※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:販売委託サイト 領収書は誰が発行??)
このQ&Aのポイント
販売委託サイトでの領収書発行についてアドバイスをお願いします。
商品が売れた場合の手数料や振り込みについて疑問があります。
クレジット決済の場合、取引明細を領収書として提供しているが、それでも領収書が必要な場合どうすれば良いか悩んでいます。
無知な私にどうかアドバイスお願いいたします。
手作りした商品をある会社に販売委託しております。(販売サイトに登録)
商品が売れた場合に成功報酬で10パーセントの手数料が引かれます。
先日、あるお客様に10,000円の商品をお買い上げいただき、
お客様が販売サイトにクレジット決済で10,000円お支払下さいました。
代金は、販売サイトが指定の日に、手数料を引いた9,000円が振り込まれます。
現在はまだ振り込まれておりません。
商品は私が「取引明細」を同封して発送済み。先方にも到着しお取引は完了しました。
商品到着後に、そのお客様より、会社宛の名前で領収書を送ってほしいとご連絡ありました。
ここで質問なのですが、私が領収書を発行する義務があるのでしょうか?
何にしろ、まだ手元に販売サイトより振り込まれていませんので領収書を発行することはできませんが。
販売サイトに確認しましたところ、クレジット決済ですので販売サイトでは発行しないとのことでした。
私の方から、「クレジット払いの場合、同封した取引明細を領収書としてお渡ししております。」とご連絡してはとアドバイスいただきました。
その後、どうしても領収書が必要という場合は、9,000円で領収書をきられるのが最善とアドバイスもいただきましたが、
そもそも、私がきるものなのでしょうか?
実際支払った金額の10,000円と1,000円の誤差がでますが、それはお客様とご相談下さい。
との事なのです。
お客様より直接金銭の受け渡しは一切しておりません。
何かよきアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます! 但し書きに「クレジットカード利用」は忘れず明記しようと思います。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。
補足
ちなみに、この場合の領収書を発行した場合、印鑑はデータ化したものを使用して、メールでPDFの領収書を送付する。という方法でも有効でしょうか? とても安価な商品を販売したため、送料の82円でも痛い金額です。