ベストアンサー 領収証の発行は可能か? 2010/10/04 15:40 領収証の発行は可能か? 異なる日に同じ相手から異なる商品を購入しました。 この場合、領収証をひとまとめにして発行してもらうことは可能でしょうか? 明細のようなものが必須となりますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yosifuji2002 ベストアンサー率51% (969/1888) 2010/10/04 16:05 回答No.2 >異なる日に同じ相手から異なる商品を購入しました。 購入したときに領収書は受け取らなかったのでしょうか。 もし受け取っていたら、普通再発行はしません。 領収書は、領収しましたの文言と、日付、金額、領収者の名前が記載事項です。 この場合、日付はその金銭を受領した日です。 安易に領収書を発行するのは、先方の租税回避につながる行為として、まじめな会社ならばしたくないことです。 >この場合、領収証をひとまとめにして発行してもらうことは可能でしょうか? 上記のようなことを気にしない相手ならば応じるかもしれませんが、相手次第です。 最低でも受領日と金額の程度の摘要は記載しないといけないと考えた方が良いでしょう。 ご質問者が一枚の領収書が必要なのかその理由が問題ですが、どうしてもそうでないといけないのか、もう一度お考えになったらどうでしょうか。 質問者 お礼 2010/10/05 00:39 回答ありがとうございました。参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) damoi-39 ベストアンサー率30% (145/473) 2010/10/04 16:37 回答No.4 最後の文書ミスしました。。 一括領収書を発行してもらった方が相手先も一回毎の手間が省けると思います。←これが正しい文です。 質問者 お礼 2010/10/05 00:42 1回の取引が複数の項目に渡る場合は、明細を付けてもらっていますが、日が異なるので、異なる日付の入ったものが必要ですね。回答に感謝します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 damoi-39 ベストアンサー率30% (145/473) 2010/10/04 16:27 回答No.3 領収書の意味・・・・金銭を領収したしるしとして支払い者に渡すか書付。受取。領収証。 上記を理解したら分かるはずです。 つまり購入「買い入れること。」日に品物を,あなたは受取っています。←これで領収書の授受は済んでいるはずです。 異なる日に異なる商品を購入しました。面倒だから一まとめにして領収書を発行するのなら,掛で月末支払いにして一括領収書を発行して方が,一回毎の手間が省けます。「明細書添付」 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 SaKaKashi ベストアンサー率24% (755/3136) 2010/10/04 15:44 回答No.1 日が異なる場合には異なる領収書になるでしょうね。 取引相手が応じてくれるかどうかですが、難しいのでは。 質問者 お礼 2010/10/05 00:41 逐一、発行してもらうようにしますね。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 領収書の発行拒否 楽天市場で電化製品をクレジットカードで購入しました。 相手に領収書の発行をお願いしたところ、 「領収書の発行は行っていない。」と返事がありました。 民法による義務を問いただしたところ、返事もなく、商品を発送したというメールが来ました。 まだ商品は到着していません。 領収書が必ずほしいのですが、この場合どうしたら良いでしょうか? 受け取りの拒否も考えていますが、相手がクレジットカードの情報を持っている限り、少なくともキャンセル料とかとられそうで嫌です。 また、領収書の発行の義務を怠った場合、警察に届ければいいのでしょうか? 相手は上場企業です。 よろしくお願いします。 領収書発行について 最近法人を設立しました。 そこでBtoBの商売を始めようと思うのですが、 領収書を発行するにあたって疑問があります。 1.現金でやりとりするにあたって領収書が必要なことは わかりますが、銀行振込やカード決済の場合も 領収書を出さなければいけないのでしょうか? 