Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

赤オクラと宝くじ

2014-07-20 06:23:00 | 今日の収穫

             

             今年初めて植えた赤オクラの花が咲いています。

実も茎も赤い。

             

             あら、カタツムリみたい。これはきっと硬くて食べられないでしょうね。

葉っぱが素敵!おしゃれなオクラです。

             

気温が上がってきたので、ゴーヤもなり始めました。今年は早いです。
アバシゴーヤという苦味の少ない沖縄のゴーヤ。白ゴーヤもなっています。 

3本初収穫。 ここまで7月18日。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

7月19日。

朝からものすごい蒸し暑さです。夕方になってようやく庭に出ました。

早くもジャングル状態になっている「南東の庭」に昨年オニユリを移植しました。
アジサイ横の痩せて乾燥がひどい場所に植えていたので、年々花が小さくなって
消えそうだったからです。先日から、今日は咲いているかと毎日見に行きますが、
蕾は開きそうでなかなか開きません。 

唐津の虹の松原(佐賀県)にはこのお花が群生しているところがあるのですが、
今年も咲いているかなあと、ふと思い出しました。 次のくまの休みには行ってみたいなあ・・・
でも、このジャングルとあちこちではびこっている雑草を早く何とかしなくては。 

トマト畑です。ここにも、西洋アサガオのツルが絡みついています。

奥の方には熟れているものもだいぶあるようですが・・・ 明日の朝収穫しよう。
冷蔵庫にも雨で割れたトマトがまだたくさん残っています。まずは冷蔵庫の中を片付けてから。

             

いつも庭では、蚊取り線香を2つ持ってまわっていますが、とてもそれでは間に合いません。
今年は雨が多かったせいか蚊の数がすごいです。殺虫剤スプレーは野菜のそばでは使いたくないので、
結局、いつもたくさん刺されてしまいます。

ブラックベリーは今日も小さなかごに山盛り収穫できて、
冷凍している先日の収穫分と合わせるともう十分ジャムが作れる量になりました。 

強剪定した西洋ニンジンボクの花が今年は大きくてきれいです。

日も落ちかけているし、家の影になっているので、画像が見にくいですね。
午前中に撮った時にまた、アップしたいと思います。

天気予報では一週間雨マークはありませんでした。いつも梅雨のさ中に咲いて
すぐに傷んでしまって残念でしたが、今年は少し持ってくれそうです。
このお花にはアゲハ蝶がたくさん来るんですよ。 

赤オクラを収穫しました。ゴーヤも白と緑一本ずつ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

先日のことです。

年末ジャンボとサマージャンボは、やっぱり買わなくてはと、宝くじ売り場にやってきました。

             

いつもうさぎくまのどっちが買うかという話になります。
今、金運のいいほうが買おうなどと言うのですが、結局、どちらが買ってもその代金は
うさぎの財布から出ます。そしてその財布の中身はくまの給料から。
そしていつも、当選金はどっちのものかという話になります。まだ、当たってもいないのに。
くまが当たればうさぎのもの。うさぎが当たればもちろんうさぎのものよ~

買った宝くじを、ちゃん、よろしくねと鼻先にひらひらするくま
よろしくねって言われれてもねえ(笑)
ボク、知~らないっと、舌ペロリンのちゃんです。 

 

    ランキングに参加 応援お願いします!

           
           
           
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ         

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする