- 締切済み
アンペア契約を変更したい
集合住宅で、アンペア契約の変更を行いたいと考えています。 それに関わる手続きだのはどうでもいいのですが、アンペア上限を比較的上げやすい環境を前提として考えた場合、アンペア数はいくつが妥当なのかわかりません。 ネットで調べたところ、1A=100Wとして考えるようですが、製品ごとに消費電力、定格電力とか いろんなWがあって、何を基準にして考えればいいかもよくわからず、計算もままなりません。 (特にエアコンとか冷蔵庫、電子レンジあたり) また、ブレーカーの回路は一切独立しておらず、すべて1本で管理されています。 ちなみに同時使用で考えられる最も電力を食いそうな組み合わせを列挙すると、以下になります。 ・エアコン(6畳用、のはず) ・電気ケトル タイガー ・電子レンジ ・冷蔵庫 ・髭そり (待機状態) ・蛍光灯(2~3箇所) ・TV(稼動状態) ・デスクトップパソコン(ディスプレイなし、グラボなし、SSD2台、HDD4台、稼動状態) ・ノートパソコン2台(稼動状態) ・モデム ・ルータ 元々20Aしかないので、足りないのは目に見えていますし、かなり不便な思いをしています。 具体的な数値は今わからないのでなんともですが、リストをパッと見で、40Aまで上げてもダメそうでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
同じような環境でのご経験ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。