2.よく銀行振込の場合『振込み時に発行される 振込み明細書を持って領収書とかえさせていただきます』 という会社がありますが、ネット振込みの場合は明細書が 出ませんよね? その場合はやはり領収書発行が必要なのでしょうか? BtoBとはいえ、最初は小額の取引になると思います。 できるだけ領収書を発行する+郵送するなどの コストを抑えたいのでどなたかお知恵を拝借できません でしょうか? よろしくお願いします。 領収書の再発行をしてもらえず困っています。 領収書の再発行をしてもらえず困っています。 ・ショッピングモールで購入 ・購入時に領収書の宛名を間違えて伝えていた ・訂正を依頼した時は発送済みだった ・商品を受け取るのは明日 ・再発行の依頼をしたところ、 1.当社のシステム、ルール上できない 2.二重発行になるのでできない 3.全商品を送料こちら負担で返品し、再度購入しなおしてくれれば発行できる の一点張りです。 ・宛名を間違えた領収書をショップに返送するので、届き次第再発行してほしい(送料こちら負担) ・二重発行を気にするのであれば、領収書に「再発行」と入れれば良いだけでは ・システムは関係なく、手書きで対応できる とこちらも何度も電話でやり取りしていますが、 常識的に考えてここまで再発行をこばむショップは見たことがないので、困り果てております。 法的には請求された場合、1回発行することを義務付けられていますが、宛名が違う場合の再発行についてショップ側が対応する義務はないのでしょうか。 詳しい方、宜しくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 領収証発行の義務 とあるネットの酒屋さんで買い物をしました。某酒会社が運営し、法令に基づく表示もあり、そんなアヤシイサイトじゃなかったです。 そんなちゃんとしてそうな会社からの購入でしたので頼まなくても 領収証くらい商品とともに同封されていると思ったのでなにも言いませんでしたら、届いたのは商品だけでした。 こちらとしては支払い処理上必要なので さっそくそのサイト宛てに領収証発行のお願いのメールをしました。 そうしたら断られました。 > 代金決済がカードご利用で、間にカード会社が入っており > 直接お客様から代金をいただいている事にならないため > こちらからお客様宛での領収書の発行はできない この理屈だとカード払いの買い物はすべて領収証を貰えないとう 事になります。金を受け取る前に領収証なんてとんでもない!ってことらしいのですが、だからといって代引にしても同様の理由?で発行はしないそうです。 > 商品を申し込み > いただいた際に届いた購入申込通知が明細になります。 注文すると自動的に返信されるメール文章の事です。 必要ならこれを印刷しろということでした。 でもこれって、これでいいならいくらでも自分で書き換え、 金額変えたりできちゃいますよね? これで領収証として有効なのでしょうか? また業者が購入者より領収証を願い出た場合、断ってもいいものでしょうか? 領収書の発行が有料と言われた ネットショップで商品を購入しようとしたのですが、会社で購入する為領収書の発行をお願いしたところ、「領収書の発行は500円かかります」と言われました。 再発行ではありません。 領収書が有料の場合はあるのでしょうか? また、このことで相談する場合、どういった機関に相談すれば良いのでしょうか? 消費者センターなどになるのでしょうか? 領収書発行について 領収書発行について数点教えてください。 1、売上商品の代金回収を自社ではなく収納代行会社が行っています(例:運送会社による代引・委託販売契約を交わしている他社など)収納代行会社から自社への売上代金の振込は月1回。その振込がある間、お客様から領収書の発行を求められた場合どのようにすればよいでしょうか。現在は収納会社発行の領収書を使用してとお願いしていますが、稀に自社で発行する場合もあります。その場合、領収日は明記せず「発行日」とし、余白部分に「○月○日●●(代行)会社領収分」としています。 2、営業担当者が出先で現金領収し領収書を発行、その数日後に会社で入金処理を行った場合、本当の会社入金日とは領収書の領収日が異なります。その場合改めて領収書を会社領収日で発行しなけれがいけないのでしょか。印紙も重複してしまいます。 