Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ランニング用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ランニング用品おすすめ商品比較サービス
ウォーキンググッズのおすすめ人気ランキング【2025年】

ウォーキンググッズのおすすめ人気ランキング【2025年】

快適な歩行時間をサポートするウォーキンググッズ。フィット感にすぐれたシューズや、紫外線をカットするサングラスなど、屋外で歩くのに便利なアイテムが多く販売されています。しかし、アイテムごとにサイズや機能性が異なるので、どこをポイントに選ぶべきか迷う人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のウォーキンググッズのなかから、おすすめのウォーキンググッズや人気の商品をランキング形式でご紹介します。 


果たしてどの商品がmybestの選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ウォーキンググッズの選び方も解説しているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

2025年04月18日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

日々の習慣に!ウォーキンググッズに期待できる効果は?

日々の習慣に!ウォーキンググッズに期待できる効果は?

ウォーキンググッズを取り入れれば、ウォーキングの継続につながります。たとえばかかとをホールドするシューズは、長時間歩いても足への負担を軽減。ポーチがあれば、貴重品やスマホを入れられて寄り道もできるので、散歩感覚で歩けます。水筒があれば手軽に水分補給が可能です。


お気に入りのウォーキンググッズを身につけることで、モチベーションアップも期待できます。楽しい気分で歩きやすく、毎日の習慣化にもつなげられます。デザインにこだわって選べば、人目がつく場所でもおしゃれにウォーキングできるでしょう。歩くのが趣味の人へのプレゼントにもぴったりです。


サングラス・アームカバー・冷感タオルなどを装着すれば、紫外線や暑さ対策も可能。歩数計を活用すれば、日々の運動記録もスムーズに確認できます。ぜひウォーキングを楽しく続けるために、便利なウォーキンググッズをそろえましょう!

ウォーキンググッズの選び方

ウォーキンググッズを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

足の負担を軽減したいなら、ウォーキングシューズに注目

足の負担を軽減したいなら、ウォーキングシューズに注目
出典:amazon.co.jp

足の負担を軽減させたい人は、ウォーキングシューズにこだわりましょう。ウォーキングシューズは、長時間歩いても足に負担がかからないよう設計されています。かかとをホールドして足を安定させるため、歩きやすいのが魅力。クッション性にすぐれたものも多く、長時間歩く人にもおすすめです。


ウォーキングシューズは、通気性・防水性にすぐれた商品も豊富にあります。暑い季節のウォーキングには、通気性の高いメッシュを取り入れたモデルを選べば蒸れを防止。雨の日に履くなら、防水性・耐久性にすぐれたゴアテックス素材や、水に強いビニール素材(PVC)をチェックしましょう。


レザーシューズ・スニーカー・スリッポンなど、好みに合わせて選べるのもポイント。通勤時に歩く人には、スーツスタイルに合うレザーシューズがおすすめです。休日に歩くなら、デザイン豊富なスニーカーをチェック。気楽に履きたい場合は、足を入れるだけでよいスリッポンも検討しましょう。

2

ウォーキング時間を有意義にするのに役立つ小物を選ぼう

ウォーキンググッズには、ポーチ・イヤホン・万歩計・ミニ水筒といった便利なアイテムがあります。有意義なウォーキングタイムを過ごすのに役立つ小物を選びましょう。

ウォーキング時に貴重品を持ち歩くならポーチを活用しよう

ウォーキング時に貴重品を持ち歩くならポーチを活用しよう
出典:amazon.co.jp

ウォーキングするときに貴重品を持ち歩く人は、ポーチをチェックしましょう。両手をふさぐことなく、鍵・財布・スマホなどの必要な持ちものを携帯できるのがメリット。ウォーキング帰りにスーパーやコンビニに寄って、何かを購入したいときにも便利です。


飲みものを入れる場合は、広めのウエスト型やリュック型をセレクト。ウエスト型は腰に巻いて使えるので、よりスムーズに荷物を出し入れできます。リュック型は多くの荷物を入れられるため、飲みものだけでなくタオルや傘なども収納できて重宝するでしょう。


ポーチが体に密着して蒸れるのを防ぎたければ、メッシュ素材や防水のアイテムがぴったり。カバーごしにスマホを操作できたり、イヤホンコードの出口がついていたりと、便利な仕様のポーチがあるのでチェックしてみてください。

運動時に音楽を聴きたい人には、スポーツ向けイヤホンがおすすめ

運動時に音楽を聴きたい人には、スポーツ向けイヤホンがおすすめ
出典:amazon.co.jp

ウォーキング中に音楽を聴きたい人は、スポーツ向けイヤホンをチェックしましょう。たとえば、周囲の音を内蔵マイクで集音して耳に伝える外音取り込み機能つきなら、車や自転車が近づいたときも危険を察知できます。防水性にすぐれたものを選べば、突然の雨でも慌てる必要がありません。


ランニングより息が上がりにくいウォーキング時に使う場合は、音質を重視して選ぶのもおすすめ。ボーカルなどの目立つ音だけでなく、ベースの低音性にすぐれているモデルも狙い目です。骨伝導型やイヤーカフ型以外のイヤホンには、低音に迫力があるものも多く見られます。


ウォーキングならランニングほど体を動かさないので、有線モデルを選ぶのもあり。有線はバッテリーを必要としないため、いつでも気軽に使えるのが魅力です。1万円以下の手頃な値段で購入できるものも多いので、コストを重視したい人は有線イヤホンも候補に入れましょう。

ウォーキングのデータを記録したい人は、万歩計やスマートバンドを検討しよう

ウォーキングのデータを記録したい人は、万歩計やスマートバンドを検討しよう

歩数を記録したいなら、万歩計やスマートバンドを使用しましょう。歩いた距離・消費カロリー・時間などを記録できるので、目標を立てやすいのが魅力です。目で見て成果を確認しやすく、ダイエット中の人にも役立ちます。


楽しく続けたい人は、ゲーム感覚でできる万歩計アプリをチェックしてみてください。歩数によってもらえるポイントを使って、アイテムと変換できるものもあります。楽天ポイントやdポイントなど、実際に使えるポイントが貯まるアプリも人気です。


ウォーキング以外にも日々の生活を記録したいなら、スマートバンドがうってつけ。血中酸素濃度や心拍数のほか、眠っている間の状態も記録できます。ヘルスケアに力を入れたいなら、ぜひ検討してみてください。

こまめに水分補給するためには、スリム&軽量のミニ水筒が便利

こまめに水分補給するためには、スリム&軽量のミニ水筒が便利
出典:amazon.co.jp

こまめに水分補給をして脱水を防ぐためには、ミニ水筒があると便利です。コンパクトだと、ウォーキング時に邪魔になりにくいのがメリット。ランニングほど汗をかかないため、ペットボトルや普通の水筒だと多いと感じる人にもぴったりです。


より負担なく持ち運びたい人は、スリム・軽量を謳ったものをセレクトしましょう。120~180mL・150g以下が目安です。軽量だと容器に飲みものが入っていても、負担なく持ち歩けます。バッグに入れてもかさばりにくく、通勤時にウォーキングする場合にも便利です。


歩きながらスムーズに飲めるものがよい人は、片手で開閉できるワンタッチ式がぴったり。パーツごとに分解・組み立てができる商品なら、お手入れの手間も軽減できます。


なお、ミニ水筒は本コンテンツのランキングでは紹介されていません。詳しく知りたい人は以下のコンテンツを確認してください。

3

紫外線・暑さ対策にはアームカバーやサングラスが活躍

紫外線・暑さ対策にはアームカバーやサングラスが活躍

太陽からの影響を防ぐため、紫外線・暑さ対策になる小物にも注目です。半袖を着る際は、紫外線から腕を守るアームカバーがおすすめ。UVカット率90%以上・UPF40以上の商品がうってつけです。暑さ対策には、通気性のよいメッシュ素材や、さらりとした肌触りのポリエステル製が向いています。


目元の紫外線対策には、サングラスの装着も検討しましょう。目へのダメージを極力抑えるなら、紫外線カット率が90%以上のものが狙い目です。常にクリアな視界を保ちたい人は、紫外線量に応じて色が変化する調光レンズもチェック。天気や明るさに左右されにくく、どんな環境にも対応できます。


夏場のウォーキングには、冷感タオルがあると重宝します。ウォーキングでも体温は上昇するため、熱中症対策は重要。冷感タオルはただ触ったり水に濡らしたりするだけで、ひんやり感を得られるのが魅力です。日焼け対策にも役立てたいなら、UVカット機能つきのタオルを探しましょう。

4

ぴったりフィットして歩きを妨げないサイズをチョイス

ぴったりフィットして歩きを妨げないサイズをチョイス

ウォーキンググッズは、歩きを妨げないサイズを選びましょう。たとえばポーチなら適度に体にフィットする大きさがおすすめ。歩いてもポーチが揺れにくく、ウォーキングに集中できます。小型のポーチでも大小のポケットが充実していれば、多くのアイテムを持ち運べて便利です。


シューズを選ぶときは、足の長さ以外に足幅もチェックしましょう。シューズが窮屈だと歩きにくく感じたり、靴擦れを起こしたりして、長時間歩くのが難しくなります。サイズはつま先より1cm余裕のあるものを目安にチョイス。足幅がある人は、4Eの幅広サイズを選ぶとよいでしょう。


サングラスも、できるだけフィット力が高いものを選んでください。紫外線カットのために装着しても、ウォーキングの途中でズレるようでは効果が減少します。なかには日本人の骨格に合わせて作られたアジアンフィットフレームの商品もあるので探してみましょう。

5

より快適に歩けるよう機能性にもこだわろう

ウォーキンググッズには、便利な機能性を備えたものも多く見られます。より快適にウォーキングを楽しむために、注目したい機能性を押さえておきましょう。

汗をたくさんかくなら速乾機能に注目。防臭・抗菌仕様だと理想的

汗をたくさんかくなら速乾機能に注目。防臭・抗菌仕様だと理想的
出典:amazon.co.jp

汗をたくさんかく人は、吸汗速乾性の高いアイテムをチョイスしましょう。汗をすばやく吸収して乾燥させるため、さらっとした手ざわりをキープできるのが魅力です。とくに速乾性にすぐれたアームカバーやタオルは、汗をかいてもサッと乾かしてポーチに入れやすいので便利です。


いつでも清潔に着用できるものを選ぶためには、防臭抗菌の機能をチェックしてください。繊維上の菌の繁殖を抑制し、においを抑える加工が施されています。防臭抗菌仕様だときれいな状態を保ちやすいうえ、においやべたつきによる不快感を軽減できるでしょう。

ケガのリスクを軽減するために、シューズのサポート機能をチェック

ケガのリスクを軽減するために、シューズのサポート機能をチェック
出典:amazon.co.jp

けがや疲労のリスクを減らすには、シューズのサポート機能を確認しましょう。とくにシニア世代には、つま先が上に向かってカーブした商品がぴったりです。歩行中のつまづきを軽減し、スムーズにウォーキングできるよう助けます。


地面から足に伝わる衝撃を和らげるには、ソールにも注目してください。クッション性が高く、反発弾性にもすぐれた素材を使用しているものを探しましょう。衝撃を吸収しやすい厚底のシューズもおすすめです。膝や関節への負担を減らせるので、長時間のウォーキングにも向いています。

外の気温に対応できるよう、冷感・温感のある商品に着目しよう

外の気温に対応できるよう、冷感・温感のある商品に着目しよう
出典:amazon.co.jp

ドリンクの保温・保冷効果が長続きさせたければ、真空断熱構造の水筒をチョイスしましょう。作りたてに近い状態で飲めるので、一息つくのにぴったりです。夏の暑い時期でもドリンクを冷たいままキープできるため、長時間のウォーキングで火照った体を冷やすのにも役立ちます。


夏のウォーキングでアームカバーをつけるなら、接触冷感仕様がおすすめ。冷たい着心地で気温が高い日も涼しく過ごせます。化学繊維が苦手な人には、天然繊維素材の綿やシルク製を選ぶのもひとつの手です。肌触りがよく吸水性・通気性がよいので、夏場も心地よく着用できるでしょう。

6

楽しくウォーキングするために、色・デザインも重視しよう

楽しくウォーキングするために、色・デザインも重視しよう

楽しくウォーキングを続けるためには、カラー・デザインにもこだわってみてください。自分好みのデザインなら、気分が上がりモチベーションの持続につながります。おしゃれなアイテムは、ウォーキングが趣味の人へのプレゼントにもぴったりです。


フレッシュな色合いを求めるなら、赤・黄・緑などのビビッドカラーがおすすめ。活力のあるカラーなので、明るい気分でウォーキングできます。落ち着いた気分で歩きたい人は、黒・白・ベージュなどのベーシックカラーをチェックしましょう。控えめな色味で、どのファッションにもなじみます。


かわいいデザインを好む人には、キャラクターものが狙い目。とくにミニ水筒はスヌーピーやプーさんといった人気キャラの商品も豊富です。かっこよさを求めるなら、シンプルでスタイリッシュなデザインを選択しましょう。ニューバランスやadidasなどの人気ブランドから選ぶのもひとつの手です。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別にウォーキンググッズをお探しの方はこちら

ウォーキングシューズ
1
ニューバランスジャパン
Walking Fresh Foam 880 v6
4.93
9,329円
2
ミズノ
ウエーブフリーライドSW | B1GE2201
4.85
5,333円
3
アシックス
GEL-WANDER M WR | 1291A048
4.84
9,900円
レディース用ウォーキングシューズ
1
New Balance
WW880
4.93
11,880円
2
ミズノ
ザ ミズノ エナジー ウルトラライト | B1GE210201
4.81
10,622円
3
ミズノ
ウォーキングシューズ | LD40
4.67
11,451円
ランニングバッグ
1
フォーリテイリング
ランニングウエストポーチ | phone008
1,000円
2
しょう点
ランニング ポーチ
1,683円
3
Angel's Closet
防水ランニングポーチ
1,880円
ランニング・スポーツにおすすめなイヤホン
1
Shokz
OpenRun Pro 2
4.55
26,800円
2
ソニー
Float Run | WI-OE610
4.54
14,778円
3
Nothing Technology
Ear(open)
4.53
19,840円
歩数計・万歩計
1
オムロンヘルスケア
歩数計 | HJ-325-PK
1,307円
2
ドリテック
デイリーパートナー | H-235
1,011円
3
山佐時計計器
ポケット万歩計 | EX-500
1,848円
スマートバンド
1
HUAWEI
Band 9
4.72
6,636円
2
HUAWEI
Band 8
4.62
5,800円
3
Xiaomi
Smart Band 8 Pro
4.56
7,980円
アームカバー
1
Pawinpaw
アームカバー
799円
2
fortulux
アームカバー
1,422円
3
Eadali
アームカバー
1,173円
スポーツサングラス
1
FEISEDY
サングラス
2,099円
2
Crevalue
偏光サングラス
2,601円
3
BEACOOL
スポーツサングラス | 7188
2,079円
冷感タオル
1
スパイス
ウォータークールタオル | SFVZ3005
4.69
1,045円
2
ナストーコーポレーション
スーパークールタオル
4.60
500円
2
PEPIN MALL
VACNITE クールタオル
4.60
1,299円

ウォーキングシューズのおすすめ人気ランキング

ウォーキングシューズのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ ウォーキングシューズ
クッション性の高さ No.1
足運びのしやすさ No.1
グリップ力の高さ No.1
フィット感の高さ No.1

ニューバランスジャパン
New Balance Walking Fresh Foam 880 v6

おすすめスコア
4.93
クッション性の高さ
5.00
足運びのしやすさ
5.00
グリップ力の高さ
5.00
フィット感の高さ
5.00
蒸れにくさ
4.40
第1位 mybest
Amazonで見る
Walking Fresh Foam 880 v6 1
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,329円
29%OFF
参考価格:
13,200円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
9,329円
29%OFF
参考価格:
13,200円
靴ひもあり
ダブルアイレット採用
ヒールカウンターあり
重量(片足)
263g(24cm)

