Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 高校生向け読書感想文用の本のおすすめ人気ランキング 1
  • 高校生向け読書感想文用の本のおすすめ人気ランキング 2
  • 高校生向け読書感想文用の本のおすすめ人気ランキング 3
  • 高校生向け読書感想文用の本のおすすめ人気ランキング 4
  • 高校生向け読書感想文用の本のおすすめ人気ランキング 5

高校生向け読書感想文用の本のおすすめ人気ランキング

読者感想文を書くのが大好き!という人は、それほど多くないかもしれません。小学校・中学校で苦労した人は、高校生にもなってもまだ書くの?と、ため息が出てしまうことも。そんな読書感想文が苦手、うまく書けない…という人は、本の選び方を見直すのがおすすめです。

今回は本選びに悩む高校生のために、読書感想文におすすめの本の選び方と、「読みやすい・書きやすい」本をランキング形式でご紹介します。青春もの・動物もの・戦争もの・短編集・名作など幅広く集めました。ぜひ心に届く1冊を手に取って、素敵な読書感想文を完成させてくださいね。
2024年08月22日更新
西村創
監修者
教育・受験指導専門家
西村創

教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。

西村創のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

高校生向け読書感想文用の本の選び方

ランキングの前に、まずは読書感想文用の本の選び方についてご紹介します。

1

「心を動かされる」本を選ぶことが大切

「心を動かされる」本を選ぶことが大切

読書の感想文は、「新しい発見」や「心を動かされたことがら」を軸にすると書きやすいとされていますので、強く印象に残るような本を選ぶのがおすすめです。読了後に感じたことを表現する力・構成する力を身につけるのが読書感想文を書くねらいでもありますので、まずは「感じること」が大切。


ミステリーやファンタジーの作品は夢中になって読むことができますが、奇想天外なストーリーが印象に残りやすく、「面白かった」で終わってしまうことも。中身の濃い感想文を書くには、以下を参考にして心に響く作品を選んでみてください。

2

「自分に共通するテーマ」や「関心があるテーマ」を選ぶと◎

心を動かされやすい本とは、自分と共通点のあるものや、関心のあるものです。あらすじやジャンルをチェックして、自分に合う一冊を見つけましょう。

「愛」がテーマのものは自分に重ねやすい

「愛」がテーマのものは自分に重ねやすい
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
感情移入しやすいものをお探しなら、「愛」をテーマにした作品がおすすめです。「愛」と言っても恋愛だけでなく、家族愛や人間愛などさまざまありますよね。両親や兄弟姉妹、友人など身近な人に重ね合わせて読み進められるものが良いでしょう。

自分に置き換えて考えることができるので、心が強く動かされるシーンもきっとあるはず。普段なかなか気付かない大切な人への思いをかみしめながら読めると思います。良いと思ったセリフや心に響くシーンには、付箋を貼っておくと後からまとめやすくなりますよ。

「青春」がテーマなら共通点を見つけやすい

青春作品は、自分との共通点を見つけやすいのでおすすめです。世代が近い登場人物の悩みや怒り、喜びに触れ、自分のことのように読み進められるでしょう。

例えば自分が野球部なら、野球中心の作品でもいいですね。考え方や立場が近ければ近いほど主人公と同じ目線になれますから、読書後も心に残るはず。感想文として伝えたいこともより真に迫った表現ができるでしょう。

生き物が好きなら「ノンフィクションの動物もの」もおすすめ

生き物が好きなら「ノンフィクションの動物もの」もおすすめ
ペットを飼っている人や生き物が好きな方なら、動物がテーマの作品もおすすめです。できればノンフィクションの作品を選ぶと良いでしょう。

獣医師による著書や、愛犬・愛猫の生涯を綴った作品、なかには殺処分や病気など深刻な問題を取り上げたものもあります。ノンフィクションではこうした命の大切さを改めて見つめることもできるので、より具体的に自分の意見を述べることができるでしょう。

平和について考えるなら「戦争」がテーマのものも

平和について考えるなら「戦争」がテーマのものも
戦争がテーマの本は、暗く重たいイメージを持ちがちかもしれません。しかし、「読書感想文が書きやすい本」という視点で見ると、実はとてもおすすめのテーマになります。

例えば、「北朝鮮問題を含む核兵器について」「戦争がもたらす悲劇」「平和のためにできること」など、本を読んで知ったことと、時事問題や世界情勢、自分の考えなどを盛り込めば、あっという間に原稿用紙が埋まるはず。平和について考え直すには一押しのテーマと言えます。
3

