Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

公務員の給与は高いと思いますか? 仕事ぶりは?

 私は税務署の職員です。近年の報道を見ると公務員に対する風当たりがとても強く、正直悲しい気持ちです。  私が知りたいのは、国民の多くが具体的事実に基づいて不満を持っているのか、マスコミが煽るので漠然と不満を抱いているのかということです。  税務職員の給与は40才で手当ても含め平均700万強です、ただし、その後はあまり増えることはなく、定年時に1000万を超えるような人はごく稀です。 また、税務署は一般の公務員より15%位給与水準は高いです。  公務員の給与の決め方は、とても大雑把に言いますと、その地域の50人以上の規模の会社の平均給与を元に計算します、50人というとかなり規模の大きい会社ですので、中小企業より高い水準になります。  勤務時間も民間と同じ時間と決められていますが、近年は民間のようなサービス残業は私のところではとても少ないです。  また、土日祝日休みで有給も半分以上はとれます。  仕事は主に脱税を見つける仕事のため、社長や税理士と多々軋轢が生じるため気の弱い私には結構苦痛です。また、残念なのは仕事をして「人に喜んでもらう」という事がありません。  また、他の公務員に比較して、民間のようにあからさまではありませんが、脱税などを見つけないと能無しと判断されるなど、暗黙の事実として数値で能力を判断される傾向があります。  さて、私は民間に勤める知人などの話から、私も含め半数以上の税務職員のは、仕事に比して高い給与をもらっていのではないかと感じています、ただほとんどの職員は真面目には働いていると思っていますが。  私がおかしくないか?と思っていることに、公務員という理由だけで民間であれば話題にもならないことが、ネットや新聞で報道されることです。  例えば過日は労働局が、ある人の名前や住所など個人情報の入った文書を、宛名を間違えて別の者に送ってしまった、個人情報漏洩だ! として新聞に掲載されました。 これを読んだ人はやはり「公務員の仕事はいい加減だ」と思うのでしょうか。  文書の誤送や間違い電話・FAXなどは、ゼロにすることは不可能だと思いますし、結局なんでもいいから公務員の間違いは読者受けするから報道してやれ、という風潮が強すぎるのでは?  さて、前置きが長くなりました、私が知りたいのは一般の方が公務員というものをどうとらえているのか、新聞などではなく直接聞くことです、ぜひご意見お聞かせください。        

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#93436
noname#93436
回答No.6

私は今、アルバイトで官公庁事務所にお勤めしています。 今一番、叩かれている省庁だといえば、どこだかおわかりだと思いますが・・・ 入所してみて、公務員の仕事を見ていて、本当に楽でいいなあ・・・・と毎日、思っています。 仕事はマニュアル化、システム化されていて楽ちん楽ちん。 パソコンなどの機器も国内メーカーの優良品を使って快適だし。 課長クラスだって同じです。難しい仕事をしているわけではありません。 「課長、昨日は9時まで残業されてたんですって?たいへんですね」 なんて言葉が、公務員の口からは出ます。 それを聞いて私たち民間の出身者は苦笑しています。 9時なんて民間じゃ普通です。 >私も含め半数以上の税務職員のは、仕事に比して高い給与をもらっていのではないかと感じています、ただほとんどの職員は真面目には働いていると思っていますが。 民間企業での仕事が、どんなにたいへんか知らないのでしょうね。 >私がおかしくないか?と思っていることに、公務員という理由だけで民間であれば話題にもならないことが、ネットや新聞で報道されることです。  私も入所する時の面接で「公的機関で自分に責任を課して仕事をしたい」というような志望動機を言いましたが、公的機関だからこそ責任なんてないだろうなーと思ってました。 入ってみてやっぱり、ないですね。 国民のための仕事をしているので襟を正さねば、という自覚は日々忘れていませんが、現実にどんなミステイクを犯しても、責任を取らされることはありません。 私の勤め先は叩かれている省庁ですから、毎日クレームの電話やうるさいお客様が来られます。 課長たちはクレーム処理に追われると、質問者さまと同じように、公務員だから叩かれると愚痴をこぼしますが、これも私たち民間出身は苦笑しながら見ています。 そんな仕事がたいへんなの?と。 クレームが来たって、それ以上責任を取らされることはありません。 米つきバッタのように頭を下げていれば済むことではないですか。 これが民間企業だったら、どういうことかわかりますか? ミステイクを犯したら、それは会社の不利益に直結します。 本当の意味での責任問題なんですよ。 個人情報漏えいしただけで(悪意がなくても)クビになる場合もあります。 >脱税などを見つけないと能無しと判断されるなど、暗黙の事実として数値で能力を判断される傾向 数値で能力を判断されるのは、どんな仕事でも同じですが、そんなことも公務員にとっては「すごくたいへんなこと」なんでしょうか。 能無しと判断されても、それでクビになりますか? 民間だったらなるんですよ。 民間企業での仕事が、肉体的にも精神的にも、何倍も厳しいことであるのを、公務員は知らないのだと思います。 公務員はなるためにある程度のハードルがありますから、そういう意味で優れた人は多いです。 だから私の職場も、みんないい人ばかりで、そういう意味で職場はとても楽しいです。 でも(これは蛇足ですが)公務員は人間的に魅力的には見えません。 やはりそれは、仕事は簡単で、楽ちんで、ノルマはないし、頭を使わない仕事ばかりしているから、「腑抜け」に見えてしまうのです。 「頭使ってる」と言いたいかもしれませんが、公務員がそれを言ってしまったら、民間の人は苦笑するのですよ。 頭使うというのは、そういうことではないのですから。 公務員が民間に転身する場合、就職活動に苦労するのは、そういうところです。 公務員の職歴しかない人は使えない、と大方の企業は見ます。 それも当然だと思います。 こんなに公務員はたいへんなんだ、というなら、やはり公務員は世間知らずだと言われても仕方ないと思います。

