Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
ラベル skk の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル skk の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年3月7日月曜日

Firefox で Google ドキュメントの提案モードを利用すると、日本語が正常に入力できず、子音のローマ字のみ表示される

1. Google ドキュメントの提案モードで上手く入力できない

Firefox でGoogle ドキュメントの「提案モード」を利用していると、何らかの操作の後、日本語が正常に入力できず、子音のローマ字のみ表示される。母音を押下しても、IME に反映されない。

SnapCrab_NoName_2016-3-7_20-36-40_No-00

例えば、「です」と入力したくても、`ds’ と入力されてしまう。AZIK 方式の入力だと、`d’ としか表示されない。

SnapCrab_NoName_2016-3-7_20-48-45_No-00SnapCrab_NoName_2016-3-7_20-48-36_No-00[3]

似たような症状が、Googleドキュメントで、入力できない。 - Google プロダクト フォーラムに書かれている。

なお、利用しているブラウザと IME のバージョンは、下記の通り。

この現象は、Google Chrome では起こらないので、Google ドキュメントを利用するときは、Google Chrome を利用するようにしていた。

 

2. Firefox のベータチャンネルを利用

これに対して、Firefox のベータチャンネル 45.0beta を利用してみたら、上記の問題は発生しなかった。

Mozilla Firefox Web Browser — Download Firefox Beta in your language — Mozilla より、ダウンロードしてインストールすれば良い。

… ということは、正式バージョンでもバージョン 45 なら、問題は発生しないのかな?

Mozilla Firefoxのバージョンの変遷 - Wikipedia によると、

Firefox 45 (ESR)

2016年3月8日リリース予定

なんだ、明日だったのか (+_+)

正式版で問題がなかったら、ベータ版から戻そうかな。

追記(2016-03-09): Firefox 45.0 の正式版が出たので Mozilla Firefox Web Browser より、ダウンロードしインストールしてベータ版から戻した。

 

関連記事

2014年3月16日日曜日

Windows の CorvusSKK で Azik + Google 日本語入力の変換を利用。設定ファイルはクラウドへ保存。

1. SKK が恋しくなってきた

SnapCrab_No-0886日本語の入力に Google 日本語入力 を利用している。

変換効率の良さ。入力ミスしても間違いを指摘してくれる気の利いたところ。サジェストされる単語を見ながら素早く文字を確定。気がづけば、入力と同時に変換候補に視線が移動し、左手の小指は Tab キーを押す準備をしている。

打鍵を減らすために AZIK 方式にカスタマイズできるところも良い。

Google 日本語入力を使う前は、SKKIME を長い間使っていた。SHIFT キーを多用するマニュアル操作が妙なダイレクト感を生む。

最近、また SKK の入力方式が恋しくなってきた。久しぶりに使ってみようかな。

 

2. CorvusSKK と SKK日本語入力FEP

Windows 環境で SKK を利用したい場合、現在のところ SKKIME 以外に CorvusSKKSKK日本語入力FEP がある。この二つを比べてみる。

WindowsのSKKでACT(Dvorak版AZIK) によると、

WindowsでSKKを使用する手段としては昔からある SKKIME と最近登場した CorvusSKKSKK日本語入力FEP がありますが,個人的にはCorvusSKKが一番オススメです.

skkimeの後継について - しげぽん日記

実際に使ってみたところSKK日本語入力FEPって非常にキモい。慣れればどうっちゅう事もないんだろうけど、入力の方法はたしかにskkなんだけど見た目skkじゃない感じ。まぁおもしろそうではあったんだけどそこまでこだわる事もないなと思った。

次にCorvusSKKを使ってみたら、まぁ普通に使えた。こっちの方が自分としては(というか従来からのskk使いはみんなこっちがいいって言うんじゃないかと思うんだけど)やっぱり使いやすいのでこれを使う事にした。

SKK - 日本語を書くなら絶対に導入したい! 私が10年で厳選した超おすすめ入力メソッド10選 – Qiita によると、

3位に輝いた CorvusSKK ! これはWindowsで動作するSKKで、Windowsストアアプリ上でも動作します

栄光の第1位は… SKK日本語入力FEPです!

SKKの伝統を受け継ぎつつ、現代的な日本語入力メソッドとして再設計され、ほかの日本語入力からの移行も違和感がありません!

SKK日本語入力FEP を試してみようとしたが、自分の環境ではインストーラーが起動しなかった。そこで、今回は CorvusSKK を使うことにした。

 

Corvus の意味はカラス?

