※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:領収書発行について)
このQ&Aのポイント
収納代行会社からの売上代金の振込がある間、お客様からの領収書の発行をどうするべきかについて教えてください。
営業担当者が出先で現金領収し領収書を発行し、数日後に会社で入金処理を行った場合、領収書の領収日と会社の入金日が異なる場合、どうすれば良いのか教えてください。
領収書の発行に関する細かなルールは会社の判断なのか、それとも税務署などから指示があるのか教えてください。
領収書発行について数点教えてください。
1、売上商品の代金回収を自社ではなく収納代行会社が行っています(例:運送会社による代引・委託販売契約を交わしている他社など)収納代行会社から自社への売上代金の振込は月1回。その振込がある間、お客様から領収書の発行を求められた場合どのようにすればよいでしょうか。現在は収納会社発行の領収書を使用してとお願いしていますが、稀に自社で発行する場合もあります。その場合、領収日は明記せず「発行日」とし、余白部分に「○月○日●●(代行)会社領収分」としています。
2、営業担当者が出先で現金領収し領収書を発行、その数日後に会社で入金処理を行った場合、本当の会社入金日とは領収書の領収日が異なります。その場合改めて領収書を会社領収日で発行しなけれがいけないのでしょか。印紙も重複してしまいます。
そもそも細かなルール決めは会社判断なのでしょうか。税務署は教えてくれません。。
お礼
法的根拠を示していただき誠にありがとうございます。大変勉強になりました。また、今までの処理が間違いでないことがわかりほっとしております。。私だけでなく担当者全員で今回ご教示いただいた内容を共有し今後につなげていきたいと思います。 本当にありがとうございました。