迷ったら「課題図書」から選んで

迷ったら「課題図書」から選んで
どの本を選んでいいのか迷ったときは、課題図書から選ぶのもおすすめです。課題図書には、公益社団法人全国学校図書館協議会と毎日新聞社が主催する「青少年読書感想文コンクール」をはじめ、1万年堂出版の読書感想文コンクールなど、それぞれの主催者が選んだ図書があります。

課題図書はメッセージ性が高く、考えさせられる内容のものが多いため、感想文が書きやすい本の代表ともいえます。普段あまり本を読まないという人も、課題図書から選ぶと失敗が少ないでしょう。明治大学文学部の読書感想文コンクール課題図書などもおすすめですよ。

4

短編集なら、読書が苦手でも読みやすい

読書が苦手な人には、短編集がおすすめです。いくつかの物語の中から自分が興味を持ったものをひとつ取り上げれば、短時間で読み終えることができます。

ただ1話のストーリーが短いため、作品によっては感想文を書きにくいものもあります。芥川龍之介の「羅生門」や「鼻」など、教科書でもおなじみの文豪の作品を詰め込んだ短編集などは、サクッと読めるのに深く考えさせられるので感想文も書きやすいですよ。

選び方は参考になりましたか?

高校生向け読書感想文用の本全50商品
おすすめ人気ランキング

人気の高校生向け読書感想文用の本をランキング形式で紹介します。なおランキングは、スタディサプリ進路・gooランキング・まなびライブラリー たいけんひろばなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年06月27日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
発行年
ページ数
サイズ
出版社
著者
1

早川書房

100文字SF

早川書房 100文字SF 1

文字数たった100文字!無限の時間と空間を創造する新感覚SF

2020年

208ページ

10.6×0.8×15.7cm

早川書房

北野勇作

2

中央公論新社

52ヘルツのクジラたち

中央公論新社 52ヘルツのクジラたち 1

孤独な魂が起こす、優しい奇跡の物語

2023年

312ページ

A6

中央公論新社

町田そのこ

3

岩波書店

人は見た目!と言うけれど

岩波書店 人は見た目!と言うけれど 1

「見た目問題」当事者たちの体験から、関係の築き方を考える

2020年

220ページ

新書

岩波書店

外川 浩子

4

岩波書店

ラ・ロシュフコー箴言集

岩波書店 ラ・ロシュフコー箴言集 1

読者を刺激し挑発する、フランス・モラリスト文学の傑作

1989年

370ページ

A6

岩波書店

訳:二宮フサ

5

新潮社

博士の愛した数式

新潮社 博士の愛した数式 1

第1回本屋大賞に輝いた、あまりに切なく暖かい奇跡の物語

不明

304ページ

A6

新潮社

小川洋子

6

岩波書店

AIの時代を生きる

岩波書店 AIの時代を生きる 1

創造力と共感力をキーワードに語る、人とAIの未来のつくり方

2021年

216ページ

新書

岩波書店

美馬 のゆり

7

筑摩書房

友だち地獄 「空気を読む」世代のサバイバル

筑摩書房 友だち地獄 「空気を読む」世代のサバイバル 1

毎日がサバイバルなケータイ世代のキツさと希望のありかを描く

2008年

240ページ

新書

筑摩書房

土井隆義

8

中央公論新社

愛なき世界

中央公論新社 愛なき世界 1

風変りな理系の人々と料理男子が紡ぐ、おいしくて温かな青春小説

2018年

466ページ

四六

中央公論新社

三浦しをん

9

岩波書店

大人になるっておもしろい?

岩波書店 大人になるっておもしろい? 1

自由に生きようと呼びかける、青春の羅針盤となる一冊

2015年

238ページ

新書

岩波書店

清水 真砂子

10

吉川弘文館

牛車で行こう!

吉川弘文館 牛車で行こう! 1

古記録などから、牛車の魅力を豊富な図版とともに再現

2017年

176ページ

A5

吉川弘文館

京樂真帆子

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

早川書房
100文字SF

100文字SF 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
638円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
638円
在庫わずか

文字数たった100文字!無限の時間と空間を創造する新感覚SF

2001年「かめくん」で第22回日本SF大賞を受賞した、北野勇作によるSF小説です。収録されている作品はすべて100文字の短編集。著者の考えやアイデアが存分に詰め込まれており、たった100字で無限の時間と空間を創造していますよ。

発行年2020年
ページ数208ページ
サイズ10.6×0.8×15.7cm
出版社早川書房
著者北野勇作
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

中央公論新社
52ヘルツのクジラたち

最安価格
814円
中価格

孤独な魂が起こす、優しい奇跡の物語

「52ヘルツのクジラ」とは、ほかのクジラが聞き取れない高い周波数で鳴く世界で1頭だけのクジラ。何も届けられないため、この世で1番孤独だといわれるクジラです。自分の人生を家族に搾取されてきた女性と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれる少年――孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、魂の物語が生まれます。

発行年2023年
ページ数312ページ
サイズA6
出版社中央公論新社
著者町田そのこ
全部見る
3位

岩波書店
人は見た目!と言うけれど

最安価格
Amazonでタイムセール中!
946円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,034円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
946円
9%OFF
在庫わずか
参考価格:
1,034円

「見た目問題」当事者たちの体験から、関係の築き方を考える

もし自分の顔に、目立つあざや傷あとがあったら?当事者と共に悩み、失敗をくり返しながら解決に取り組んできた著者が、脱毛症・口唇口蓋裂・アルビノなど、さまざまな症状の人たちの体験を伝えます。そして、家族や先生など周りの人は、どう関係を築けばよいのかを考える1冊です。

発行年2020年
ページ数220ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者外川 浩子
全部見る
4位

岩波書店
ラ・ロシュフコー箴言集

最安価格
1,067円
中価格

読者を刺激し挑発する、フランス・モラリスト文学の傑作

ラ・ロシュフコの箴言集。「われわれの美徳は、ほとんどの場合、偽装した悪徳に過ぎない」この一句が示すように、ラ・ロシュフコーの箴言は、愛・友情・勇気など美名の下にひそむ打算・自己愛という業を重い律動感のある1・2行の断言であばき、読者を挑発します。人間の真実を追求するフランス・モラリスト文学の傑作です。

発行年1989年
ページ数370ページ
サイズA6
出版社岩波書店
著者訳:二宮フサ
全部見る

第1回本屋大賞に輝いた、あまりに切なく暖かい奇跡の物語

小川洋子の代表作ともいえる、読売文学賞、本屋大賞受賞作。記憶が80分しか持たない数学者の博士と、家政婦とその息子はしだいに心を通わせます。ぎこちない日々が驚きと歓びに満ちたものに変わっていく、あまりに悲しく暖かい、奇跡の愛の物語です。

発行年不明
ページ数304ページ
サイズA6
出版社新潮社
著者小川洋子
全部見る

創造力と共感力をキーワードに語る、人とAIの未来のつくり方

AIの存在感が増し、便利な暮らしへの期待や憧れが高まる一方で仕事を奪われる不安に揺れる現代人。人とAIの未来はどうあるべきなのでしょうか。AIの歴史や仕組みを解説しつつ、両者にとってよりよい社会のつくり方、さらに一人ひとりができることを「創造力と共感力」をキーワードに語ります。

発行年2021年
ページ数216ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者美馬 のゆり
全部見る
7位

筑摩書房
友だち地獄 「空気を読む」世代のサバイバル

最安価格
Amazonで売れています!
946円
在庫わずか

毎日がサバイバルなケータイ世代のキツさと希望のありかを描く

誰からも傷つけられたくないし、傷つけたくもない、そういう繊細な「優しさ」が、今の若い世代の生きづらさを生んでいます。周囲から浮かないよう気を遣い、その場の空気を読もうとするケータイ世代。いじめ・ひきこもり・リストカットなどから、若い人たちのキツさと希望のありかを描いています。

発行年2008年
ページ数240ページ
サイズ新書
出版社筑摩書房
著者土井隆義
全部見る
8位

中央公論新社
愛なき世界

最安価格
Amazonで売れています!
1,495円
在庫わずか

風変りな理系の人々と料理男子が紡ぐ、おいしくて温かな青春小説

洋食屋の見習い、藤丸陽太は、植物学研究者をめざす本村紗英に恋をします。しかし本村は、3度の飯よりシロイヌナズナ(葉っぱ)の研究が好きな女性。人生のすべてを植物に捧げる本村に、藤丸は恋の光合成を起こせるのかという、世界の隅っこが輝きだす傑作長編です。

発行年2018年
ページ数466ページ
サイズ四六
出版社中央公論新社
著者三浦しをん
全部見る
9位

岩波書店
大人になるっておもしろい?

最安価格
Amazonで売れています!
968円
在庫わずか

自由に生きようと呼びかける、青春の羅針盤となる一冊

自分を信じきれず、個性や「らしさ」を探しながらも一方で人と違わないことに心を砕く若者たち。そんな10代に魂をゆさぶる数々の物語を通して、悩むことや傷つくことを恐れず、もっと伸びやかに自由に生きようと呼びかけます。青春の羅針盤となる一冊です。

発行年2015年
ページ数238ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者清水 真砂子
全部見る

