Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
2020/07/17 17:50

Sisters In The Velvet──揺らぎを鳴らすオルタナティヴの魂

数多いるアーティストのなかからOTOTOY編集部がグッときた、プッシュしたいアーティストを取り上げるこのコーナー。第16回はSisters In The Velvet。活動期間半年にして下北沢周辺のライヴハウスで名を馳せ、「出れんの!?スパソニ!?2020」の最終選考に選ばれるバンドは一体何者なのか? 初インタヴューでお送りします。

第16回 : Sisters In The Velvet

下北沢周辺のライヴハウスでSisters In The Velvetの名前をよく目にするようになったのは3月頃だっただろうか。きくと本格的に活動をはじめたのは昨年の12月からだというので、その歴の短さとバンドを目にする頻度の釣り合わなさに驚いてしまう。実質3月からほとんどのイベントが開催できていない状況にも関わらず、その名前の広がり方はとても早い。「出れんの!?スパソニ!?」の二次審査通過からも、着実に真っ当な評価を受けてはじめていることが伺えるだろう。

本連載でも以前紹介したThe CabinsWaaterとも近しい範囲で活動するバンドは、時代をまたぐパンクやオルタナティヴ・ロック、アート・ロックの精神を一身に受け継ぎながら、固有の価値観を元に活動しているという点で前にあげたバンドと共通していると言えるだろう。彼らはこれまでの系譜を見失わずかつ“自分たちらしさ”を重きに置くことで、単なるかつてのムーブメントから派生したリヴァイヴァルでは終わらない、Sisters In The Velvetというバンドを形作っているようだ。バンドのブレインであるヴォーカルの青山に、成り立ちから自身が思う“パンク”について伺った。

7月19日にはMASS OF THE FERMENTING DREGS、tricotなどを海外に紹介してきたKOKOO RECORDSが主宰する海外に向けたライヴ配信〈EDOMAE Live Stream〉にThe Cabins、Ms. Machineとともに出演することも決まっている。(日本時間で13時30分から)活動開始から約半年にして国外での活動へと踏み出そうとするバンドをお見逃しなきよう! → https://youtu.be/BMPlCJKw0ws

MAIL INTERVIEW : 青山(Vo.)

Q. 自分たちの音楽を言葉にすると?

“衝動的で、未完成”。楽器の技術や音楽の知識はあまりないのですが、感覚的に自分たちの世界観を音楽という形で表現することで構造的な概念にとらわれずに僕たちらしさを出すことができていると思います。

Q. 一番最初の音楽に関する衝撃を受けた体験は?

小学生のとき、兄にレディ・ガガケイティ・ペリーなどの海外のポップスを聴かせてもらって感動した記憶があります。それ以降頻繁に兄のi podに入ってる洋楽を聴きあさって、歌詞や意味はまったく理解しないまま歌ってました。高校生からバンドをやっていたんですが、そのきっかけはONE OK ROCKでした。中学生のときに彼らの曲やライヴを観て、はじめて洋楽を聞かせてもらったときのような感情を抱きましたね。

Q. バンド結成の経緯を教えてください

もともとは自分と大久保(Ba.)が高校のときにコピバンをやっていて、受験を経たあと地元の友達経由で小西(Gt.)と仲良くなり、スタジオに入ったのがきっかけです。そこでは1990年代のオルタナやブリット・ポップのカヴァーをしていました。しばらくして自分が作った曲をスタジオに持っていくとみんなが気に入ってくれたので、それ以降はオリジナルの曲をやるようになったという流れです。

Q. Sisters In The Velvetをはじめるにあたって影響を受けたアーティストを教えてください

根底に影響してるのはニルヴァーナだと思います。特に『Bleach』のアルバムは僕が聴き倒したアルバムのひとつです。音作りに関しては正直まだ試行錯誤の段階ですが、ニルヴァーナをはじめとした1990年代のオルタナの退廃とした空気感は、僕らがバンドをやる上で影響を受けているもののひとつです。

Nirvana - About A Girl (MTV Unplugged)
Nirvana - About A Girl (MTV Unplugged)

Q.マイ・ブラッディ・ヴァレンタインをはじめとするシューゲイザーやDIIV、Cloud Nothingsなど現行のインディUSからの影響を強く感じたのですがそれらはどうでしょうか

挙げていただいたバンド、ジャンルからの影響はもちろんあります。さらに視点を変えていうと、音楽の芸術性や文学性という部分でテレヴィジョンヴェルヴェット・アンダーグラウンドにはかなり影響を受けました。彼らの曲ってトータルの良さだけじゃなくて、言葉では表しにくいエグみがあるんです。僕が好きな曲やバンドは、奥底にあるエグみというか、狂気みたいなものを共通して持っていると思います。個人的な意見ですけど、そういうものって音楽に限らずなににおいても魅力的ですよね。

Television - Foxhole (live)
Television - Foxhole (live)

The Velvet Underground-Heroin
The Velvet Underground-Heroin

Q.目指しているライヴ・パフォーマンスはありますか?