そもそも細かなルール決めは会社判断なのでしょうか。税務署は教えてくれません。。 領収書の発行 弊社は、高額商品(絵画)を扱っている会社です。ほとんどのお客様が高額なため、信販を組んで支払をしてもらっています。そのお客様が領収書を発行して欲しいといった場合、会社としてはどのように対応すればいいのでしょうか? 具体的には、下記のようなことが知りたい事です。 1)領収書の発行は、信販会社か弊社か? 2)領収書には、クレジットであることを明記すべきか 否か? 3)領収書の発行日は、いつにすべきか? 医療機関での領収書再発行 医療機関で健診などの自費診療をした場合の領収書再発行について伺います。 1.「領収書再発行はしません」と明記する場合の根拠? 2.「領収書再発行」する場合の有料化及び金額の妥当性? 10万円~20万円の健診の場合、1000円前後ぐらいでしょうか? 3.再発行の場合、再発行日の日付は? 例えば、再発行の日付を「領収書の日付」とし、1回目の発行日は 但し書きに入れておくなど。 4.領収印は必須でしょうか? どうぞよろしくお願いします。 領収書の再発行が可能かどうか。 領収書の再発行が可能かどうか。 販売した商品に対して領収書を切ったのですが、お客様より販売した商品の一部を返品することになり、物品と領収書の書き換えを行う為、物品と領収書をお客様よりお預かりしたのですが、領収書をどこかへ紛失してしまいました。 この場合、再発行は可能なのでしょうか。それとも・・・ このあたりの詳細がわからず困ってます。 どなたか詳しい方教えて下さい。 領収書発行について 商品代金を前金振込みで頂いたのですが、商品受渡し時に領収書を発行してほしいと言われました。 商品代金10.500円 入金金額9.870円 振込み料630円が引かれていました。 このような場合、いつの日付で、いくらの領収書を発行すればいいのでしょうか。 領収書の再発行とこちらからの発行 在宅で細々とネットショップをしております。来年度の確定申告のために用意をしてますが、一時期レシートをまとめて捨ててしまった時期があったようで、購入した物のレシートが残っておりません。 ただ買い物をする店は決まっており、ほとんどが「会員カード」を発行してるようなお店です。 (1)そういった店舗での過去の買い物に関して、領収書の発行はやはりレシートがないと不可能なのでしょうか?(買い物の履歴としては恐らく会員ナンバーなどで分かるのだと思いますが・・・。) (2)コンビニ等での振込みなどで受領証を紛失してしまってる場合も領収書の再発行は不可能でしょうか? (3)銀行引き落としになってるものは引き落としの記録でよいのでしょうか?また相手が個人の場合も振込記録があれば大丈夫でしょうか? (4)最近多くのところが手書きではなく印字されてある領収書を発行しておりますが、すでに春くらいまでのものは印字が消えかかってるものがあり不安です。今から半年くらい前の印字されてある領収書を持っていき、手書きの物に書き換えていただく事は可能でしょうか? 先ほど整理していたところ、かなり多くのレシートを紛失させている事に気がつきました。(反省です) また、こちらからの領収書は特に請求がない限り発行してないのですが、3万円を超えた場合は収入印紙が必要ですよね?取扱商品の都合上、数点まとめて購入されて合計が3万円以上になる方が多いのですが、その場合1点ずつ分けて領収書を発行すれば収入印紙は不要という形になるのでしょうか?それとも同日・同名義からのご入金の場合は内訳が何であれ、合計金額が3万円を越えたら印紙が必要になるのでしょうか。(今のところ領収書の発行を要求された事はないですが・・・) 質問事項が沢山ありまして申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。 領収証の発行について どなたか教えてください。 お客様に商品を販売したのですが、支払いはローンとのでした。ローン会社の決済も無事済んだのですが、お客様から当社の領収証の発行を依頼されました。この場合領収証を発行してもよいのでしょうか?発行する場合、どんな点に注意したらよいのでしょうか? お願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 領収証の発行義務 まずは下の文章を読んでみてください。 