ちなみに、corvusの意味 - 英和辞典 Weblio辞書 によると、

コルウス、からす座、烏座、crewやカラスの同義語(異表記)、烏座、コルウスまたはコルバス (corvus) とは、ローマ帝国海軍の兵器の一種で、ガレー船に備え付けられた渡し板、もしくは梯子である。

ガレー船 – Wikipedia によると、

衝角や投石機による射撃攻撃も行われたが、やはり白兵戦海戦の主役であった。ローマ海軍では移乗戦闘用に「コルブス」(カラス)と称される斬り込み用の跳ね橋を艦首に有し、敵艦へ強行接弦後、スパイク付きの橋を下ろして船間を固定。ここから武装兵を突入させる戦術を多用した。

ということは、Corvus (コルブス) って、アプリに橋をかけて切り込むってこと?

 

3. CorvusSKK のインストールと設定

より、最新バージョンをダウンロードして解凍。

自分の場合、OS は Windows 7 64bit なので、corvusskk-x64.msi を実行し、ウィザードに従いインストールを行った。

インストール後にコンピューターを再起動をする。

その後、言語バーで CorvusSKK に切り替え、入力方式より「設定」を選択すると、設定ウィンドウが開かれる。

 

辞書の設定

最初に辞書の設定を行う。

SKK辞書 - SKK辞書Wiki より、SKK-JISYO.L をダウンロードして解凍。

  • 設定ウィンドウ >  「辞書」タブ

において、「追加」ボタンを押し、辞書ファイルを指定する。

SnapCrab_No-0888

その後、「取込」ボタンを押し、辞書を取り込んだ。

SnapCrab_No-0883

これで SKK 方式による日本語入力ができるようになる。もし、辞書が利用できない場合、Ctrl + Shift キー を押して、一度 IME を切り替え直すとよい。

 

日付入力のための辞書

SKK-JISYO.lisp - みずぴー日記 によると、

実は「今日の日付」のような複雑なEmacsLispの式を含む変換候補は、通常の辞書とは別で管理されています。…

CorvusSKK

一方、CorvusSKKはここの実装をがんばっていて、いくつかの関数もサポートしています。すごいです。

より、ダウンロードして、上記と同じく辞書の取り込みを行う。

これにより、「きょう」「あした」「きのう」`/today’, `/now’ により日付や時間に変換できる。

 

4. AZIK の設定

SnapCrab_No-0897次に、入力方式を AZIK に変更する。

Release CorvusSKK 2.2.3 > corvusskk-2.2.3.zip を解凍したフォルダの中に

  • config-sample.zip

がある。この中に AZIK の設定ファイルがある。

自分の場合、US 配列のキーボードを使っているので、

  • config - azik-uskbd.xml

を config.xml に名前を変更した。

設定ファイルは %AppData%\CorvusSKK に置かれている。

このフォルダの中にある config.xml を上記ファイルと置き換えた。

 

打鍵について

Google 日本語入力で AZIK 方式にカスタマイズしたとき、「じ」を `ji’ で入力していた。「じ」は `zi’ で入力するのが本来の打ち方だった。

また、小さな「ぁぃぅぇぉ」を入力するために、`l’ を入力してから母音を打鍵していた。ここでは `xx’  を入力してから母音を打鍵する。

AZIK総合解説書AZIK の SKK チュートリアル によると、

☆「ゃゅょ」などの小さな文字を単独で入力するときは、「XX」を前置する。
    例:わぁ→WAXXA  くゎ→KUXXWA [*]
    注)純正の AZIK では「L」を前置する。

 

5. 設定・辞書ファイルをクラウドに移動

SnapCrab_No-0898PC が壊れたときのために、設定・辞書ファイルはクラウドに保存しておく。

今回は Amazon Cloud Drive を利用した。

Amazon Cloud Drive をインストールすると、

  • C:\Users\ユーザ名\Cloud Drive\

が作られる。最初に Cloud Drive 直下に programs フォルダを作成した。

  • C:\Users\ユーザ名\Cloud Drive\programs\

次に programs フォルダに

  • %AppData%\CorvusSKK フォルダ

を移動した。ただし、普通に %AppData%\CorvusSKK フォルダを移動することはできない。理由は、その中にある辞書や設定ファイルをCorvusSKK が利用しているため。