古記録などから、牛車の魅力を豊富な図版とともに再現

平安貴族の移動手段「牛車」とは、どんな乗り物だったのでしょうか。古記録や古典文学、絵巻物を素材に、乗り降りの作法、生きる動力=牛の性能、乗車定員やマナーなど、失われた日常生活を豊富な図版とともに生き生きと再現しました。牛車に魅せられた著者が、その魅力を余すところなく語るユニークかつ必読の書。

発行年2017年
ページ数176ページ
サイズA5
出版社吉川弘文館
著者京樂真帆子
全部見る

川村元気が挑む、恋愛なき時代のベストセラー恋愛小説

「世界から猫が消えたなら」「億男」「百花」の著者が描く、恋愛なき時代における異形の恋愛小説。4月、精神科医の藤代のもとに、初めての恋人ハルから手紙が届く。そして、失った恋に翻弄される12か月が始まります。

発行年不明
ページ数288ページ
サイズA6
出版社文藝春秋
著者川村元気
全部見る
12位

岩波書店
「空気」を読んでも従わない

最安価格
902円
中価格

もっと自分らしく、伸び伸びと生きていきたい人へ

個性が大事というけれど、集団の中であまり目立つと浮いてしまう。「もっと自分らしく、伸び伸びと生きていきたい」といった悩みを抱える人へのとっておきのアドバイスを紹介します。空気を読んでも従わない、生き方のすすめを書いた1冊です。

発行年2019年
ページ数202ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者鴻上 尚史
全部見る
13位

文藝春秋
夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです

最安価格
Amazonで売れています!
880円
在庫わずか

世界の村上春樹が文学について世界について語り尽くす

公の場に出ないという印象を与える村上春樹。1997年から2011年までの19本のインタビューで明かされる、いかに作家は生まれたのか、創作のプロセスについての本です。村上春樹が誰にも決して真似できない誠実さ、率直さをもってどこまでも答えます。

発行年不明
ページ数592ページ
サイズA6
出版社文藝春秋
著者村上春樹
全部見る

過去と未来がつながる手紙交換の奇蹟

あらゆる悩み相談に乗る不思議な雑貨店に集う、人生最大の岐路に立った人たち。過去と現在を超えて温かな手紙交換がはじまります。張りめぐらされた伏線が奇跡のようにつながり合う、心ふるえる物語です。

発行年2014年
ページ数416ページ
サイズ文庫判
出版社KADOKAWA
著者東野圭吾
全部見る
15位

岩波書店
はじめての哲学

最安価格
Amazonで売れています!
902円
在庫わずか

根源的な問いの数々を、やさしい言葉で解きほぐす

哲学の問いは、いつも私たちの日常の中から生まれてきました。予備知識は不要。自己・生と死・真理・実在・言葉といった、古代から現代まで人間が考え挑み続けてきた根源的な問いの数々を、やさしい言葉で一から解きほぐします。

発行年2021年
ページ数202ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者藤田 正勝
全部見る
16位

岩波書店
読みたい心に火をつけろ!

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

学校司書として生徒の「読みたい」に応える様子を紹介

「何かおもしろい本ない?」「調べ学習の資料が見つからない」等々、多様な注文をもった生徒達がやってくる学校図書館。生徒の読みたい、知りたいに応える様子を具体的なエピソードとともに紹介した本です。長年学校司書として活躍してきた著者が、本を読む楽しさや意義をビブリオバトルなど豊富な実践をもとに語ります。

発行年2017年
ページ数236ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者木下通子
全部見る
17位

KADOKAWA
角川文庫夜は短し歩けよ乙女

最安価格
616円
やや低価格

キュートでポップな恋愛ファンタジーの傑作

黒髪の乙女にひそかに想いを寄せる先輩は、京都のいたるところで彼女の姿を追い求めます。2人を待ち受ける珍事件の数々、そして運命の大転回とは。山本周五郎賞受賞、本屋大賞2位受賞の恋愛ファンタジーの大傑作です。

発行年2006年
ページ数336ページ
サイズA6
出版社KADOKAWA
著者森見登美彦
全部見る
18位

文藝春秋
サル化する世界

最安価格
Amazonで売れています!
1,188円
在庫わずか

サル化が急速に進む現代社会でどう生きるべきか?内田流警世の書

劣化する政治、迷走する外国語教育、格差社会、人口減少問題。本書は政治から歴史まで、現代日本の様々な問題について、時に楽しく、時に辛辣に内田樹が論じた本です。この本を読めば、なぜいまの世の中が生きづらいのか、自分はどういう立ち位置にいて、今後どうすればよいかがわかるかもしれません。

発行年2020年
ページ数328ページ
サイズ13.2×2.1×18.9cm
出版社文藝春秋
著者内田樹
全部見る
19位

KADOKAWA
大学1冊目の教科書 社会学が面白いほどわかる本

最安価格
Amazonで売れています!
2,310円
在庫わずか

高大接続にこだわった1番やさしい大学のテキスト

大学での学びに悩む人のために作られた、高大接続にこだわった「入門書の入門書」。高校で学んだことを復習しながら進むからわかりやすく、講義の理解が進むのはもちろん、その後の人生でも役立つ知識がいっぱいです。学校推薦・総合型選抜対策や、大人の学び直しにもおすすめの1冊。

発行年2024年
ページ数312ページ
サイズA5
出版社KADOKAWA
著者大野哲也
全部見る

公立高校の入試問題にも採用されている、青春小説の新境地

中学時代、駅伝に打ち込んでいた圭祐は、あと一歩のところで全国大会を逃します。陸上強豪校に進学を決めるも交通事故に遭い入部を断念しますが、声の良さを買われ、放送部に入部することに。次第に活動にのめり込んでいった圭祐は、全国高校放送コンテストを目指して、ラジオドラマ制作に挑戦します。

発行年不明
ページ数400ページ
サイズ横105×縦149×束幅14.8mm
出版社KADOKAWA
著者湊かなえ
全部見る
21位

岩崎書店
マララ 教育のために立ち上がり、世界を変えた少女

最安価格
Amazonで売れています!
1,306円
在庫わずか

若い読者に向けて思いを語りかける、マララ・ユスフザイさんの手記

女の子が学校に通う権利を訴え、武装勢力タリバンの銃撃を受けたマララ・ユスフザイさんの手記。今、イギリスに暮らす彼女が若い読者に向けて思いを語りかけます。第61回青少年読書感想文コンクール高等学校の部の課題図書に選出された一冊です。

発行年2014年
ページ数292ページ
サイズ四六
出版社岩崎書店
著者マララ・ユスフザイ、パトリシア・マコーミック
全部見る
22位

フォレスト出版
なぜ科学者は平気でウソをつくのか

最安価格
Amazonで売れています!
990円
在庫わずか

科学者の大発見による光と影。人は大胆なウソほどだまされる!?

科学者たちの発見を通して捏造が暴かれるさまを描いた本。科学者たちの叶わなかった夢と野望が社会に波乱を及ぼすさまを、歴史上の事件として記述するのが目的と著者は述べています。撤回された科学論文をできる限り入手して1文1文読み込み、9人の科学者たちの事件を社会を騒がせた影響度も含めて評価しています。

発行年不明
ページ数260ページ
サイズ10.9×1.2×17.2cm
出版社フォレスト出版
著者小谷太郎
全部見る

本屋大賞受賞作「流浪の月」著者の、心の奥深くに響く傑作

2023年本屋大賞受賞をはじめ、賞&ノミネート&ランクイン多数。風光明媚な瀬戸内の島に育った高校生の暁海と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していきます。生きることの自由さと不自由さを描き続けてきた著者が紡ぐ、ひとつではない愛の物語です。

発行年不明
ページ数352ページ
サイズ四六
出版社講談社
著者凪良ゆう
全部見る
24位

文藝春秋
屋上のウインドノーツ

最安価格
Amazonで売れています!
804円
在庫わずか

懸命に吹奏楽に打ち込む少女と少年の奮闘を爽やかに描く

引っ込み思案の志音は、屋上で吹奏楽部の部長・大志と出会い、人と共に演奏する喜びを知る。過去の傷や挫折を抱えながら、懸命に吹奏楽に打ち込む少女と少年の奮闘の姿が爽やかに描かれています。第22回松本清張賞受賞作です

発行年2017年
ページ数368ページ
サイズ文庫判
出版社文藝春秋
著者額賀 澪
全部見る
25位

ダイヤモンド社
Science Fictions あなたが知らない科学の真実

最安価格
2,090円
高価格

科学の信頼性を根底から揺るがす 「再現性の危機」に迫る本

著名な科学実験やベストセラーの間違いを紹介しながら、科学における不正・怠慢・バイアス・誇張が生じるしくみを多数の実例とともに解説。単なる科学批判ではなく、科学の原則に沿って軌道修正することを提唱しています。既存の本で知ったウンチクを得意げに語る人に読ませたい、真実の書です。

発行年2024年
ページ数448ページ
サイズ46
出版社ダイヤモンド社
著者スチュアート・リッチー
全部見る

坂元裕二×是枝裕和の映画「怪物」のノベライズ版

日本を代表するストーリーテラー・坂元裕二と映像作家・是枝裕和がはじめてタッグを組んで描いた圧巻の人間ドラマ、映画「怪物」。2023年6月2日(金)に劇場公開されるのを記念してノベライズ化された著書です。坂元×是枝の物語を存分に小説で味わうことができます。