領収書や納品請求書等の書類は発行手数料として500円(税別)いただいております。 領収書につきましては、各カード会社の利用明細書、各銀行での振込の控え (振込明細)、各コンビニより発行される領収書(レシート)がそれぞれ領収書の代わり としてご利用頂けます。これらは会計上、正式なもので、領収書としてご利用いただいて 問題ありません。追加発行は領収書の二重発行となるため、基本的に弊社から発行は行っておりません。 それでも弊社からの発行を希望されるお客様につきましては事務手数料といたしまして525円を頂いております。 この際、発行と引き換えにコンビに当の領収書が必要となる場合がございますのでご注意ください。 各書類発行希望の場合は注文後にメール等にてお申し付けください。 この文章にあること(領収証の発行に手数料を徴収する事など)に違法性はないのでしょうか? また、クレジットカードで支払った場合、正しくは買ったお店で、またはカード会社から、領収証をもらう、どちらが正しいのでしょうか? よろしくお願いします。 領収書の発行 開業届けを出していない事業主が発行した、屋号を手書きの領収書は、経費として計上できるのでしょうか? また、領収書を発行の際には住所と名前は必須でしょうか? 従業員販売に対する領収書発行について 当社では従業員販売なるものを行っており、当月購入したものを翌月の給与より差引きするというスタイルをとっております。 この場合の「領収書発行」に対する質問です。 時折「従業員販売で商品を購入し、購入した日で領収書を切って欲しい」という依頼があります。 実際に支払が完了するのは翌月である為、原則断るようにしているのですが、中には「頼まれて購入したものだから貰えないと困る!!」と言ってくる人もいます。 致し方なく発行してしまうケースもあるのですが、支払が完了していない以上、やはり断るべきですよね? また、断るのが正しいとして、その場合相手を納得させる事が出来るような代用書類などがありましたら教えて下さい。 カード購入の領収証の発行 カードで商品を購入されたお客様から手書きの領収証の発行を依頼されました(しかも半年前のもの)。これって出してはいけないとか、あるんでしたっけ、無いんでしたっけ・・。すみませんくだらない質問で・・。 カード利用って実際の代金領収が、購入時ではないですよね。なので何だかよくわからない。悪人だったら、カード明細票と領収証を二重請求に利用するかも!しないかしら。 よろしくお願いします。 領収書は再発行してもらえますか? 先日、社を辞める人に贈呈するため、デパートで商品券を 買いましたが、社に提出する「領収書」を紛失してしまいました。 この場合、領収書は再発行して貰えるますでしょうか? 領収書発行時のレシート発行拒否 居酒屋で領収証を発行してもらった際、ついでにレシートをもらおうとしたのですが拒否されました。領収金額が思ったより高かったため、明細として確認のためもらおうと思ったのですが、、、領収書を発行した場合、お店側はレシートを発行しなくてもいいのでしょうか。また、そもそも領収書とレシートの同時発行はできない、という法律があるのでしょうか。 領収書の発行について 領収書の発行について 常設店舗を持たずイベントで商品を販売した時に領収書を請求された場合 必要最低限の記載事項はどこまでですか。 例えば 一般の領収書 ●相手先の名前 ●日付 ●品目 ●お買上代金 ●イベント場所 ●販売者 販売者の住所、連絡先電話番号、領収印は記入せずに領収書として 通用しますか? 領収書の発行 商品を落札して出品者に領収書の発行をお願いしたのですが拒否されています。 個人売買で領収書は発行しないとのこと。 頭のおかしな人にあたったと思って諦めるしかないのでしょうか? 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 ケーブルテレビのYouTube 何故、世の中には許される人と許されない人がいるの? トランスのプライマリーとセカンダリーを逆に!? Windows11にアップグレードしたいです。 好きな人を虜にする方法 施設で育った方とのお付き合いや結婚について PC組み立て後、映像が出力できず困っております。 中高年の恋愛は告白いらないですか? 恋愛相談 教えてください カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。