40㍍P(40mP、40メートルP)とは、VOCALOIDを用いて楽曲を発表している制作者(ボカロP)の一人である。
概要
岡山県出身。2008年7月15日に『Spring』をニコニコ動画に投稿しボカロPとしてデビューする。
本人曰く38.3mぐらいの誤差はあるそうだが、だいたい全長40mというかなり巨大なPである。トマトが大好きらしい。
代表作は『恋愛裁判』『からくりピエロ』『キリトリセン』『シリョクケンサ』『Melody in the sky』『STEP TO YOU』『トリノコシティ』『タイムマシン』(164との共作)『ドレミファロンド』『妄想スケッチ』など。また、シャノとコラボレーションした『夏恋花火』は、ニコニコインディーズでは数少ない、10万再生を達成した作品である。
2012年に入ってから「トリノコシティ」や「からくりピエロ」、「キリトリセン」など自身のヒット作が立て続けに100万再生を達成した。
主に使用しているVOCALOIDは、初音ミクとGUMI。ニコニコインディーズカテゴリで投稿することもある。
これまでに、アルバム『39+1m』『コタエアワセ』『幸福指数』『虹色オーケストラ』を自主制作にて、『LIFE SIZE NOTE -40mP-』『小さな自分と大きな世界』『シンタイソクテイ』をEXIT TUNESよりそれぞれリリースしている。また、『少年と魔法のロボット VOCALOID BEST,NEW RECORDINGS』をドワンゴ・ユーザーエンタテインメントよりリリース予定。
ちなみに氏の作中の「初音ミク」は全長40m(メートル)である。しかし、メジャー2ndアルバム『小さな自分と大きな世界』のジャケットに描かれたミクは、身長が40mm(ミリメートル)となっている。これら大小のミクは「ぎた」によって描かれたものであるが、40mP自身も絵を描くことがあり、『ジェンガ』『三日月ライダー』『トリノコシティ』『キリトリセン』等、動画用のイラストも自ら手がけることが多い。また、『春に一番近い街』では初めて実写PVが製作された。40mPの創作活動は音楽だけに留まらず絵や実写PVまでに及ぶ。
2010年12月6日、40㍍P名義で発表した楽曲を、JASRACに部分信託することを、自身のブログで公表した。
ニコニコ動画の範囲内では、これまで通り歌ったりして楽しむことが出来る。
→ 40メートル走 JASRAC部分信託について
また、生放送主で歌い手の「シャノ」の旦那であり、シャノは2011年12月7日昼頃に元気な男の子を出産。40㍍Pは晴れて一児の父となった。その第一子出産の記念曲として「はじめての涙」をアップロードしている。他にも共同制作の楽曲を発表している(シャノ×40㍍P)が、どうやらシャノの全長も40mとなっている。巨大夫婦である。
2011年12月、YouTubeに公式チャンネルを設立。以降は、ニコニコ動画と並行してYouTubeにも自ら投稿している。 → 40meterP さんのチャンネル - YouTube
2013年6月1日、NHK「みんなのうた」にボカロ新曲『少年と魔法のロボット』の放送が決定したことを自身のTwitterで発表した。オンエアは2013年8月・9月の二ヶ月間で使用ボカロはGUMI、映像は「たま」が手掛ける。「みんなのうた」にボカロ曲が選出されるのは史上初となる。 → 40メートル走 NHK「みんなのうた」でボカロ新曲のオンエア決定
2014年5月19日に第二子が誕生。記念として「はじめての涙」をリテイクしてアップロード。こちらは40㍍Pも主旋律として参加しており、仲睦まじい二人のあたたかいデュエットを聴くことができる。
2014年6月19日にとうとうソロでの歌ってみた動画を投稿。「実家」「模範解答」「期待の本人」「あとは踊るだけ」などのタグが付けられ、3日で殿堂入りを果たした。
2015年4月29日、からくりピエロのセルフカバーを投稿、「イナメトオル
」という新しい名義でシンガーソングライターとしての活動を開始。