発行年不明
ページ数320ページ
サイズA6
出版社宝島社
著者佐野晶
全部見る

ストーリーを通して、異文化交流の難しさと大切さを伝える

自身のアイデンティティに悩む主人公と、日本社会に溶けこむため懸命に日本語を学ぶ中国やベトナム出身の同世代の子どもたち。日本で暮らす困難を共有しながら、友情をはぐくんでいく彼女たちの姿を感動的に描きます。異文化交流の難しさと大切さを伝える、第61回講談社児童文学新人賞佳作入選作品です。

発行年2021年
ページ数194ページ
サイズ四六
出版社講談社
著者中島 空
全部見る
28位

アルファベータブックス
少女マンガ ジェンダー表象論 〈男装の少女〉の造形とアイデンティティ

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

男装の少女を切り口にした現代少女マンガ論

男装の少女を切り口にした、現代少女マンガ論の新増補版です。「リボンの騎士」から「ベルサイユのばら」、「少女革命ウテナ」、ゼロ年代の「桜蘭高校ホスト部」、新増補として電子版「RE:BORN〜仮面の男とリボンの騎士」を取り上げ、男装の少女サファイアの表象の変容について論じます。図版も多数収録されています。

発行年2018年
ページ数335ページ
サイズA5
出版社アルファベータブックス
著者押山美知子
全部見る
29位

小学館
虹色チェンジメーカー LGBTQ視点が職場と社会を変える

最安価格
946円
中価格

LGBTQの基礎用語も収録したダイバーシティの必読書

多くの企業で先進的な施策の推進を支援してきた認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」代表の著者が、職場や社会におけるLGBTQに関する施策の具体的な進め方、ノウハウを徹底解説。有名企業が実践している事例も多数紹介します。人事・労務・法務担当者から就活生まで、いま知っておくべきダイバーシティの必読書です。

発行年不明
ページ数256ページ
サイズ新書
出版社小学館
著者村木真紀
全部見る

トランスジェンダーの全体像がわかる、本邦初の入門書

トランスジェンダーとはどのような人たちなのでしょうか。「LGBT」と一括りにされがちな「T=トランスジェンダー」について、様々なデータによる現状を明らかにし、医療や法律などその全体像をつかむことができる入門書です。トランスジェンダーの当事者およびその力になりたい人が、最初に手にしたい1冊。

発行年2023年
ページ数232ページ
サイズ新書
出版社集英社
著者周司あきら、高井ゆと里
全部見る

女の子が自分らしい選択をする力を身につけるための1冊

「生徒会長はなぜ男子が多いの?」「女の子が黒いランドセルってダメ?」「理系に進みたいのに親がダメっていう」などなど。女の子たちが日常的に抱くモヤモヤや疑問に上野先生が全力で答えます。社会に潜む差別や刷りこまれた価値観を洗い出し、一人ひとりが自分らしい選択をする力、知恵や感性を磨くための1冊です。

発行年2021年
ページ数234ページ
サイズ新書
出版社岩波書店
著者上野千鶴子
全部見る
32位

東洋経済新報社
AI vs. 教科書が読めない子どもたち

最安価格
Amazonで売れています!
1,320円
在庫わずか

AIの誤解・限界を示す一方で、日本人の読解力の低さを指摘

AIの限界が示される一方で、これからの危機はむしろ人間側の教育にあることが示され、その行く着く先は最悪の恐慌だといわれています。では、最悪のシナリオを避けるにはどうしたらいいのでしょうか?最終章では、教育に関する専門家でもある著者の提言がつづられています。

発行年不明
ページ数288ページ
サイズ四六
出版社東洋経済新報社
著者新井紀子
全部見る
33位

東洋経済新報社
AIに負けない子どもを育てる

最安価格
Amazonで売れています!
1,760円
在庫わずか

AIに仕事を奪われない。読解力アップの実践法とは

「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」の続編です。読解力向上のために親・学校・個人ができることを提言し、小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開。読解力を身につける方法も明らかにし、すぐにできる「体験版リーディングスキルテスト」を収録しています。

発行年2019年
ページ数332ページ
サイズ四六
出版社東洋経済新報社
著者新井 紀子
全部見る
34位

新曜社
よりみちパン!セ改訂新版 ロボットは東大に入れるか

最安価格
Amazonで売れています!
1,000円
在庫わずか

AIにしかできないこと、人間に残されていることとは何か

ベストセラー「AI vs 教科書が読めない子どもたち」に登場した東ロボくん。AIにしかできないことは何か、そして、人間に残されていることとは何なのでしょうか。著者がわが子のように育て、東大模試で偏差値76. 2を叩き出した最強のAIの成長と挫折のすべてを描いた1冊です。