tobuperi
質問者

お礼

 率直な意見を求めて質問したので、MINORIさんのご意見も参考になります。  ただ気分を害されるかもしれませんが、感情的過ぎて批判する根拠が明確でありません、私の職場にも女性のアルバイトの人が沢山いますが、職員とは仕事の内容は全く違います。アルバイトさんには責任も特別な知識もそれほど必要のないルーティンワークが主で、なおかつこれは公務員のアルバイト特有ですがノルマを課すということがほとんどありません。  社会保険事務所の仕事は詳しく知りませんが、そんなに楽チンなの でしょうか、公務員にもかかわらず、職員が1割近く自主退職する職場ですよね。MINORIさんも直接クレームを受ける担当をしているのですか?  民間は大変だとは思います、私も毎年沢山の企業に伺いますからまるで知らないわけではありません、ただ逆に自由であったり、沢山お金が儲かったり、公務員ではかなえられないものを持つ人も沢山いらっしゃいます。  最近は民間からの登用という道もありますので、一度職員になって「こんなもんだぞ公務員」とか、そんな本でも出してみると売れるかもしれませんね。  

その他の回答 (6)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.7

>税務職員の給与は40才で手当ても含め平均700万強 >定年時に1000万 >税務署は一般の公務員より15%位給与水準は高い >サービス残業は私のところではとても少ない >土日祝日休みで有給も半分以上はとれます ここだけ読むと、なんだか、公務員であることの自慢のようにも見えます。 民間企業で、このような良い条件のところはあまりないですよ。 年収700万円というのは、定年近い人とか、40歳でその給料というのは、よほどの評価を受けている人ですね。40歳なら400~500万円くらいが普通だと思います。 定年時に1000万円を超えるのは役職についている人だけですね。 サービス残業はあって当たり前です。 有給休暇が半分も取れる人は、仕事の評価はされない人ですね。 それで給料も上がっていくのは信じられません。私は有給休暇は年に数日しか取れないですよ。 >数値で能力を判断される傾向があります。 数値以外で評価できるものは無いですね? どんな会社でも結果が全てです。努力はしても結果が出なければダメ人間という評価になります。 >税務職員のは、仕事に比して高い給与をもらっていのではないか その通り。ずいぶん高い給料をもらっていると思います。 >公務員という理由だけで民間であれば話題にもならないことが、ネットや新聞で報道されることです。 それは当たり前だと思いますよ。”公務”員ですから、”民間”なら許されても、”公務”員だから許されないことは一杯あると思います。 >個人情報の入った文書を、宛名を間違えて別の者に送ってしまった そんなことをしたら、民間企業では懲戒免職ですよ。 >文書の誤送や間違い電話・FAXなどは、ゼロにすることは不可能だと思います ゼロにする努力はできます。 我が社では、FAXで送る時は2人以上が宛先をチェックしなければならないことになっています。 電子メールは、宛先をチェックするプログラムが入っていて、送信ボタンを押すたびに確認作業があります。 そういった仕組みになっていますか? 結論を言いますと、特に今のように失業や倒産も多く、仕事も無くて給料カットの自宅待機も当たり前の時代に、「何を寝ぼけた質問をしているのか」という気持ちで読ませてもらったのが本音です。 公務員は教師も含めて、税務署に限らず、今の時代では”恵まれ過ぎ”の待遇だと思います。それらが国民や市民から強制的に取り立てて、民間のように、毎日の販売努力やコストダウン設計などの苦しみをしないで得ている収入でまかなっているところが多くの人の腹の立つところではないかと思います。 市役所も県庁も国も、もっと経営努力をして欲しいと思います。