2015年10月3日の深夜のニコニコ生放送にて、楽譜が読めないことを発表。ピアノはすべて耳コピで、和音と組み合わせて弾いている。
2018年、初のエッセイ集『ボカロPで生きていく 40mPのボーカロイド活動日誌』を刊行。
命名の由来
もともとはHNから「ピアニカP」と呼ばれていたが、2作目「Melody in the sky」の背景画像の「初音ミク」が40メートルに見えたことから、「40㍍P」に改称した。 → 詳細はこちら。
よほどこの名義が気に入っているのか、1st アルバムのタイトルと名義も「39+1m」40mPで、ジャケットにも推定身長40mの初音ミクが描かれている。また、動画のタイトルには必ずと言っていいほど「初音ミク(40㍍)」「GUMI(40㍍)」と書かれている。
作風
落ち着いた中にもひきつけるものがあり、 正統派ポップスといった印象を受ける曲調。 ピアノを使用した爽やかで明るいポップスが多く、「爽やかなミクうた」「元気が出るミクうた」等のタグがよく登録されている。また、ボカロの調声はくせがなく、ナチュラルな印象。
2012年3月3日に投稿された新曲「春に一番近い街」では、VOCALOID3メグッポイドを新たに迎え、40mPにとっては初めてとなるオリジナル実写PVが使用された。
※【オリジナル曲】"晴れのち桜"について
コンピレーションアルバム「EXIT TUNES PRESENTS Supernova 5」に収録予定であったが、諸事情のため一時騒動となり見送られ、今後収録されるかどうかも未定である。40㍍P自身が「似ている部分もありますが、自分の生み出した曲であると自負しています。」とブログで宣言した後もなお、Youtubeの40㍍P公式チャンネル
にはアップロードされていない。経緯・詳細については動画記事や右記を参照。→ ◆
◆
また、この事に当記事掲示板で言及すると、悪意や中傷の有無関係なしに、「削除しました」でコメントが消される場合があるので、言葉選びには注意が必要となる。 → ニコニコ動画で話題になった事件・騒動の一覧
最新作と公開マイリスト
曲名リスト
活動歴(抜粋)
※ 以下、投稿作品のナンバリングは40mPのメインマイリストを基準に行なっている。
2008年
- 07月15日: 処女作「Spring」を投稿、ニコニコ動画での活動を開始。
- 07月21日: 2作目「Melody in the sky」を投稿。週刊VOCALOIDランキング#43にて3位を記録。「40㍍P」のP名も定着し、人気上昇のきっかけとなった。
- 12月20日: 7作目「私が髪を切った理由」を投稿。40mPにとって初のコラボレーションとなる。絵を手がけたのは、後にメジャーアルバムのジャケット等を手がけることになる「ぎた」。
2009年
- 02月16日: 8作目「STEP TO YOU」を投稿。週刊VOCALOIDランキング#73にて4位をマーク。以降「トリノコシティ」投稿まで自身最大のヒット作となる。
- 05月17日: 初のCDアルバム「39+1m」を制作、同人即売会「THE VOC@LOID M@STER 8」にて頒布。ジャケットイラストは「ぎた」。渋谷の街を闊歩する身長40メートルのミクの絵が話題となった。
- 07月11日: 11作目「青空ライン」を投稿。初のGUMIオリジナル曲となった本作では、当時GUMIの持ち物候補に挙がった「ペプシしそ味(通称:ペプしそ)」が登場している。
- 10月07日: 商業コンピレーション「EXIT TUNES PRESENTS 神曲を歌ってみた」に楽曲提供。商業CDへの参加はこれが初となる。
- 11月02日: 13作目「キミボシ」を投稿。週刊VOCALOIDランキング#110にて、自身初の1位を獲得した。
2010年
- 01月31日: 14作目「ジェンガ」を投稿。40mP自ら描いたイラストを動画に使用しており、以降歌詞と楽曲だけでなく、絵や動画も時折自作するようになる。