商品選びに悩む人全員に。基本性能を搭載した万能シューズ

良い

  • クッション性が非常に高いうえ、ほどよい反発力もあり、足・膝の負担を軽減しやすい
  • 着地・蹴り出しがスムーズかつ、しっかりとグリップする
  • 甲や足首をしっかり固定でき、フィット感が高い

気になる

  • 長時間履くと、やや熱がこもる可能性がある

ニューバランスジャパンの「New Balance Walking Fresh Foam 880 v6」は、ウォーキングシューズ選びに悩んでいる人にぜひ検討してほしいモデルです。クッション性・足運びのしやすさ・グリップ力・フィット感といった基本性能がバランスよく備わっており、どんなシーンでも活躍する万能な一足といえます。


クッション性は非常に高く、ほどよい反発力もあり、足や膝への負担が軽減されている印象です。沈み込みすぎることもなく、着地時の衝撃はしっかり吸収され、足裏全体で着地する感覚が得られました。アウトソールはやや硬めですが、蹴り出しまでの動きはスムーズで、ねじれも感じません。


かかとやつま先のグリップ力が高く、滑るような不安定さはありませんでした。蹴り出し時にも力が逃げず、しっかり踏み込めます。4穴+ダブルアイレット構造で、甲や足首をしっかり固定でき、外側のヒールカウンターによってかかとのホールド感も良好。内側に縫い目がなく、長時間歩いても痛みの原因になりにくい設計です。


アッパーの約半分がメッシュ仕様ではあるものの、完全に蒸れにくいとはいえず、長時間の使用でやや熱がこもる可能性はあります。ただし、それ以外に大きな弱点は見当たらず、全体として非常にバランスが取れたウォーキングシューズです。


ウォーキングシューズとしての基本性能をきちんと押さえており、履き心地も快適。どれがよいか悩んでいる人にはまず選択肢に入れてほしいシューズといえます。

ウィズ(横幅)2E
通気性のよい仕様
防水性能
種類スニーカータイプ
アッパー素材スエード、メッシュ
全部見る
2位
クッション性の高さ No.1
足運びのしやすさ No.1
フィット感の高さ No.1
おすすめスコア
4.85
クッション性の高さ
5.00
足運びのしやすさ
5.00
グリップ力の高さ
4.50
フィット感の高さ
5.00
蒸れにくさ
4.40
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,333円
30%OFF
参考価格:
7,590円
靴ひもあり
ダブルアイレット採用
ヒールカウンターあり
重量(片足)
211g(24cm)

脱ぎ履きを楽にしたい人に。ファスナー付きで基本性能もよい

良い

  • 靴ひもだけでなくファスナーがあるため、簡単に脱ぎ履きできる
  • 適度なクッション性があり、疲れにくい
  • 足裏全体で着地できるうえに、蹴り出しまでねじれがなく安定していた

気になる

  • 暑い時期は長時間履くと蒸れやすい

ミズノの「MIZUNO ウエーブフリーライドSW B1GE2201」は、脱ぎ履きをとにかく楽にしたい人にぴったりのウォーキングシューズです。シューズとしての基本性能はしっかり備えつつ、靴ひもに加えてファスナーが付いているのが大きな特徴。靴を脱ぐときに、いちいち靴ひもをほどく必要がないのはうれしいポイントです。


クッションには適度な硬さがあり、足や腰への負担が少ないと感じました。アスファルトを歩行しても足や膝の負担を軽減しやすく、長時間歩いても疲れにくいでしょう。足が沈み込むような感覚はなく、むしろ地面をしっかり捉える安定感があります。足裏全体で着地できるため歩行が安定し、着地から蹴り出しまでの動きもスムーズ。アウトソールがねじれるような感覚もなく、不安定さは感じませんでした。


グリップ力も優れており、滑る心配はほとんどありません。かかとで着地したときの「コツコツ」とした感触は若干気になるものの、つま先でしっかりと踏ん張れるため、自然に蹴り出せます


6穴のレースアップ構造で、ダブルアイレットはないものの甲部分はしっかりホールドされ、足首の固定感も気になりません。かかとのホールド感も良く、靴の中で足がズレるようなことはありませんでした。内側の縫い目も当たらず、足へのストレスは少ない印象です。


一方で、アッパーがメッシュ仕様だったのは半分程度。完全に蒸れにくいとはいえず、長時間の使用でやや熱がこもる可能性はあります。


全体的に、ウォーキングシューズとして求められる機能をしっかり備えたうえで、脱ぎ履きのしやすさという実用性も加わった一足。靴ひもを結ぶのが面倒と感じている人や、脱ぎ履きの多い生活スタイルの人に、ぜひ検討してほしいモデルです。

ウィズ(横幅)4E
通気性のよい仕様
防水性能
種類スニーカータイプ
アッパー素材人工皮革、合成繊維
全部見る
3位
クッション性の高さ No.1
足運びのしやすさ No.1
グリップ力の高さ No.1
フィット感の高さ No.1
おすすめスコア
4.84
クッション性の高さ
5.00
足運びのしやすさ
5.00
グリップ力の高さ
5.00
フィット感の高さ
5.00
蒸れにくさ
3.80
最安価格
9,900円
靴ひもあり
ダブルアイレット採用
ヒールカウンターあり
重量(片足)
290g(24.5cm)

仕事で使いたい人に。見た目がフォーマルで基本性能が高い

良い

  • アッパーに人工皮革を使用したフォーマルなデザイン
  • クッション性は適度で、歩く際に負担を軽減しやすい
  • かかとにしっかりしたカウンターが入っており、ホールド感が十分

気になる

  • 夏場は長時間履くと蒸れやすい

アシックスの「GEL-WANDER M WR 1291A048」は、仕事でたくさん歩く人におすすめしたい一足です。アッパー素材に人工皮革を採用しており、フォーマルな見た目を保ちながらも、ウォーキングシューズらしい快適な履き心地が魅力。革靴や一般的なビジネスシューズよりも、足への負担を大きく軽減しながら歩きやすいでしょう。


適度な反発性のあるクッションで、長時間の歩行でも疲れにくく、硬いアスファルトの上でも快適です。着地時に過度な沈み込みがなく、足裏全体で均等に着地できるため安定感があります。着地から蹴り出しまでの動きもスムーズで、足運びにストレスを感じません。


かかとのグリップ力はしっかりしており、ブレにくく安定した歩行が可能です。つま先もよく地面を捉え、自然に踏ん張って蹴り出せました。6穴レースアップで、甲部分は靴ひもでしっかりホールド。ダブルアイレットはないものの、かかとにはしっかりしたカウンターが入っており、ホールド感も十分。靴内のブレも少なく、フィット感は全体的に良好です。


しかし、アッパーがメッシュ仕様になっておらず、長時間履くと蒸れる可能性も。とくに夏場の使用には注意が必要ですが、それ以外の季節であれば問題なく快適に履けるでしょう。


蒸れやすいものの、履き心地や歩きやすさは申し分なし。歩きやすさとフォーマルな見た目を両立しているため、仕事でよく歩く人はぜひ検討してください。

ウィズ(横幅)3E相当
通気性のよい仕様
防水性能
種類ビジネスシューズタイプ
アッパー素材人工皮革
全部見る

レディース用ウォーキングシューズのおすすめ人気ランキング

レディース用ウォーキングシューズのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ レディース用ウォーキングシューズ
クッション性の高さ No.1
足運びのしやすさ No.1
グリップ力の高さ No.1
フィット感の高さ No.1

New Balance
WW880

最安価格
11,880円
靴ひもあり
ダブルアイレット採用
ヒールカウンターあり
通気性のよい仕様
重量(片足)
263g(24cm)

基本性能に優れた一足!ウォーキングシューズ選びに迷う人に

良い

  • 適度なクッション性があり、足裏全体にフィットした
  • 反発性や安定感があり、足運びがしやすい
  • ダブルアイレットで足首をしっかり固定できる

気になる

  • 長時間歩くとやや蒸れる可能性がある

New Balanceの「WW880」は、ウォーキングシューズを検討中の全員におすすめできる一足。クッション性・安定性・フィット感といったウォーキングに求められる基本性能を高いレベルで網羅しているのが特徴です。クッション性は適度で、足裏全体にフィット。硬い地面から伝わる衝撃を和らげ、関節や膝、腰への負担軽減が期待できます。


反発性も兼ね備えているため、足運びもしやすいでしょう。 足裏全体で接地している感じがあり、安定感があります。かかとはしっかりとしたグリップ力があり滑りにくいうえ、つま先が引っかかることもなくスムーズに踏み切れました。靴ひもタイプでフィット感の調整がしやすく、足首はダブルアイレットで固定できるので、シューズがしっかり足についてくるでしょう。


唯一、評価が伸び切らなかったのが蒸れにくさ。アッパーにメッシュ素材を採用していますが、通気性のよい仕様なのはアッパーの5割程度です。通気性は確保されているものの、長時間歩くとやや蒸れる可能性があります。


とはいえ、ウォーキングに求められる基本性能を備えている万能な一足です。ウォーキングシューズ選びに悩んでいる人は、ぜひ最初に検討してみてください。

ウィズ(横幅)2E
防水性能
種類スニーカータイプ
アッパー素材スエード、メッシュ、シンセティックレザー
ソール素材ゴム
全部見る
2位
クッション性の高さ No.1
足運びのしやすさ No.1
グリップ力の高さ No.1
蒸れにくさ No.1
おすすめスコア
4.81
クッション性の高さ
5.00
足運びのしやすさ
5.00
グリップ力の高さ
5.00
フィット感の高さ
4.00
蒸れにくさ
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,622円
20%OFF
参考価格:
13,200円
靴ひもあり
ダブルアイレット採用
ヒールカウンターあり
通気性のよい仕様
重量(片足)
136g(24cm)

素足感覚で履きたい人に。軽量でクッション性が高い

良い

  • 柔らかめのクッションで疲れにくい
  • 安定感があり、スムーズな足運びをしやすい
  • アッパーが通気性のよい仕様でできている

気になる

  • 靴ひもがないため、ホールド感には欠ける
  • 屋内を歩くと滑りやすく感じた

ミズノの「MIZUNO ザ ミズノ エナジー ウルトラライト B1GE210201」は、軽さにこだわりつつ、性能も妥協したくないという人におすすめのウォーキングシューズ。軽量ですがクッション性が高い商品です。柔らかめのクッションが特徴で、長時間歩いても疲れにくいでしょう。


安定性が高く、足運びがしやすいのもメリットです。沈み込みはなく、着地から蹴り出しまでスムーズに動かせました。かかとはしっかりグリップが利き、つま先も蹴り出しやすい印象です。しかし、屋内を歩くと滑りやすく感じたため注意しましょう。また、伸縮素材でフィット感はありますが、靴ひもがないスリッポンタイプなので、ホールド感覚には欠けました。


蒸れにくいのは強みです。アッパーが通気性のよい仕様であるため、長時間のウォーキングでも蒸れが気になりにくく、快適に歩けるでしょう。


総じて、クッション性と安定性に優れた軽量ウォーキングシューズといえます。しっかりと固定される感覚は薄いものの、そのぶん素足感覚で歩きたい人におすすめできる一足です。

ウィズ(横幅)2E
防水性能
種類スリッポンタイプ
アッパー素材合成繊維
ソール素材合成底
全部見る
3位
クッション性の高さ No.1
足運びのしやすさ No.1
グリップ力の高さ No.1
おすすめスコア
4.67
クッション性の高さ
5.00
足運びのしやすさ
5.00
グリップ力の高さ
5.00
フィット感の高さ
4.00
蒸れにくさ
3.80
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,451円
35%OFF
在庫わずか
参考価格:
17,600円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
11,451円
35%OFF
在庫わずか
参考価格:
17,600円
靴ひもあり
ダブルアイレット採用
ヒールカウンターあり
通気性のよい仕様
重量(片足)
268g(24cm)

普段履きもしたい人に。機能性とデザイン性を両立

良い

  • 革靴のような見た目で普段の服装に合わせやすい
  • クッション性と反発感があり、長時間歩いても疲れにくい
  • ブレが少なく、安定感がある

気になる

  • アッパーの通気性は期待しにくく、蒸れを感じやすい

ミズノの「ウォーキングシューズ LD40」は、普段の服装に合わせやすいデザインにこだわる人におすすめです。落ち着いた見た目と色合いながら、足運びのしやすさやグリップ力の高さは高評価を獲得。クッション性と反発性も両立していて、疲れにくいのが魅力です。


沈み込みが少なく、安定感がある点もメリットです。 足裏全体で均等に接地する感覚があり、ブレが少ないといえます。かかとのグリップもしっかりしており、つま先もしっかりと蹴り出せました。足首に留め具はないものの、6穴レースアップで自分の足に合わせて調整できるのもポイント。しかし、かかとのホールド感が弱く、フィット感の高さの評価に響きました。


革靴のような見た目であるため、メッシュ素材は採用されておらず、通気性のよい素材や仕様はあまり採用されていません。歩行中に蒸れを感じやすく、夏場は少し使いづらい印象です。


とはいえ、機能性とデザイン性のバランスが取れた一足で、日常使いもしやすいウォーキングシューズを探している人におすすめ。カラーも豊富なので、プレゼント用にも向いていますよ。

ウィズ(横幅)2E、3E、4E
防水性能
種類ビジネスシューズタイプ
アッパー素材天然皮革
ソール素材合成底
全部見る

ランニングバッグのおすすめ人気ランキング

ランニングバッグのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

音楽を聴きながらランニングを楽しみたい人に

リーズナブルな価格と、便利な機能性が魅力のポーチ。イヤホンホールがあるので、スマホやMP3プレーヤーで音楽を聴きながらランニングを楽しめます。メインポケットには反射素材を搭載しており、視認性が高く夜間のランニングや散歩でも便利に使えますよ。

不明
高さ不明
ベルト長不明
重量不明
ポーチの素材撥水透湿生地
使用方法不明
防水機能(撥水加工)
スマホ収納可能
ベルト調節機能不明
ボトルホルダー付き
イヤホンホール付き
リフレクター付き(反射材)
全部見る
2位

しょう点
IkucheLランニング ポーチ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,683円
15%OFF
参考価格:
1,980円

プロも認めた防水軽量で揺れないランニングポーチ

駅伝優勝ランナーが認めた防水軽量ランニングポーチ。6.5インチスマホも収納可能で、伸縮素材と調整可能バンドで揺れを防止。シンプルでかっこいいデザインなので、どんな服にも合わせやすく、サイクリング・ウォーキング・登山・フェスなどにも使えます。

21cm
高さ12cm
タイプ.
ベルト長55~75cm
重量不明
容量不明
タイプ不明
ポーチの素材ウェットスーツ素材
ベルトの素材不明
使用方法ウエストタイプ
バッグ部分の素材不明
ポケットの位置
ポケットの数1個
サイズ調節方法アジャスター
ポケットの形状楕円形
洗濯8時間後の水分残量不明
ファスナーにプルタブあり不明
ポケットの裏にクッション加工あり不明
ベルトとポケットの縫合に補強あり不明
中央に調節ストッパーあり
防水機能
撥水機能
背面メッシュあり
ファスナーポケット付き
ストレッチ素材のポケットあり不明
前後にポケットあり
クリアスクリーンポケット付き
ベルトの調節幅が広い不明
スマホ収納可能
荷物の小分け可能
サイズ調整可能
ベルト調節機能
飛び出し防止用ゴム付き
ボトルホルダー付き
イヤホンホール付き
ゼッケンホルダー付き
リフレクター付き
スマホ対応サイズ6.5インチ
全部見る

