野菜のみじん切りはもちろん、叩き潰して薬味の香りを出したり、食材を運ぶヘラ代わりにしたりと、いろいろな使い方ができる中華包丁。貝印など、多くのメーカーから販売されています。しかし、鋼・ステンレス・モリブデンなど刃の素材が豊富で、厚みや形状もさまざま。これだけ種類が多いと、どのように選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、中華包丁のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。初心者にもおすすめのお手頃品から、切れ味を追求した本格派まで勢ぞろい。使いやすい中華包丁を手に入れて、もっと料理を楽しみましょう!
横浜中華街の老舗で修業を積み、現在はたくさんの信頼するスタッフに囲まれながら三店舗の中国料理店を経営するオーナーシェフ。さまざまな業界団体の役員を務める傍ら、調理師専門学校の講師も務める中華一筋な男。 現在は登録者数47万人、総再生数1億3千万回を超える中華料理系の大人気チャンネル「中華一筋」を運営するYouTuberでもある。 YouTubeチェンネル中華一筋:https://www.youtube.com/channel/UCnMomb_sGrZgBtFNvG7Zgnw 中華一筋公式Twitter:https://twitter.com/Chinesedevoted
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
中華包丁を使うメリットは、さまざまな食材に対して技要らずで色々な切り方ができること。たとえば、みじん切りは包丁の重さを利用して切るため、手が疲れにくく、楽に切ることができます。
ほかにもまな板に対して包丁を水平に持つ切り方をすれば、根菜類や肉類をギリギリまで薄く切ることが可能。ある程度の重さがあるため峰の部分で肉を叩いたり、固いものを砕いたりするのにも使用できます。
中華包丁は一度慣れてしまうとほかの包丁は使えなくなるのではないかと思うほど、万能で依存性が高い包丁ではないかと思います。そしてなにより、指を切るという事故も起こりにくいのが特徴です。
日本人にとってはあまり馴染みがないため使い慣れるまでに時間がかかる可能性もありますが、一度慣れてしまえば手放せないものになりますよ。
中華包丁は切り方によって持ち方もさまざまですが、縦切りをする場合は刃の身幅を親指と人差し指で挟んで持つ方法が一般的です。柄の部分を持つというよりも刃の身幅を持つようなイメージで、できるだけ短く深く、横ブレしないように持ちましょう。
切るときは持ち手に力を入れず軽く握るようなイメージで持ち、手首のスナップを利用して包丁の重みでリズムよく切ることを意識してください。
中華包丁は和包丁や洋包丁のように押し切りや引き切りも可能です。
その際は、柄の部分を浅くしっかり持ちましょう。横切りの場合はまな板に対して水平に寝かせ、親指に力を入れて身幅を深く持って切るようにしてください。
中華包丁を正しく使うにはまな板選びもポイント。ストレスなく切るには、叩き切っても微動だにしない重さがあり、厚さも10cm以上あるものを使用するのが理想です。
中華包丁を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
刃の素材にはさまざまな種類がありますが、家庭用としてとくにおすすめなのがステンレスやモリブデン鋼などの合金です。切れ味は鋼製の包丁に一歩及ばないものの、耐久性があり錆びにも強いため、日常使いにうってつけ。
一方で鋼製の包丁は、切れ味が非常に優れほかの素材と一線を画すものがありますが、その分扱いづらいのがネック。玉ねぎなどのアクの強い野菜などを切ると驚くほどすぐに錆びてしまい、手入れがとても大変です。
中華包丁は刃の厚みの違いにより大きく3種類に分けられます。それぞれの特徴をみていきましょう。
薄刃は中華包丁初心者におすすめ。比較的軽量なので女性や年配の人にも向いています。薄刃といっても、スーパーで市販されている肉・魚・野菜などは問題なく切ることが可能。
いずれは本格的な包丁を使いこなしたいと考える人にも、取り扱いに慣れるまでの練習用としておすすめですよ。
鶏肉や魚の骨の切断ができる、より本格的な中華包丁がほしい人には中厚刃がおすすめ。
初心者にとっては使い慣れるまでに時間がかかる可能性もありますが、使い慣れてしまえばその万能さから家庭で重宝する1本になるでしょう。
切断力の高い厚刃の包丁なら、大きな骨や冷凍食品を叩き切ることも可能。
中華包丁の扱いに慣れてる人なら問題なく使えますが、刃が厚い分重みが増すので最初の1本としてはあまりおすすめできません。固いものを叩き切る際は、衝撃に耐えられる分厚いまな板も必要になりますよ。
中華包丁の刃の形状は大きく分けて2種類です。それぞれの特徴をみていきましょう。
中華包丁と聞いて多くの人が思い浮かべるのが、刃が四角形の方頭包丁。
中国では主に広東料理や、四川料理で使われています。肉・魚・野菜などあらゆる食材に対応できるのが特徴で、中華包丁初心者におすすめです。
円頭刃は、刃先がカーブしているのが特徴。上海刀とも呼ばれ、上海料理自慢の魚を捌くのに適した形です。
カーブしている部分にもしっかりと刃がついているので、魚を捌くのはもちろん、細かな作業にもうってつけ。また、肉に切れ目を入れるのも容易にできます。
円頭刃の包丁は、日本の中華料理屋の厨房でもほとんどみかけることはなく、たまに中国人のシェフが使用しているのをみる程度。
日本のシェフは、ほとんど方頭型の包丁を使っているのではないかと思います。
一般的に包丁はまな板との相性が重要。日本で市販されているまな板は薄くて軽量のものが多いことを考えると、中華包丁はできるだけ軽くてコンパクトなものを選んだほうが使いやすいでしょう。刃渡りは長すぎない17〜20cm、重さは300g以下のものがおすすめです。
中華包丁はキッチンの扉裏にある包丁入れには入らないことが多いため、改めて収納場所を作る必要があります。
まな板と包丁の相性は恋人レベルで大切な関係性にあります。
中華包丁はその形状から叩き切るなど、比較的アクションが派手な印象。そのため、一般的に流通している薄いまな板だと中華包丁ならではの切り方がしづらいでしょう。
それなりに本格的な中華包丁を買うなら、どっしりしたまな板も必要です。
持ち手の材質には、大きく分けて木製とステンレス製の2種類があります。
木製はすべりにくく柔らかい握り心地で、値段も手頃なものがたくさんあります。耐久性は低いといわれるものの、数年は問題なく使えるでしょう。
刃の部分と一体化しているステンレス製の柄は、耐久性が高く、錆びにも強いのが特徴です。つなぎ目がないので、洗いやすく清潔に使えるメリットも。ただし、すべりやすく、冬場は冷たいのがデメリットです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
全長 | 刃渡り | 重量 | 刃の素材 | 柄の素材 | タイプ | オールステンレス | 食洗機対応 | 口金付き | ダマスカス | 収納ケース付き | メンテナンスサービスあり | ギフト対応 | 柄の形状 | カラー展開 | コーティングの種類 | |||||
1 | 貝印 関孫六 匠創 中華包丁|AB5165 | ![]() | 切れ味に優れ、手入れもしやすいオールステンレス製 | 29.9cm | 16.5cm | 205g | ハイカーボンステンレス刃物鋼 | 18-8ステンレススチール | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
2 | 貝印 関孫六 中華包丁|AB5522 | ![]() | 叩いたり砕いたりと、カット以外の調理でも大活躍 | 32.3cm | 20cm | 496g | モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 | 木製(積層強化木) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
3 | 正広 中華包丁 |TS-203 40883 | ![]() | 自然のぬくもりを感じられる、天然木の持ち手を採用 | 31.5cm | 19.5cm | 390g | オリジナルステンレスMBS-26 | 天然木(ローズ) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | 富士カトラリー 登龍門|FG-68 | ![]() | あらゆる切り方に対応でき、使い込むほど手になじむ | 28.0cm | 17.5cm | 305g | ステンレス刃物鋼 | ローズ自然木 | 両刃 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
5 | 貝印 中華包丁|AB5523 | ![]() | さまざまな食材や調理に使いやすいスタンダードなモデル | 28.0cm | 17.5cm | 270g | ステンレス鋼 | ナイロン | 両刃 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
6 | 堺源吉 中華包丁太鼓柄 | ![]() | 刃渡り17.5cmのほどよいサイズ感で取り回しやすい | 28.8cm | 17.5cm | 270g | ステンレス刃物鋼 | 木製(天然木) | 両刃 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
7 | 片岡製作所 チャイニーズシェフナイフ|ABL452 | ![]() | 切れ味・使いやすさ・デザインにこだわった1本 | 34.0cm | 22.0cm | 500g | モリブデン・バナジウム鋼 | 18-85ステンレス鋼 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
8 | 青木刃物製作所 イノックス 中華包丁|20040 | ![]() | 大きめでやわらかい食材のカットにぴったり | 30.0cm | 19.5cm | 290g | モリブデン鋼 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
9 | 富士カトラリー 王風亭 中華庖丁 | ![]() | 料理ジャンルを問わず使える、汎用性の高さが魅力 | 29cm | 17.5cm | 325g | ステンレス | 木 | 両刃 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
10 | カンダ 関鍔蔵作 丸木柄中華包丁 | ![]() | 天然カバ材で作った味のあるハンドルが魅力的 | 31.8cm | 20.0cm | 321g | ステンレス刃物鋼 | 樺 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
持ち手と刀を一体化させてバランスよく仕上げられた、オールステンレスタイプの中華包丁です。食材を切るときの抵抗を減らすメーカー独自の研削加工により、優れた切れ味を実現。流線型のハンドルを採用し、グリップ感を高めているのも好印象です。
全長 | 29.9cm |
---|---|
刃渡り | 16.5cm |
重量 | 205g |
刃の素材 | ハイカーボンステンレス刃物鋼 |
柄の素材 | 18-8ステンレススチール |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
板厚が3mmとぶ厚く、本格的な中華料理を作るときに使える1本。刀はステンレス製でさびにくく、ハンドルは耐久性に優れた積層強化木でつくられています。ずっしり重みがあるため、包丁の重さを活かして軽い力でカットできるでしょう。
全長 | 32.3cm |
---|---|
刃渡り | 20cm |
重量 | 496g |
刃の素材 | モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼 |
柄の素材 | 木製(積層強化木) |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
正広作の中華包丁シリーズは、料理の特長を十分に研究し、コックのニーズに応えた商品です。刃には耐久性のあるステンレス鋼が使用されています。天然木で作られた持ち手は滑りにくく、自然のぬくもりを感じられるでしょう。
全長 | 31.5cm |
---|---|
刃渡り | 19.5cm |
重量 | 390g |
刃の素材 | オリジナルステンレスMBS-26 |
柄の素材 | 天然木(ローズ) |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | 不明 |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
全長 | 28.0cm |
---|---|
刃渡り | 17.5cm |
重量 | 305g |
刃の素材 | ステンレス刃物鋼 |
柄の素材 | ローズ自然木 |
タイプ | 両刃 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
肉、魚、野菜など幅広い食材の調理に適した中華包丁。左利きの方にも使いやすい両刃タイプで、刃はステンレス製でサビに強く、お手入れが簡単な点も魅力。1本で、切る、たたく、スライス、砕くなど本格的な調理が可能です。
全長 | 28.0cm |
---|---|
刃渡り | 17.5cm |
重量 | 270g |
刃の素材 | ステンレス鋼 |
柄の素材 | ナイロン |
タイプ | 両刃 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
左右どちらの手で持っても使いやすい両刃タイプで、大小さまざまな食材に対応できます。ステンレス製の刃は約17.5cmで長すぎず、取り回しやすいのがポイント。天然木製の丸いハンドルは手にしっくりなじみ、力を入れてカットしても痛くなりにくいでしょう。
全長 | 28.8cm |
---|---|
刃渡り | 17.5cm |
重量 | 270g |
刃の素材 | ステンレス刃物鋼 |
柄の素材 | 木製(天然木) |
タイプ | 両刃 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
プロ向けの切れ味と使いやすさを追求して生まれた中華包丁です。刃と食材の接触面積を減らす加工により、カット時の抵抗を少なくして切れ味を高めているのが魅力。ハンドルに細かな凹凸を施してスタイリッシュに仕上げていて、デザイン性にも優れています。
全長 | 34.0cm |
---|---|
刃渡り | 22.0cm |
重量 | 500g |
刃の素材 | モリブデン・バナジウム鋼 |
柄の素材 | 18-85ステンレス鋼 |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | 不明 |
食洗機対応 | |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
刃渡りが19.5cmと長めのモリブデン鋼製刃を備えており、大きな食材も楽にカットできます。重量は290gと、中華包丁としては比較的軽くて扱いやすいのもよいところ。やわらかいものが切りやすい薄刃タイプのため、野菜や肉などをカットするときに使えます。
全長 | 30.0cm |
---|---|
刃渡り | 19.5cm |
重量 | 290g |
刃の素材 | モリブデン鋼 |
柄の素材 | 不明 |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
細かい千切りを作ったり肉を叩いたり、さまざまな使い方ができます。持ち手は丸い形状のため、手にフィットしやすいでしょう。重量は325gと少し重めなので、うまく使えば自重を活かして食材を処理できるのがうれしいポイントです。
全長 | 29cm |
---|---|
刃渡り | 17.5cm |
重量 | 325g |
刃の素材 | ステンレス |
柄の素材 | 木 |
タイプ | 両刃 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | |
口金付き | |
ダマスカス | |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
刃厚4.2mmのブレードを備え、硬い食材も叩き切れる包丁です。高温での焼入れと鍛造により鋭く仕上げた刀身は、耐久性が高く見た目も独創的。木製のハンドルは人間工学に基づいて設計されており、長時間使っても疲れにくいでしょう。
全長 | 約31.5cm |
---|---|
刃渡り | 約20cm |
重量 | 526g |
刃の素材 | ハイカーボンステンレス刃物鋼(5Cr15Mov) |
柄の素材 | 木製(ウェンジウッド) |
タイプ | 片刃 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
刃の側面にレーザーで彫刻された、波紋のようなデザインが目を引きます。刀身と持ち手のつなぎ目にはすき間がほぼなく、菌が入りにくいので、衛生的に保てるでしょう。持ち手に使われているケランジィという木材には、肌触りがよく腐食しにくいという特徴があります。
全長 | 約32cm |
---|---|
刃渡り | 約20cm |
重量 | 約310g |
刃の素材 | ステンレス |
柄の素材 | 木、ステンレス |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
鎌倉時代から伝統を受け継ぎ、今では刃物の街と呼ばれている岐阜県の関市で作られた一品。一般的な中華包丁より厚めでほどよい重さがあり、肉の塊や骨などの硬いものを自重で切りやすいのが特徴。持ち手は少し角張っているので、しっかり握り込んで扱えるでしょう。
全長 | 29.0cm |
---|---|
刃渡り | 17.5cm |
重量 | 310g |
刃の素材 | ステンレス |
柄の素材 | 木製 |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
職人が手研ぎで刃付けした包丁で、食材への切れ込みがよく、持続性に優れているところが魅力です。ハンドルは流線型のフォルムで手によくなじみ、細かい作業もスムーズに。継ぎ目のない一体構造で食洗機が使えるので、手入れが簡単なのもポイントです。
全長 | 32.5cm |
---|---|
刃渡り | 18.0cm |
重量 | 375g |
刃の素材 | ステンレスモリブデン鋼 |
柄の素材 | ステンレス |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
全長 | 32cm |
---|---|
刃渡り | 22cm |
重量 | 370g |
刃の素材 | 鋼(高炭素鋼割込式) |
柄の素材 | 不明 |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | |
ダマスカス | |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
刃が薄いため、玉ねぎやキャベツなどの野菜を細かく切りやすいのが特徴。持ち手が少し短めなので、手の小さい人でもしっかり握って扱えるでしょう。刃は高炭素鋼できているため、耐久性にも期待が持てそうですね。
全長 | 32.0cm |
---|---|
刃渡り | 不明 |
重量 | 420g |
刃の素材 | ハガネ(高炭素鋼)割込式 |
柄の素材 | 不明 |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
刀の先端の幅を広くして先重心にし、扱いやすくしているところが特徴です。切れ味と耐摩耗性に優れた芯材に、弾力性があってさびにくい側材を組み合わせており強度も十分。190gと軽量で扱いやすく、切る・叩く・潰すなどの作業もスムーズにこなせるでしょう。
全長 | 28.2cm |
---|---|
刃渡り | 15.5cm |
重量 | 190g |
刃の素材 | 3層クラッド材 (芯材:コバルト合金鋼、側材:13クロムステンレス鋼) |
柄の素材 | 積層強化材 |
タイプ | 両刃 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | 不明 |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
中国料理道具に力を入れている厨房用品メーカー・カンダが販売する業務用中華庖丁。厚刃タイプなので、骨付き肉や魚を切るのにぴったりです。プロ仕様のものを使いたい人や、硬いものが切れるタフな包丁を選びたい人は要チェックですよ。
全長 | 33cm |
---|---|
刃渡り | 22cm |
重量 | 580g |
刃の素材 | 複合材(DPコバルト合金鋼割込) |
柄の素材 | 木 |
タイプ | 不明 |
オールステンレス | |
食洗機対応 | 不明 |
口金付き | 不明 |
ダマスカス | |
収納ケース付き | 不明 |
メンテナンスサービスあり | 不明 |
ギフト対応 | 不明 |
柄の形状 | 不明 |
カラー展開 | 不明 |
コーティングの種類 | 不明 |
中華包丁は身幅がとても広いため砥石に並行して研ぐことが大切です。表側・裏側とも10度くらいの角度で研ぐようにしてください。
また、一気に研ごうとせず、刃先・刃元・中心の3つに分けて研ぎ、刃が波打たないように中心は刃先・刃元の半分の回数で研ぐとよいですよ。
一般的な中華料理人は刃先の厚さと刃元の厚さを微妙に変えています。
それは、和包丁や洋包丁のように食材に応じて包丁を変えず、ほぼ1本でこなすため、野菜は刃先で切り、固いものを刃元で切る特徴があるからです。
基本的な切る作業のみでよい人にはスタンダードな洋包丁がおすすめ。mybestでは三徳包丁・ペティナイフ・牛刀の比較検証も行っていので、以下の記事からチェックしてくださいね。
1位: 貝印|関孫六 匠創 中華包丁|AB5165
2位: 貝印|関孫六 中華包丁|AB5522
3位: 正広|中華包丁 |TS-203 40883
4位: 富士カトラリー|登龍門|FG-68
5位: 貝印|中華包丁|AB5523
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他