寛政9年 (ひのとみ 丁巳)
年(年号) | |
●1783年 (天明3年) | ■浅間山噴火 |
●1789年 (寛政元年) | ■棄捐令 |
●1790年 (寛政2年) | ■石川島に人足寄場を設置 |
●1791年 (寛政3年) | ■江戸市中銭湯の男女混浴を禁止 |
●1797年 (寛政9年) | ■湯島聖堂を昌平坂学問所と改称 |
●1803年 (享和3年) | ■江戸開府200年 |
●1806年 (文化3年) | ■芝の大火 |
●1808年 (文化5年) | ■フェートン号事件 |
1797年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1770年代 1780年代 1790年代 1800年代 1810年代 |
年: | 1794年 1795年 1796年 1797年 1798年 1799年 1800年 |
1797年(1797 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。
他の紀年法
- 干支 : 丁巳
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2339年 - 2340年
- イスラム暦 : 1211年 - 1212年
- ユダヤ暦 : 5557年 - 5558年
- ユリウス暦 : 1796年12月21日 - 1797年12月20日
- フランス革命暦 : V年雪月12日 - VI年雪月11日
カレンダー
できごと
- 2月14日 - フランス革命戦争:サン・ビセンテ岬の海戦[要出典]
- 3月4日 - ジョン・アダムズ、アメリカ合衆国第2代大統領に就任
- 6月29日 - イタリアにチザルピーナ共和国が建国される
- 世界最古の遊戯折り紙の本、『秘傳千羽鶴折形』出版
- フランス外相タレーラン、アメリカ代表に対して賄賂を要求(XYZ事件)
- ベリリウムの発見(ルイ=ニコラ・ヴォークラン)。
誕生
- 1月31日 - フランツ・シューベルト、作曲家(+ 1828年)
- 3月22日 - ヴィルヘルム1世、ドイツ皇帝(+ 1888年)
- 3月27日 - アルフレッド・ド・ヴィニー、劇作家・詩人(+ 1863年)
- 4月3日 - バルテルミー・シャルル・ジョゼフ・デュモルティエ、政治家・植物学者(+ 1878年)
- 4月13日(寛政9年3月17日)- 大原幽学、農政学者(+ 1858年)
- 4月16日 - アドルフ・ティエール、政治家・歴史家(+ 1877年)
- 7月17日 - ポール・ドラローシュ、画家(+ 1856年)
- 8月30日 - メアリー・シェリー、小説家(+ 1851年)
- 10月16日 - ジェイムズ・ブルーデネル (第7代カーディガン伯爵)、政治家・軍人(+ 1868年)
- 11月14日 - チャールズ・ライエル、地質学者・法律家(+ 1875年)
- 12月6日 - アントワネット・アンリエット・クレマンス・ロベール、作家(+ 1872年)
- 12月13日 - ハインリヒ・ハイネ、詩人(+ 1856年)
- 歌川広重、浮世絵師(+ 1858年)
死去
- 2月8日 - ヨハン・フリードリヒ・ドーレス、作曲家(* 1715年)
- 2月16日(寛政9年1月27日)- 松平頼看、第7代西条藩主(* 1774年)
- 3月2日 - ホレス・ウォルポール、小説家・政治家(* 1717年)
- 3月2日(寛政9年2月4日) - 森俊韶、第4代三日月藩主(* 1750年)
- 5月27日 - フランソワ=ノエル・バブーフ、革命家(* 1760年)
- 5月31日(寛政9年5月6日) - 蔦屋重三郎、書物・地本問屋(* 1750年)
- 7月9日 - エドマンド・バーク、思想家(* 1729年)
- 9月1日(寛政9年閏7月11日) - 日厳、大石寺第42世法主(* 1748年)
- 9月10日 - メアリ・ウルストンクラフト[1]、思想家(* 1759年)
- 10月29日(寛政9年9月10日) - 六郷政林、第6代本荘藩主(* 1737年)
- 11月16日 - フリードリヒ・ヴィルヘルム2世、プロイセン王国国王(* 1744年)
- 12月1日 - オリヴァー・ウォルコット、アメリカ合衆国下院議員・コネチカット州知事(* 1726年)
脚注
注釈
出典
関連項目
1797年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/08 05:31 UTC 版)
「1796年アメリカ合衆国大統領選挙」の記事における「1797年」の解説
2月8日:大統領選挙人による投票を開票。大統領および副大統領当選者が正式決定。
※この「1797年」の解説は、「1796年アメリカ合衆国大統領選挙」の解説の一部です。
「1797年」を含む「1796年アメリカ合衆国大統領選挙」の記事については、「1796年アメリカ合衆国大統領選挙」の概要を参照ください。
「1797年」の例文・使い方・用例・文例
- イタリアのオペラの作曲家(1797年−1848年)
- フランスとの費用がかさんだ戦いに関与したプロシアの王(1744年−1797年)
- スコットランドの地質学者で、地球の表面を形成した過程を解説した(1726年−1797年)
- スウェーデンの化学者で、希土類要素を発見した(1797年−1858年)
- オーストリアの作曲家で、その声とピアノによる作品で知られる(1797年−1828年)
- 英国の作家で、フランケンシュタインの怪物を作り、パーシー・ビッシュ・シェリーと結婚した(1797年−1851年)
- 米国のピアノメーカー(ドイツ生まれ)で、ニューヨークに有名なピアノ製造会社を設立した(1797年−1871年)
- 米国の奴隷廃止論者、フェミニストで、奴隷制度から解放され、奴隷制度の廃止と女性の権利の主要な主唱者になった(1797年−1883年)
- 英国の改革者で、ジョージ3世への攻撃を好評し、アメリカの入植者の権利を支持した(1727年−1797年)
- 1797年のページへのリンク