バンド、そしてライヴは文化であり、ムーヴメントであると強く考えています。1970年代のパンクや1980、1990年代のオルタナのシーンからもわかるように、政治的な背景や当時の人々の心情、環境が相互的に作用したときに本当に良い曲・ライヴが作り上げられると思います。僕らのライヴもただカッコいいだけじゃなくて、メッセージ性であったり主張を演奏を通して伝えられたら良いですね。

Q.そのメッセージ性や主張は何かのカウンターになるようなものですか?

僕はフラストレーションを常に感じているタイプで、その対象はメインストリームの音楽(ロックに限らず)、人間関係、SNSなど様々です。ただ僕らの音楽はそれらに対するカウンターと言えるかは微妙なところですね。カウンターってまさにロックの要素のひとつだと思うんですけど、逆説的なものとして捉えているので。僕らはただ僕らでありたいだけで、それをただ突き詰めたいんです。ロックあるいはパンクの本質は、反抗的とか暴力的とかそういう表面的なことじゃなくて、自分自身に忠実であることだと僕らは解釈します。

Q. 東京で活動されていますが、交流の深いバンドを教えてください、また認識しているシーンがあればそれについても教えてください

最近Phychoheadsというバンドと対バンして、仲良くなりました。対バンが決まる前にたまたまSoundCloudで曲を見つけたときは、衝撃を受けました。彼らは〈SPEED〉という界隈に属していて、1回中野であったイベントに客として行ったんですけど、良い意味で異様でしたね。そこにいる人のファッションも聞こえてくる音楽も、いろんなカルチャーが混ざり合って新しい文化が築かれていく瞬間のようなものを感じました。

Psychoheads - Bad Tuning (Official Video)
Psychoheads - Bad Tuning (Official Video)

Q. 東京周辺、もしくはシーン内で影響を受けたアーティストはいますか?

以前ここでも紹介されてた、The Cabinsは本当にすばらしいバンドだと思います。初めて聴いたときは感服してしまいました。メンバーそれぞれが様々な文化から影響を受けたものを音楽で表現しているのが伝わってきます。初の対バンも決まってるので、すごく楽しみです。

The Cabins - Healthy Ann(Official Video)
The Cabins - Healthy Ann(Official Video)

Q. この先どのような活動を行なっていきたいですか?短期的、長期的な目標を教えてください

ひとまず普段出てるライヴハウスを埋められるくらいの集客力をつけて、そこからまた少しずつ知名度を上げてっていうのを繰り返していきたいです。国内に限らず海外でもツアーができるくらいになったら最高ですね。

MUSIC VIDEO

Sisters In The Velvet「Plasma 」(Official Music Video)
Sisters In The Velvet「Plasma 」(Official Music Video)

Sisters In The Velvet 「Into It 」(Live Video)
Sisters In The Velvet 「Into It 」(Live Video)

Short Movie 『1000YEN GACHA』(Official Video)
Short Movie 『1000YEN GACHA』(Official Video)

PROFILE

Sisters In The Velvet

2019年12月から下北沢を中心に本格的な活動を開始。2020年4月にシングル曲を初リリース。

Twitter : https://twitter.com/BandSitv
Instagram : https://www.instagram.com/sitvband

Release Info

『Into It』

2020/4/29 発売

01. Into It

この記事の筆者
TUDA

レーベル〈造園計画〉が提示する、デジタルと身体の間にある音楽──【In search of lost night】

レーベル〈造園計画〉が提示する、デジタルと身体の間にある音楽──【In search of lost night】

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.296 ここでもあそこでもないなら、私はどこにいるのでしょうか

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.296 ここでもあそこでもないなら、私はどこにいるのでしょうか

NOT WONK加藤発案〈FAHDAY〉に寄せて──プレ・イベント〈FAH_ver.7〉レポート

NOT WONK加藤発案〈FAHDAY〉に寄せて──プレ・イベント〈FAH_ver.7〉レポート

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.288 アーリー・エレクトロ作品さがしてみた

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.288 アーリー・エレクトロ作品さがしてみた

気持ちよさを求めて──札幌の街を吸収するGlansの音遊びと探求心

気持ちよさを求めて──札幌の街を吸収するGlansの音遊びと探求心

【In search of lost night】レイヴやってみました

【In search of lost night】レイヴやってみました

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【後編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【後編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【前編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

【In search of lost night】2022年の印象に残ったパーティ【前編】 : 〈Keep Hush Tokyo〉、〈みんなのきもち〉、〈AVYSS Circle〉、〈SLICK〉──帰ってきた!?座談会

時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』

時と場所を超えた、「逆襲」の指南書──野中モモインタヴュー:『女パンクの逆襲──フェミニスト音楽史』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.163 「存在する」という抵抗

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.163 「存在する」という抵抗

散在する「現場」を捉える連載【In search of lost night】がスタート──参加ライターによる座談会

散在する「現場」を捉える連載【In search of lost night】がスタート──参加ライターによる座談会

FUJI──継ぎ接ぎの翼が導くカタルシス

FUJI──継ぎ接ぎの翼が導くカタルシス

どこまでも“自分自身”であるために、響きわたる咆哮 ── 書評 : ジェン・ペリー著『ザ・レインコーツ──普通の女たちの静かなポスト・パンク革命』

どこまでも“自分自身”であるために、響きわたる咆哮 ── 書評 : ジェン・ペリー著『ザ・レインコーツ──普通の女たちの静かなポスト・パンク革命』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.151 冬に溶け出す歌

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.151 冬に溶け出す歌

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.144 音による没入

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.144 音による没入

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.138 街の混沌と閑靜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.138 街の混沌と閑靜

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.127 真夜中のホラー小説と共に

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.127 真夜中のホラー小説と共に

痛みを受け入れること、その美しさ──NEHANN、ファーストアルバム『New Metropolis』

痛みを受け入れること、その美しさ──NEHANN、ファーストアルバム『New Metropolis』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.116 北の地への憧れ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.116 北の地への憧れ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.110 踊りの再開!(祝)

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.110 踊りの再開!(祝)

REVIEWS : 019 オルタナティヴ / レフトフィールド(2021年3月)──津田結衣

REVIEWS : 019 オルタナティヴ / レフトフィールド(2021年3月)──津田結衣

退廃とファンタジーの狭間で──Ms.Machine、ファースト・アルバム『Ms.Machine』

退廃とファンタジーの狭間で──Ms.Machine、ファースト・アルバム『Ms.Machine』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.102 夏を待つ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.102 夏を待つ

生活の柔らかさと痛み──Cody・Lee(李)、ファースト・アルバム『生活のニュース』

生活の柔らかさと痛み──Cody・Lee(李)、ファースト・アルバム『生活のニュース』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.93 BOARDというバンドに衝撃を受けた

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.93 BOARDというバンドに衝撃を受けた

yuzuha──浮遊と疾走、自由に羽ばたくロック・アーティスト

yuzuha──浮遊と疾走、自由に羽ばたくロック・アーティスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.87 We Will Have The Power In A Better Way

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.87 We Will Have The Power In A Better Way

東京の新たなシーンの胎動──WOOMANの自主レーベル・コンピが捉えるいまの空気を体感せよ

東京の新たなシーンの胎動──WOOMANの自主レーベル・コンピが捉えるいまの空気を体感せよ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.81 気づけばエモが目の前に!

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.81 気づけばエモが目の前に!

Psychoheads──ピュアに追い求める「いまのパンク」のあり方

Psychoheads──ピュアに追い求める「いまのパンク」のあり方

幾度目かの変換期を迎えたNOT WONK、70人限定入場のワンマンをレポート

幾度目かの変換期を迎えたNOT WONK、70人限定入場のワンマンをレポート

Sisters In The Velvet──揺らぎを鳴らすオルタナティヴの魂

Sisters In The Velvet──揺らぎを鳴らすオルタナティヴの魂

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.70 真に音楽を止めなかったアーティストたち

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.70 真に音楽を止めなかったアーティストたち

仮想世界配信〈AVYSS GAZE〉が探る、ライヴ体験のネクストステージ

仮想世界配信〈AVYSS GAZE〉が探る、ライヴ体験のネクストステージ

USインディ・ポップ直系のサウンドで熱海まで、Jan flu

USインディ・ポップ直系のサウンドで熱海まで、Jan flu

妖艶なダークネスで異世界へと誘う──Barbican Estate

妖艶なダークネスで異世界へと誘う──Barbican Estate

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.62 TEENAGE VIBEは枯れない

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.62 TEENAGE VIBEは枯れない

illiomote──全てをハッピーに昇華する、コンセプチュアルな宅録ポップ

illiomote──全てをハッピーに昇華する、コンセプチュアルな宅録ポップ

Sorry、アルバム『925』から見るサウス・ロンドン・シーンのアティテュードと新しい波

Sorry、アルバム『925』から見るサウス・ロンドン・シーンのアティテュードと新しい波

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.56 音楽はあなたを殴りはしない

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.56 音楽はあなたを殴りはしない

The Cabins──新世代の感性が繰りなす、ジャンルレスな音楽の煌めき

The Cabins──新世代の感性が繰りなす、ジャンルレスな音楽の煌めき

Gi Gi Giraffe──軽やかに奏でられる宅録インディ/ブルースロックは誠実さから生まれる

Gi Gi Giraffe──軽やかに奏でられる宅録インディ/ブルースロックは誠実さから生まれる

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.48 何も考えずに音楽を聴いたっていい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.48 何も考えずに音楽を聴いたっていい

[インタヴュー] Sisters In The Velvet

TOP