- 05月07日: EXIT TUNESよりアルバム「LIFE SIZE NOTE -40mP-」をリリース、メジャーデビューした。ジャケットイラストは「ぎた」が手がけた。「39+1m」の舞台が東京・渋谷だったことに対し、こちらでは40mPの故郷である大阪の街が描かれている。
- 07月29日: 19作目「トリノコシティ」を投稿。2012年1月20日時点で93万再生・4万8000マイリストを記録、自身最大のヒット作となっている。
- 09月11日: 20作目「夏恋花火」を投稿。後に伴侶となる歌い手「シャノ」との初のコラボレーションとなった。「ニコニコインディーズ」カテゴリでは数少ない、10万再生を突破した動画でもある。
- 09月13日: 21作目「タイムマシン」を投稿。VOCALOIDのプロデューサー・164との共同名義「1640mP」で制作された。動画イラストは「ぎた」が手がけ、身長1640メートルのミクが世界で一番高いアレを建造する絵は、大きな衝撃を持って迎えられた(詳細記事)。商業コンピレーション「EXIT TUNES PRESENTS Vocaloanthems」に向けて書き下ろされた楽曲。40mPは作曲・編曲(164と共同)・ミク調整(一部)を担当している。
- 10月31日: シャノの1stアルバム「Shalimar-Tea~シャリマティー~」をプロデュース。同人即売会「M3-2010秋」にて頒布。
- 12月06日: 自身のブログにて、40mP名義で発表した一部楽曲の著作権を、JASRACに部分信託する旨を発表。ニコニコ動画内での利用はこれまで通り出来るとのこと。詳細は当該記事(その1
・その2
)を参照。
2011年
- 01月16日: 「39+1m」に続く2作目の同人CD「コタエアワセ」を制作、同人即売会「THE VOC@LOID M@STER 15」にて頒布。アートデザインはarico.、マスタリングはDios/シグナルPが手がけた。現在はニコニコ直販にて購入できる。
- 03月07日: 歌手「Daisy×Daisy」に提供した「Evidence」のMusic Videoを投稿。164との共同制作となる。なお、同曲はTVアニメ「FAIRY TAIL」のオープニング主題歌として、同年4月~7月の間オンエアされた。シングルCD「防衛本脳/Evidence」は、同年4月20日に発売された。
- 03月23日: 25作目「晴れのち桜」を投稿。商業コンピレーション「EXIT TUNES PRESENTS Supernova5」に向けて書き下ろされたが、諸事情により収録は見送られた。詳細は動画記事にて。なお、この楽曲の代わりに新たに提供されたのが、26作目「夢地図」である。
- 05月29日: 自身のブログにて、シャノと結婚していたことと、シャノの妊娠を正式に公表。
- 07月20日: EXIT TUNESより、メジャー2ndアルバム「小さな自分と大きな世界」をリリース。ジャケットイラストは1stに引き続き「ぎた」が手がけた。ジャケットには、身長40mmの手のひらサイズのミクが描かれている。
- 09月10日: 歌手「Mayumi Morinaga」に提供した「Delta」のMusic Videoを投稿。同曲を収録したシングルCD「EXTRA Whipping Cream」は、同年9月7日に発売された。
- 09月29日: 29作目「未来線」を投稿。1640mPの2作目となる。商業コンピレーション「EXIT TUNES PRESENTS Vocalocluster」に向けて書き下ろされた。40mPは、作詞・編曲(164と共同)・ミク調整(一部)を担当している。
- 10月23日: 「1640mP」名義でDaisy×Daisyに提供した「ナイトメア」のMusic Videoを投稿。
- 10月30日: シャノ2ndアルバム「Sugar」をプロデュース、同人即売会「M3-2011秋」にて頒布。収録曲はすべて40mPの楽曲のカバーである。なお、この時点でシャノは臨月間近となっていた。
- 12月02日: YouTubeに40mPの公式チャンネルを開設。 →リンク