発行年2018年
ページ数304ページ
サイズ4-6
出版社新曜社
著者新井 紀子
全部見る
35位

集英社
「文系学部廃止」の衝撃

最安価格
Amazonで売れています!
748円
在庫わずか

迷走した廃止論争の真相と、日本を救う知の未来像

大学論の第一人者による緊急提言です。大学論・メディア論などを牽引してきた著者が、錯綜する議論を整理しつつ、社会の歴史的変化に対応するためには、短期的な答えを出す「理系的な知」より、目的や価値の新たな軸を発見、創造する「文系的な知」こそが役に立つ論拠を提示。実効的な大学改革への道筋をつづっています。

発行年不明
ページ数256ページ
サイズ不明
出版社集英社
著者吉見俊哉
全部見る
36位

朝日新聞出版
職業は武装解除

最安価格
611円
やや低価格

兵士の武装解除を担う専門家である著者がつづる自伝的エッセー

2015年「戦後70年談話」の有識者懇談会メンバーに最年少で抜擢された注目の著者による自伝的エッセー。武装解除のプロとして24歳で国連ボランティアに抜擢、30代で各界の注目を集めるに至るまで、いくつもの組織を渡り歩いてきた専門家がその半生をつづっています。単行本・文庫本・電子書籍のラインアップです。

発行年不明
ページ数232ページ
サイズA6
出版社朝日新聞出版
著者瀬谷ルミ子
全部見る
37位

中央公論新社
戦争はいかに終結したか 二度の大戦からベトナム、イラクまで

最安価格
1,012円
中価格

20世紀の主要な戦争を分析し、出口戦略を考える1冊

20世紀以降の主要な戦争の終結過程が分析されています。第一次・第二次世界大戦から戦後の朝鮮戦争、近年のイラク戦争などが中心。根本的解決と妥協的和平のジレンマを切り口に、あるべき出口戦略を考える1冊です。

発行年2021年
ページ数312ページ
サイズ新書判
出版社中央公論新社
著者千々和泰明
全部見る

「メディア技術としての戦争」を問い直す1冊

「視ること」は「殺すこと」である。支配し、侵略し、殺害する「上空からの眼差し」としての空爆は、第1次世界大戦や日本空爆、朝鮮空爆などを経て、いかに変容していったのでしょうか。ウクライナ侵攻まで一貫してつながる「メディア技術としての戦争」を問い直す1冊となっています。

発行年2022年
ページ数266ページ
サイズ四六
出版社岩波書店
著者吉見俊哉
全部見る

女性だけの狙撃小隊がたどる、生と死を描いた物語

急襲したドイツ軍により母親を惨殺された少女セラフィマは、復讐のため女性だけの狙撃小隊に加わり、激戦地スターリングラードへと向かいます。これは独ソ戦が激化する1942年における、女性狙撃兵の物語。第11回アガサ・クリスティー賞を受賞し、直木賞候補作ともなった驚愕のデビュー作です。

発行年2021年
ページ数496ページ
サイズ13.1×2.7×18.8cm
出版社早川書房
著者逢坂冬馬
全部見る
40位

東京創元社
戦場のコックたち

最安価格
Amazonで売れています!
1,019円
在庫わずか

戦場という非日常における日常の謎を描いた作品

合衆国陸軍の特技兵、19歳のティムはノルマンディー降下作戦で初陣を果たします。軍隊では軽んじられがちなコックの仕事は、戦闘に参加しながら炊事をこなすというハードなものでした。戦場という非日常における「日常の謎」を描き、読書人の絶賛を浴びた著者の初長編です。

発行年2019年
ページ数542ページ
サイズ文庫判
出版社東京創元社
著者深緑野分
全部見る
41位

集英社
明日 一九四五年八月八日・長崎

最安価格
Amazonで売れています!
407円
在庫わずか

核時代の今日を鮮烈に描いた長編小説

原爆投下の前日8月8日、長崎の街には現在そこに住む人たちとおなじ暮らしがありました。結婚式を挙げた新郎新婦・刑務所に収監された夫に接見する妻・難産の末に子どもを産む妊婦など、勇気を奮い起こして生きる人たちの未来を奪う運命の明日。人間の存在を問い、核時代の今日を鮮烈に描いた長篇作品です。

発行年1986年
ページ数224ページ
サイズ文庫判
出版社集英社
著者井上光晴
全部見る
42位

ディスカヴァー・トゥエンティワン
運転者 未来を変える過去からの使者

最安価格
1,870円
やや高価格

報われない努力なんてない!運を転ずるものからのメッセージ

累計80万部を突破しt、喜多川泰渾身の感動作です。ふと目の前に近づいてきたタクシーの運転手は、じつは未来を変える過去からの使者。不思議な出会いが主人公の人生を変えていく、つらいことがあった時に思い出したくなる一冊です。

