草木・花を写真やイラストで学べる、植物図鑑。親子で植物を調べたり、ガーデニングや料理などの趣味で知識を増やしたりする際にも役立ちます。とはいえ、子どもが楽しく学べる親しみやすい図鑑からハイレベルな知識が記された専門書まで様々で、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、植物図鑑のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。なかには、ニッチな分野の植物図鑑もランクイン。見るだけでワクワクするような楽しい図鑑も多数紹介しているので、ぜひ勉強用・観賞用・プレゼント用などにチェックしてみてくださいね。
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
植物図鑑は、草木や花の知識を楽しみながら学べるのが魅力です。日常的に目にするものから珍しい種類のものを取りあげたものまで、大人も子どもも好奇心が湧きあがる図鑑が多数存在しています。
大人向けは、日々の癒しになるものや趣味に役立つ専門的な図鑑が豊富です。目を奪われるような美しい写真や、植物に関する雑学を知れる内容など、1ページごとに新鮮な気持ちを味わえます。図鑑と照らし合わせながら植物を観察するのも楽しいでしょう。
なお、無料でもっと簡単に植物を調べたいなら、植物図鑑アプリもおすすめです。以下のコンテンツでは植物図鑑のアプリを紹介しているので、ぜひ本の図鑑とあわせてチェックしてくださいね。
植物図鑑を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
草本図鑑・樹木図鑑・特定の植物に特化した図鑑などタイプは様々なので、使う場面によってどれを選ぶか決めましょう。自分の興味を深掘りできる1冊を見つけてみてください。
自宅の庭や通勤・通学でよくとおる道、公園や野山で目にする花など身近な草花を調べるなら、草本図鑑が役立ちます。親しみのある植物が載っているので、ふと興味を持ったときにすぐ確認できるでしょう。子どもの興味を引き出すきっかけにもなりそうですね。
花の色や生育場所、分類される科などを、網羅的に探しやすいのがメリット。詳しく学ぶことで、見慣れた雑草の名前や美しさを知り、さらに好奇心が高まりますよ。
樹木に興味を抱いている人には、樹木図鑑がおすすめです。葉や樹の形・樹皮の特徴・枝に咲く花などから、気になる樹木を探せます。葉の特徴が詳細に載っていると、実がない時期でも判定しやすいですよ。
初心者なら、基本知識や樹木ごとの大まかな違いを解説しているものにしましょう。樹木は一見類似しているものも多く、最初は混乱してしまうことも。スムーズに理解できる1冊からスタートすると、応用的な知識も取り入れやすくなりますね。
樹木図鑑は、下記コンテンツでも詳しくご紹介しています。樹木図鑑だけに絞って探しているなら、ぜひチェックしてくださいね。
特定の植物ジャンルに特化した図鑑も販売されており、少し趣向の違う図鑑を探している人は要チェックです。観賞用・読み物としても楽しい図鑑が多く、気になるジャンルの植物の知識を深められますよ。
サボテン・セダムといった多肉植物は初心者でも育てやすいので、植物図鑑を読みながら園芸デビューするのもよいでしょう。外来種の図鑑や自宅で育てられる観葉植物に限定した図鑑もあるので、ガーデニングにこだわる人はぜひ読んでみてください。
子どもはいかに内容を理解しやすいか、大人は内容が充実しているかを重視して、どの図鑑にするか検討してください。ページをついめくってしまうようなワクワクできるものだと、楽しみながら知識を身につけられます。
子ども向けなら、文字のわかりやすさや内容の親しみやすさをチェック。読み仮名つきやフォントサイズが大きい本がぴったりです。小学校入学前くらいまでは、簡単な言葉を使った解説がされているかもチェックすべきポイント。より視覚的に学べるDVDつきもおすすめですよ。
大人向けの図鑑を選ぶなら、ビジュアルの美しさや専門性の高さを備えた図鑑をチェックしましょう。目を奪われるようなきれいな写真・スケッチ画・イラストを用いて解説されているものだと、1ページごとに感動を味わえます。ただし重いものが多いので、持ち運ぶなら購入前に重量を確認しましょう。
また、植物のコラムや分類の解説が載っていると、専門的な知識を身につけられておすすめ。植物の歴史や文化に触れたものもあり、学びの幅が広がるでしょう。まずは大まかな内容が網羅された図鑑を読み、次に気になる分野に特化した内容のものを選択してみてください。