- 12月07日: シャノが男児を出産、40mPは晴れて一児の父親となった。
2012年
- 04月28日: 「コタエアワセ」に続く3作目の同人CD「幸福指数」を制作、同人即売会「THE VOC@LOID M@STER 20」にて頒布。イラストはぎた(guitar)、デザインはarico.、マスタリングはDios/シグナルPが手がけた。現在はAmazon、ニコニコ直販にて購入できる。
- 05月06日: ライブイベント「EXIT TUNES ACADEMY」に、シャノとともに出演予定。
- 03月03日: 39作目「春に一番近い街」を投稿。40mPにとっては初のVOCALOID3使用、実写PVの曲である。
- 03月09日:奇しくもミクの日に「トリノコシティ」において自身初のミリオンを達成した。
- 06月15日:「からくりピエロ」において自身2曲目となるミリオンを達成した。
- 06月24日:続いて「キリトリセン」において自身3曲目となるミリオンを達成した。
- 09月11日:42作目「少年カメラ」を投稿。40mPにとって実写PV第2弾となる。
- 10月23日:「シリョクケンサ」において自身4曲目となるミリオンを達成した。
- 10月27日:日本青年館にて「虹色オーケストラ」東京公演が開催。
- 12月31日:10月27日に開催された「虹色オーケストラ」東京公演にて演奏された楽曲を再録音した同人CD「虹色オーケストラ」を製作、同人即売会「コミックマーケット83」にて委託する形で頒布。
2013年
- 01月12日:43作目「Smile again」を投稿。
- 02月19日:44作目「純情スカート」を投稿。
- 03月01日:45作目「雨とアスファルト」を投稿。
- 03月20日:EXIT TUNESより、メジャー3rdアルバム「シンタイソクテイ」をリリース。ジャケットイラストは1st2ndに引き続き「ぎた」が手がけた。
- 03月21日:46作目「ほころび」を投稿
- 05月11日:神戸にて「虹色オーケストラ」第二回公演を開催。
- 07月15日:47作目「コトバのうた」を投稿
- 8月・9月:NHK「みんなのうた」に書き下ろし曲「少年と魔法のロボット」オンエア予定。
- 09月18日:ドワンゴ・ユーザーエンタテインメントより、ベストアルバム「少年と魔法のロボット VOCALOID BEST,NEW RECORDINGS」をリリース予定。全曲新レコーディングによるベスト盤となる。ジャケットイラストは「たま」が手がける。
関連動画
主なオリジナル曲
その他の関連動画
主な派生作品
関連商品
オリジナルアルバム
参加コンピレーション・その他関連商品
楽曲提供
-
EXIT TUNES PRESENTS 神曲を歌ってみた
- 4. Step to you
-
EXIT TUNES PRESENTS イケメンボイスパラダイス
- 17. ジェンガ
- Shalimar-Tea~シャリマティー~
-
EXIT TUNES PRESENTS 神曲を歌ってみた 4
-
enhAnce
- 防衛本脳/Evidence
-
Exp.
- 3. 三日月ライダー
-
EXIT TUNES PRESENTS 神曲を歌ってみた 5
-
EXTRA Whipping Cream
- 1. Delta
-
永久のキズナ feat. Another Infinity
- 2. ナイトメア
-
アコミク with VOCALOIDS
- 4. 君の手、僕の手
-
Vocalo Vision feat.初音ミク
- 6.からくりピエロ
-
VOCALOID3 ボカロPデータシリーズ Vol.2
- Sugar
-
100%GUMI宣言!-Megpoid VIDEO CLIP COLLECTION + LIVE
- 11. シリョクケンサ
- 初音ミク -Project DIVA- f
着うたフル
※他にも多数配信している。 → ニコニコ市場(ケータイ)を「40mP」で検索
関連コミュニティ
関連項目 |
関連リンク
|