tobuperi
質問者

お礼

 やはり一般的にもそういう見方なんですね。  G…さんの言っていることは率直な言い分で、私の質問の返事としてはとても適切で「やっぱりそーなのかー」と思わされます。  その点について、「ありがとうございます。」  ただ、人間なので、「何をねぼけたしつもん」というのは私たちの仕事をそれほど知らないくせに、と、ちょっとカチンときますし、自慢しているというのもちょっと違って、私の職場の人間は人前でできる限り公務員であることを隠します、本来自分の仕事に誇りを持つべきなのでしょうが、公務員と言っただけで小さな壁ができるからです。    なお、税務署は民間とFAX・メールは禁止です、効率は悪いのでほとんどの職員と民間の方から不評で、いわいるお役所仕事と思いますが、Gさんが心配されているセキュリティーは一応確保されてます。  ご意見ありがとうございました。

  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1245)
回答No.5

>一般の方が公務員というものをどうとらえているのか 私の捉え方としては、 「全員が全員そうではないが、やはり仕事内容に対する給与水準が???の人が多すぎる」 と言う感覚です。 税務署の人は楽してるとは私は思ってませんが。 怠惰な感じの人多いですよね。 しかもそれが怠惰だと思ってないから、これまたタチが悪い。 だから私は印象が悪いです。 確かにマスコミの書き方もいろいろあります。だけどそれ以前の次元って話もあります。 例えば、分かりやすい例で言えばちょっと前の件。 社会保険庁が年金給付率を上げようとした。 でも、彼らの”仕事”は、未納の連中にしっかり払わせようとする努力ではなくて、 本人の申請があったわけでもない免除や猶予の手続きをせっせとすることだった。 これが血税から高い水準の給与を取り、老後にも厚待遇を持つ者の”仕事”なのです。 こんなの普通に考えたら仕事じゃないでしょ。 あり得ないんですね、感覚が。 かなりズレてる人が多くて、しかもそれに気づいてないのが特色。 >私がおかしくないか?と思っていることに、公務員という理由だけで民間であれば話題にもならないことが、 >ネットや新聞で報道されることです。 ・・・これもそう。あなたが思ってる理由ではないですよ。 酒気帯び運転で人に怪我させたり、民間ならクビで当然の話でも、停職6ヶ月とかズレた処分だから大きく報道されているのです。 電車で痴漢して逮捕されました。停職1ヶ月でした、なんてよくありますよね。 それでどのツラ下げて再出勤するのか、周りのみんなはどう迎えるのか、それはそれで良く分かりませんが。 以前に同じく公務員の仕事ぶりに関するアンケートが当サイトであったので、そこでも回答しましたが、 それに対しては、「悔しいなら公務員になればいいじゃん。嫉妬してんだろ」的な回答・・・。 がっかりしてしまいました。 私を含め、非公務員の人々って別に公務員になれなかったから民間や他で働いているってわけではないんですよね。 (もちろん一部そういう人もいるかもしれないが) 公務員とは別の分野に関心があって、そこにやりがいを見出してその職についてる人が多いんだと思います。 私が公務員に憤りを感じるのは、「それぞれの役割を全うして社会は成り立っているのに、公務員は自分たちに課せられた役割を全うしてない」 からであって、「公務員になれなかった嫉妬」などというものから来ているのではありません。 上記はあくまで全ての公務員に当てはまるとは思っていません。 しっかりされている方や優秀な方もいると思います。 そして、私のような見方が世間一般とも言いませんが、あくまでひとつの見方としてご参照ください。

tobuperi
質問者

お礼

 公務員と民間と先入観のないご意見で、正直、ほとんど「そーおもうよなー」という感じです。  「悔しかったらお前も公務員になればよかったじゃねーか」というのは腹が立ちますよね、実を言うと、そう思いながらも面と向かって根拠の乏しい公務員批判されると、私も心の中でそうつぶやいて気をはらしてました。  ひとつ、ご意見の中に公務員の場合犯罪を犯しても軽い処分になると書かれた部分がありますが、それは今は全く逆で同じ罪であっても公務員の方がはるかに厳しい処分を受けます。 新聞に定職○ヶ月となっていてもそのほとんどの人は自主退職の名目ですが退職させられます。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4

なかなか微妙なご質問ですが 公務員バッシングはいまや全国区ですがこれは ちゃんと裏があります 名前か書きませんが外資がらみなんですね 例えば外資勢力(ハゲタカ)が日本に入ってきて暴れたくても 日本の官僚機構が優秀な防波堤なのでなかなか入ってこれない そこで大手マスコミや○前研一さんとかの御用学者を使って 公務員を叩いて外資に入りやすく誘導したんですね ですから知る人は日本の官僚機構は優秀であると想ってますし マスコミのたたき方はおかしいとは想います でも個人的に公務員の方がかかわることがあるんですが あまりにも怠慢な人が多いとも想います 以前携帯を盗難にあって警察へいったのですが その時の警官の対応が信じられませんでした 真顔で「面倒くさいので探さない」というのです あまりにも腐ってません あとある官庁でバイトをしたことがあったんですが とにかく問い合わせでも平気で嘘をつく やってみるとコスト感覚がないので 1時間に詰め込んである仕事量が民間の十倍程度 要は紙の上だけで決めている 全然仕事ができない すぐやめましたが 自分らが悪いくせに 子供のようにダダをこねて 本当に嫌な思い出です  このサイトでもちょっと公務員の常識はずれの質問が多いです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4342349.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3391084.html 私は日本の官僚機構は優秀だと想いますしよくやられているとは想いますが あくまで私がかかわった公務員の方に大しては印象は悪いです

tobuperi
質問者

お礼

 初めて官僚が優秀などと言ってくれる意見を見ました、ただちょっと難しくてよく分かりませんでしたが。(笑)  コストの話がありましたが、私が公務員になったころに比べて仕事の効率や対外的な面は随分改善されたように思います(それでもきちんとした民間企業の方から見れば方腹がいたいかもしれませんが)。  また、ご意見のとおりコスト面の改善は遅れています、中小企業がカレンダーの裏を使って書類作っているのに、一文字間違えただけで直ぐに新しい書類をプリンターから出力したりしてます。  また、堕胎な公務員ですが、かなり減ってはきていると思いますがまだまだ沢山います、公務員で安奏だから堕胎になるというのもあるでしょうが、民間にも沢山そういう人は見るので統計的に何人かに一人は発生してしまうみたいなところもあるのではと・・・言い分けがましいですか・・・それと民間なら完全にクビになるべき人間も公務員は直ぐに首にできないというのもあります。  ともあれご意見ありがとうございました。

