Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 小学生漢字ドリルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 小学生漢字ドリルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 小学生漢字ドリルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 小学生漢字ドリルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 小学生漢字ドリルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

小学生漢字ドリルのおすすめ人気ランキング【2025年】

繰り返しの学習で効率よく学べる、小学生漢字ドリル。毎日少しずつでも取り組めば無理なく漢字を覚えられるので、勉強嫌いな子どもにもおすすめです。とはいえ、学年別や学期別、中学受験前の6年生にぴったりの復習ドリルと種類が多く、選び方が難しいですよね。


そこで今回は、小学生向け漢字ドリルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせて、大人が小学生に漢字を教えるときの注意点も解説。3年生で学ぶ漢字に特化したものやキャラクターもののドリルもランクインしているので、取り組みやすい1冊を選んであげましょう。

2025年02月19日更新
吉崎正明
監修者
中学受験指導講師
吉崎正明

茨城県行方市出身。都内の中学受験専門塾で社会・国語担当として活躍。12年間在籍した大手進学塾では難関選抜講座担当を歴任、社内数千名が出場する「授業力コンテスト全国大会」において優勝経験あり。その後家庭教師を経験し、2019年より現在に至る。全国トップレベルの授業技術と多彩な戦術眼を駆使し、御三家中などの最難関校から幅広い成績層まで、多くの受験生の第一志望合格をサポート。

吉崎正明のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

繰り返し書いて覚える。漢字ドリルの役割とは?

繰り返し書いて覚える。漢字ドリルの役割とは?

反復練習ができる漢字ドリルは、小学生が効率よく学ぶのに役立つ教材。毎日少しずつ取り組めば、読み方・書き方・使い方がしっかり定着するので、漢字が苦手な子どもの自宅学習におすすめです。


ドリルのすぐれた点は、書いて覚えるところにあります。小学生以降に学ぶ漢字は膨大で、教科書を読むだけではなかなか覚えきれません。ドリルで書く機会を増やせば、無理なく定着させられます。


漢字は国語だけでなく、算数・理科・社会の文章を読み解くのにも欠かせない基礎的な知識です。漢検合格が入試の合否に影響を与えることもあるので、小学生からドリルでしっかり学びましょう。

小学生漢字ドリルの選び方

小学生漢字ドリルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

新学習指導要領に対応するドリルを選ぼう

新学習指導要領に対応するドリルを選ぼう
出典:amazon.co.jp

小学生向けのドリルは、最新の学習指導要領に対応しているものを選ぶことが大切です。文部科学省が学齢ごとに学ぶべき内容を定めた学習指導要領は、10年を目安に改訂されるため注意しましょう。


必要な漢字が網羅されているかは、ドリルの表紙や巻末ページの表記で確認してください。2016年改訂の新学習指導要領で規定される学年ごとの配当漢字数は、次のとおりです(参照:文部科学省)。


<学年別配当漢字数>

  • 1年生 80字
  • 2年生 160字
  • 3年生 200字
  • 4年生 200字
  • 5年生 185字
  • 6年生 181字
  • 全学年 1026字

ドリルを毎日の予習・復習に使う場合は、教科書の準拠も確認しておくといいですね。学校で使っている教科書に準拠しているドリルなら、授業のペースにそって無理なく学習を進められます。

2

ドリルの学習スタイルもしっかりチェックしよう

漢字の指導方法は、ドリルによって異なります。子どもの学齢や苦手も考慮して、効率よく学べる中身を選びましょう。

きれいな文字を定着させたいときは書き順が学べるドリルを選ぼう

きれいな文字を定着させたいときは書き順が学べるドリルを選ぼう
出典:amazon.co.jp

きれいな字を覚えるためには、書き順をしっかり学べるドリルを選ぶ必要があります。書き順は、文字のバランスを整えるためにも大切です。一度間違って覚えると修正が難しいため、書き順が表示されたドリルの反復練習で定着を目指してくださいね。


正しい書き順が学べるドリルは、漢字を教える大人にとってもよい参考になるでしょう。とめ・はね・はらいのポイントが詳しく書かれていれば、教えるときに伝えやすく、子どももバランスを意識して漢字の練習ができますよ。

文章が苦手なら、例文が豊富なドリルで音読み・訓読みの両方をマスターしよう

文章が苦手なら、例文が豊富なドリルで音読み・訓読みの両方をマスターしよう
出典:amazon.co.jp

文章を読むのが苦手な子どもには、漢字を使った例文をたくさん収録しているドリルがおすすめです。漢字学習は筆記に重点を置きがちですが、読み方を最初に覚えるほうが理解しやすい傾向があります。書き方とともに、漢字の使い方を学ばせましょう。


漢字には音読み・訓読みがあり複雑なので、身近なものを題材にしたドリルや、コミカルな例文で子どもが興味をもちやすいものを選ぶといいですね。部首や漢字の成り立ち、四文字熟語・同音異義語も学べると、自然と語彙を増やせますよ。

3

学ぶ目的にあわせてドリルの内容を確認しよう

ドリルの内容・構成はさまざまです。最終的な目標地点を意識して、学習スタイルにあう漢字ドリルを厳選しましょう。

1枚5~15分の学習が目安。ページ数が少なめのドリルで苦手を克服しよう

1枚5~15分の学習が目安。ページ数が少なめのドリルで苦手を克服しよう
出典:amazon.co.jp

漢字学習に前向きに取り組めない子どもには、ページ数が少なめのドリルがおすすめです。苦手の克服には、1冊を仕上げて「やればできる」という意識をもたせることが大切。大人には物足りない学習量でも、学習習慣をつけるのに役立ちますよ。


漢字ドリルは1日1ページ、5~15分程度を目安にすると取り掛かりやすいでしょう。量は少なくても、毎日継続して取り組むことを目標にしてください。「5分間漢字ドリル」のシリーズは1ページで覚える漢字が2文字なので、スモールステップで無理なく学べます。

学年別・学期別も。中学受験の学習には6年間を網羅する総復習ドリルをチョイス

学年別・学期別も。中学受験の学習には6年間を網羅する総復習ドリルをチョイス
出典:amazon.co.jp

漢字ドリルには学年別・学期別・全学年向けとタイプの違いがあるため、シーンにあわせて使い分ける必要があります。年間をとおした学習には学年別がおすすめですが、夏休み・冬休みの自宅学習用には薄くてリーズナブルな学期別ドリルが便利です。


また中学受験の準備には、小学校で学ぶ漢字をまとめた全学年タイプがうってつけ。「小学全漢字の総復習」は学年別問題とテーマ別問題の構成で、6年分の復習に役立ちますよ。厚みがあるぶん価格は高めですが、一般的に学年別のものを購入するよりお得です。

練習量を重視するならノートタイプの漢字ドリルがおすすめ

練習量を重視するならノートタイプの漢字ドリルがおすすめ

練習量を重視するなら、1つの漢字を繰り返し書くノートタイプのドリルを検討してください。単調になりがちでも、何度も書くことで記憶の定着に役立つでしょう。ただし、マスが小さいと書きにくいので、学齢にあっているか確認してください。


一方でテストでの点数アップを目指すなら、熟語・穴埋め問題といった練習問題に重点をおくドリルがおすすめです。「教科書ぴったりドリル」のようにはぎ取り式なら、厚みを気にせずどんどん練習ができますよ。

4

楽しく学べるドリルの工夫にも注目しよう

小学生向けの漢字ドリルには、子どもが飽きずに取り組めるさまざまな工夫が盛り込まれています。苦手意識の度合いや学齢にあわせて、楽しく学べる1冊を選びましょう。

漢字を書くのが苦手な低学年は、キャラクターを使ったドリルを活用しよう

漢字を書くのが苦手な低学年は、キャラクターを使ったドリルを活用しよう
出典:amazon.co.jp

漢字に苦手意識がある低学年の子どもには、キャラクターを使ったドリルがおすすめです。ドラえもん・ディズニー・サンリオ・ゲームやアニメのキャラクターといった大好きなキャラクターと一緒なら楽しく学べるので、苦手の克服に役立ちますよ。


また、白黒版のドリルより、2色刷り、カラーイラストつきのほうがなじみやすいでしょう。「ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生」はキャラクター達が漢字の書き方を語りかけ口調で説明しているので、子どものやる気を引き出せるかもしれません。

気軽に学ぶなら、物語仕立ての漢字ドリルに着目。無料アプリと連動するタイプも

気軽に学ぶなら、物語仕立ての漢字ドリルに着目。無料アプリと連動するタイプも
出典:amazon.co.jp

かわいいキャラクターを卒業した中・高学年用には、漫画やストーリー仕立ての漢字ドリルを検討してください。本を読むように楽しく学べて、モチベーションアップに効果的。読むことで、国語学習に必要な音読スキルや情緒も養えますよ。


勉強嫌いな子どもには、無料でアプリと連動する漢字ドリルを選ぶのもアリです。学習の成果によってキャラクターを集めたり育成をしたりして、ゲーム感覚で学習ができます。学研の「毎日のドリル」シリーズは、学習管理アプリつきなのがうれしいですね。

モチベーションアップを狙うなら、シールつきの漢字ドリルを探そう

モチベーションアップを狙うなら、シールつきの漢字ドリルを探そう
出典:amazon.co.jp

学習習慣がなかなか定着しない場合は、シールつきの漢字ドリルを活用してください。1ページぶんの問題ができたらシールを貼るスタイルで、手軽に達成感を味わえるのが魅力です。ごほうびや楽しいことで、子どものやる気を引き出しましょう。


シールのほか、迷路やパズルのミニゲーム、塗り絵つきのドリルもあるので、探してみてください。「ドラゴンドリル」はキラキラシールを貼っていくと15cm大の巨大ドラゴンのイラストが完成するため、どんどん学習が進みます。

選び方は参考になりましたか?

小学生漢字ドリル全50商品
おすすめ人気ランキング

人気の小学生漢字ドリルをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年01月15日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
発行年
科目
ページ数
サイズ
形式
出版社
著者
1

メイツユニバーサルコンテンツ

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル中学に上がる前に完全マスター

メイツユニバーサルコンテンツ 6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル中学に上がる前に完全マスター 1

学年別に練習できる!無理なく苦手な漢字を克服

2018年

国語

144ページ

B5判

単行本、電子書籍、kindle版

メイツ出版

子ども学力向上研究会

2

文響社

うんこドリル 小学1-6年生の全漢字

文響社 うんこドリル 小学1-6年生の全漢字 1

1回15問の小テスト形式で出題しており効率よく学習可能

2022年

国語

128ページ

25.7×18.4×0.7cm

単行本

文響社

文響社

3

メイツユニバーサルコンテンツ

6年分を総復習!小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター

メイツユニバーサルコンテンツ 6年分を総復習!小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター 1

小学校で習う漢字の読みを学年別に復習する

2018年

国語

144ページ

B5判

単行本、電子書籍、kindle版

メイツ出版

子ども学力向上研究会

4

文響社

うんこドリル 漢字 小学4年生

文響社 うんこドリル 漢字 小学4年生 1

子どもが夢中になって勉強するうんこを使った漢字ドリル

2020年

国語

104ページ

B5

単行本、Kindle版

文響社

編集:文響社

5

文響社

うんこドリル かん字 小学2年生

文響社 うんこドリル かん字 小学2年生 1

ユーモアたっぷりの例文に笑いながら、楽しく学習できる

2020年

国語

84ページ

B5

単行本、Kindle版

文響社

文響社

6

成美堂出版

小学全漢字マスター!ドリル

成美堂出版 小学全漢字マスター!ドリル 1

小学1~6年までの漢字を様々な角度から学べる

2024年

国語

96ページ

B5

単行本

成美堂出版

不明

7

主婦と生活社

すみっコぐらし小学6年間の漢字スピード総復習ドリル

主婦と生活社 すみっコぐらし小学6年間の漢字スピード総復習ドリル 1

小学校で習う漢字を総復習!かわいいキャラクターシールつき

2020年

国語

96ページ

不明

大型本

主婦と生活社

不明

8

くもん出版

くもんの小学ドリル4年生漢字57236

くもん出版 4年生漢字 1

できた!のくりかえしで、モチベーションが高まる

2020年

国語

112ページ

B5

単行本

くもん出版

くもん出版

9

文響社

うんこドリル 漢字 小学5年生

文響社 うんこドリル 漢字 小学5年生 1

子どもが大好きな魔法の言葉!笑顔で楽しく勉強しよう

2019年

国語

100ページ

18.2×0.7×25.7cm

単行本、Kindle版(電子書籍)

文響社

古屋雄作

10

文響社

うんこドリル 漢字 小学3年生

文響社 うんこドリル 漢字 小学3年生 1

全例文にうんこを使った楽しい漢字ドリル

2020年

国語

104ページ

B5

単行本、Kindle版

文響社

古屋雄作

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

メイツユニバーサルコンテンツ
6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル中学に上がる前に完全マスター

6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル中学に上がる前に完全マスター 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,320円
やや高価格
最安価格
1,320円
やや高価格

学年別に練習できる!無理なく苦手な漢字を克服

小学1~6年まで学年ごとに問題を構成し、6年間で学んだ1026漢字を短期間で復習できます。同じ文字の違う読み方、対義語など、繰り返し同じ問題が収録され、苦手を克服する訓練にもなりますよ。やる気がUPするかわいい挿絵も魅力です。

発行年2018年
科目国語
ページ数144ページ
サイズB5判
形式単行本、電子書籍、kindle版
出版社メイツ出版
著者子ども学力向上研究会
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

文響社
うんこドリル 小学1-6年生の全漢字

最安価格
1,628円
高価格

1回15問の小テスト形式で出題しており効率よく学習可能

1回15問の小テスト形式で出題しており、効率よく学習可能できるドリルです。漢字を使って楽しめるうんこパズルや、物語文・説明文の中で漢字を楽しく復習できるうんこコラムで、ドリルの最後まで興味を持って取り組めます。楽しいイラストも合わさって、笑いながら学べます。

発行年2022年
科目国語
ページ数128ページ
サイズ25.7×18.4×0.7cm
形式単行本
出版社文響社
著者文響社
全部見る
3位

メイツユニバーサルコンテンツ
6年分を総復習!小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター

最安価格
1,210円
中価格

小学校で習う漢字の読みを学年別に復習する

小学校で習う1026字を学年別にまとめ、読みとりに特化した問題集。漢字を書くにはまず読めるようになることが大事、という考えのもと、同じ漢字が何度も繰り返しでてきます。音読み・訓読みをまとめた漢字表も収録していますよ。

発行年2018年
科目国語
ページ数144ページ
サイズB5判
形式単行本、電子書籍、kindle版
出版社メイツ出版
著者子ども学力向上研究会
全部見る
4位

文響社
うんこドリル 漢字 小学4年生

最安価格
1,078円
中価格

子どもが夢中になって勉強するうんこを使った漢字ドリル

子どもが夢中になって勉強する、全例文にうんこを使った小学4年生用の漢字ドリルです。勉強することが、つらいことじゃなく楽しいことと、意識が変わる1冊。書き込むことが楽しくなり、繰り返し書くことで漢字を効率よく覚えられます。

発行年2020年
科目国語
ページ数104ページ
サイズB5
形式単行本、Kindle版
出版社文響社
著者編集:文響社
全部見る

ユーモアたっぷりの例文に笑いながら、楽しく学習できる

子どもが夢中になって勉強する、全例文に「うんこ」を使った漢字ドリル。書き込むことが楽しくなる漢字ドリルを目指した、日本一楽しい学習書です。漢字ドリルのプロが考案した独自の順序を採用しており、子どもが自然な流れで漢字学習できるよう工夫を凝らしています。

発行年2020年
科目国語
ページ数84ページ
サイズB5
形式単行本、Kindle版
出版社文響社
著者文響社
全部見る

小学1~6年までの漢字を様々な角度から学べる

小学校で習う1026字すべての漢字を1冊で学べる、オールカラーのイラストつきドリル。「学年別の漢字」では、学年別に読み・書き問題を学べ、「テーマ別の漢字」では、画数・熟語など、多角的な視点で学習することができます。6年間の総復習や学年ごとの復習・予習、卒業後の学び直しにも便利ですよ。

発行年2024年
科目国語
ページ数96ページ
サイズB5
形式単行本
出版社成美堂出版
著者不明
全部見る

小学校で習う漢字を総復習!かわいいキャラクターシールつき

小学校6年間で習う漢字1026字を収録した、新学習指導要領対応ドリル。内容は学年ごとに分かれているので、低学年からはもちろんのこと、中学入学前の総復習にも使えますよ。すみっコぐらしのキャラクターは、オールカラーで全ページに登場するほか、かわいいご褒美シールもついてきます。

発行年2020年
科目国語
ページ数96ページ
サイズ不明
形式大型本
出版社主婦と生活社
著者不明
全部見る

できた!のくりかえしで、モチベーションが高まる

漢字を覚えやすいグループごとに、身近な用例の中で練習できる漢字ドリルです。なめらかなステップと反復練習により、基礎力を確実に身につけることが可能。できた!のくりかえしによる自己肯定感で、学びへのモチベーションが高まり、しっかりとした学習習慣を無理なく育みます。

発行年2020年
科目国語
ページ数112ページ
サイズB5
形式単行本
出版社くもん出版
著者くもん出版
全部見る

子どもが大好きな魔法の言葉!笑顔で楽しく勉強しよう

楽しく書き込めることを目指した、全例文にうんこを使った漢字ドリル。子どもにとって気持ちが盛り上がる言葉を使用することで、漢字学習の構造的弱点を克服しています。新学習指導要領に対応しており、小学5年生で習う漢字が掲載されていますよ。

発行年2019年
科目国語
ページ数100ページ
サイズ18.2×0.7×25.7cm
形式単行本、Kindle版(電子書籍)
出版社文響社
著者古屋雄作
全部見る

全例文にうんこを使った楽しい漢字ドリル

子どもが夢中になって勉強する、全例文にうんこを使った漢字ドリルです。うんこという単語は大人は忌避しがちかもしれませんが、子どもにとっては気持ちが盛り上がる言葉であり、口にするだけで楽しくなる魔法のような言葉。漢字学習の構造的弱点を、うんこという単語で克服することを目的に制作しています。

発行年2020年
科目国語
ページ数104ページ
サイズB5
形式単行本、Kindle版
出版社文響社
著者古屋雄作
全部見る

笑いながら楽しく漢字を学べる小学1年生用うんこドリル

朝やスキマ時間に1日1枚で取り組める、勉強の習慣づけにぴったりな小学1年生向けドリルです。こどもが笑えるうんこで、自発的&継続的な漢字学習の定着をサポート。笑いながら楽しく1日1枚、30日間ちょっとずつ続けることで、無理なくやりきれます。

発行年2022年
科目国語
ページ数80ページ
サイズA5
形式単行本、Kindle版
出版社文響社
著者編集:文響社
全部見る

1年間で学習する内容を1冊で学べる。チェックシールつき

1年間で学習する内容を1冊でたっぷり学べるドリルです。スマホ・タブレットで紙面のQRコードを読みとって,その場ですぐに解答をチェックできるので、スピーディーにマルつけが可能。がんばりチェックシールつきです。

発行年2024年
科目国語
ページ数194ページ
サイズA4
形式単行本
出版社文英堂
著者文英堂編集部
全部見る

ポケモンを集めながら楽しく漢字を学べるドリル

小学4年生で習う漢字202字を、ポケモンと一緒に、50の課題(バトル)で学ぶドリル。バトルをクリアするごとに、子どもの「やる気」のしるしとなるポケモンのシールをゲットできます。「まとめ」のバトルでは、迷路やミニゲームなど、遊び要素を加えた問題が出てきて楽しく進められるでしょう。

発行年2024年
科目国語
ページ数116ページ
サイズB5
形式単行本
出版社小学館
著者不明
全部見る

イラストがもりだくさん。小学2年生の漢字を総復習できる

ちいかわたちと一緒に、小学2年生の漢字を総復習できる漢字ドリルです。漢字の読み書きはもちろん、ちいかわのイラストももりだくさんで、モチベーションを保ちながら学習可能。ちいかわたちのご褒美シールつきです。

発行年2023年
科目国語
ページ数94ページ
サイズB5
形式単行本
出版社講談社
著者講談社
全部見る
15位

小学館
ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生

最安価格
770円
やや低価格

1年生の漢字80字をオールカラーで収録

小学校で習う漢字1006字を完全収録した「ドラえもんはじめての漢字辞典」の姉妹版ワークブックで、1年生の漢字80字をオールカラーで収録。漢字のカテゴリーごとに復讐テストがあり、ゲーム感覚の楽しんで確認ができます。小学校一年生はもちろん、入学前の子どもにもおすすめです。

発行年2016年
科目国語
ページ数96ページ
サイズ18.3×0.8×25.8cm
形式単行本
出版社小学館
著者不明
全部見る

マイクラのキャラクターたちといっしょに学べる

小学2年生で習う160の漢字を、マイクラのキャラクターたちといっしょに学べるドリル。キャラクターたちのイラストがまんさいで、マイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組めます。単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習可能です。

発行年2024年
科目国語
ページ数80ページ
サイズB5
形式単行本
出版社KADOKAWA
著者加藤裕美子(監修)
全部見る
17位

旺文社
小学正しいドリル小学国語 漢字の正しい書き方ドリル 6年 新装改訂版

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

6年生で学ぶ漢字を「正しく」書けるようになる

書き順がすべて書いてあり、正しい書き順で漢字を書けるようになります。教科書の字体を手本としたときの書き方のポイントが書いてあり、正しい書き方を学ぶことが可能です。豊富な例文や、成り立ち・意味をくわしく掲載しています。

発行年2024年(新装改訂版)
科目国語
ページ数96ページ
サイズB5
形式単行本
出版社旺文社
著者不明
全部見る
18位

くもん出版
くもんの小学ドリル 国語 1年生かん字

最安価格
748円
やや低価格

ポイントを押さえて基礎から学ぼう!自主学習にぴったり

漢字の基礎や学習習慣をしっかり身につけられる、自主学習用ドリルです。覚えやすいなかま・部首に分けた用例のなかで練習するため、自然と読み書きが理解できるようになりますよ。フルカラーなので情報が見やすく、つまずきやすいポイントを押さえた漢字カードもついてきます。

発行年2020年
科目国語
ページ数96ページ
サイズ18.3×0.7×25.8cm
形式単行本
出版社くもん出版
著者不明
全部見る
19位

Gakken
まちがいさがし漢字ドリル10秒で見やぶれ! 小学1年生

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

集中力・記憶力・識別力を高められる

お話に隠された漢字のまちがいを見つけて、正しく書き直すドリルです。くり返し書いて覚える練習が苦手な子どもにぴったり。まちがいを見つけて楽しいだけでなく、集中力・記憶力・識別力を高められるという学習効果もあります。

発行年2018年
科目国語
ページ数96ページ
サイズ不明
形式単行本
出版社Gakken
著者学研プラス(編集)
全部見る
20位

小学館
ポケモンずかんドリル 小学3年生 漢字

最安価格
1,045円
中価格

ポケモンを集めながら楽しく漢字を学べる

小学3年生で習う漢字200字を、ポケモンと一緒に、50の課題とバトルで学ぶドリルです。バトルをクリアするごとに、キラキラ光るポケモンのシールをゲット。小学3年生の漢字マスターになることを目指し、付属のポケモンずかんボードに、50種類のポケモンのシールを貼りながら学習を進めます。

発行年2023年
科目国語
ページ数108ページ
サイズB5
形式単行本
出版社小学館
著者阿辻哲次(監修)
全部見る

漢字ドリルで、学習習慣をしっかり身につける

なめらかなステップと反復練習により、基礎力を身につける自学自習用のドリルです。覚えやすいグループ(なかま・部首)ごとに、用例の中で練習するので、自然と漢字の読み書きや使い方が身につきます。解き進めながら自ら学びとることで、基礎力と自立的な学習姿勢を養成しますよ。

発行年2020年
科目国語
ページ数128ページ
サイズB5
形式単行本
出版社くもん出版
著者不明
全部見る
22位

メイツユニバーサルコンテンツ
小学校6年分 漢字の基礎&応用問題 徹底ドリル

最安価格
1,595円
高価格

正しく書ける・熟語がわかるようになる漢字ドリル

なんとなく読めるから、正しく書ける・熟語がわかるようになり、みんなに差をつける漢字ドリルです。絶対に覚えておきたい読み書き問題から、テストによく出る漢字問題、思考力もきたえられる応用問題まで網羅。同音異義語・対義語・ことわざ・慣用句・四字熟語などをすべてカバーしています。

発行年2023年
科目国語
ページ数128ページ
サイズB5
形式単行本、Kindle版
出版社メイツ出版
著者著者:漢字学習研究会/監修:坂本明美
全部見る

ひらがな・カタカナも練習できる。1・2年生の漢字をマスター

漢字を書く姿勢や鉛筆の持ち方、長さ・向き・空き・折れなど、漢字をきれいに書くポイントを12グループでわかりやすく解説。読みやすい縦・横書き文のテクニックも紹介し、作文や観察カード・はがきなど、学校や日常で役立つ練習もできますよ。1・2年生で習う漢字の手本つきです。

発行年2021年
科目国語
ページ数112ページ
サイズB5
形式単行本
出版社朝日新聞出版
著者大平 恵理
全部見る
24位

小学館
書いて覚える小学3・4年生の漢字402 令和版

最安価格
1,100円
中価格

小学3・4年生の漢字402字をマスター

漢字の部首を、人間に関係のある部首・自然に関係のある部首など成り立ちごとに仲間分けし、漢字の書き順やきれいに書くコツなどを紹介。漢字練習用のマス目の横には、その漢字を使った例文もあり、どのように漢字を使えばよいか一目で分かります。巻末のQRコードを読み込むことで、書き取り用のデータや、練習用マス目のデータをダウンロードできますよ。

発行年2020年
科目国語
ページ数144ページ
サイズB5
形式単行本
出版社小学館
著者藤井浩治(監修)
全部見る

子どもが夢中になって勉強する小学6年生用漢字ドリル

子どもが夢中になって勉強する、全例文にうんこを使った小学6年生用の漢字ドリルです。書き込むことが楽しくなるので、繰り返し書くことを飽きずに行えます。勉強するのは、つらいことではなく楽しいこと、そんなふうに勉強への意識が変わる学習書です。

発行年2020年
科目国語
ページ数100ページ
サイズB5
形式単行本、Kindle版
出版社文響社
著者著者:古屋雄作/編集:文響社
全部見る
26位

くもん出版
くもんの小学ドリル6年生漢字57238

最安価格
748円
やや低価格

漢字の情報を確認しながら、例文の中で読み書き練習できる

なめらかなステップと反復練習により、基礎力を確実に身につける自学自習用のドリル。問題の配列が工夫してあり、くり返し練習していくことで力がつくようになります。「確認ドリル」を解いて、練習した漢字が身についているかを確かめることが可能です。

発行年2020年
科目国語
ページ数128ページ
サイズB5
形式単行本
出版社くもん出版
著者不明
全部見る

できた!のくりかえしによる自己肯定感を高めるフルカラー漢字ドリル

漢字を覚えやすいグループごとに、身近な用例のなかで練習できる漢字ドリルです。できた!のくりかえしによる自己肯定感で、学びへのモチベーションが高まり、しっかりとした学習習慣を無理なく育みます。フルカラーなので見やすく、カラフルなイラストで楽しく学習が進められますよ。

発行年2020年
科目国語
ページ数112ページ
サイズB5
形式単行本
出版社くもん出版
著者くもん出版
全部見る

解きなおしや復習がしっかりでき、プラスαの学習効果も

小学3年生の1年間で学習する漢字が、この1冊でたっぷり学べるドリルです。スマホ・タブレットで紙面のQRコードを読みとって、その場ですぐに解答をチェック。1回分の問題・答えを1枚ずつはぎとって使えるので、学習しやすく達成感もあります。

発行年2024年
科目国語
ページ数194ページ
サイズA4
形式単行本(ソフトカバー)
出版社文英堂
著者不明
全部見る
29位

フォーラム・A
あるある!ニャン漢字ドリル 小学2年生

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

五七五のリズムで楽しく学べる、漢字ドリル

漢字×ネコあるある×五七五のリズムで学ぶ、漢字ドリルです。同じ漢字練習を3回くり返して、1回確認という構成で、学年の1年間で習う漢字を学習できます。ネコあるあるが問題文になっており、五七五のリズムで楽しく学べるでしょう。

発行年2023年
科目国語
ページ数127ページ
サイズ不明
形式単行本
出版社フォーラム・A
著者川岸雅詩
全部見る

ちいかわたちと一緒に小学3年生の漢字を総復習できる漢字ドリル

ちいかわたちと一緒に、小学3年生の漢字を総復習できる漢字ドリルです。漢字の読み書きはもちろん、ちいかわのイラストももりだくさんで、モチベーションを保ちながら学習可能。ちいかわの世界観で、楽しく漢字の学習ができますよ。

発行年2023年
科目国語
ページ数94ページ
サイズB5
形式単行本
出版社講談社
著者講談社
全部見る
31位

KADOKAWA
角川まんが学習どっちが強い!? 身につくドリル 小学2年 漢字

最安価格
1,078円
中価格

持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトサイズ

漢字の習得を、読字力(読む力)・書字力(書く力)・運用力(使う力)の3つの要素に分け、分かりやすく段階的に学習できる新メソッドを採用。ドリルとして機能しながらも、持ち運びやすく邪魔にならないコンパクトなA5判サイズです。場所を選ばず好きなときに学習できます。

発行年2023年
科目国語
ページ数160ページ
サイズA5
形式単行本
出版社KADOKAWA
著者監修:土居正博
全部見る

うんこ長文で笑いながら取り組める小学1年生向け漢字ドリル

笑いながら取り組める、前向きな小学1年生向け漢字ドリルです。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを確認し、記憶があいまいな漢字について認識・再練習することで、学力が真に身につく状態を目指せます。読解力が身につく、うんこ長文も収録していますよ。

発行年2020年
科目国語
ページ数80ページ
サイズB5
形式単行本
出版社文響社
著者著者:古屋雄作/編集:文響社
全部見る
33位

講談社
東京リベンジャーズ 復習 漢字ドリル

最安価格
Amazonで売れています!
1,320円
在庫わずか

東京リベンジャーズの仲間と一緒に漢字力を身につける

アニメ・東京リベンジャーズの仲間と一緒に、小学生の漢字1026字を総復習できます。ストーリーに沿った文章を穴埋めしながら実際に書くことで、実践的な漢字力を身に付けることが可能。学年ごとに徐々に漢字もレベルアップするため、無理なく楽しくやりきれます。

発行年2022年
科目国語
ページ数94ページ
サイズB5
形式単行本
出版社講談社
著者講談社(編集)
全部見る

継続学習に向けての工夫が満載の漢字ドリル

1年間(全83回)で学習する内容が、この1冊でたっぷり学べるドリルです。毎回の学習の最後には学習した内容が再び登場し、くり返し学習することでしっかり定着させます。1回分が終わったらごほうびのかわいいイラストシールがもらえて、モチベーションもアップするでしょう。

発行年2024年
科目国語
ページ数186ページ
サイズA4
形式単行本(ソフトカバー)
出版社文英堂
著者不明
全部見る
35位

主婦と生活社
すみっコぐらし学習ドリル小学1年の漢字

最安価格
880円
やや低価格

かわいいすみっコぐらしのイラストで楽しく学べる

すみっコぐらしのイラストが満載で、楽しく学習するうちに語彙力がつく漢字ドリル。小学1年で習う漢字80字の書き方・読み方・筆順に加え、その漢字の使い方もバッチリ身につきます。1回分が終わるごとにかわいいすみっコのシールをもらえ、やる気アップが可能です。

発行年2016年
科目国語
ページ数80ページ
サイズB5
形式大型本
出版社主婦と生活社
著者不明
全部見る
36位

教学研究社
5分間トレーニング漢字 下 小学5年

最安価格
Amazonで売れています!
200円
在庫わずか

毎日5分間のトレーニングできっちり基礎が学べる

短時間で漢字の基礎学力が身につくように編集されている、生徒に負担を感じさせない小型ドリル。毎日、繰り返し練習できるように工夫されています。授業前後5分間のおさらいに適しており、学校・塾での採用が多い教材です。

発行年2010年
科目国語
ページ数64ページ
サイズA5変判
形式単行本
出版社教学研究社
著者不明
全部見る

漢字ハンターになって、家の中や屋外で漢字を探そう

ゲームや虫捕りのような感覚で漢字探しをすることで、漢字力と好奇心を育てる新時代の体験型学習ドリルです。漢字ハンターになって世界を見る目を少し変えてみるだけで、街中が冒険と学びのフィールドに。封印記号を持つ漢字を見つけて封印漢字を解放するといった、課題をクリアする楽しみもありますよ。

発行年2022年
科目国語
ページ数128ページ
サイズA5
形式単行本
出版社講談社
著者クロスエデュケーションラボ
全部見る
38位

増進堂・受験研究社
特訓ドリル小学 漢字2年

最安価格
792円
やや低価格

小学2年の配当漢字を取り上げた書き込み式のドリル

小学2年の配当漢字を取り上げた書き込み式のドリルで、1枚ずつはがしてテストできます。2020年の新学習指導要領に対応。巻頭には、1年のふくしゅうがあるので、小学1年で学んだ漢字を復習してから学習を始められます。

発行年2018年
科目国語
ページ数96ページ
サイズB5
形式単行本
出版社増進堂・受験研究社
著者総合学習指導研究会
全部見る
39位

講談社
転生したらスライムだった件 転生 漢字ドリル

最安価格
Amazonで売れています!
1,320円
在庫わずか

穴埋めで、実践的な漢字力を身につける

アニメ・転生したらスライムだった件のイラストで、小学生の漢字の復習ができるドリル。ストーリーに沿った文章を穴埋めしながら実際に書くことで、実践的な漢字力を身につけられます。全ページをやり切って漢字スキルを習得したら、巻末のテンペストの住民票に名前を書き込んでみましょう。

発行年2022年
科目国語
ページ数94ページ
サイズB5
形式単行本
出版社講談社
著者講談社(編集)
全部見る
40位

清風堂書店
隂山ドリル 漢字 小学5年生

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

徹底反復で学年の全漢字をマスターできる

徹底反復で小学5年生の全漢字をマスターできる、全96ページのドリルです。お手本になる手書き文字・漢字の成り立ちつきで、楽しく学ぶことが可能。3つのポイントで、漢字をばっちりマスターできます。

発行年2022年
科目国語
ページ数96ページ
サイズ不明
形式単行本
出版社清風堂書店
著者桝谷雄三
全部見る
41位

くもん出版
くもんの小学ドリル5年生漢字57237

最安価格
748円
やや低価格

自分で基礎を学んで「できた」でやる気アップ

漢字を覚えやすいグループごとに練習でき、基礎力を確実に身につける自学自習用のドリルです。「できた!」のくり返しによる自己肯定感でモチベーションがアップし、学習する習慣がつくでしょう。カラフルなイラストで情報の見やすさが向上しています。

発行年2020年
科目国語
ページ数128ページ
サイズB5
形式単行本
出版社くもん出版
著者不明
全部見る

QRコードを読みとってその場ですぐに解答チェック

全83回の問題で、1年間で学習する内容が1冊に収まっているドリル。学習の最後には毎回、前に学習した内容がもう1度登場するので、くり返し覚えることによりしっかり定着させます。問題と答えのページ1回分を1枚ずつはぎとって使えるので、達成感を得られるでしょう。

発行年2024年
科目国語
ページ数194ページ
サイズA4
形式単行本(ソフトカバー)
出版社文英堂
著者不明
全部見る

ブルーロックのイラストで漢字の復習ができる

アニメ・ブルーロックのイラストで小学生の漢字を復習できるドリル。アニメのストーリーに沿った文章を穴埋めしながら実際に書くことで、実践的な漢字力を身につけられます。学年ごとに徐々に漢字がレベルアップするため、無理なく楽しくやりきれるでしょう。

発行年2023年
科目国語
ページ数94ページ
サイズB5
形式単行本
出版社講談社
著者講談社(編集)
全部見る

ちいかわの世界観で、たのしく漢字の学習ができる

ちいかわたちと一緒に、小学1年生の漢字を総復習できる漢字ドリルです。お手本を見て書き順を覚えながらなぞったり、練習が終わったら読み書きの問題にチャレンジしたりできます。かわいいちいかわのごほうびシールを問題ができたページに貼れば、モチベーションもアップするでしょう。

発行年2023年
科目国語
ページ数94ページ
サイズB5
形式単行本
出版社講談社
著者不明
全部見る
45位

主婦と生活社
すみっコぐらし学習ドリル小学4年の漢字

最安価格
990円
中価格

すみっコぐらしのシールつきでモチベーションも上がる漢字ドリル

すみっコぐらしと一緒に楽しく漢字を学べる学習ドリルです。小学4年で習う漢字202字の書き方・読み方・筆順はもちろん、その漢字を使った言葉も音読み・訓読みで数多く掲載。すみっコぐらしのシール78枚つきで、漢検7級の学習内容にも対応しています。

発行年2018年
科目国語
ページ数96ページ
サイズB5
形式単行本
出版社主婦と生活社
著者監修:卯月啓子/編集:主婦と生活社
全部見る

うんこ長文で笑いながら取り組める小学5年生向け漢字ドリル

笑いながら取り組める、前向きな小学5年生向け漢字ドリルです。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを確認し、記憶があいまいな漢字について認識・再練習することで、学力が真に身につく状態を目指せます。間違えやすい漢字を総復習でき、学力チェックテストを巻末に収録していますよ。

発行年2020年
科目国語
ページ数112ページ
サイズB5
形式単行本
出版社文響社
著者著者:古屋雄作/編集:文響社
全部見る

漢字のなりたちを絵とともに理解できる漢字ドリル

40年間にわたり読みつがれている下村式著、となえておぼえる漢字の本のドリル版です。絵本作家まついのりこさんの絵とともに、漢字のおおもとの意味や組み立てを理解可能。読みかたと書きかた問題では、ひとつのお話の文章のなかで、漢字の生きた使いかたを学習できます。

発行年2019年
科目国語
ページ数108ページ
サイズ30×21cm
形式単行本
出版社偕成社
著者著:下村昇/絵:まついのりこ
全部見る
48位

Gakken
学研の図鑑LIVE図鑑漢字ドリル小学1~6年生 宇宙

最安価格
1,744円
高価格

都道府県の漢字を含めた新学習指導要領に対応

学研の図鑑LIVE(ライブ)がドリルに。都道府県の漢字を含めた新学習指導要領に対応しており、図鑑の解説から書き取り問題を出題しています。写真とくわしいイラストで宇宙のことがよくわかり、楽しみながら小学1~6年生で学習する漢字を書けるようになるでしょう。

発行年2018年
科目国語
ページ数144ページ
サイズB5
形式単行本
出版社Gakken
著者学研プラス(編集)
全部見る

マイクラのイラスト満載で楽しく学べるドリル

子どもがマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなく取り組むことができる漢字ドリルです。単元ごとについているミニテストで、学んだことをしっかりと復習。描きおろしのオリジナルシールがついており、1回分が終わるごとにシールを貼っていけば楽しさが倍増するでしょう。

発行年2024年
科目国語
ページ数80ページ
サイズB5
形式単行本
出版社KADOKAWA
著者不明
全部見る

うんこ長文で笑いながら取り組める小学2年生向け漢字ドリル

笑いながら取り組める、前向きな小学2年生向け漢字ドリルです。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを確認し、記憶があいまいな漢字について認識・再練習することで、学力が真に身につく状態を目指せます。問題集やテストという響きを、ワクワクする、楽しいものに変えられる1冊です。

発行年2020年
科目国語
ページ数96ページ
サイズB5
形式単行本
出版社文響社
著者著者:古屋雄作/編集:文響社
全部見る

大人が小学生に漢字を教えるときの注意点は?

大人が小学生に漢字を教えるときの注意点は?

子どもには、時代にあう漢字の教え方をすることが大切です。意味や使い方に変わりがなくても、漢字の書き順が昔と違っていることはよくあります。「私はこう教わった」の思い込みは厳禁です。


現在は「とめてもいいし、はねてもいい」と解釈されているので、漢字のとめ・はね・はらいに厳しすぎる指導はNG。自分の知識と今の指導内容が異なる可能性に注意して、正しく教えましょう。


漢字教育の方針は文化庁の「常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)」で定められているため、確認してください(参照:文化庁)。ドリルを参考にすれば、最新の教え方ができますよ。

おすすめの小学生漢字ドリルランキングTOP5

1位: メイツユニバーサルコンテンツ6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル中学に上がる前に完全マスター

2位: 文響社うんこドリル 小学1-6年生の全漢字

3位: メイツユニバーサルコンテンツ6年分を総復習!小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター

4位: 文響社うんこドリル 漢字 小学4年生

5位: 文響社うんこドリル かん字 小学2年生

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

学習机

101商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す