Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
マイベスト
包丁おすすめ商品比較サービス
  • 出刃包丁のおすすめ人気ランキング【魚をさばくのに最強なのは?2025年】 1
  • 出刃包丁のおすすめ人気ランキング【魚をさばくのに最強なのは?2025年】 2
  • 出刃包丁のおすすめ人気ランキング【魚をさばくのに最強なのは?2025年】 3
  • 出刃包丁のおすすめ人気ランキング【魚をさばくのに最強なのは?2025年】 4
  • 出刃包丁のおすすめ人気ランキング【魚をさばくのに最強なのは?2025年】 5

出刃包丁のおすすめ人気ランキング【魚をさばくのに最強なのは?2025年】

プロの料理人はもちろん、初心者でも楽に魚をさばくことができる出刃包丁。魚を三枚おろしにするだけでなく普段使いもしやすく、料理や釣りが好きな人なら一生ものとして1本は持っておきたい包丁です。しかし、堺・燕三条・関など刃物で有名な産地がいくつもあり、ステンレス製・鋼製など素材も豊富で、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、多くの有名ホテルや旅館で料理人を務めた、日本料理のプロ・設楽雄一さんが出刃包丁の選び方を解説。さらに、おすすめの出刃包丁をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。プロにもおすすめできる商品を紹介するので、自分にぴったりな切れ味のよい出刃包丁を見つけてくださいね。

2025年04月10日更新
設楽雄一
監修者
料理人
設楽雄一

料理人YouTuber。福島県生まれ。高校を卒業後、有名店や有名ホテル、旅館で日本料理の修行に入る。2009年にお店をオープンさせ、地元の人気店に。しかし2021年コロナにより撤退。現在はYouTubeで丁寧でわかりやすい料理動画を配信をしたり、飲食店向けの料理開発やコンサルティングをしている。食べることお酒を飲むこと、旅と猫好き。YouTubeチャンネル:料理人設楽の料理道場https://www.youtube.com/channel/UCMhGl8uNwLp2-X3EN16uhoA

設楽雄一のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

魚をさばくのに便利!包丁と出刃包丁の違いは?

魚をさばくのに便利!包丁と出刃包丁の違いは?

出刃包丁とは、切れ味がよい魚用の包丁のこと。和包丁の一種ですが、なかでも刃に厚みがあり幅が広く、ずっしりとした重さがあるため、魚をさばくのに適した包丁です。一般的な包丁では切りづらい、大きな魚の頭や骨など硬いものも無理なく切れます


出刃包丁といっても、刃渡りは10〜24cm以上とさまざまです。プロの職人や料理人は、小さめの魚には短いもの、大きめの魚には長いものと使い分けています。「魚をさばくのははじめて」という初心者でも三枚おろしで身をつぶすことなくきれいに仕上げたい人には、プロが愛用するような切れ味のよい出刃包丁がおすすめです。


釣りが趣味の人はもちろん、料理好きの人なら出刃包丁は普段使いにも便利。1本持っておけば、一生ものとして使えますよ。さばいた魚の柵を薄く引いて刺身にしたい人は、刺身専用の包丁も持っておくとよいでしょう。

出刃包丁の選び方

出刃包丁を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

魚のサイズに合わせて刃渡りをチェック。汎用性が高いのは16〜18cm

魚のサイズに合わせて刃渡りをチェック。汎用性が高いのは16〜18cm

出刃包丁の刃渡りはさばく魚のサイズに合わせるのが基本ですが、家庭用としておすすめのサイズは刃渡り16〜18cm。アジや鯖といった中ぐらいの魚から小さめのカツオやタイまで幅広く調理できます。イワシや小鯖などの小さい魚のみを調理する人には、刃渡り10cm前後の小出刃包丁がよいでしょう。


プロ用には長さ20cm以上のものもありますが、その分重くなり危険を伴う可能性もあるので、取り扱いには十分注意してくださいね。

設楽雄一
料理人
設楽雄一

プロが行くような包丁専門店では、刃渡りを「cm」や「mm」ではなく「寸」で表記していることも。「1寸=3cm」なので16〜18cmの包丁は5〜6寸にあたります

2

切れ味?扱いやすさ?重視するポイントによって「素材」を選ぶ

切れ味?扱いやすさ?重視するポイントによって「素材」を選ぶ

出刃包丁の刃部分に使われる素材には主にステンレスと鋼の2種類があり、初心者にはステンレスがおすすめです。切れ味は鋼に劣りますが、錆びづらく手入れが簡単。最近ではステンレスの包丁でも、よく切れる包丁が増えてきています。


一方で、中〜上級者には高級なステンレスもしくは鋼がおすすめ。鋼製の包丁はもし切れ味が悪くなっても、研ぎ直せば切れ味が長持ちするのが利点です。習熟度だけでなく、包丁の使用頻度が高い人も鋼製を選択肢に入れるとよいでしょう。

設楽雄一
料理人
設楽雄一

プロは毎日魚を大量にさばくので、切れ味が長持ちする鋼の出刃包丁を使う傾向にあります。

3

片刃が主流!ただし、初心者や左利きの人は両刃も選択肢に

片刃が主流!ただし、初心者や左利きの人は両刃も選択肢に

包丁には、片方にしか刃がついていない「片刃包丁」と、両面に刃がついている「両刃包丁」があります。出刃包丁というとこれまでは片刃が主流でしたが、最近では両刃の出刃包丁も頻繁に使われるようになりました。


両刃包丁は軽いものが多く、手が疲れにくいのが魅力。また、片刃包丁は骨に刃がつき刺さりやすいのに対し、両刃包丁は刺さりにくいため、初心者が一から魚をおろす場合は両刃包丁のほうが使いやすいと感じる可能性があります。


一方、片刃包丁は食材の細胞を壊さずに切れるため、つややかできれいな断面になるのがメリット。食材を極薄に切ったり、野菜の皮剥きをしたりするのも楽に行えます。自分の料理のレベルに合わせて両刃・片刃のどちらにするかを決めてくださいね。


また、利き手に合わせて選ぶのもひとつの手です。片刃の出刃包丁は基本的に右利き用として作られています。左利きの人は左利き用に作られた商品を選ぶと使いやすいでしょう。右利き・左利きの家族で共用したいなら、どちらでも使える両刃タイプを選んでください。

4

木製の柄は滑りにくく初心者におすすめ

木製の柄は滑りにくく初心者におすすめ
出典:amazon.co.jp

木製の柄は、出刃包丁でスタンダードなタイプ。家庭用でよく使われているのは、「朴(ほう)」という木材です。軽くて水に強く、濡れた手で握ってもすべりにくいので、初心者でも安心感があるでしょう。


プロが使うような本格的な包丁では、水牛の角や黒檀(こくたん)などが使われることも。朴よりも硬く、劣化しにくいので、こだわりの包丁がほしい人はチェックしてみてください。

5

オールステンレスなら手入れが簡単で衛生的

オールステンレスなら手入れが簡単で衛生的
出典:amazon.co.jp

清潔に使いたいなら、柄までステンレスでできたオールステンレスの出刃包丁もおすすめ。刃と柄に継ぎ目がないので、汚れがたまりにくく手入れが簡単です。


食器用洗剤をつけたスポンジで擦るときも、引っかからずするっと洗えます。木製よりも重みがあるので、安定感があって使いやすい点もメリットといえるでしょう。

6

長く使いたいなら、アフターサービスが充実したメーカーを

長く使いたいなら、アフターサービスが充実したメーカーを

一度購入した出刃包丁を長く使いたいなら、アフターサービスが充実したメーカーの商品を選ぶのが大切です。アフターサービスの種類には欠けてしまった刃の修復や、消えてしまったロゴの再印字、包丁全体の砥ぎなどがあり、家庭では修復しきれない部分を補ってくれます。


プロも使うような包丁専門店であれば、アフターサービスが充実していることが多い傾向があるのでチェックしてみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

出刃包丁全55商品
おすすめ人気ランキング

人気の出刃包丁をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
刃渡り
刃の素材
柄の素材
タイプ
オールステンレス
1

下村工業

照秀作 出刃包丁703

下村工業 照秀作 出刃包丁 1

朴の木と鋼で作られた出刃包丁

15.5cm

全鋼

不明

2

佐竹産業

出刃包丁 関の包丁 濃州正宗作

佐竹産業 出刃包丁 関の包丁 濃州正宗作 1

切れ味が長持ちするステンレス鋼を採用。伝統を受け継ぐ熟練の技

16cm

ステンレス刃物鋼

PP樹脂

片刃

不明

3

貝印

関孫六 匠創出刃包丁AK1132

貝印 出刃包丁 1

衛生的なオールステンレス、操作性にも優れている

約18cm

モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼

18-8ステンレススチール

不明

4

アーネスト

燕の匠技 出刃包丁A-77094

アーネスト 燕の匠技 出刃包丁 1

燕三条の職人によって作られた、かわいい本格派包丁

16cm

ステンレス特殊刃物鋼

天然木(ホウの木)

不明

5

貝印

関孫六碧寿 ST 和包丁 出刃AK5071

貝印 碧寿 ST 和包丁 出刃 1

刀鍛冶技術を駆使した小出刃包丁

105mm

ステンレス単層材(刃材:ハイカーボンステンレス刃物鋼)

ポリプロピレン

片刃

6

漁川

出刃包丁

漁川 出刃包丁 1

どっしりとした安定感のある刃渡り18cm

約18cm

6Cr16MoVステンレス鋼

ブラジルコクタン木

片刃

7

藤次郎

藤寅作 出刃

藤次郎 藤寅作 出刃 1

左右非対称の滑りにくいハンドル。プロ向けに設計された耐摩耗性

16.5cm

コバルト合金鋼割込

18-8ステンレス

片刃

8

ナガオ

魚さばき包丁

ナガオ 魚さばき包丁 1

出刃と柳刃のいいとこどり!皮引きやワタ取りもしやすい

14.5cm

モリブデンバナジウム鋼

積層強化木

片刃

9

PAUDIN

出刃包丁

PAUDIN 出刃包丁 1

魚の骨や頭などの硬さのあるものでも捌きやすい出刃包丁

18cm

ステンレス(5Cr15Mov)

ガラス繊維

片刃

10

三星刃物

鍔蔵 出刃包丁

三星刃物 鍔蔵 出刃包丁 1

関市職人が作る錆びに強いステンレス出刃包丁

15.5cm

ステンレス

片刃

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

下村工業
照秀作 出刃包丁703

照秀作 出刃包丁 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,140円
最安価格
1,140円

朴の木と鋼で作られた出刃包丁

刃部は鋼を、取っ手には朴の木を使用して作られた出刃包丁。全長は約29cm で、刃渡りは約15.5cm、重さは約155gです。化粧箱が付属しています。

刃渡り15.5cm
刃の素材全鋼
柄の素材
タイプ不明
オールステンレス
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

佐竹産業
出刃包丁 関の包丁 濃州正宗作

最安価格
Amazonで売れています!
1,198円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,198円
在庫わずか

切れ味が長持ちするステンレス鋼を採用。伝統を受け継ぐ熟練の技

700年もの伝統ある刃物の町、岐阜県関市の熟練職人が手掛けた濃州正宗作の包丁。ステンレス鋼を採用しているため、サビ・摩耗に強く、頻回に刃研ぎをしなくても切れ味が長続きします。持ち手には水に強い樹脂ハンドルを採用し、衛生的に使えるのも魅力です。

刃渡り16cm
刃の素材ステンレス刃物鋼
柄の素材PP樹脂
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る
3位

貝印
関孫六 匠創出刃包丁AK1132

最安価格
4,415円

衛生的なオールステンレス、操作性にも優れている

一体成型で継ぎ目がない金属製で、堅牢性に優れている出刃包丁です。指がかりが良く、 グリップ感の高い流線型のハンドル デザインで操作性にも優れています。衛生的なオールステンレス製で、サビにくくメンテナンスがしやすいです。

刃渡り約18cm
刃の素材モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼
柄の素材18-8ステンレススチール
タイプ不明
オールステンレス
全部見る
4位

アーネスト
燕の匠技 出刃包丁A-77094

最安価格
Amazonで売れています!
3,900円
在庫わずか

燕三条の職人によって作られた、かわいい本格派包丁

オリジナルの猫のイラストがとても可愛い出刃包丁です。燕三条の職人によって作られているため、見た目がかわいいだけでなく切れ味も良好。刃渡り16cmの使い勝手のよい長さで、鋭い刃先で魚の内臓を除くなど、細かい作業もしやすいですよ。

刃渡り16cm
刃の素材ステンレス特殊刃物鋼
柄の素材天然木(ホウの木)
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

刀鍛冶技術を駆使した小出刃包丁

刀鍛冶の信念を受け継ぎ、切れ味と耐久性を誇る機能性に特化した刃物の調理道具ブランドの小出刃包丁。刃には錆びにくくメンテナンスがしやすいステンレス単層材を使用しており軽量で扱いやすい特徴があります。柄には食器洗浄機や乾燥機に対応した樹脂を採用しています。

刃渡り105mm
刃の素材ステンレス単層材(刃材:ハイカーボンステンレス刃物鋼)
柄の素材ポリプロピレン
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

どっしりとした安定感のある刃渡り18cm

サビに強いステンレス鋼を採用した、刃渡り18cmの出刃包丁。どっしりとした安定感があるうえ、魚や鶏肉の骨まで切れる切れ味のよさが魅力です。初学者もプロの料理人にも使え、化粧箱つきなので贈り物にぴったりですよ。

刃渡り約18cm
刃の素材6Cr16MoVステンレス鋼
柄の素材ブラジルコクタン木
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
7位

藤次郎
藤寅作 出刃

最安価格
Amazonで売れています!
11,880円
在庫わずか

左右非対称の滑りにくいハンドル。プロ向けに設計された耐摩耗性

コバルト合金鋼をベースにモリブデン・バナジウム・クロームを添加し、プロ向けに設計された耐摩耗性に優れた包丁です。18-8ステンレスハンドルを使用しており、洗いやすいうえ、180℃の熱湯消毒が可能なのも魅力。滑り止めを考慮したハンドルデザインは、握りやすく滑りにくい左右非対称になっています。

刃渡り16.5cm
刃の素材コバルト合金鋼割込
柄の素材18-8ステンレス
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

出刃と柳刃のいいとこどり!皮引きやワタ取りもしやすい

使いやすさ・丈夫さ・手入れの簡単さのバランスを追求し、出刃包丁と柳刃包丁のよいところをバランスよく取り入れた、燕三条製の魚さばき包丁です。サビに強いモリブデンバナジウム鋼の板厚は3.0mm材を使用し、魚の骨など解体に耐えうる頑丈さが特徴。ストレートな刃先は切り進むラインを確認しやすく、皮引きもやりやすいうえ、先端部の尖りはワタ取りのような細かい作業に便利です。

刃渡り14.5cm
刃の素材モリブデンバナジウム鋼
柄の素材積層強化木
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

魚の骨や頭などの硬さのあるものでも捌きやすい出刃包丁

刃が厚めに作られており、重量も重いため、魚の骨を切る事もできるのが特徴の出刃包丁です。濡れた場合にも滑りにくいのが特徴。素材には、硬くて長時間の使用でも刃先が減耗しにくく、包丁用の研ぎ器で簡単に研げる5Cr15MoV ステンレスを使用しています。

刃渡り18cm
刃の素材ステンレス(5Cr15Mov)
柄の素材ガラス繊維
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

関市職人が作る錆びに強いステンレス出刃包丁

世界三大刃物の産地、刃物のまち関市の職人がつくる関刀匠の切れ味をもつ、関鍔蔵作の本格包丁です。ステンレス製で三徳包丁に比べブレードが分厚いのが特徴で、丈夫で安定感があるので魚の骨やカボチャなど硬いものを切るのにおすすめ。食材の味をそのまま活かすこだわりの包丁は、本格的な和料理を楽しめます。

刃渡り15.5cm
刃の素材ステンレス
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

切れ味がよく手に馴染みやすい刺身包丁・出刃包丁セット

切れ味のよい刺身包丁と出刃包丁の2本セットです。切れ味がよく、手入れしやすいステンレス鋼製で、魚捌き入門の方にもおすすめ。水に晒される柄には、湿気に強く高い撥水性を持つ積層強化木を採用し、冷たさを和らげ手に馴染みやすいのが特徵です。

刃渡り刺身包丁:24cm/出刃包丁:15cm
刃の素材高炭素ステンレス鋼
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

高炭素ステンレスの鋭さと安定感の和出刃包丁

HIROSHIの出刃包丁は、高炭素ステンレス鋼を使用し、硬度HRC58±2で耐磨耗性があります。片刃でシャープな切れ味を長く維持し、魚や肉・野菜の調理に最適です。ウェンジウッド製の持ちやすいハンドルは、滑りにくく安定した切断が可能で、プロから家庭まで幅広く活躍します。

刃渡り約16cm
刃の素材ステンレス
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

切れ味が長続き。大型魚もさばける身卸し出刃包丁

刃を分厚く仕上げ効率的に魚をさばいたり、骨ごと身を両断することができる刃渡り210mmの身卸し出刃包丁です。ハイカーボンステンレス鋼を使用し、切れ味が衰えにくく錆びにくいのが特徴。和庖丁の握り心地を再現した八角型天然ウッドハンドルで、鮭・鰤・鰹など大型の魚にも対応できます。

刃渡り21cm
刃の素材ステンレス
柄の素材ステンレス、木
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
14位

J-kitchens
松原包丁

最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,100円
22%OFF
在庫わずか
参考価格:
12,896円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
10,100円
22%OFF
在庫わずか
参考価格:
12,896円

魚の骨を断ち切る。うろこ取りにもおすすめ

魚をさばく際に優れた性能を発揮する出刃包丁です。肉厚で骨も簡単に断ち切ることができ、さらにうろこ取りなどのさまざまな用途にもおすすめ。長崎県の伝統的工芸品で、切れ味と粘り強さを備えているのが特徴です。

刃渡り16.5cm
刃の素材軟鉄、白鋼
柄の素材
タイプ両刃
オールステンレス
全部見る
15位

匠作
清高印 出刃包丁

最安価格
Amazonで売れています!
7,480円
在庫わずか

堺市の職人技が光る、高炭素鋼の純国産出刃包丁

清高印の出刃包丁は、日本製の150mmの片刃包丁で、高炭素鋼を使用しています。職人が堺市で一丁ずつ丁寧に仕上げた堺打刃物。木とプラスチックのハンドルが特徴です。

刃渡り15cm
刃の素材高炭素鋼
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
16位

貝印
関孫六銀寿本鋼 和包丁 出刃

最安価格
Amazonで売れています!
3,490円
在庫わずか

鋼製の鍛造和造り。高級感のある天然木を採用

鋼と軟鉄を組み合わせた、切れ味が自慢の鍛造和造り。熟練の職人が1本1本丁寧に仕上げた本格刃付けながら、手に取りやすい価格帯も魅力です。持ち手には水に強い天然木の朴を採用し、見た目にも高級感が感じられます。

刃渡り10.5cm
刃の素材ハガネ複合材(刃材:炭素鋼、合せ材:軟鉄)
柄の素材天然木
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

柄の部分には高級感と強度に優れた天然の黒檀・紫檀を使用

切れ味のよい、刺身包丁と出刃包丁のセットです。手入れしやすいステンレス鋼製で、プロも納得の使い心地が魅力なほか魚捌き入門の人にもぴったり。柄の部分には高級感と強度に優れた天然の黒檀・紫檀を使用し、八角ハンドルにすることでフィット感を高めています。

刃渡り出刃包丁:18cm、刺身包丁:27cm
刃の素材ステンレス鋼
柄の素材黒檀+紫檀
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

鮭など大きな魚にぴったりの見た目も美しい出刃包丁

カーボンステンレス鋼の刃を採用した刃渡り210mmの出刃包丁。鮭などの大きな魚にも対応し、板厚が厚いので骨や頭も簡単に落とす事ができます。柄部に天然ウッドハンドルを使用しており、見た目の美しさと指の感触の良さも魅力です。

刃渡り約21cm
刃の素材カーボンステンレス鋼
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
19位

匠作
清高印 出刃包丁

最安価格
Amazonで売れています!
8,980円
在庫わずか

堺市手作りの純国産品、高炭素鋼片刃出刃包丁

清高印の出刃包丁は、堺市で熟練職人が手作りした純国産品です。片刃仕様で165mmの高炭素鋼ブレードを持ち、木柄を使用しています。木箱つきです。

刃渡り16.5cm
刃の素材
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

軽量で扱いやすい!はじめての出刃包丁にぴったり

サビに強いステンレス製で、和包丁をはじめて使う人も簡単に研ぎ直すことが可能。本格的な刃付けによって鋭い切れ味も実現しており、魚を調理するのが楽しくなるでしょう。柄の部分は水に強く高級感のある天然木でお手入れもしやすいため、初心者にもぴったりです。

刃渡り10.5cm
刃の素材ステンレス(ハイカーボンモリブデンステンレス刃物鋼)
柄の素材木(天然木)
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

オールステンレス製。一体成型で継ぎ目がない

サビにくくメンテナンスがしやすいオールステンレス製の小出刃包丁。指がかりが良く、 グリップ感の高い流線型のハンドル デザインで操作性もいいです。一体成型で継ぎ目がない金属製なので堅牢性に優れている仕様です。

刃渡り約10.5cm
刃の素材モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼
柄の素材18-8ステンレススチール
タイプ不明
オールステンレス
全部見る
22位

藤次郎
TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼2層複合 小出刃F-633

最安価格
Amazonで売れています!
6,683円
在庫わずか

業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立

芯材にコバルト合金鋼を使用し、側材に13クロームステンレス鋼を複合することにより、業務用の切れ味とお手入れの手軽さを両立。和包丁の握り心地を再現した左右非対称ハンドルです。片面にトルネード模様を施し、水や油の付いた手でも滑りにくく、快適な調理をサポートします。
刃渡り10.5cm
刃の素材コバルト合金鋼、13クロームステンレス鋼
柄の素材18-8ステンレス鋼
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
23位

カクセー
中村孝明チタンコーティング万能包丁NKT-01

最安価格
Amazonで売れています!
972円
在庫わずか

かろやかな切りやすさを追求した出刃包丁

アップハンドルかつ凹みのこだわり形状で、かろやかな切りやすさを追求した出刃包丁です。チタンコーティングで扱いやすく、汚れや臭いが付きにくいのでお手入れが簡単なのもポイント。耐摩耗性がありサビにくく、金属臭がないのも特徴です。

刃渡り18.7cm
刃の素材ステンレス刃物鋼(チタンコーティング)
柄の素材ABS樹脂
タイプ
オールステンレス不明
全部見る
24位

吉田金属工業
GLOBALGLOBAL-IST 小出刃IST-05

最安価格
Amazonで売れています!
11,000円
在庫わずか

魚の三枚おろしも素早くできるオールステンレス製の包丁

伝統とスタイリッシュさを両立した小出刃包丁。柄はしっかり握りこめるよう安定性を重視した設計のため、魚の頭を落とすなど、力のいる作業もこなせます。アジ・サバ・イカなど家庭で食す魚介に扱いやすいサイズで、魚の三枚おろしも素早くできます。

刃渡り12cm
刃の素材刃物用ステンレス(モリブデン・バナジウム入)
柄の素材18-8ステンレス
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

万能包丁など3本セット。プレゼントにもおすすめ

和のこだわり、旬を味わう本格和包丁です。肉・野菜・魚など万能に活躍してくれる万能包丁・鱗をとりや魚をおろすのにぴったりな出刃包丁・刺身などを薄く切るための刺身包丁の3本がセットになっています。プレゼントにもおすすめです。

刃渡り出刃包丁:16.1cm/万能包丁:16.5cm/刺身包丁:21.2cm
刃の素材ステンレス刃物鋼
柄の素材ABS樹脂
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

朴の木を使用した柄で、水に濡れた手で握っても滑りにくい

右利き用の片刃タイプの出刃包丁です。刃渡りは15cmとイワシやアジ・小ぶりのサバなどの調理に向いています。ステンレス製でサビにくく、柄には朴の木を使用しているため、水に濡れた手で握っても滑りにくく、料理初心者でも扱いやすいでしょう。
刃渡り15cm
刃の素材複合材(SK5、軟鉄)
柄の素材木(朴の木)
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
27位

江部松商事
兼松作 特撰 出刃庖丁

最安価格
Amazonで売れています!
9,618円
在庫わずか

プロを満足させるスタンダードライン。刃渡り18cmの出刃包丁

刃渡り18cmのこちらの出刃包丁は、兼松作の特撰品。安来鋼改良霞研で造られた、切れ味・使いやすさがプロを満足させるスタンダードラインです。

刃渡り18cm
刃の素材安来鋼
柄の素材不明
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る
28位

貝印
関孫六 金寿本鋼 和包丁 出刃AK5215

最安価格
Amazonで売れています!
5,278円
在庫わずか

伝統の鍛造製法で作られた本格鋼和包丁

鋼に鉄を合わせて叩き上げた強靭な刃身で作られており、ハガネの特性の切れ味と研ぎやすさを実現。口金には堅牢で耐久性と耐水性に優れた水牛を使用しており、刀身が抜けにくい仕様になっています。伝統の鍛造製法で作られた本格鋼和包丁です。

刃渡り不明
刃の素材ハガネ複合材(刃材:炭素鋼、合せ材:軟鉄)
柄の素材天然木
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る

刀身の厚さがポイント。魚さばきもぶつ切りもしやすい

刀身が厚く、魚のさばきだけでなくぶつ切りにも使いやすい日本製の出刃包丁。刃渡りは約16cmで、刃先が鋭利なので、細かい作業もしやすいでしょう。ステンレス製なのでお手入れが簡単です。

刃渡り16cm
刃の素材ステンレス鋼
柄の素材不明
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

食洗器・熱湯消毒に対応する特殊樹脂ハンドルで衛生的

サビに強く耐久性に優れたモリブデン鋼で造られた洋出刃タイプ。耐熱120℃の特殊樹脂ハンドルを採用しており、食洗器・熱湯消毒などにも対応しているのがありがたいですね。プロ仕様の口金付きで、両刃・右仕様の包丁です。

刃渡り24cm
刃の素材モリブデンバナジウム鋼
柄の素材特殊樹脂
タイプ両刃
オールステンレス不明
全部見る

職人技が光る日本製、両刃165mm厚出刃包丁

熟練の職人が、大型鍛造機やベルトハンマーで一丁一丁成形して作られた九佐吉の厚出刃包丁です。全長310mm、刃渡り165mm設計で、鋼製の芯材とホウ柄を持ち、日本製になります。柑橘系の果物を切った後はすぐに手入れが必要です。

刃渡り16.5cm
刃の素材
柄の素材
タイプ両刃
オールステンレス
全部見る

初心者にも最適、握りやすく錆びにくい出刃包丁

高炭素440Cステンレス製で錆びにくく、切れ味が持続します。オーク材の柄は手になじみやすい形状で、握った感触が柔らかく、滑りにくいため初心者にもおすすめです。家庭用出刃包丁としてスタンダードな165mmサイズで、魚の三枚おろし、鱗取り、背開きに最適です。

刃渡り16.5cm
刃の素材ステンレス
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
33位

青木刃物製作所
堺孝行刃物イノックス和庖丁 身卸出刃

最安価格
18,631円

職人の技が光る高品質の身卸出刃。手に取りやすい価格が魅力

サビに強い特殊鋼を堺職人が丹精を込めて研ぎ上げた身卸出刃。刃は適度の硬さと粘りを持つ特殊鋼なので、刃欠けに強く研ぎやすい、やや低硬度の包丁です。高品質な和包丁ながらも、手に取りやすい価格帯なのも魅力のひとつといえるでしょう。

刃渡り21cm
刃の素材ステンレスモリブデン鋼
柄の素材水牛、朴の木
タイプ不明
オールステンレス不明
全部見る

刃渡りが長めで幅広いサイズの魚の調理にぴったり

使いやすいステンレスの刃に、水に強い天然木の柄が組み合わされています。見た目もやさしい風合いのある白木の柄は、持った感触がやわらかく手になじみやすいのが特徴です。刃渡りは約15.5cmと汎用性の高い長さなので、幅広いサイズの魚をさばくのに重宝するでしょう。

刃渡り約15.5cm
刃の素材不明
柄の素材白木(天然木)
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

料理人の切れ味をご家庭でも堪能。使いやすいプラスチック口輪柄

プラスチックの口輪柄で家庭でも使用しやすい出刃包丁。ぼかし研ぎ・裏押し仕上げの、料理人が求める切れ味になるよう刃付けされた本格的な逸品です。また、朴の木を採用しており、滑り止めの役割もある商品登録の焼き印がされています。

刃渡り15cm
刃の素材日本鋼
柄の素材PC口輪柄、ほうの木
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

切れ味が持続する素材・仕上げにこだわったオールステンレス

切れ味がおとろえづらいモリブデン鋼を採用し、最終工程まで水で研いだ手研ぎ仕上げの出刃包丁。継ぎ目のない一体成形なうえ、食洗器に対応しているので衛生的に使用できます。フラットフォルムの柄が手にフィットし、使い心地もばっちりですよ。

刃渡り13.5cm
刃の素材モリブデン鋼
柄の素材ステンレス鋼
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

研ぎやすく欠けにくい複合材を採用。水牛角でサビも予防

刀身に軟鉄と刃鋼を加熱・接着し鍛錬した複合材を使用しているので、研ぎやすく欠けにくいのが特徴です。柄には手に馴染みやすく、劣化しても交換しやすい朴木を採用。口金には水を吸うと締まる性質を持つ水牛角を採用し、繰り返しの使用でもサビにくいよう仕上げています。

刃渡り約15cm
刃の素材複合材(白紙3号、軟鉄)
柄の素材朴の木
タイプ不明
オールステンレス
全部見る

モリブデンステンレス・赤合板を採用した小出刃包丁

刃渡り9.5cmのモリブデンステンレスを使用した、右利き用の小出刃包丁。持ち手には赤合板を採用しており、柄部の長さは約11cmです。刃部にはブランド名の「十三秀」と「特製」の文字が刻まれています。

刃渡り約9.5cm
刃の素材6A モリブデンステンレス
柄の素材赤合板
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
39位

佐竹産業
関の刃物 出刃包丁 濃州正宗作

参考価格
1,550円

樹脂ハンドルでニオイが付きにくい!切れ味もシャープ

シャープな切れ味が長続きするハイカーボンを使用した、刃渡り16cmの少し大きめサイズです。ハンドルにはベークライト樹脂を採用し、衛生的でニオイの付きにくい仕様に。伝統ある日本刀鍛練の最高技術に優秀な機械技術を加えることにより、切れ味・美しさ・品質を合わせ持つ和包丁に仕上げています。

刃渡り約16cm
刃の素材モリブデンステンレス刃物鋼
柄の素材フェノール樹脂(ベークライト)
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る

江戸時代から続くいづつきの商標付き。12cmの小出刃包丁

昔ながらの手作りのさえと最先端の技術を融合させた代表的な和包丁です。江戸時代からの商標いづつきの銘を入れており、家庭用から業務用まで使えるシリーズのひとつ。刃渡り12cmの小出刃包丁なので、アジなどの小ぶりな魚をおろす場合に適しています。

刃渡り12cm
刃の素材炭素鋼
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

手作業で作られる、研ぎやすく欠けにくい出刃包丁

裏には鋼、表には錬鉄を鍛冶接した生地を使用した、堺味正作の本霞白鋼シリーズの出刃包丁。研ぎやすく欠けにくいのが最大の利点です。堺の鍛冶屋で鍛造され、味岡刃物で研磨され、歴史ある製造工程で一本一本手作業で作られています。
刃渡り15cm
刃の素材合金鋼
柄の素材朴の木
タイプ不明
オールステンレス不明
全部見る

頑丈で耐摩耗性にも優れた青紙スーパー採用。軽量な栗材の柄

日本鋼の中でも最高峰ともいえる高級刃物鋼・青紙1号を改良した青紙スーパーを採用。刃渡り10.7cmの小出刃包丁ながらも、大変鋭く硬い刃で耐摩耗性にも優れています。柄には古くから鉄道の枕木として使用されてきた栗材を使用しており、耐久性に優れているうえ、非常に軽いのが特徴です。

刃渡り10.7cm
刃の素材安来鋼
柄の素材栗材
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る

研ぎやすい安来白三鋼を使用した重厚感のある本職用

安来の白三鋼を使用し、本霞研を施した本職用の和包丁です。刃渡り24cm・背厚9mm・重量605gの重厚感のあるサイズで、大きめの魚の処理もスムーズ。白二鋼に比べ少しやわらかいので、砥石のあたりがよく研ぎやすいのが特徴です。

刃渡り24.0cm
刃の素材白三鋼
柄の素材不明
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る
44位

下村工業
大門屋 景綱作 ステン出刃包丁 左用DKT-S36

最安価格
3,300円

ステンレス鋼を採用した左利き用

新潟県三条市で刃物鍛冶として創業した下村工業の包丁シリーズのひとつ。左利き用に刃付けをした片刃の出刃庖丁で、刃はサビに強いステンレス鋼です。手にやさしい天然木ハンドルを採用しています。

刃渡り15cm
刃の素材ステンレス刃物鋼
柄の素材
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る
45位

ちらし屋ドットコム
関鍔蔵作 出刃包丁 砥石セット

最安価格
3,980円

ポール型砥石がセットで長く使える!初心者にも扱いやすい軽量型

使いやすい刃渡り15cmの出刃包丁に、ポール型砥石がセットになっています。出刃包丁は重さ130gと料理初心者でも扱いやすいタイプ。ステンレス製でさびにくく作られているので、頻繁に手入れする手間を省きたい人にもおすすめですよ。

刃渡り15.5cm
刃の素材ステンレス鋼
柄の素材白木
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る
46位

シマノ
シース小出刃CT-511N

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,231円
26%OFF
参考価格:
3,025円

大型の魚に!頭や骨も切断できる出刃タイプ

刃と柄が一体になった、フッ素加工済みのステンレス製シースナイフです。付属している樹脂製のシースには水抜き穴を設置しており、水分がこもりにくいのが魅力。ブラック・ライトグレー・カーキの3色から選択できます。

刃渡り8.5cm
刃の素材ステンレス
柄の素材樹脂
タイプ不明
オールステンレス不明
全部見る

骨ごとさばくのに適した重量感のあるタイプ。八角柄で持ちやすい

魚をさばくのに適した重量感のある包丁。魚を骨ごと切るなど、重みを生かした用途に使用できます。柄には水牛角に天然木を使用しているうえ、八角タイプなので持ちやすいのが魅力です。
刃渡り約15cm
刃の素材ヤスキ青二鋼本霞
柄の素材水牛八角柄
タイプ不明
オールステンレス不明
全部見る
48位

協同組合土佐刃物流通センター
土佐刃物 出刃包丁 片刃 白鋼

最安価格
Amazonで売れています!
18,283円
在庫わずか

研ぎやすくリーズナブルな白鋼を使用。3枚おろしもラクラク

青鋼に比べ、研ぎやすいうえに価格が手ごろな白鋼を使用しています。刃渡り18cmの大きめサイズなので、骨の硬い魚や大きな魚を3枚におろすときに活躍するでしょう。

刃渡り18cm
刃の素材鉄、鋼白2号
柄の素材不明
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る
49位

青木刃物製作所
堺孝行刃物堺孝行 モリブデン鋼 アジ切庖丁

最安価格
Amazonで売れています!
7,000円
在庫わずか

伝統ある堺刃物の技を受け継ぐ青木刃物製作所の鯵切り包丁

モリブデン鋼を採用した、刃渡り12cmの鯵切り包丁。堺刃物600年の伝統を受け継ぐ青木刃物製作所が手掛ける、低価格ながらも家庭用から本職用にも対応する普及品のモデルです。

刃渡り12cm
刃の素材モリブデン鋼
柄の素材不明
タイプ片刃
オールステンレス不明
全部見る

表面の凹凸がないよう入念に研ぎあげた出刃包丁

家庭用サイズの出刃包丁で、低価格にもかかわらずプロの料理人も普段使いするほどの切れ味が特徴です。本職用サイズの包丁と同様の白鋼を軟鉄と鍛造することで、衝撃に強く、高い硬度と切れ味を実現。包丁の表面に「もら」と呼ばれる凸凹がないように何度も歪みを直し、職人が1本1本丁寧に研ぎ上げています。

刃渡り15cm
刃の素材白鋼
柄の素材ポリ巻朴
タイプ片刃
オールステンレス
全部見る

出刃包丁の研ぎ方のコツは?

出刃包丁の研ぎ方のコツは?

日本料理人の設楽雄一さんに出刃包丁を砥ぐ時のポイントを聞きました。以下の3点に気をつけて砥ぎましょう。


  • 砥ぐ前に、砥石の砥ぐ面に専用の道具を使うか、もしくはより硬い砥石の砥ぎ面をこすり合わせて平らにする
  • 包丁の刃に付着した油分や汚れをしっかり洗い流しておく
  • ケガをしないように砥石をしっかり固定する

また、片刃包丁を砥ぐときは刃がついている面を7・8割、刃がついていない裏面を2・3割の割合で砥ぎ、裏面を砥ぎすぎないように注意してください。

そのほかの専用包丁もチェックしよう

よく料理をするなら、食材に合った専用包丁を用意するのもおすすめです。野菜が切りやすい菜切包丁をはじめ、パンや麺に適した包丁もありますよ。以下のコンテンツでそれぞれ詳しくご紹介していますので、気になる人はぜひ参考にしてください。

釣り好きな人なら持っていて損はない釣りグッズも紹介!

釣った魚をさばくために出刃包丁を探している人も多いのではないでしょうか。以下のコンテンツでは、釣りに役立つグッズをご紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてくださいね。

さばいた魚を新鮮な状態で保存するなら、真空パック機があると便利

大きな魚の場合、さばいても一度にはなかなか食べきれませんよね。鮮度を落とさずに保存するには、真空パックが便利です。以下のコンテンツでご紹介していますので、ぜひ用意してみてくださいね。

おすすめの出刃包丁ランキングTOP5

1位: 下村工業照秀作 出刃包丁703

2位: 佐竹産業出刃包丁 関の包丁 濃州正宗作

3位: 貝印関孫六匠創出刃包丁AK1132

4位: アーネスト燕の匠技 出刃包丁A-77094

5位: 貝印関孫六碧寿 ST 和包丁 出刃AK5071

ランキングはこちら

プロが愛用するおすすめの出刃包丁

最後に、プロが愛用するおすすめの出刃包丁をご紹介します。

隈部刃物製作所小出刃包丁 柄首ステンレス

小回り抜群!女性でも使いやすい小出刃です

熊本県は人吉で作られている小出刃です。一人暮らしをはじめるときに父がプレゼントしてくれたお気に入りの1本。小ぶりな魚はもちろんですが、小さ目の鯛もこれ1本でさばくことが可能です。

出刃包丁と聞くと大きくて職人が使うイメージですが、こちらの小出刃なら女性でも持ちやすく、無駄な力を必要としないので、身を崩すことなくさばけます。

初めて出刃包丁を持つという方、または大きいのを持っていて2本目はどうしよう…とお悩みの方におすすめです。
磯村優貴恵が愛用する他の商品
料理家が愛用するおすすめキッチングッズ5選

料理家が愛用するおすすめキッチングッズ5選

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
包丁関連のおすすめ人気ランキング

高級なパン切り包丁

14商品

新着
包丁関連のおすすめ人気ランキング

人気
包丁関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す