Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 漢検問題集のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 漢検問題集のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 漢検問題集のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 漢検問題集のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 漢検問題集のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

漢検問題集のおすすめ人気ランキング【2025年】

独学で漢字能力検定対策をするとき役に立つ漢検問題集。参考書(テキスト)に加えて問題集の過去問やドリルを活用すれば、より実力がつきやすくなります。しかし公式問題集をはじめ、多くの本が販売されており、どんな問題が何問掲載されているのかはそれぞれなので、選びきれずにいませんか?


そこで今回は、漢検問題集のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。問題用紙つきの教材も登場。ぜひ受験予定の級やレベル、学習スタイルに合った本を見つけて、効率よく勉強してくださいね!

2025年03月03日更新
西村創
監修者
教育・受験指導専門家
西村創

教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。

西村創のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

漢字検定とは?問題集で独学できる?

漢字検定とは?問題集で独学できる?

漢字検定とは、日本漢字能力検定協会が実施する漢字能力を測る検定のことです。検定を通し、漢字の読み書きはもちろん、言葉を理解する力・文章や会話に必要な語彙力を養うことも目標に掲げています。世間での知名度は高めで、高校・大学や企業の試験で評価の対象となるケースもありますよ。


10~1級まであり、年齢や自分の実力に合った試験を受けられるのも魅力です。受ける級と実力のバランスを見極めるのは大前提ですが、たとえば漢検3級を受験する場合、1か月間で毎日1~2時間ほどの学習をすれば合格を目指せます。


漢検用のコースを設ける学習塾もありますが、漢検対策として販売されている問題集は多く、独学でも十分に能力を養えるでしょう。問題集は、出題傾向や審査基準に沿った学習を進めるための、頼もしいツールといえます。

2級?3級?自分はどの級を選ぶべき?

2級?3級?自分はどの級を選ぶべき?

漢検を受ける際、どの級を受けるかは迷うところでしょう。1級~5級の出題目安は以下のとおりです。


  • 1級…大学・一般程度の約6,000字
  • 準1級…大学・一般程度の約3,000字
  • 2級…高校卒業~一般程度の2,136字
  • 3級…中学校卒業程度の1,623字
  • 4級…中学校在学程度の1,339字
  • 5級…小学校6年生修了程度の1,026字

また、10~6級は小学校程度の問題が出題されます。出題傾向にも差があり、たとえば誤字訂正が出るのは5級以上。級が進むごとに難易度があがり、1級の合格率は約6%と狭き門です。


基礎ができている人は4~3級あたりから、子どもの場合は学年に見合った級を目指すのがおすすめ。また、日本漢字能力検定協会の公式サイト内に用意されている、漢検受験級の目安チェックで自分のレベルを確認するのも手です。

漢検問題集の選び方

漢検問題集を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

まずは、日本漢字能力検定協会の公式本をチェック

まずは、日本漢字能力検定協会の公式本をチェック
出典:amazon.co.jp

とくに問題集選びにこだわりがないなら、まずは日本漢字能力検定協会が発行している公式本を手に取ってみましょう。日本漢字能力検定協会とは、漢字検定を主催する協会のこと。同協会が発行する問題集だけあって、試験対策として充実度が高いのが特徴です。


出題内容や審査基準など漢検の概要を反映しているのが、公式本の大きな魅力。また協会が発行する過去問題集なら、実際の試験の予行にもぴったりでしょう。力試しできるものから時短で勉強するものまで複数のタイプがあるので、自分のレベルや学習タイプに合うものを選べます。

2

レベルや学習スタイルに合ったタイプを選ぼう

問題集を選ぶときは、受験級はもちろん、どういった勉強法で漢字学習をするかを思い浮かべながら探しましょう。形式はさまざまですが、続けやすいものを選ぶことがコツです。

実力試しにも!書き込み(ドリル)式は初心者や時短学習にぴったり

実力試しにも!書き込み(ドリル)式は初心者や時短学習にぴったり
出典:amazon.co.jp

漢検初心者や、まずは力試しをしてみたい人には書き込み式の問題集が適しています。ノートなどを準備するひと手間を省いて、サクッと問題に取り組めるでしょう。苦手分野の把握にもぴったりです。


一度使用すると次に使うのが難しいというデメリットはありますが、解答用紙のコピーを取るなど、工夫次第で再利用も可能。なお書き込み式を選ぶときは、開きやすさ・書きやすさに配慮されているかをチェックするとよいでしょう。

苦手分野の克服には、分野別問題集がおすすめ

苦手分野の克服には、分野別問題集がおすすめ
出典:amazon.co.jp
自分の苦手分野を把握できているなら、分野別問題集での学習もおすすめです。読み書きだけでなく、四字熟語や故事成語を正しく理解しているか、古典的文章のなかでの漢字・漢語を理解しているかなども漢検の審査基準として設定されています。


分野別に出題される問題集なら、苦手なところを繰り返し練習できて、効率のよい学習が期待できるでしょう。総合的に学べる問題集を購入したあと、弱点を克服するためのツールとして活用するのもおすすめです。

短時間で効率よく学びたいなら、頻出度別の問題集を

短時間で効率よく学びたいなら、頻出度別の問題集を
出典:amazon.co.jp

試験日まで時間がない人や短時間の学習で合格を目指す人は、頻出度別にまとめられた問題集がうってつけです。過去問題を分析し、頻出度順に掲載しているため、効率よく勉強できます


たとえば頻出度の高い問題から学習して、時間があれば頻出度を下げつつ網羅するといった使い方ができるでしょう。試験日が近づいてきたころの総仕上げとしても活用できますよ。

3

子どもの学習には、やる気アップの工夫が重要

子どもの学習には、やる気アップの工夫が重要
出典:amazon.co.jp

子どもが学習する場合は、飽きずに学べる工夫がされている問題集が狙い目です。集中が持続しにくい場合は1ページあたり10分程度で終わるもの、自発的に勉強してほしいなら学習後にシールを貼るものなど、子どもの個性に合った工夫がされたものを選びましょう。


日本漢字能力検定協会は漢検の魅力として、コツコツ学習する習慣がつくこと・努力が合格につながる経験によって自信・挑戦心が芽生えることなども掲げています。これから学習の土台を作っていく段階のときは、無理なく進められて成功体験をたくさん味わえるものがおすすめですよ。

4

ポケット版・実物大など、サイズにも注目しよう

ポケット版・実物大など、サイズにも注目しよう
出典:amazon.co.jp

学習スタイルに合ったサイズの問題集を選ぶことも大切です。問題集の多くは128✕182mmの単行本(B6判)サイズで、カバンに入れて持ち歩く人や、本棚を占領されたくない人におすすめ。より携帯しやすい問題集がほしい人は、105✕148mmのポケット版(A6判)を探してください。


一方で、検定に近い状態で日頃から学習したい人は、実物大の問題集を選ぶのもありです。解答欄が検定と同じ大きさだったり、1ページずつ切り取って学習できたりするものなら、検定のイメージが湧きやすく本番に臨みやすいでしょう。

5

現在の検定内容に対応した、最新版を選ぼう

できる限り最新の問題集を選ぶのがおすすめです。漢字検定は、常用漢字表や学習指導要領の改訂に合わせて、出題内容が見直されることがあります。古い問題集の場合、現在の検定内容に対応していない可能性があるため要注意です。


最新版か否かを確認方法は、発行年をチェックすること。ただし、1年ごとに改定版が発行される問題集もあれば、学習指導要領改訂などのタイミングで数年ごとに見直される問題集もあります。発行年だけにとらわれず、内容が最新であるかどうかをチェックするとよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?

