腰枕は、姿勢の崩れが原因で不調が起こった腰をサポートするのに役立つアイテムです。身近なホームセンターや寝具ブランドでも取り扱いがあり、素材・形状はさまざま。どれが自分に合っているのかわからず選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は、腰枕のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。イスの背もたれに立てかけるタイプや、肩甲骨はがしなどのストレッチに使える腰枕もランクイン!ぜひ自分に合った腰枕で自然な姿勢をキープしましょう。
自身も不眠症を経験したことから睡眠学に興味を持ち、大学卒業後は大手インテリア会社に入社。一般のお客様からホテル、保養所、大使館などのベッドや寝室全体のコンサルティングを経験する。現在は日本で唯一のアスリート専門の睡眠のパーソナルトレーナー『スリープトレーナー』としてメジャーリーガーの藤浪晋太郎投手、プロ野球選手、Jリーガー、オリンピック選手などに試合時に合わせた睡眠アドバイスから寝具・パジャマ選びまで行っている。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
腰枕とは、ベッドのマットレスやイスの背もたれと、腰との隙間を埋めるためのクッションのようなアイテムです。腰枕で隙間を埋めて背面全体をバランスよく支えることで、腰への負担を軽減できます。
通常、人間の背骨の形状はS字にカーブしていて、仰向けに横たわったりイスにもたれたりすると腰と着面との間に隙間ができます。このように腰が浮いた状態が長時間続くと、背中やお尻など腰周辺の負担が大きくなり、筋肉のこわばりから腰痛などを引き起こす原因になりかねません。
腰枕を使うと背面全体に均等に体圧を分散でき、自然な姿勢が保てますが、自分の体に合っていないものは逆に負担になる可能性もあります。自分の体型や使用する環境に合わせて、高さや硬さなどが適した腰枕を選ぶことで腰への負担を和らげましょう。
腰枕を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
腰枕は、布団やマットレスに敷くタイプ・腰に巻くタイプの主に2種類があります。タイプごとに使用感が異なりますので、毎日使い続けられる好みのタイプを選んでください。
手軽に使いたい人には、下に敷くタイプがぴったりです。敷き布団やマットレスにさっと敷くだけで使える扱いやすさが魅力。スタンダードなタイプで商品数が多いので、自分の体型や就寝時の姿勢に合うものが見つけやすいでしょう。
また下に敷くタイプは、体の締めつけを嫌う人や、体格が大きな人にも向いています。寝がえりなどで就寝中によく動く人は腰からズレる恐れもあるので、大型の商品を選びましょう。
常に腰にしっかりフィットさせたいなら、コルセットのように腰に巻くタイプがベターです。体勢を変えても腰からズレにくく、背骨の自然なカーブをサポートします。コンパクトで持ち運びやすいものが多く、旅行や出張先で使いたい人にもぴったりです。
腰に巻くタイプは体にフィットする分蒸れやすいので、通気性に優れた素材であることを確認してください。また丸洗いできるものや、洗濯できるカバーつきの製品ならお手入れもしやすいので要注目です。
腰枕は自分に合ったものでないと、逆に腰に負担がかかってしまいます。自分に合う腰枕を見つけるポイントをチェックして選んでください。
腰枕の硬さは寝具に合わせて選択しましょう。お尻が沈み込みがちな柔らかい寝具を使っているなら、高反発など硬めの腰枕がおすすめです。硬めなら体重が乗ってもへたりにくく、くの字になりがちな姿勢をしっかりと支えられます。
逆に腰が浮くような隙間ができる硬めの寝具であれば、隙間を埋められる低反発やビーズ入りなどの柔らかめの腰枕がぴったりです。包み込むように腰にフィットして背面全体をバランスよく支え、自然な寝姿勢に導きますよ。
腰枕は自分の体型に合う高さであることも重要です。高すぎると余計に腰が反って負担がかかり、低すぎると意味を成しません。自分に合った高さを知るには、バスタオルやタオルケットを腰と寝具の隙間に入れ込み、心地よいと感じる厚みを目安にしましょう。
きちんと高さが測れているか心配な人は、高さが調節できる商品をチェックしてください。月齢ごとに体型が変化しやすい妊婦さんや、体重の増減を繰り返しやすい体質の人にも向いています。
就寝中やごろ寝の際などにくつろぎたい人は、寝返りを妨げにくい幅の腰枕を選びましょう。幅が狭く寝返りしくいものだと、快適な睡眠を妨げたりしっかり休息がとれなかったりする可能性があります。
寝返りをしても体が腰枕から落ちにくい幅としては、60cm前後がよく採用されています。腰への負担の軽減と快眠・休息をサポートする目安にしてください。
デスクワークや旅行での移動・運転など、長時間座る場面で腰への負担を和らげたい人は、イス用腰枕も検討してください。イス用腰枕は背骨を自然なS字に導くアイテムで、イスの背もたれと腰の間にできる隙間に挟んで使います。
イスに長時間座ると背中・お尻に負担を感じ、背面全体に体圧を分散しようと腰を曲げてしまいがちです。イス用腰枕は、猫背の一因にもなる腰の曲げを防いで自然なS字をキープします。別名をランバーサポートといい、以下のコンテンツでも詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 反発力 | 高さ調整可能 | カバー素材 | 中素材 | 腰巻タイプ | |||||
1 | オーシン ムレない腰まくら | ![]() | ヘタってもドライヤーで復元可能な独自素材を採用 | 115cm | 17cm | 厚み3~5cm | 不明 | 不明 | ポリエステル(エアーラッセル22) | 不明 | ||
2 | オーシン 寝ながら腰ケア腰まくら | ![]() | 腰に巻いて理想のS字カーブをキープする腰まくら | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ポリエステル | 特殊立体編物エアーラッセル | 不明 | ||
3 | YIZMO 腰枕 | ![]() | 30°の角度を保って快適さを維持する腰まくら | 60cm | 21cm | 3cm | 不明 | 不明 | 不明 | |||
4 | Beautyest factory 腰枕 | ![]() | 立体感のある形状で脊椎をサポートする腰枕 | 不明 | 不明 | 不明 | 低反発 | 付属カバーなし | 綿、そば殻 | |||
5 | アルファックス お医者さんシリーズ|FULUWA お医者さんの腰futon | ![]() | ハグされているような安心感に包まれる、癒しの腰ふとん | 30.5cm | 19.0cm | 12.5cm | 不明 | 不明 | ポリエステル85%、ポリウレタン15% | ポリエステル100% | 不明 | |
6 | AngQi 三角クッション | ![]() | 背中と腰にフィットする傾斜設計。縦置き・横置き対応 | 50cm | 63cm | 33cm | 高反発 | ポリエステル | ウレタンフォーム | |||
7 | 赤堀 なだらか枕 ワイドタイプ | ![]() | 低反発と高反発の2層ウレタン枕型マット | 80cm | 90cm | 2~10cm | 低反発、高反発 | 中袋:ポリエステル100%/表層部分:レーヨン100%/グランド部分:ポリエステル100%/マチ部分:ポリエステル100% | 表側:低反発ウレタンフォーム/裏側:高反発ウレタンフォーム | |||
8 | 藤久 アスシア|ロール腰枕 | ![]() | お腹と腰を保温しながらサポートする!ロール腰枕 | 約16cm | 約120cm | 不明 | 不明 | ポリエステルわた | ||||
9 | アイルズジャパン 竹炭入り 形状記憶低反発 腰枕 ブルー | ![]() | 骨盤・姿勢・骨格の歪みを補正してよりよい睡眠をサポート | 60cm | 25cm | 4cm | 低反発 | 不明 | フランネル | 低反発メモリフォーム | 不明 | |
10 | QUETA 腰枕 | ![]() | 人間工学に基づいてデザインされた、背中のカーブが特徴的な腰枕 | 60cm | 24cm | 4cm | 低反発 | 不明 | フランネル | 低反発ウレタン | 不明 |
睡眠の質を上げたい、睡眠時の腰・肩が痛く眠りが浅い、寝起きがしんどいと悩みを抱える方に腰にやさしい腰布団。人の手で包まれているかのような安心感と心地良さで緊張感が和らぎ、まるでハグされているようです。洗濯耐久性に優れた中綿なので、洗濯ネットに入れて洗濯機で気兼ねなく洗えてずっと清潔です。
幅 | 30.5cm |
---|---|
奥行 | 19.0cm |
高さ | 12.5cm |
反発力 | 不明 |
高さ調整可能 | 不明 |
カバー素材 | ポリエステル85%、ポリウレタン15% |
中素材 | ポリエステル100% |
腰巻タイプ | 不明 |
体をゆったり支える傾斜のある枕型マットで、頭の位置をずらせばお好みの高さに調整ができます。 低反発と高反発の2層のウレタンで、体圧分散できるのが特徴。逆流性食道炎の人や、鼻水などでせき込んで眠れないときに役立つでしょう。
幅 | 80cm |
---|---|
奥行 | 90cm |
高さ | 2~10cm |
反発力 | 低反発、高反発 |
高さ調整可能 | |
カバー素材 | 中袋:ポリエステル100%/表層部分:レーヨン100%/グランド部分:ポリエステル100%/マチ部分:ポリエステル100% |
中素材 | 表側:低反発ウレタンフォーム/裏側:高反発ウレタンフォーム |
腰巻タイプ |
今回は、寝具やイスの背もたれと腰との間の隙間を埋めて、腰への負担を軽減する腰枕を紹介しました。腰枕のほかにも、日常的な姿勢や動作から生じる腰への負担を和らげるアイテムが販売されています。以下のコンテンツを参考に自分に合うアイテムを試してみてください。
1位: オーシン|ムレない腰まくら
2位: オーシン|寝ながら腰ケア腰まくら
3位: YIZMO|腰枕
4位: Beautyest factory|腰枕
5位: アルファックス|お医者さんシリーズ|FULUWA お医者さんの腰futon
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他