回答No.3

前置き長すぎ。 公務員の俸給、ボーナスの支給額がまた削られますね。 実際問題として、民間企業で、年700万円強の給料が貰えるところは半分行くか行かないか、多分行かないくらいだと思います。 また、「土日祝日休みで有給も半分以上はとれる」なんてところはほとんど無いんじゃないかと思います。 >私がおかしくないか?と思っていることに、公務員という理由だけで民間であれば話題にもならないことが、ネットや新聞で報道されることです。 それだけの権限を、公務員は持っているということです。 ある意味、郵便会社が良い例です。 民営化されたとたん、あるいは民営化に向けた改革が行われ始めたら、不正や犯罪行為が毎日のように報道されました。 逆に言うと、国の機関だからということでなあなあになっていた部分が明らかになったということです。 その上、社会保険庁を始めとした色々な部局で経費の無駄遣い等々のとんでもない行いが明らかになっています。 >結局なんでもいいから公務員の間違いは読者受けするから報道してやれ、という風潮が強すぎるのでは? ではなく、あまりにも公務員がおかしなことをするため、国民全般から信頼を失っているのです。 公務員全体がしっかりしていれば、「こんなこと、どこにでもあるだろう」と、ネタにはなりません。 が、不祥事が続けは「またやったのか」「やっぱりな」となってしまいます。

tobuperi
質問者

お礼

 率直な意見ですね、公務員を批判する人の平均的意見の見本みたいです。  ですがそれを聞きたかったので残念だけどやっぱりな、です。  前置き長すぎですか?でも給与額とか示さないとちゃんと意見できないと思ったんですよ。    国民からの信頼とかかれてますが、そのとおりですね、新聞に公務員の不正が掲載されるたびにふざけんなと同じ公務員でも思います。   

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

自分が置かれた立場から、物事を見るのが通例です。 そして、他人の全てが良くも悪くも、自分の都合だけで判断するから、公務員の方々と、非公務員の方々とは、相手の立場で物事を判断してみようという気持ちにすらならないから、さらに悪印象を強めてしまいます。 わたしは、リタイアしたものですが、両方の立場の倅がいます。時折我が家で一緒になり、あなたが愚痴られたような話をしていきますが、どちらも、自分の立場でしか物事を考えないから、お互いの間に軋轢も生まれるのでしょう。倅たちは笑い話にしていますが、根深さを感じさせますね。 根本的な考え方の相違は、公務員は、与えられた仕事をソツなく行うのが第一。非公務員は、自ら食い扶持を稼げ。の、ようですね。

tobuperi
質問者

お礼

 とても分かりやすいご意見だと思いました。  自分の食い扶持ですよね、少しは分かるつもりです、職場に入ったころは自分の給与は最低脱税の罰金でペイしろ、とくどいくらい先輩から言われました。  ただ、今の時代はそういう話は少なくなりました。税務行になじまない(無理やり税金を取ってくるという事件が起こりかねない)というのと、少なからず「みんな仲良く無理をせず」という感覚があるのだと思います。   時分の立場でしかものを考えないと言う点については、よく考えて見ます。ありがとうございました。  

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

面白いですね。 仕事をして国民に喜んで貰おう=あなたの場合は脱税を暴きだすということなんですからね。 そりゃ、相手は喜ばないよね。 僕は中小の民間にいたことがありますが、春闘で賃上げされるときに、公務員の給与が逆に基準になりました。 だから賃下げはしてほしくないと思いましたね。 公務員の待遇は、労基法から言っても満足すべきものだとおもいます。むしろ、民間はそこを灯台のように感じて目指しています。 公務員だからという攻撃は、経済団体や政府からのアジテーションが国民に効いているんでしょうね。 自分たちは苦しいのにあの人たちはきちんと給与が税金からもらえるとね。 経済格差を自分たちが招いたのに、誰かを標的にしていればコップの中で騒いでいますからね。 ただ給与面から言うと、バブルの恩恵は公務員は受けませんでしたが、民間でよくある40代での分岐点がないことだと思います。 管理者として進めるか、子会社への出向を含めて早期退職の圧力に耐えるかが40代以降身に降りかかります。それがないだけでも精神的には楽でしょうね。

tobuperi
質問者

お礼

 KAPPAさんの回答はとかく感情的になりがちな公務員問題を、客観的かつ意見の裏にちゃんと裏づけがあり、どちらかと言うと理屈屋のわたしにはとてもしっくりきます。  理屈が通っていればどんな公務員批判もかまいません、KAPPAさんのような物事と見方ができる人が多いといいの(私には)ですが。  ともかくご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう