中学生になり英語を本格的に勉強するようになると、複雑な文法が出てきて混乱することがありますよね。そんなとき、わかりやすい英語文法参考書があれば学習がスムーズに進みます。とはいえ、難易度や定期テストに受験対策などさまざまで、どれを選んでよいか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、おすすめの中学生用英語文法参考書をランキング形式でご紹介。選び方のコツも解説していますので、気になったものをぜひチェックしてください。自分に合った参考書を見つけて、テストや受験をスムーズに乗り切りましょう!
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
まずは、中学生用英語文法参考書の選び方についてご紹介します。たくさんある英文法の参考書ですが、レベルだけで選ぶと、自分の目的に合っていないことも…。中身や付属のCDも確認して、自分にとってわかりやすいかどうかもチェックしてくださいね。
自分の英語の理解度で選んでみましょう。あまり理解に自信がない方は、解説が多く簡単な言葉で説明してあるものであればわかりやすいですね。テストや試験対策のものはそれらに合った要点をつかむことが大切です。
英語の文法に苦手意識がある方は、文法を単語のように暗記しているだけということが少なくありません。しかし、単に暗記だけしていても、なぜそうなるのか理由がわからなければ応用できず、より深い理解にはつながりません。
英語に苦手意識がある方や基礎をもっと身につけたい方、学校の授業についていけないという方は、解説が多いやさしい文法参考書を選ぶといいでしょう。
その際、どのような言葉で解説されているかもチェックしてください。難しい言葉で解説されているものは、理解できたつもりでも知識が定着しにくいので、シンプルかつ平易な言葉でポイントをしっかり解説しているものを選びましょう。参考書は理解できる解説がなされていれば、薄いものでも構いません。何度も復習できそうな厚さのものを選んでください。
基本的な文法を紹介したあと、どこをどのように変えることができるのか、どのようなニュアンスになるのかを紹介するハイレベルな英語文法参考書もあります。より高度な表現を身につけることができれば、英語でのコミュニケーション力、リスニング力をより向上させることができるでしょう。英文法の理解をより深めたい方におすすめです。
中学生が英語の勉強をするうえで、学期ごとにある定期テストは自分の実力を試すことができますよね。また、高校受験の対策もする必要があります。それらのテストの内容に合わせて参考書を選びましょう。
そのため、定期テストの対策には、教科書に沿った英文法を紹介している参考書を選びましょう。教科書で紹介されている文法を順番に学習することは、授業を理解する手助けになります。定期テストでよく出題されるポイントも紹介してあるものなら、繰り返し学習することで高得点を狙うことができるでしょう。
高校の入学試験は、受験する地域や高校によって出題傾向は変わりますが、基本的に中学3年間の広い知識をどれほど理解しているのかが問われます。そのため、「なぜそうなるのか」を一つひとつ学び、「なんとなくわかっている状態」から「深く理解している状態」へとステップアップできるよう、中学3年間を総ざらいできる参考書を選びましょう。
受験が近い時期なら、目指している高校の試験の傾向を確認したあとに、自分の苦手な項目に合った参考書を選ぶのもおすすめ。テーマに合わせて要点を解説しているものや、何度も確認できるタイプであれば、集中的に苦手な文法を勉強することができます。頻出する問題の傾向や、自分が何度も間違えがちな箇所を確認し、効率的に学びましょう。
目で見るだけでなく、耳で聞くことで、単語の順序や日本語訳が思い出しやすくなるでしょう。また、発音問題対策や、リスニング能力の向上にもつながります。最近はCDだけでなく、本を購入した特典として、インターネットで音声ファイルをダウンロードできるタイプも。ぜひ、通学途中や空き時間などに繰り返し聴いてみてください。
中学生の英語でつまずきやすい文法は、主に受動態や関係代名詞、時制といわれています。日本語にはなじみがない感覚で文が構成されているので、理解しづらいことが多いようです。こうしたことにわかりにくさを感じている方は、図解入りの参考書を選びましょう。
英語と図解は一見関係ないように思えますが、時制や方向の文法を理解するのに役立ちます。とくに、過去完了形や前置詞など、日本語にはない文法や感覚は、図が書いてあるとイメージしやすく非常にわかりやすいですよ。
だんだんと高度になってくる英文法に、なかなかやる気が出ないという方もいるのではないでしょうか?そんなときは、かわいいイラストがついているものがおすすめです。
参考書によっては、オールカラーのものや、漫画のようにたくさんイラストが使用されているものもあります。やる気が出ないときは最初の取っ掛かりが重要なので、見た目が楽しげなものを選んでみるのもおすすめですよ。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | タイプ | 著者 | |||||
1 | Gakken 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 | ![]() | 中学で学習するすべての文法項目を超基礎からやさしく学べる | 中学生~大人 | 2022年 | 英語 | 328ページ | 日常学習、資格・試験対策 | A5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | Gakken | CD | 問題集 | 学研プラス | |
2 | かんき出版 中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本 | ![]() | 中学校で学ぶ内容を1冊に凝縮。要点が分かりやすい! | 中学生向け | 改訂版:2020年 | 英語 | 160ページ | 復習、基礎理解 | B5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | かんき出版 | 音声ダウンロード | 参考書 | 濱崎潤之輔 | |
3 | 文英堂 これでわかる 中学英文法 | ![]() | 中学英文法の基本的な解説と問題演習が一冊に | 中学生向け | 2021年 | 英語 | 176ページ(解答解説冊子:40ページ) | 復習、基礎理解、リスニング | B5 | 単行本(ソフトカバー) | 文英堂 | 音声ダウンロード | 問題集、参考書 | 文英堂編集部(編集) | |
4 | くもん出版 スーパーステップ 中学英文法 | ![]() | わからないところを確認できる192のステップ | 中学生向け、高校生向け、大学生向け | 2021年 | 英語 | 240ページ | 復習、基礎理解、高校入試対策、TOEIC対策 | A5 | 単行本 | くもん出版 | 音声ダウンロード | 参考書 | 不明 | |
5 | Z会 中学英文法 Fine | ![]() | 高校入試対策をするなら、この1冊 | 中学生向け | 改訂版:2021年 | 英語 | 本冊:280ページ、別冊:16ページ | 高校入試対策 | A5 | 単行本 | Z会 | 音声ダウンロード | 参考書 | 不明 | |
6 | Gakken ENGLISH TRIANGLE|例文でしっかり身につく 中学英文法108 | ![]() | 高校入試の英作文や読解対策に。文法を総点検・復習できる | 中学生向け | 2024年 | 英語 | 232ページ | 一般入試対策、復習、苦手分野克服 | 46 | 単行本、Kindle版 | Gakken | 音声ダウンロード(音声アプリ) | 参考書 | Gakken 編 | |
7 | 文英堂 中学パターンドリル|中2 英文法 パターンドリル | ![]() | 無理なく自分のペースで進められる1回2ページ構成 | 中学生向け | 2024年 | 英語 | 144ページ(解答冊子24ページ) | 基礎理解、リスニング | B5 | 単行本 | 文英堂 | 音声ダウンロード | 問題集 | 杉山一志 | |
8 | NHK出版 NHK基礎英語|書いて確認 1週間でマスター 中1の英文法 | ![]() | すべての英語力の基礎となる、中1の英文法を1週間で学び直す | 中学生向け | 2021年 | 英語 | 96ページ | 復習、基礎理解 | B5 | 単行本 | NHK出版 | 問題集、参考書 | 田村岳充(監修)、NHK出版(編集) | ||
9 | Jリサーチ出版 「意味順」だからできる!絵と図でよくわかる 小学生のための中学英文法入門 | ![]() | 視覚的に楽しく身につけられて、中学生も復習用に使える | 小学生向け、中学生向け | 2020年 | 英語 | 176ページ | 基礎理解、苦手分野克服、リスニング、復習 | B5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | Jリサーチ出版 | 音声ダウンロード | 参考書 | 田地野 彰 | |
10 | 研究社 薬袋善郎の英語参考書|基本文法から学ぶ 英語リーディング教本 徹底反復練習 | ![]() | 絶えず携帯して反復練習を行うことで実力アップを目指す | 中学生向け | 2023年 | 英語 | 260ページ | 基礎理解 | A5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | 研究社 | 不明 | 一問一答、参考書 | 薬袋善郎 |
中学生向け参考書3冊の内容をコンパクトにまとめた1冊。中学で学習するすべての文法項目を網羅しています。難しい用語を避けた解説とフルカラーのイラストで超基礎からやさしく学べ、やさしい練習問題をたくさん解くことで英語で文を組み立てる力が自然に身につくでしょう。
対象学年 | 中学生~大人 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 328ページ |
目的 | 日常学習、資格・試験対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | CD |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス |
be動詞・一般動詞から始まり、中学3年間で習う英語をやさしく解説したロングセラー参考書。文法用語についてもていねいに説明しており、英語に苦手意識がある人でもスムーズに理解できるよう作られています。各項目の重要なポイントがコンパクトにまとめられているので、要点をつかみやすいですよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 改訂版:2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | かんき出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 濱崎潤之輔 |
参考書と問題集が一冊にまとまった内容のため、解説を読んで理解を深めて要点を覚えたらすぐ問題演習ができるので、効果的に学習が進められます。さらに複数単元の内容をまとめたチェックテストにはリスニング問題を掲載。QRコードで、解答音声やリスニング問題が手軽に再生できます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ(解答解説冊子:40ページ) |
目的 | 復習、基礎理解、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | 文英堂 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 文英堂編集部(編集) |
192のステップで少しずつレベルアップが可能。中学3年間で学習する英文法を網羅しており、授業の予習・復習はもちろん受験対策にも活用できます。復唱用・和訳トレーニング用・英訳トレーニング用の3種類の音声が付いており、覚えた内容をアウトプットできるのもポイントです。
対象学年 | 中学生向け、高校生向け、大学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 240ページ |
目的 | 復習、基礎理解、高校入試対策、TOEIC対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 不明 |
高校入試の英作文や、読解対策に役立つチェック本です。中学3年間で習う文型を、108のパターンに分類。1パターンの解説が1見開き(2ページ)に簡潔にまとめてられているため、文法を手軽にすばやく総点検・復習できます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 232ページ |
目的 | 一般入試対策、復習、苦手分野克服 |
サイズ | 46 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | 音声ダウンロード(音声アプリ) |
タイプ | 参考書 |
著者 | Gakken 編 |
中学2年で習う英文法が64セクションに細かくわけられており、基礎からじっくり取り組めます。1回2ページ構成で、無理なく自分のペースで進められるのがポイント。選択問題・並べかえ問題・英作文問題と、問題をくり返し練習しているうちに、英文法が自然と身につきます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 144ページ(解答冊子24ページ) |
目的 | 基礎理解、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 文英堂 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 杉山一志 |
2020年度NHKラジオ「基礎英語1」の1年分の文法事項を総復習できる書き込み式のワークブック。1年分のテキストから文法だけをダイジェストすることで、短期間で効率よく重要事項をマスターすることができます。普段基礎英語で学んでいる中学生から、中学英語を復習したいという大人まで、幅広く利用できますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | NHK出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 田村岳充(監修)、NHK出版(編集) |
オールカラーでイラスト入り、わかりやすい解説で中学英文法を身につけることを目的としています。小学生が中学に入る前に親子で学べる内容であり、中学生も復習用に使える1冊。英語を得意科目にしてもらえるようにとの思いで制作され、英文法の基本や英文のしくみを視覚的に楽しく身につけられます。
対象学年 | 小学生向け、中学生向け |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 基礎理解、苦手分野克服、リスニング、復習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 田地野 彰 |
『基本文法から学ぶ 英語リーディング教本』通称・黄リー教の内容を、一問一答形式でひたすら”スラ練”するためのトレーニングブックです。絶えず携帯して5周・10周と繰り返すことで、黄リー教の内容を定着させていきます。黄リー教の内容をよりしっかりと身につけたい人におすすめです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 260ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 一問一答、参考書 |
著者 | 薬袋善郎 |
イラストや図解で今まで習った文法事項が視覚的につながり、英語のしくみを楽しみながら学習できる仕様です。主語や場所などの意味順にワードを並べながら例文が解説されているのが特徴。中学・高校で習う文法項目をひと通り取り上げており、英語の語順や文法の基礎が学べます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5変形判 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | |
タイプ | 参考書 |
著者 | 田地野彰 |
日本語と比較するというアプローチで英文法が理解できるような解説つき。日本語と英語のちがうところ、共通するところを見つけていくことで、英文法への理解が深まります。問題はあえてやさしく似たようなものが何度も出題されており、語彙や表現の難しさなどに気をとられずに、英文法に集中して勉強できますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | フォーラムA企画 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 多田淑恵 |
Q1選択問題・Q2並べかえ問題・Q3英作文問題と、問題をくり返し練習しているうちに、英文法が自然と身につきます。1回2ページ構成で、英語が苦手な人でも無理なく自分のペースで進められるのがポイント。QRコードを読み込み、スマホやタブレットで英文と日本語訳の音声を手軽に再生できます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 144ページ(解答冊子24ページ) |
目的 | 基礎理解、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 文英堂 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 杉山一志 |
中学3年間で習う英文法が1冊にぎゅぎゅっと凝縮されており、学び直しや復習にぴったり。中学で習う英文法が100セクションに細かくわかれているため、基礎からじっくり取り組めます。QRコードで手軽に英文と日本語訳の音声を再生でき、無料リスニングアプリからもダウンロード可能です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 216ページ(解答冊子36ページ) |
目的 | 復習、基礎理解、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 文英堂 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 杉山一志 |
中学英語必須の文法項目を、わずか39日間でマスターできる文法書・問題集です。本書で扱う78項目をマスターすれば、一定の範囲内で話す・書くことができる素地が完成します。中学生・高校生の試験対策用だけでなく、中学英語から学び直して英語の基礎を固めたい大人の人にもおすすめです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 252ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B6変型 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 文法書、問題集 |
著者 | 一杉武史 |
中2で習う英語の文法に関する基礎・基本を、やさしいところからしっかり学べる1冊です。丁寧な解説と書き込み式ドリルを組み合わせることで、初めて学ぶ内容でも無理なく文法の力を高められます。新出単語や解説中の例文は、アプリで正しい音声を確認できるのもポイントです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 本冊:160ページ、別冊:40ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習、基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集、参考書、解説書 |
著者 | 不明 |
読むだけでネイティブの思考を習得できる、新感覚の英文法の参考書です。人気通訳兼英語講師の人気授業をまとめた内容で、暗記しなくても英文法が頭に入ってくると話題。be動詞から関係代名詞までを暗記するのではなく、1つのストーリーとして理解するのがポイントです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 240ページ |
目的 | 苦手分野克服 |
サイズ | A5判 |
形式 | Kindle版、電子書籍、単行本 |
出版社 | SBクリエイティブ |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 牧野智一 |
基礎力をラクに習得できることをめざし、くもん独自のステップで構成した書き込み式ドリルです。重要な内容は少しずつレベルを上げながら繰り返し出てくるので、覚えたことを忘れにくいでしょう。4択クイズアプリでは重要な英文と単語の音声をスマホで手軽に聞けたり、テスト前にスマホで要点チェックをしたりもできます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 本冊:144ページ/別冊解答:36ページ |
目的 | 定期テスト対策、基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、参考書、解説書 |
著者 | 不明 |
中3でならう英語の文法に関する基礎・基本を、やさしいところからしっかり学べる1冊です。解説×ドリルの構成で初めての内容や英語が苦手な人でも理解が進みやすいのがポイント。一緒に使えるアプリも用意されていて、隙間時間などでの学習もはかどります。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 本冊:144ページ、別冊:40ページ |
目的 | 定期テスト対策、基礎理解、苦手分野克服、復習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集、参考書、解説書 |
著者 | 不明 |
英文法の背後にある自然さを見える化し、中学校で習う英語をイメージと結びつけて解説。わかりやすい解説と豊富なイラストが魅力です。英文の読み上げ音声に加えて、動詞の活用表・ポイント一覧・本文で省略した解説と例文イラストのPDFもついていますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 296ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | 英会話エクスプレス出版 |
付録メディア | 動画・音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 遠藤雅義 |
左ページに解説・右ページには書き込み式の練習問題というシンプルなレイアウト。かわいいイラストや図解をふんだんに取り入れていて、頭の中でイメージしやすいのが特徴です。練習問題の英文が収録されたCDも付いており、リスニング・スピーキングの力も同時に身につけられます。
対象学年 | 中学生向け、高校生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 156ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習、基礎理解、苦手分野克服、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | 学研プラス |
付録メディア | CD |
タイプ | 参考書、解説書、問題集 |
著者 | 不明 |
定期テスト対策から高校入試の基礎固めにおすすめな参考書です。基本事項を確認できる要点のまとめ・基本問題のステージ1・標準問題のステージ2という段階別の構成で着実に実力が身につけられるのが特徴。さらにテスト対策問題で実力チェックも可能です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 128ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策、基礎理解 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 文理 |
付録メディア | 動画・音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 文理編集部 |
中学英語を超基礎レベルからやさしく解説している本。少しずつ、効率よく学べるようにわかりやすい解説+書き込み式の練習問題が見開きで勉強できます。参考書としても問題集としても使え、中学生の予習・復習はもちろん、高校生の復習や大人の学び直しにもおすすめの一冊です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 144ページ |
目的 | 定期テスト対策、日常学習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | CD |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 学研プラス |
対象学年 | 中学生~一般向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | ムック本 |
出版社 | NHK出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 投野由紀夫、NHK出版 |
英語を学び始めたばかりの中学1年生から高校生まで使える参考書です。中学1年生で学ぶ英語の最初のルールをわかりやすく解説し、さらに日常会話から文法まで英語が身近なものに感じられるよう工夫しています。楽しいイラストや英語を使ったゲーム・クイズで楽しみながら学べるのもポイントです。
対象学年 | 中学生向け、高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 36ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | 21.01 x 0.23 x 29.69 cm |
形式 | 電子書籍、Kindle版、ペーパーバック |
出版社 | Independently published |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 参考書、解説書 |
著者 | 永持健嗣 |
理解しにくく丸暗記するしかなかった英文法が理解しやすくなる参考書です。日本語と比較するというアプローチを行うことで、日本語と英語の違いはもちろん、共通点も見つけられるようになっているのがポイント。問題はあえてやさしいかつ似たものを何度も出し、文法の理解に集中できるよう考えられています。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 苦手分野克服 |
サイズ | 18.2 x 25.7 x 0.8 cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | フォーラムA企画 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 参考書、解説書 |
著者 | 多田淑恵 |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 586ページ |
目的 | 日常学習(復習、定期テスト対策、一般入試対策) |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | いのうえじゅんいち |
中学で習う英文法をたった10時間で総ざらいできる1冊です。すべての項目が見開き完結なので、苦手なところをいつでも復習しやすい構成。ホップ・ステップ・ジャンプの3ステップ方式で、やさしい項目から難しめな項目まで徐々にレベルアップして学習を進めていけます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2010年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 240ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | 四六判 |
形式 | 単行本、単行本(ソフトカバー) |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | |
タイプ | 参考書 |
著者 | 稲田一 |
1回2ページ構成で、英語が苦手な人でも取り組みやすく、自分のペースで進められます。中学3年で習う英文法を60セクションに細かくわけているため、基礎からじっくり取り組めるのがポイント。QRコードで、手軽に英文と日本語訳の音声を再生可能です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 136ページ(解答冊子24ページ) |
目的 | 基礎理解、リスニング |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 文英堂 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 杉山一志 |
中学英語を超基礎レベルからやさしく解説している問題集。少しずつ、効率よく学べるようにわかりやすい解説+書き込み式の練習問題が見開きで勉強できます。参考書としても問題集としても使え、中学生の予習・復習はもちろん、高校生の復習や大人の学び直しにも大活躍する一冊です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 124ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | CD |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | 学研プラス |
日本語と英語を比べるというアプローチで英文法を理解していく参考書です。掲載する問題はあえてやさしくしてあるかつ似たものを何度も出していて、語彙や表現の難しさなどに気をとられずに文法の理解に集中できるのもポイント。英文法が苦手な中学生にぴったりな1冊です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 苦手分野克服 |
サイズ | 18.2 x 25.7 x 0.8 cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | フォーラムA企画 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 参考書、解説書 |
著者 | 多田淑恵 |
教科書と参考書で知識をつけたら、次は実際に問題を解いてみましょう。文法の構成を覚えることももちろん重要ですが、問題を反復して解くことで、より知識が身につきますよ。以下の記事では中学生用英語ドリルのおすすめ商品を紹介していますので、ぜひチェックしてください!
1位: Gakken|中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版
2位: かんき出版|中学校3年間の英語が1冊でしっかりわかる本
3位: 文英堂|これでわかる 中学英文法
4位: くもん出版|スーパーステップ 中学英文法
5位: Z会|中学英文法 Fine
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他