中身で迷ったら、読み物としての面白さ、イラスト・写真の多さを確認して決めるのがベターです。飽きずに読み進められるものを見つけてください。
植物の雑学や豆知識がメインで記載された図鑑だと、読み物として面白くおすすめです。よく目にする植物をいつもと異なる角度から知れて、新しい学びにつながります。覚えた内容を子どもに教えて一緒に知識を深めるのもよいですね。
植物を日常に取り入れたい場合は、料理やインテリアに役立つ情報を知れる図鑑が活躍します。料理に使える野草や観葉植物の選び方などが知れますよ。植物を日々の料理に取り入れたりガーデニングを始めたりしたい人は、ぜひチェックしてみてください。
植物観察を目的に図鑑を探している人には、写真メインのものがぴったりです。気になった植物を写真と照らし合わせながら調べられて、スムーズに詳細を把握できます。
一方、観賞用・大人の癒し用には美しいイラストのものが向くでしょう。特におすすめなのは、植物の父と呼ばれた牧野富太郎作の「牧野原色図鑑」。細かいディティールまで繊細なタッチで描かれており、ただ眺めるだけでも面白いですよ。
山登りや散歩の際に持ち歩いて植物の名前・特徴などを調べたいなら、ハンディタイプが便利。図鑑はA4・B5サイズのように大きいものが多数見られますが、小さめがよいなら単行本サイズを探してみましょう。アプリ連携でスマホから気軽に見られるものもあり、荷物を減らしたい人にはぴったりです。
保管に場所を取りたくない場合は、電子書籍版を選ぶのもアリ。画面拡大もできるので、紙タイプだと老眼鏡が必要な人も読みやすいですよ。普段からスマホやタブレットを持ち歩いている人は、紙タイプとあわせて検討してくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |
---|---|---|---|---|---|
著者 | |||||
1 | 三四郎書館 オリジナル普及版 牧野日本植物圖鑑 | ![]() | 牧野植物学の集大成。昭和18年のオリジナル版を復刻 | 牧野富太郎 | |
2 | 小学館 小学館の図鑑NEO 植物 | ![]() | 小学生の学習用やプレゼントにおすすめ | 監・文:門田裕一、執筆:畑中喜秋・和田浩志・岡田比呂実、画:松岡真澄・斎藤光一 | |
3 | 誠文堂新光社 熱帯植物図鑑 | ![]() | 国内流通している花木類・観葉植物をメインに紹介 | 一般社団法人 日本インドア・グリーン協会 | |
4 | 三省堂書店 散歩で見かける草花・雑草図鑑 | ![]() | 持ち運びしやすいハンディタイプ | 鈴木庸夫(写真)/高橋冬(解説) | |
5 | 平凡社 有職植物図鑑 | ![]() | 文献資料における描写や事例を挙げて解説した植物図鑑 | 八條忠基 | |
6 | 講談社 講談社の動く図鑑MOVE 植物 | ![]() | 高解像度の写真・映像でリアルな姿を学習 | 天野誠、斎木健一 | |
7 | 東京書籍 FLORA 図鑑 植物の世界 | ![]() | 植物の形態と機能を美しく、ダイナミックに表現 | 塚谷裕一 | |
8 | カンゼン いのちのふしぎがおもしろい! すごい植物図鑑 | ![]() | 不思議な能力などを持つ植物、70種類を紹介 | 稲垣栄洋 | |
9 | ダイヤモンド社 だれかに話したくなる あやしい植物図鑑 | ![]() | 好奇心をくすぐる植物の生態をピックアップして紹介 | 菅原久夫 | |
10 | 学研プラス 植物 | ![]() | 幅広い種類を豊富に収録。子どもの関心を引き寄せる | 樋口正信 |
また、植物園や保存地区の植物は、摘んで帰ったり踏みつけたりしないように注意が必要です。絶滅危惧種が存在するところも多いので、大切に守っている人たちへ敬意を払い、常識の範囲内で観察することを忘れないでくださいね。
観察をするために、植物が多くある場所を探している人も多いのではないでしょうか?以下のコンテンツでは、自然豊かな観光地に泊まれる宿をまとめています。ぜひ参考にして植物観察を楽しんでくださいね。
1位: 三四郎書館|オリジナル普及版 牧野日本植物圖鑑
2位: 小学館|小学館の図鑑NEO 植物
3位: 誠文堂新光社|熱帯植物図鑑
4位: 三省堂書店|散歩で見かける草花・雑草図鑑
5位: 平凡社|有職植物図鑑
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他