そこで、予め Unlocker%AppData%\CorvusSKK フォルダのロックを解除しておいた。

その後、C:\Users\ユーザ名\Cloud Drive\programs\ 以下に %AppData%\CorvusSKK フォルダ を移動した。

最後に、Link Shell Extension を用いて、「移動先のフォルダ」から「移動元」へシンボリックリンクを貼った。

もし、ロックの解除が上手くいかなかった場合、CorvusSKK 以下の各々ファイルに対して、シンボリックリンクを貼れば良い。

 

環境変数を設定

Amazon Cloud Drive へのパスを環境変数に設定しておいた。

  • スタートメニュー > コンピューター で右クリック > プロパティ > システムの詳細設定 > 環境変数

において、新規ボタンを押し、変数名 CLOUDDRIVE を設定し、変数値として Amazon Cloud Drive へのパスを入力する。

SnapCrab_No-0887

 

6. Google 日本語入力の変換を利用する

追記(2014/4/2): 最後に、CorvusSKK から Google 日本語入力 の変換を利用できるようにしておく。

より、crvskkserv-1.1.0.zip をダウンロードして解凍し、crvskkserv.exe を起動する。タスクトレイにcrvskkserv のアイコン SnapCrab_No-0910 が表示されるので、クリックして設定画面を表示する。

設定画面の 「GoogleCGIAPI追加」ボタンを押すと、GoogleCGIAPI追加ダイアログが表示されるので、OK ボタンを押す。

SnapCrab_No-0912

ポート番号の 1178 を控えておく。

SnapCrab_No-0909

次に CorvusSKK の設定画面を開き、「辞書」タブを選択し、

  • 「SKK辞書サーバーを使用する」

にチェックを入れ、ポートに 1178 を入力する。(※ 末尾に空白が入力されてないことを確認すること)

SnapCrab_No-0913

corvus-skk で用意されている crvskkserv の方が、下記の google-ime-skk を利用する方法よりも、変換のレスポンスが余良かった。

追記(2014/4/24): 上記の「タイムアウト」の時間が 1000 msec だと変換がもたつく。そこで、この値を 5 msec に変更した。

 

googel-ime-skk をバッチファイルで起動して使う方法は遅かった。

上記以上の方法として、

で利用した google-ime-skk を利用することもできる。

ここでは、Amazon Cloud Drive の直下に skk フォルダ を作成。その中に以下の内容のバッチファイル googleime.bat を作った。

google-ime-skk

次に CorvusSKK の設定画面を開き、「辞書」タブを選択し、

  • 「SKK辞書サーバーを使用する」

にチェックを入れ、ポートに 55100 を入力する。

SnapCrab_No-0885-2

バッチファイルを実行すると、Google 日本語入力の変換を利用できるようになる。

ただし、バッチファイルを実行すると、コマンドラインを実行したウィンドウが表示されてしまう。

ウィンドウが表示されないようにするには、googleime.bat と同じフォルダに、以下の内容の googleime.vbs ファイルを作成する。

CreateObject("WScript.Shell").Run """%CLOUDDRIVE%\programs\skk\googleime.bat""",0

そして、ログインしたときに上記ファイルを実行するために、ショートカットをスタートアップ フォルダ に登録しておいた。

 

7. プロセスの優先度を高くする

最後に、入力したときのレスポンスを良くするために、skk に関するプロセスの優先度を高く設定しておいた。

プロセスの優先度を変更するアプリは様々ある。自分は、PC を起動するときのアプリを遅延させる Startup Delayer の機能を利用することにした。

スタートアップ項目から、以下、各々のアプリ設定画面を開き、

  • crvskkserv
  • imcrvmgr

SnapCrab_NoName_2016-5-14_22-35-4_No-00

  • 起動の詳細 > 高度 > 優先度

において、「高い」を選択した。

その場で、優先度を変更したい場合、対象のアプリを選択し、

  • 右クリック

をした後、「選択項目を直ちに起動」または「選択項目を直ちに停止起動」を選択し、アプリを実行状態にする。だめなら、PC を再起動する。

なお、もし、言語バーが消えてしまった場合、Win + R でファイル名を指定して実行するウィンドウを開き

  • ctfmon

を実行する。

2008年8月12日火曜日

AZIK の特殊拡張の練習

SKK と AZIK

Emacs (Meadow) を使いたくて SKK を覚えた。はじめ、漢字に変換するたびに Shift キーを押さなくてはいけない方式に慣れずに戸惑ったが、今では自然に手が動く。 SKK は通常の入力において効率の良い変換方式とは言えない。 Shift キーの分だけ余計な動きが必要になる。ただし、自分で漢字に変換する部分を指定しなくてはならないので、これが逆に方言や自分独自の言い回しの言葉を入力するときにメリットとなる。チャットなどでは入力がしやすいと感じる。また、新し言葉を覚えさせるのも、入力の一連の流れの中に組込まれている感じがしていい。 ^^

