- ベストアンサー
F1 KERSの仕組みについて
KERSは今シーズンの勝敗を分ける大きな要素になりそうですが仕組みがいまいちわかりません。 レースゲームにあるブーストボタンのような考え方でいいんでしょうか。 仕組みも2種類あって電気式と機械式というものがあるんですよね? 電気式はブレーキで発生したエネルギーをバッテリーに蓄えておいて 使いたいときに使うということでイメージもなんとなくしやすいのですが、 機械式の仕組みがよくわかりません。 フライホイールというものを使うそうですが、 ブレーキで発生したエネルギーでフライホイールをまわして コーナー後のストレートなどでフライホイールの回転をタイヤに移すことで加速させるという感じでいいんでしょうか。 でもそれだと使いたいときに使えない可能性もありますよね。 機械式の場合は自動的に加速に使われて 電気式の場合は意図的に加速に使うことができるという感じなんでしょうか。 ご存知の方いたら教えてください。 よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウイリアムズが搭載を検討している自社製フライホイール式KERSは、「マグネティック・ローデッド・フライホイール式」と呼ばれる“電動フライホイール式”のシステムとのことです。 リヤセクションに搭載された発電/モーターユニット(GMU)で、ブレーキング時にエネルギー回生を行って電気を起こすところまでは電気式KERSと一緒。 その先が、単に“バッテリーにその電気を蓄える”電気式とは異なり、電気はコントロールユニットを介して車体中央部にある「もうひとつのGMUが接続されたフライホイール」を(そのモーター機能で)回し、この運動エネルギーが『保存』されるワケです。 で、このエネルギーを使いたいときは、フライホイールの回転をGMU(の発電機能)で再び電気に変換してリヤのGMUへと送り、モーターの回転に変換して“プラスアルファの駆動力”に使用する。 純機械式の、質量のあるKERSシステムをマシンのリヤセクションに置くと、リヤヘビーな重量配分になって運動性能に悪影響を及ぼしますから、それを嫌ってこのような変形的システムとしたのでしょうね。
その他の回答 (2)
- c9b_tmng
- ベストアンサー率57% (20/35)
No.2の者です。 ウイリアムズの子会社で、問題の機械式KERSを開発した「ウイリアムズ・ハイブリッド・パワー」社の公式サイトに、このF1用システムについてのページがあって、その概要についてのムービーが見られるようにもなっていたので、そちらが非常に参考になると思います。 http://www.williamshybridpower.com/f1/ 途中CGアニメーションも使われているので、視覚的・感覚的にも分かりやすいものではないでしょうか。
- gamebakari
- ベストアンサー率60% (699/1147)
http://f1-gate.com/other/f1_1451.html この辺は理解済み、フライホイール方式って?ってことですね。 http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51368442.html 開発もとの半分宣伝的解説。 フライホイールによるエネルギー保存ってのがみそらしいが、はっきり書いてないですね。 http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51389126.html これを見ればある程度違いがわかります。 ウイリアムズは昔っからCVTを研究していたのでこの方式にしたのでしょう。 規則ではCVTが禁止されていますが、KERSを導入することでCVTは組み込めます。個人的にはその辺を狙ってフライホイール方式にしたのではないかとうがった見方をしてます。 ただし導入は6月以降になるようで、カズキ君はまだKERSのボタンを押したことは無いそうです。 デメリットはやはり重量配分でしょうね。現在無搭載のウイリアムズは絶好調みたいですけど・・・
お礼
お礼が遅くなってしまってもうしわけありません。 URLとても参考になりました。 今年のF1も第3戦まで終わりましたが KERSの有効性を証明できるというシーンはまだまだ少ないようですね。 先日の中国GPでは3台しか搭載していなかったそうですし、 現時点ではどのチームもこのシステム作りに手を焼いているといった感じなんでしょうか。 今後の展開が気になりますね。 アドバイスありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなってしまってもうしわけありません。 ウイリアムズが唯一フライホイール式を使っているというのは事前に聞いていたのですが c9b_tmngさんの解説と映像をみてただのフライホイール式じゃないというのは理解できました。 なんとなくあえて複雑な構造にしているように感じたのですが、 これはc9b_tmngさんがおっしゃるように重量バランスの都合で 重いパーツをバランスよく配置したいという意図があるんでしょうか? 実際にレースで採用しているチームが少ないところをみると まだまだ開発にてこずっている感がありますが、 今後がとても楽しみですね。 回答ありがとうございました。