発行年2019年
ページ数240ページ
サイズ18.8×12.8×2.5cm
出版社ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者喜多川泰
全部見る

主人公チャーリィの心の葛藤を描く

主人公は知的障害をもつチャーリィ・ゴードン。大人に成長しても子どもほどの知能しかないチャーリィは、頭がよくなる手術を受けます。識を求める青年チャーリイの苦悩と愛の物語です

発行年2015年
ページ数464ページ
サイズ文庫判
出版社早川書房
著者ダニエル・キイス
全部見る

シリーズ累計1,000万部に及ぶ大ヒットシリーズの第一作

岡山県境の地方都市・新田に引っ越してきた12歳の原田巧。天才ピッチャーとしての強い自負を持つ巧の前に、彼とバッテリーを組むことを熱望する同級生の永倉豪が現れます。シリーズ累計1,000万部に及ぶ、大ヒットシリーズの第一作です。

発行年2003年
ページ数272ページ
サイズ文庫判
出版社KADOKAWA
著者あさの あつこ
全部見る

天才ピアニストたちが優勝を目指して競い合う

優勝すれば、世界最高峰の舞台でも優勝できるというジンクスのある、芳ヶ江国際ピアノコンクール。そんなコンクールを舞台に、さまざまな背景をもつ天才ピアニストたちが優勝を目指して競い合います。2017年の直木三十五賞を受賞した作品です。

発行年2019年
ページ数454ページ
サイズA6(文庫)
出版社幻冬舎
著者恩田陸
全部見る

21歳が描き、ベストセラーとなった「推す、青春」

第164回芥川賞受賞作、2021年本屋大賞ノミネートの、世代も国境も超えた大ベストセラーです。高校生のあかりは、アイドル上野真幸を解釈することに心血を注ぎ、学校も家族もバイトもうまくいかない毎日をなんとか生きています。そんなある日、推しがファンを殴って炎上。

発行年不明
ページ数168ページ
サイズA6
出版社河出書房新社
著者宇佐見りん
全部見る

言葉が1つずつ消えていく世界での小説家を描いた作品

五十音が1つずつ消えていくとしたら…そんな言葉が消えていく世界のなかで、執筆や講演を続ける小説家を描いた物語です。ページをめくるごとに文字が消えていき、それと同時にその文字を使った事象までもが消滅していく世界。限られた文字だけを紡ぎながら小説を完成させた著者の語彙力を楽しめます。

発行年1995年
ページ数337ページ
サイズA6(文庫本)
出版社中央公論新社
著者筒井康隆
全部見る
48位

文藝春秋
ナイルパーチの女子会

最安価格
Amazonで売れています!
847円
在庫わずか

他人との距離感をうまくつかめない女同士の友情とは

商社で働く栄利子は、お気に入りの主婦ブロガー・翔子と出会い意気投合。しかし、距離感をうまくつかめない2人の関係は徐々に変化していきます。第28回山本周五郎賞&第3回高校生直木賞を受賞した、友情とは何かを描いた問題作です。

発行年2018年
ページ数416ページ
サイズ10.6×1.7×15.2cm
出版社文藝春秋
著者柚木麻子
全部見る
49位

早川書房
読書嫌いのための図書室案内

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

読書嫌いの男子と本好き女子!高校生たちの青春と秘密の物語

読書嫌いな男子が廃刊久しい図書新聞の再刊を任され、本好き女子とともに紙面に載せる読書感想文の執筆依頼がスタート。しかし同級生や先輩などから引き換えに掲示された、不可解な条件の理由を探っていくことに。本をめぐる高校生たちの青春と秘密の物語です。

発行年2020年
ページ数304ページ
サイズ10.6×1.2×15.7cm
出版社早川書房
著者青谷真未
全部見る

日々土俵で声を張り、少しずつ成長していく少年の物語

高校を中退し、現実から逃げ出すように叔父の勧めで相撲部屋に呼出見習いとして入門した17歳の篤。焦りや葛藤を覚えながらも、日々土俵で声を張り、少しずつ成長していく姿を描きます。第33回小説すばる新人賞受賞作です。

発行年2023年
ページ数344ページ
サイズ文庫判
出版社集英社
著者鈴村 ふみ
全部見る

おすすめの高校生向け読書感想文用の本ランキングTOP5

1位: 早川書房100文字SF

2位: 中央公論新社52ヘルツのクジラたち

3位: 岩波書店人は見た目!と言うけれど

4位: 岩波書店ラ・ロシュフコー箴言集

5位: 新潮社博士の愛した数式

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

英検問題集

11商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す