高品質のゴムが腰に巻きつきしっかりフィット

高品質な伸縮性のあるゴムを使ったウエストベルトが、腰にしっかりフィットして揺れにくい設計。薄型で軽量なボディで、思わず装着していることを忘れそうなフィーリングが特徴です。内側は撥水加工・ファスナー&イヤホンホール部分は防水加工と、雨対策も徹底しています。

24cm
高さ12cm
タイプ.不明
ベルト長約60~110cm
重量不明
容量不明
ポーチの素材ナイロン
使用方法不明
ポケットの数不明
防水機能
背面メッシュあり不明
ファスナーポケット付き不明
ストレッチ素材のポケットあり不明
前後にポケットあり不明
スマホ収納可能
荷物の小分け可能不明
サイズ調整可能不明
ベルト調節機能不明
ボトルホルダー付き
イヤホンホール付き
ゼッケンホルダー付き不明
リフレクター付き不明
全部見る

ランニング・スポーツにおすすめなイヤホンのおすすめ人気ランキング

ランニング・スポーツにおすすめなイヤホンのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ ランニング・スポーツにおすすめなイヤホン
ランニング中の使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.55
つけ心地のよさ
4.48
走っているときのずれにくさ
4.70
外音の聞きやすさ
4.51
音質のよさ
4.48
ランニング中の使いやすさ
5.00
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
3.82
最安価格
26,800円
イヤホンの種類骨伝導イヤホン
イヤホンの形状一体型
防塵防水性能IPX5
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
連続再生時間 (イヤホンのみ)
12時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能

ジョギングやスポーツ用ならコレ!外れにくい高音質な骨伝導

良い

  • 長時間のランニングでもずれにくく、つけ心地も良好
  • 耳を塞がない形状で、自転車のブレーキ音や車の音がはっきりと聞こえた
  • 自然な低音とボーカルの響きが際立つ高音質な骨伝導イヤホン

気になる

  • 最大連続再生時間は12時間と短め

Shokzの「OpenRun Pro 2」は、ジョギングやスポーツ用のイヤホンを探しているすべての人におすすめです。前作の「OpenRun Pro」よりも低音が洗練された印象の骨伝導イヤホン。オープンイヤーに匹敵する高音質で、クリアで厚みのあるバランスの良い自然な低音が魅力です。モニターから「声の響きや広がり、楽器の音の厚みを感じた」と、ボーカルや楽器の中音も際立って聞こえました。


実際に装着して走っても安定感があり、耳に引っかけ両側から挟み込む形状ですが、痛みはありませんでした。30代女性のモニターから「上下の動きで少しずれる」との声があったものの、ずれたり落ちたりしない人が多数。首を左右に振っても、長時間のランニングをしても痛みなくフィットし続けるでしょう。また、ネックバンドを短めにした「OpenRun Pro 2 mini」も発売されているので、頭の小さな人にはこちらがおすすめです。


外音の聞きやすさの検証では、耳を塞がないため自転車のブレーキ音や車の音などがはっきりと聞こえました。ノイズキャンセリング機能はなく、車の音などノイズがあるとラジオや低音はややかき消されてしまったものの、ボーカルは聴きとれます。周囲の音をほどよく取り入れながら気持ちよく走れるでしょう。


ランニングしながらの操作も快適。イヤホン本体のボタンで再生・停止・スキップ・音量調整ができ、マイクがついているためハンズフリー通話もできました。内蔵メモリはありませんが首にかけられるので、一時的に外しても紛失しにくいところもメリット。防水性能はIPX5で、汗や雨に濡れても故障のリスクは少ないでしょう。運動後にサッと汚れを洗い流せる性能です。


一方、最大連続再生時間は12時間と長くはないものの、週に数回の運動であれば十分使えるでしょう。何より骨伝導イヤホンながらスピーカーで聴いているような音質は大きな魅力。ジムやランニングなどのスポーツシーンで活躍できる1台といえるでしょう。

BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC
充電時間1時間
充電端子USB Type-C
重量30.3g
ノイズキャンセリング機能
内蔵メモリ
急速充電対応
マルチポイント対応
AIアシスタント
全部見る
OpenRun Pro 2

Shokz OpenRun Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

2位
外音の聞きやすさ No.1
ランニング中の使いやすさ No.1
おすすめスコア
4.54
つけ心地のよさ
4.44
走っているときのずれにくさ
4.70
外音の聞きやすさ
4.72
音質のよさ
4.34
ランニング中の使いやすさ
5.00
防水性能の高さ
4.00
連続再生時間の長さ
3.69
最安価格
Amazonで売れています!
14,778円
在庫わずか
イヤホンの種類オープンイヤー型
イヤホンの形状一体型
防塵防水性能IPX4
外音取り込み機能
連続再生時間 (イヤホンのみ)
10時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能

外音が聞きやすいうえに音質も良好。左右一体型で外れにくい

良い

  • 左右一体型で耳にかける仕様。安定感があり外れにくい
  • オープンイヤータイプで周囲の音が聞きやすく、ランニング中に危険を察知しやすい
  • ボーカルが近くで歌っているかのような臨場感のあるサウンド

気になる

  • こめかみ部分にスピーカーが当たり、少し違和感がある場合も

テレビや音響機器などを販売する世界的なメーカー、SONYの「Float Run」。一体型のオープンイヤータイプで装着すると耳の前にスピーカーが浮くような状態になります。ランニング用としては十分な音質を備えており、装着中でも車の走行音が聞こえる高性能なイヤホンながら1万円台で購入できるコスパのよさが魅力です。


実際に装着して走ると、左右一体型かつ耳にかける仕様で、安定感はかなり優秀。「頭のうしろのバンドが少し揺れるのが気になる」という人もいましたが、モニター10人全員がずれたり落ちたりせずに走れました。こめかみ部分にスピーカーが当たり少し違和感はあるものの、痛みはほぼありません。運動中の使用がメインなら快適に使えるでしょう。


外音の聞こえやすさを検証すると、耳をまったく塞がないため、車やバイクの走行音、自転車のブレーキ音まではっきり聞こえました。車道付近のような騒音が大きい場所だと音楽の低音が埋もれやすいものの、ボーカルの歌声は歌詞の内容まで伝わります。外音と音楽どちらも聞こえやすく、どんな環境でも使いやすい印象です。

音質のよさは、まるでボーカルが近くで歌っているかのような臨場感のあるサウンドが魅力。耳を塞がないため開放感があり、頭の周りが音楽に包まれているような感覚を得られました。低音はやや迫力に欠けるものの楽曲全体をしっかり支えられていて、ランニング中のBGMとしては十分な音質でしょう。

防水性能はIPX4に対応で、多少の雨や汗であれば故障のリスクは少なめ。本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップ操作ができるだけでなく、ハンズフリー通話も可能です。連続再生時間は最大10時間で、週に何回かの運動で使うだけなら十分な長さ。使わないときは首にかけられるので、なくしにくいのもメリットです。
BluetoothバージョンBluetooth 5.0
対応コーデックSBC、AAC
充電時間3時間
充電端子USB Type-C
重量33g(左右一体)
ノイズキャンセリング機能
内蔵メモリ
急速充電対応
マルチポイント対応
AIアシスタント
全部見る
Float Run

ソニー Float Runを徹底レビュー!実際に使用してわかったメリット・デメリットは?

3位
連続再生時間の長さ No.1

Nothing Technology
NothingEar(open)

おすすめスコア
4.53
つけ心地のよさ
4.75
走っているときのずれにくさ
4.45
外音の聞きやすさ
4.58
音質のよさ
4.73
ランニング中の使いやすさ
4.17
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
19,840円
20%OFF
参考価格:
24,800円
イヤホンの種類オープンイヤー型イヤホン
イヤホンの形状分離型
防塵防水性能IP54
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
連続再生時間 (イヤホンのみ)
8時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
30時間
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能

つけ心地と音質を求めるならこれ!オフィスや作業中にも

良い

  • つけている気がしないほど軽いつけ心地
  • 連続再生時間は30時間と長い
  • きれいでパワフルな低音と伸びやかで広がりのある中高音を楽しめる

気になる

  • 騒音下では高音のボーカルやラジオが聞き取りにくい

Nothingの「Ear(open) B182」は、つけ心地と音質の両方を求める人におすすめ。つけ心地については多くのモニターから好評を得ました。実際に使ったモニターからは、「つけているのを忘れる」「装着していることを感じさせないくらいフィットしている」という声が挙がったほど軽いつけ心地です。


音質の高さも魅力のひとつ。低音はパワフルで美しく、モニターからも「ベースもしっかりと体に響くように聞き取れて、厚みを感じる聴きごたえだった」といった声が聞かれました。中高音は伸びやかで「全体的な曲の広がりや一体感があり、満足感があった」という声が。低音・中高音のバランスが取れた音質といえます。


外音の聞きやすさを検証すると、自動車の走行音や自転車の細かなブレーキ音もしっかりと聞き取れました。一方で車の音などの大きな音がすると、特に高音のボーカルやラジオが聞き取りにくい印象です。騒音下での低音はある程度聞こえ「振動で伝わってくる感じがあった」との意見も。全体的に、環境音を十分拾えるものの、音楽やラジオの細部の聞こえにはやや影響が出る印象です。


ずれにくさも良好で、実際に装着して走ったモニターからは「弾むように走っても、耳にフィットして一切ずれなかった」との声が。耳に引っ掛けるタイプであるためか一部に若干ずれた人がいたものの、フィット感を評価する声が多く、スピードをあげても問題ないでしょう。そのうえ連続再生時間は30時間と長く、充電の手間を減らせます。


本体のボタンで再生や停止・音量調整・曲のスキップ操作が可能で、ハンズフリー通話にも対応。IPX4の防水性能をほこり、多少の水しぶきなら問題なく雨上がりの道も走りやすいでしょう。デザインがおしゃれなので、ランニングだけでなくオフィスや作業中など、日常的にも使いやすい1台です。

BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC
充電時間不明
充電端子USB Type-C
重量8.1g(片耳)
ノイズキャンセリング機能
内蔵メモリ
急速充電対応
マルチポイント対応
AIアシスタント
全部見る
Ear(open)

Nothing Ear(open)の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

歩数計・万歩計のおすすめ人気ランキング

歩数計・万歩計のおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

これまでのベスト記録をいつでも確認できる

過去の最高歩数がずっと保存されるマイベスト3機能が備わっており、記録更新を目指して取り組めます。文字が大きく見えるほか操作性のよさも魅力で、1万歩を達成するとバンザイマークが点灯するユニークな設計も。縦長フォルムでポケットに入れやすく、落下を防ぐストラップも付属しています。

装着方式ポケットイン
カウント方式不明
測定機能歩数、時間、過去のマイベスト表示
スマホ連携機能
バックライトつき
防水機能
全部見る

場所を選ばず使える。記録を30日間残せる

歩数だけでなく消費カロリーや脂肪燃焼量など5項目で運動量を管理できるのが特徴です。30日間記録が残るので目標を立てやすく、毎日の習慣化に繋がります。バッグやポケットなど場所を選ばずカウントできるのもポイントです。

装着方式ポケット・バッグイン
カウント方式3D加速度センサー式
測定機能歩数、消費カロリー、距離、エクササイズ
スマホ連携機能
バックライトつき不明
防水機能
全部見る

シンプルな操作が可能な多機能モデル

30日・30週間分の大容量メモリーが付いており、歩数のほか、消費カロリー・体脂肪燃焼量・歩行距離・ 歩行時間・時刻を表示できます。3つのボタンでシンプルな操作が可能。また、歩数表示が大きく、見やすいのも魅力です。

装着方式ポケットイン
カウント方式3D加速度センサー式
測定機能歩数、消費カロリー、体脂肪燃焼量、歩行距離、歩行時間、時刻の表示
スマホ連携機能
バックライトつき
防水機能
全部見る

スマートバンドのおすすめ人気ランキング

スマートバンドのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ スマートバンド
機能性 No.1
装着感 No.1
バッテリーの持ち No.1
ファッション性 No.1

HUAWEI
Band 9

おすすめスコア
4.72
機能性
4.81
測定値の正確性
4.63
使い勝手
4.34
装着感
4.58
バッテリーの持ち
5.00
ファッション性
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
6,636円
14%OFF
参考価格:
7,800円
連続稼動時間14日間(336時間)
本体高さ43.45mm
本体幅24.54mm
本体厚さ8.99mm
本体重量14.0g
ワークアウトの種類数100種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、移動距離測定、歩数計測
盤面の種類数
600種類以上
ワークアウトの自動検出

軽い装着感を求める人に。フィット感が高く精度も優秀

良い

  • ヘルスケア機能が充実しており、血中酸素濃度測定の精度が非常に高い
  • 軽量かつコンパクトで作業中も邪魔にならない
  • 盤面の種類が600種類以上あり、ファッション性が高い

気になる

  • 公式販売のバンド数が4種類と少ない
HUAWEIの「HUAWEI Band 9」は、心地よい装着感にこだわる人におすすめ。バンドはソフトで軽量なフルオロエラストマー素材を採用し、フィット感が良好です。サイズは前モデルの「HUAWEI Band 8」と変わらずコンパクトで、実際に使用したモニターから「邪魔になりにくい」と好評。検証したなかで装着感はトップクラスでした。

ヘルスケア機能が充実しており、睡眠・歩数・血中酸素・消費カロリー・心拍数などの計測に対応測定値の精度も高く、血中酸素濃度は専門機器と比べて誤差がまったくありませんでした。睡眠モニタリングでは睡眠中の心拍数や呼吸の数などが細かく記録され、よりよい睡眠を得るためのアドバイスも表示。

ワークアウトは100種類あり、うち4種類は自動検出に対応。運動時間から距離・ペース・消費カロリーまで、運動中のあらゆるデータを細かく記録できます。アプリからは、走行したルートや心拍数、ペースのグラフなど、より細かな情報も確認可能です。


専用アプリでは、専門用語やデータの解説も確認できます。取得データに基づいた改善策の提案もあり、知識がない人も健康管理に役立てやすいでしょう。


公式から販売されているバンドは4種類と少ないものの、ECサイトで販売されているサードパーティー製のバンドは200種類以上あります。無料で使用できる盤面の種類は600以上あり、好みやシーンに合わせて着せ替えを楽しめるでしょう。本体のカラーは5色展開です。

タッチとボタン両方の操作に対応しており、スマホと同じ感覚で操作できます。前モデルより通知タイトルの文字が大きくなり、より通知を見逃しにくくなりました。また、前モデルにはなかった画面の自動調光機能が搭載されています。

装着感のよさが特出していて、激しい運動をする人や常につけている人も邪魔に感じにくいでしょう。バッテリーは3日以上持ったので、頻繁に充電する必要がありません。測定値の精度も優秀で、本格的にダイエットやトレーニングをしたい人にぴったりです。


  1. 八幡康平 家電担当のおすすめコメント
    1. 「ただでさえ完成度の高かった前モデルに、画面の自動調光機能が追加。細かな変更ですが、屋外で使う際さらに画面が見やすくなりました。付属バンドの素材が高級なものに代わり着け心地がよくなったのも魅力ですが、前モデルから機能的な大きな進化はありません。」
OSHarmonyOS
タイプスマートバンド型
搭載センサー加速度センサー、ジャイロスコープ、光学式心拍センサー、環境光センサー、コンパス
電子決済の種類
ベルト素材フルオロエラストマー素材
充電方法磁気充電ポート
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
通知機能
タッチ操作
メール返信
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
ベルト交換
通話機能
地図表示
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
SOS発信
転倒検出
アプリストア対応
カスタマイズ可能
全部見る
Band 9

HUAWEI Band 9を徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

2位
測定値の正確性 No.1
バッテリーの持ち No.1

HUAWEI
Band 8

おすすめスコア
4.62
機能性
4.63
測定値の正確性
5.00
使い勝手
4.34
装着感
4.12
バッテリーの持ち
5.00
ファッション性
4.80
最安価格
Amazonでタイムセール中!
5,800円
15%OFF
参考価格:
6,800円
連続稼動時間14日間(336時間)
本体高さ43.45mm
本体幅24.54mm
本体厚さ8.99mm
本体重量14.0g
ワークアウトの種類数100種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、月経周期モニタリング、歩数計測
盤面の種類数
300種類以上
ワークアウトの自動検出

平均歩幅や運動強度も測れる!さらに精度は専門機器レベル

良い

  • ヘルスケア機能が充実しており、血中酸素濃度と心拍数の測定精度は非常に高い
  • 専用アプリには取得データに基づいた改善提案機能があり、細かく健康を管理できる
  • 盤面デザイン・交換バンドともに豊富で、好みに合わせて着せ替えできる

気になる

  • 画面の自動調光機能がない
  • 日本国内では純正交換バンドの販売がない

スマホやタブレットを販売する、HUAWEIの「HUAWEI Band 8」。2023年5月に発売された商品で、本体カラーはエメラルドグリーン・ミッドナイトブラック・サクラピンク3色展開。なお、サクラピンクは女性向けのデザインのためバンドがやや短めになっているのが特徴です。前モデルと画面サイズは同じですが、本体はより軽量でコンパクトになりました。装着時に邪魔に感じにくいスマートバンドがほしい人におすすめの商品です。


ヘルスケア機能は充実しており、睡眠・血中酸素濃度・消費カロリー・心拍数・ストレスなどの計測に対応しています。血中酸素濃度と心拍数の測定精度は非常に高く、パルスオキシメーターの測定結果と比較しても誤差は1%未満でした。睡眠測定の精度も十分で、睡眠の深さにややずれがあったものの入眠・起床時刻は正確でした。


運動記録機能も優れており、ワークアウトは100種類と豊富でそのうちウォーキングとランニングは自動検知にも対応しています。運動時の消費カロリーや心拍数は勿論のこと、平均歩幅や運動強度など細かいデータまで記録できました。歩数計の精度も優秀で実際に歩いて計測した結果、誤差はほとんどありませんでした。


専用アプリは記録したデータを細かく確認可能なうえ、専門用語やデータの解説も豊富。取得データに基づいた改善提案があり、細かく健康を管理できました


日本国内では純正交換バンドの販売はありませんが、ECサイトではサードパーティー製が50種類以上販売されています。盤面は無料のものだけでも300種類以上あり、気分やシーンによって自由に選択できるでしょう。本体は薄型軽量で、装着中はほとんど邪魔に感じることはありませんでした。


画面の自動調光機能はありませんが視認性が高く、明るい場所でもはっきりと画面を確認できました。前モデルよりも通知タイトルのフォントサイズが小さくなり、スクロールしなくても多くの通知内容を確認できます。なお、バッテリーは実使用で3日以上持ちました。


前モデルではできなかったアプリ通知の個別設定ができるようになり、より使いやすくなった後継機種。性能や機能性は前モデルに引き続き優秀で、スマートバンドがほしいすべての人におすすめの商品です。


  1. 八幡康平 家電担当のおすすめコメント
    1. 「低価格なのに各種測定度・アプリの完成度どちらもよく、画面も大きなスマートバンドです。自分も買いましたが、バッテリーは1週間以上持つので文字どおりずっと着けていられます。完成度が高すぎて、後継機に買い替える理由がないほどです。」
OSHarmonyOS
タイプスマートバンド型
搭載センサー6軸慣性センサー、光学式心拍センサー
電子決済の種類
ベルト素材シリコン、TPU
充電方法専用ケーブル(磁気充電ポート)
防水性
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
通知機能
タッチ操作
メール返信
SMS返信(Androidのみ)
LINE返信(Androidのみ)
ベルト交換
通話機能
地図表示
カメラ操作
スマホ探知機能
音声アシスタント
SOS発信
転倒検出
アプリストア対応
カスタマイズ可能
全部見る
3位
バッテリーの持ち No.1
ファッション性 No.1
おすすめスコア
4.56
機能性
4.62
測定値の正確性
4.60
使い勝手
4.25
装着感
4.11
バッテリーの持ち
5.00
ファッション性
5.00
最安価格
7,980円
連続稼動時間14日間(144時間)
本体高さ33.35mm
本体幅46.0mm
本体厚さ9.99mm
本体重量22.5g
ワークアウトの種類数161種類
ヘルスケア機能の種類
心拍数測定、消費カロリー計算、睡眠トラッキング、血中酸素濃度計測、ストレス値測定、心拍数異常の警告、月経周期モニタリング、歩数計測、移動距離測定
盤面の種類数
130種類以上
ワークアウトの自動検出

大画面で視認性と操作性が高い。機能も豊富で測定精度も十分

良い

  • 血中酸素濃度と心拍数の測定精度が高く、専門機器と比べても誤差は1%未満
  • 画面は1.74インチの大型ディスプレイで視認性が高く、タッチ操作もしやすい
  • バッテリーは非常に長持ちで、1回の満充電で常時点灯モードでも1週間以上使える

気になる

  • 睡眠測定では、起床時刻やレム睡眠・深い睡眠の回数・時間にも大きな誤差があった
  • データを基にしたアドバイスや改善提案はない

Xiaomiの「Xiaomi Smart Band 8 Pro」は2024年2月に発売された商品です。前モデルの「Xiaomi Smart Band 7 Pro」よりも画面が大きくなったほか、バッテリー持ちが向上しました。画面のタッチ操作がしやすくバッテリーが長持ちするスマートバンドがほしい人におすすめの商品です。


ヘルスケア機能は十分備わっており、睡眠・血中酸素濃度・消費カロリー・心拍数・ストレスなどの計測に対応しています。血中酸素濃度と心拍数の測定精度は非常に高く、専門機器と測定結果を比較しても誤差は1%未満。一方、睡眠測定では、起床時刻は30分以上ズレて記録されたうえ、レム睡眠や深い睡眠の回数・時間にも大きな誤差がありました。


ワークアウトは161種類と豊富であるうえ、そのうちランニングやサイクリングなどの6種類は自動検出にも対応。運動時の消費カロリーや心拍数は勿論のこと、平均歩幅や運動強度など細かいデータまで記録可能です。一方で、歩数計の精度は低く実際に歩いて計測した結果、約7%の誤差がありました。


専用アプリでは各データを細かく確認できます。睡眠・心拍数・歩数などのデータは日・週・月単位でまとめられており、長期的なデータを確認可能。一方で、データを基にしたアドバイスや改善提案はなく、健康改善をしたい人は自分でデータを分析する必要があります。


画面は1.74インチの大型ディスプレイで、視認性が高くタッチ操作もしやすいと感じました。物理ボタンはありませんが、慣れれば操作に困ることはないでしょう。盤面は130種以上と多く、交換バンドも純正・非純正ともに種類豊富で、ファッション性は高いといえます。

画面の明るさはオートで調整でき、画面の常時点灯も可能です。また、指定の時間で画面を暗くするナイトモードも搭載。睡眠前に明るい画面を目にしないよう配慮されたつくりといえます。バッテリーは非常に長持ちで、常時点灯モードでも1週間以上持ちました。


  1. 八幡康平 家電担当のおすすめコメント
    1. 「スマートバンドとしては異例の大画面で、もはやスマートウォッチ級。しかし、Xiaomiらしく手頃な価格なのが魅力です。とにかく大画面で低価格なものがほしい人におすすめです。」
OSXiaomi HyperOS
タイプスマートウォッチ型
搭載センサー加速度センサー、ジャイロスコープ、光学式心拍センサー、環境光センサー、血中酸素濃度計
電子決済の種類
ベルト素材TPU
充電方法充電ケーブル
防水性(5ATM)
防塵性
GPS内蔵
音楽再生
音楽保存
専用アプリ
通知機能
タッチ操作
メール返信
SMS返信
LINE返信
ベルト交換
通話機能
地図表示
カメラ操作(Androidは一部のモデルで対応)
スマホ探知機能
音声アシスタント
SOS発信
転倒検出
アプリストア対応
カスタマイズ可能
全部見る
Smart Band 8 Pro

Xiaomi Smart Band 8 Proを徹底レビュー!実際に使ってわかったメリット・デメリットは?

アームカバーのおすすめ人気ランキング

アームカバーのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

接触冷感で涼しく快適。UVがカットされる

接触冷感で涼しく快適な、ダークグレーのレディースアームカバーです。水や汗で濡れると気化熱の作用により冷却効果があり、肌と接触した瞬間に温度を3~5度下げます。UPF50+と紫外線カット率98%以上で、UVがカットされますよ。

素材不明
UVカット率98%
接触冷感機能
吸汗速乾機能
指穴あり
全部見る
2位

fortulux
アームカバー

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,422円
38%OFF
参考価格:
2,280円

指先まで紫外線対策万全な冷感UVカットアームカバー

指先~手のひら~肩下までしっかり覆えるロング丈なので、Tシャツと合わせて腕全体の日焼け対策が簡単にできます。紫外線カット率最大98%、UPF50+を実現。手首が開いたデザインは、アームカバーを素早く外したいときに便利です。

素材ナイロン88%、スパンデックス12%
UVカット率98%
接触冷感機能
吸汗速乾機能
指穴あり
全部見る

伸縮性が高く、肘関節の曲げ伸ばしを楽にできる

UVカット・吸汗速乾・抗菌防臭機能を備えています。水や汗で濡れると気化熱の作用が働き、冷却効果があるのも利点です。伸縮性が高く肌にぴったり合うため、肘関節の曲げ伸ばしを楽にできます。

素材ナイロン82%、スパンデックス18%、シリコン
UVカット率不明
接触冷感機能
吸汗速乾機能
指穴あり
全部見る

スポーツサングラスのおすすめ人気ランキング

スポーツサングラスのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。

光の反射を極限までカットしながら、視界はくっきり

光の反射やぎらつきを極限までカットしながら視界をくっきり見せる多層構造レンズを採用したサングラスです。海や川での反射光をカットするので、ぎらつきがなくなり、釣りにもぴったり。日本人におすすめのウェリントン型のスタンダードデザインです。

レンズの種類偏光レンズ
紫外線カット率99%
可視光透過率不明
アジアンフィット
度付き対応
全部見る
2位

Crevalue
TORINOX偏光サングラス

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,601円
10%OFF
参考価格:
2,890円

反射光をカットし視界をクリアに保つ偏光レンズ

UVカットメガネとしての機能性とファッションを兼ね備えた、ウェリントンタイプのサングラス。UV400レンズにより、99.9%紫外線や反射光をカットし視界をクリアに保ちます。運転・釣り・自転車・ドライブ・ロードバイク・ゴルフ・野球・アウトドアなど幅広いシーンにおすすめです。

レンズの種類偏光レンズ
紫外線カット率99.9%
可視光透過率不明
アジアンフィット
度付き対応
全部見る
3位

BEACOOL
スポーツサングラス7188

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,079円
20%OFF
参考価格:
2,599円

超軽量でUVカット効果に優れた偏光スポーツサングラス

偏光レンズを採用しており、UV400レンズは有害なUVAとUVBをブロックし、視覚の透明度とコントラストを向上させます。超軽量で耐久性に優れたTR90フレームと、滑りにくいゴム鼻パッドにより、快適なフィット感を提供。日本人向けに設計されており、男女問わず使用できます。

レンズの種類偏光レンズ
紫外線カット率100%
可視光透過率不明
アジアンフィット
度付き対応
全部見る

冷感タオルのおすすめ人気ランキング

冷感タオルのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
1位
ベストバイ 冷感タオル
おすすめスコア
4.69
冷却力
4.93
ひんやり実感
4.65
肌触り
4.35
参考価格
1,045円
素材ポリエステル
下がった温度20.4℃
UVカット効果あり
接触冷感あり
付属品
不明

すぐに冷たくなる夏の強い味方!大判で肩からかけやすい

SPICE OF LIFEの「ウォータークールタオル」は、UPF50+で紫外線をカットできると謳った商品。背中の上部を覆えるサイズなので、屋外での使用に向いています。


冷却力の検証では、タオルの温度が20.4℃まで下がったため高評価を獲得しました。実際に使用したモニターからは「振った瞬間に冷たくなる」という声が挙がり、優れた冷却力を備えていることが判明。


また、肌触りの検証では、スポーツウェアのようなサラサラとした触り心地がモニターから好評でした。一方で、大きいサイズのため水を含むとずっしりとした重量がある点はネックでしょう。


冷却力に優れており、夏場の活動時に持っていけば熱くなった肌をクールダウンできますよ。

サイズ幅34×長さ120cm
重量70g
水を含んだときの重量140g
洗濯可能
防腐剤
全部見る
ウォータークールタオル

SPICE OF LIFE ウォータークールタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

2位

ナストーコーポレーション
スーパークールタオル

おすすめスコア
4.60
冷却力
4.77
ひんやり実感
4.50
肌触り
4.46
参考価格
500円
素材ポリエステル
下がった温度21.3℃
UVカット効果あり
接触冷感あり
付属品
不明

ツルツルの手触りが気持ちよい。振った瞬間にひやっとする

ルコックスポルティフの「スーパークールタオル」は、吸水・保水・蒸発をコントロールし、気化熱の力でひんやり感を得られます。三角の中にニワトリが描かれたロゴマークが特徴的です。


冷却力の検証では、タオルの温度が21.3℃まで下がり高い冷却力を発揮。モニターからも「タオル全体がひんやりしていた」「振った瞬間にひやっとした」とプラスの声が並びました。


肌触りの検証では「ツルツルとした生地で触り心地がよい」という声が挙がり高評価を獲得。そのうえ、ツルッとした表面の生地がほどよく水分を弾き、濡らしても水が滴らないのがうれしいポイントです。

サイズ幅31×長さ100cm
重量48g
水を含んだときの重量118g
洗濯可能
防腐剤
全部見る
スーパークールタオル

ルコックスポルティフ クールタオルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

最安価格
1,299円
素材冷感繊維
下がった温度20.7℃
UVカット効果あり
接触冷感あり
付属品
防水袋、カラビナ

濡らしてもサラサラしている。冷却力も高評価

VACNITEの「クールタオル」は、冷感繊維材質を100%使用している商品で、綿に比べて強度が高いのが特徴。速乾性もよく、洗って繰り返し使えるのが魅力です。


冷却力の検証では、タオルの温度が20.7℃まで下がったため高評価を獲得。一方で、モニターからは「驚くほどは変化しなかった」という意見が挙がり、満点評価には届きませんでした。


肌触りの検証では、濡れていてもサラサラ感を保てた点はモニターから好評。しかし「テロテロとした薄めの生地で、少し頼りない感じがする」という意見も挙がり、まずまずの評価にとどまりました。

サイズ幅30×長さ100cm
重量52g
水を含んだときの重量105g
洗濯可能
防腐剤
全部見る

手軽に運動したいならヨガもおすすめ!

日々の運動不足を解消したい人は、ヨガもおすすめ。以下のコンテンツでは、国内のさまざまなタイプのヨガスタジオを紹介しています。運動が苦手な人も挑戦しやすいので、ぜひチェックしましょう!

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ランニング用品関連のおすすめ人気ランキング

ランニングウォッチ

16商品

徹底比較

新着
ランニング用品関連のおすすめ人気ランキング

人気
ランニング用品関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
スポーツ用品関連のfavlist

カテゴリから探す