AZIK は、通常のローマ字入力を工夫することによって打鍵数を少なくする方法だ。いろいろな IME に対応したもの (設定ファイル) があり、 SKK でも利用できる。 Windows なら SKKIME に対応したものを使える。 (cf. SKKIME と AZIK の設定と移行)

さてこの AZIK 、使ってみると非常にシンプルなルールで随分入力が楽になる工夫がされていることがわかる。(cf. 「AZIKを体験してみましょう」) 『撥音拡張二重母音拡張』 は、はじめ読んだとき「何のこっちゃ?」と思ったけれど、使ってみると、日本語においてこのルールに基づいた入力がどれほど多いことかが実感できた。これに気がついた AZIK の作者はすごいと思う。 (@_@;) しかし、『特殊拡張』まではなかなか手が回らなかった。

 

携帯の早打ち

最近、「若者はパソコンよりケータイのほうが速く打てる」は大嘘だよね? - 狐の王国 」という記事を読んだ。「ケータイとパソコンの入力を比較するほどに、ケータイって早く入力できるのか」と驚いたが、そういえばレポートを携帯で書いて提出するという大学生もいると聞いたことがあるので時代は変わったものだ。YouTube を検索したら、以下の動画、YouTube - ケータイ早打ち王座にベル打ちで挑んでみた における携帯の入力のスピードには驚かされた。 (@_@;) これ見るとポケベル方式の入力って効率的だなぁと思う。

ところで、上記の SKK も AZIK も早打ちのためのツールではない。(と思う。) 通常のローマ字入力をしている人で、さすがに他の効率の良いと言われる種々の方法を練習して身につけようとまでは考えない人向けな気がする。だから、両者ともローマ字入力と親和性が高い。そういう人たちに対して、気持ちのよい入力方式を提供している。最初練習をはじめたときは気持ちが悪かったけれど。 ^^;

 

パラタイプで入力の練習

上記の記事中にリンクがあった「WEBタイピング練習のパラタイプ」というサイトでは、時間内にどのくらいの文字数を入力することができるか測定するための「実践入力練習」というものがあった。おもしろいことに他のタイピングソフトとは違って、SKKIME + AZIK 方式でも測定することができる。入力された文字単位で正誤を判定をしているからだ。試してみると、だいたい 10 分換算で 1000 字前後であり、上手く入力できたとしても 1200 くらいまでだった。入力する早さとしては普通くらいだ。ランキングを見てみると、トップの人は自分よりも 3 ~ 4 倍のスピードで入力していることがわかる。 (@_@;) 一体これはどんな入力方式なんだろうか?

リアルタイムで字幕を作成するときのような特殊なキーボードを使っているのだろうか?

 

それとも「親指シフト」だろうか?「親指シフトで国語K 」という動画を見ると、そのすごい打鍵音にびっくりしてしまう。 (@_@;) 個人的には、この親指シフトには興味があるのだけれど、今さらこれを練習するのはキツイなぁ~ ^^;

 

特殊拡張

上記で述べたように、AZIK には「特殊拡張」という入力方式がある。二打鍵で二文字入力することができるので効率がよい。この中でいくつかは使っているのだけれど、全て使いこなせていない。練習できるように例文、単語を書いておくことにする。ただし、SKKIME + AZIK では下記の太文字は入力できない。

  • KT : こともあります、事柄、
  • ST : したいです、したら、したから、滴る、仕立て、下着、死体、松下、上下、
  • TT : 人達、立場、太刀魚、立ち入る、性質が悪い、
  • HT : 一人で、人々、瞳、人柱、等しい
  • WT : 私は、綿菓子、渡部、渡辺、渡る、
  • MN : ものかもしれません、物語、物静か、
  • MS : ですます、そうざます、益々、益子、ニジマス、鱒寿司、益荒男、マスキングテープ
  • DS : そうです、デスメタル、デストロイヤー
  • KM : かもしれません、鴨が葱を背負って、鴨鍋、賀茂川、
  • TM : そのために、タメ口、溜息、溜池、ためらう、試す、傍迷惑
  • DM : そうでもありません、デモ、デモ行進、デモテープ、デモクラシー、矢でも鉄砲でも、
  • KR : 南の国からやってきた、空っぽ、空瓶、口がカラカラ、辛い、からし、スっカラカン
  • SR : することがない、スルメ、駿河、こする、するかもしれない、
  • TR : やったら、したら、そうしたら、たらこ、たらちゃん、
  • NR : そうなると、なるなら、やるなる、ナルト、ナルシスト、成せばなる、成瀬、成美
  • YR : それによると、夜型、
  • RR : やられる、取られる、食べられる、蹴られる、殴られる
  • ZR : せざる負えない、ざるそば、見ざる、言わざる、聞かざる
  • MT : または、二股、三股、またがる、股ずれ、またね、
  • TB : そのたびに、旅支度、旅烏、三度、鎖帷子、旅路、度々すみません、
  • NB : 起きねばならない、ネバーエンディングストーリー、ねばねば、粘る、
  • BT : 人々、旅人、小人、
  • GR : 柄にもない、ガラガラヘビ、ダシガラ、ガラス、
  • GT : 後藤、事々、ざれごと、仕事、
  • NT : 日にち、日没、中日、日曜日
  • DT : 友だち、轍、巣立ち、育ち
  • WR : 我々は、我ながら、吸われた、割れ鍋、割れ目、請われた、片割れ、

これをマスターすれば、もう少し早く入力できるようになるかもしれない。 ^^;

2008年6月7日土曜日

Meadow のインストールと SKK, AZIK, gnuserv の設定

1. Meadow のインストール

ソースコードの編集のために Meadow をインストールする。IME は SKK を利用し、ファイルを開くときに既に起動してる Meadow で開くために gnuserv を利用する。

初期設定 - Meadow - Trac の説明に従いインストール作業を進めた。

まず、環境変数 HOME, TZ を設定。

インストールはお手軽に、setup-ja.exe を使って Netinstall することにした。インストールウィザードに従ってインストールするだけ。

インストールしたバージョンは、

開発が活発なのは Meadow 3.00 の方です。(koseおすすめ)

とあったので、開発版の方にした。( 3.00.5 )

パッケージの選択

インストールするときに、選択するパッケージにおいて、 Utils にある

  • skk
  • gnuserv

を選択。

追記 (2010.1.3) : 13.1-2 では起動できなかったので、前のバージョン 12.2.1-20050710-1 をインストールした。

 

インストールするときの注意点

インストールをしている途中で、次のような画面が表示される。

080607-1

install.exe を実行する」にチェックを入れてから、完了ボタンを押すこと。

また、インストーラを起動する前に、環境変数 HOME を設定していたが、 .emacs ファイルが置かれるディレクトリを指定する画面で、 HOME に設定したディレクトリがデフォルトの値として表示されていなかった。そこで、直接 .emacs を置く、先ほど HOME に設定したディレクトリ名を入力した。

080607-2

 

.emacs の設定

Meadow をインストールしたディレクトリに、dot.emacs.ja があるので、これを HOME にコピーし、.emacs に名前を変更する。

名前を変更するには、コマンドラインから、

rename dot.emacs.ja .emacs

または、Meadow において、 M-x dired で HOME に設定したディレクトリを選択し、 dot.emacs.ja 上で R コマンド 。

 

2. SKK の設定

SKK をインストールしたら、 Meadow を起動すると次のようなエラーが出た。 (起動オプションに

--debug-init を付けて確認。)

Debugger entered--Lisp error: (void-variable skk-large-jisyo) ...

(cf. #90 (SKK を入れると Meadow 起動時にエラーが出る) - Netinstall - Trac )

そこで、再度、 Netinstall で、一つ前のバージョン 12.2.1 をインストールしたら、エラーが表示されなくなった。( エラーが表示されたのは 13.1-2 )

 

3. AZIK の設定

skk-azik.el --- 拡張ローマ字入力 "AZIK" を SKK で使うための設定 を meadow/site-lisp/ に置いた。

上記ファイルに書かれている説明に従って、 .emacs に以下を追加。

(setq skk-azik-keyboard-type 'en)
(load "/meadow/site-lisp/skk-azik.el")

追記 (2009.12.27) : Dropbox に Emacs のライブラリを置いたのに伴い、skk-azik.el も Dropbox に置くことに。上記の load … の一文を次のように書き換えた。

(load-library "skk-azik")

 

4. gnuserv の設定

Meadow で編集するファイルを開くと、デフォルトでは新たに Meadow が起動してしまう。新しくファイルを開くときに、同じ Meadow で開きたい。これには gnuserv を使う。

gnuserv によると、

環境変数は以下の 3 つを指定します。

GNUCLIENT=-F
GNUDOITW=-F
RUNEMACS=d:/usr/local/Meadow/1.14/bin/meadow.exe
         Meadow をインストールしたディレクトリに応じて書き換えて下さい

これらの環境変数の設定により、それぞれ以下の効果があります。

  • gnuclient(w).exe を実行したときに Meadow のウィンドウがフォアグラウンドになる
  • gnudoit(w).exe を実行したときに Meadow のウィンドウがフォアグラウンドになる
  • gnuclient(w).exe/gnudoit(w).exe を実行したときに Meadow が起動していない場合は、Meadow を起動する。

 

5. 選択した領域を反転させる

ついでに...

デフォルトでは、リージョンの文字列が反転しないのでわかりずいらい。そこで、リージョンを反転表示させるようにした。 .emacs に以下を追加。

(setq transient-mark-mode t)

2008年4月18日金曜日

SKKIME と AZIK の設定と移行

追記 (2010.8.20) : 現在はこちらの方法で設定。


SKK + AZIK に手が馴染んでしまっている。新しい PC を使っていると、まず感じるのがこの手の違和感。別に、SKK + AZIK にすると入力がめちゃ早くなるわけではないけれど、なぜかわからぬこの心地良さ。 多分、 SKK だけでも、AZIK だけでも駄目なのかもしれない。この組み合わせが重要。でも、一度、ATOK + AZIK は使ってみたいなぁ。 ^^;

 

SKKIME のインストール

SNAPSHOT2007/07/28WindowsXP (vs2005 build) をダウンロードして、解凍。

追記(2008.6.23) :再インストールしたときに、上記のものをインストールしたら設定画面を開くことができなかった。 そこで Windows2000(vc6 build) の方をインストールした。

SKKI1_0U.INF を右クリックしてインストールする。

Image6

追記(2008.06.23) : はじめてインストールしたときは「言語バーを右クリック>設定」で、テキスト サービスと入力言語を表示させ、「インストールされているサービス」で「追加」ボタンを押し、SKKIME を選択する。その後、SKKIME をデフォルトにする場合、同「既定の言語」から、SKKIME を選択する。

 

辞書の設定

辞書のダウンロード

SKK辞書 - FreeStyleWiki によると、

annotation をサポートしない SKK プログラム (例えば、skkinput や SKKIME など) で SKK-JISYO.L を利用したいときは、annotation を取り除いた SKK-JISYO.L.unannotated.gzをご利用下さい。

SKK-JISYO.L.unannotated.gz をダウンロードして、解凍した。

辞書は C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\skk\skki1_0 に置くことにした。

(上記の場所をエクスプローラにおいて表示できない場合は、隠しフォルダが表示されるように設定する。ツール > フォルダオプション > 表示 > ファイルとフォルダの表示 の「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを選択。)

 

SKKIME のプロパティを表示
  1. 言語バーを右クリック > 設定
  2. インストールされているサービスの「SKKIME ver. 1.0」を選択し、プロパティボタンを押す。

 

辞書の指定

辞書設定タブを選択し、検索辞書において、追加ボタンを押す。

ダイアログが表示されるので、先ほど置いた辞書を指定し、「この辞書はソートされている。」にチェックをつける。

49KKI1_0U

以前に使っていたユーザ辞書がある場合は、ユーザ辞書を設定しておく。

 

SKKIME をデフォルトの IME にする

コントロールパネル > 地域と言語のオプション > 言語 > 詳細 より、「テキスト サービスと入力言語」を開く。 (または、言語バーを右クリック > 設定)

「既定の言語」を SKKIME にした。

55KKI1_0U

 

AZIK の設定

裏窓/skkime-azik - KemaSoft の説明に従って設定を行った。

英語配列のキーボードに合わせるため、SKKIME のプロパティ > 入力ベクトルの設定 にいくつか追加した。

26KKI1_0U

 

以前の設定からの移行

別の PC から同じ設定を引きつがせたい場合は、 regedit を実行して設定をエクスポートし、それを新しい PC にインポートするのがいいかもしれない。

スタート > ファイル名を指定して実行 において regedit を入力。

レジストリエディタにおいて、 HKEY_CURRENT_USER\Software\TT\Windows\CurrentVersion\SKKIME\1.0 で、右クリック > エクスポート。適当にファイル名をつける。(今回は、skkime1_0.reg とした。)

4KKI1_0U

作成したファイル (skkime1_0.reg ) を、新しい PC 上でダブルクリックして実行する。これでインポートされる。