漢検問題集全40商品
おすすめ人気ランキング

人気の漢検問題集をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年02月22日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
発行年
科目
ページ数
サイズ
形式
出版社
著者
1

日本漢字能力検定協会

漢検 2級 過去問題集

日本漢字能力検定協会 漢検 2級 過去問題集 1

検定前に実際の検定問題で実力を確認できる

2023年

国語

112ページ

A5(14.8×0.8×21 cm)

単行本

日本漢字能力検定協会

不明

2

財団法人日本漢字能力検定協会

漢検 4級 過去問題集

財団法人日本漢字能力検定協会 漢検 4級 過去問題集 1

解答時の注意事項をまとめたQ&Aを掲載

2023年

国語

112ページ

A5(14.8×0.8×21cm)

単行本

日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定協会(編集)

3

財団法人日本漢字能力検定協会

漢検 3級 過去問題集

財団法人日本漢字能力検定協会 漢検 3級 過去問題集 1

検定前の総仕上げにおすすめの一冊

2023年

国語

80ページ

A5

単行本、Kindle版(電子書籍)

日本漢字能力検定協会

不明

4

ナツメ社

史上最強の漢検マスター2級問題集

ナツメ社 史上最強の漢検マスター2級問題集 1

実際の試験によく出る問題を収録

2020年

国語

264ページ

A5

単行本

ナツメ社

オフィス海

5

財団法人日本漢字能力検定協会

漢検 5級 過去問題集

財団法人日本漢字能力検定協会 漢検 5級 過去問題集 1

実物大の解答用紙見本がついてくる

2023年

国語

112ページ

A5

単行本

日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定協会(編集)

6

ナツメ社

史上最強の漢検マスター準1級問題集

ナツメ社 史上最強の漢検マスター準1級問題集 1

大量の過去問データを分析!出る順で効率よく学べる

2021年

国語

320ページ

A5判

単行本

ナツメ社

オフィス海

7

財団法人日本漢字能力検定協会

漢検 9級 過去問題集

財団法人日本漢字能力検定協会 漢検 9級 過去問題集 1

本番前に自分の実力を確かめられる

2023年

国語

156ページ

A5

単行本

日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定協会(編集)

8

財団法人日本漢字能力検定協会

漢検 6級 過去問題集

財団法人日本漢字能力検定協会 漢検 6級 過去問題集 1

2021・2022年度実施の検定問題から13回分を収録

2023年

国語

80ページ

A5

単行本、Kindle版(電子書籍)

日本漢字能力検定協会

不明

9

旺文社

でる順×分野別 漢検問題集 2級

旺文社 でる順×分野別 漢検問題集 2級 1

デ―タ分析に基づき3段階のでる順に分けられた問題集

2021年

国語

本冊:240ページ/別冊:64ページ

A5

単行本

旺文社

旺文社

10

財団法人日本漢字能力検定協会

漢検 準2級 過去問題集

財団法人日本漢字能力検定協会 漢検 準2級 過去問題集 1

定期的な実力チェックにも役立つ

2023年

国語

112ページ

A5

単行本

日本漢字能力検定協会

日本漢字能力検定協会(編集)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

日本漢字能力検定協会
漢検 2級 過去問題集

漢検 2級 過去問題集 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,320円
最安価格
1,320円

検定前に実際の検定問題で実力を確認できる

実際の検定問題で実力を確認できる、検定前の総仕上げにおすすめな過去問題集です。2021・2022年度実施の検定問題から13回分を収録するだけでなく、答案用紙実物大見本つきでより本番を意識した学習が可能。大問ごとに掲載されている合格者平均得点も参考にできます。

発行年2023年
科目国語
ページ数112ページ
サイズA5(14.8×0.8×21 cm)
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

財団法人日本漢字能力検定協会
漢検 4級 過去問題集

最安価格
1,100円

解答時の注意事項をまとめたQ&Aを掲載

2021・2022年度実施の検定問題から13回分を収録した過去問題集です。受検のQ&Aも掲載されているため、初めて試験を受けるする人も解答時の疑問を解決できるのがメリット。実際の検定問題だから、総仕上げとして実力を確認できます。

発行年2023年
科目国語
ページ数112ページ
サイズA5(14.8×0.8×21cm)
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
3位

財団法人日本漢字能力検定協会
漢検 3級 過去問題集

最安価格
1,210円

検定前の総仕上げにおすすめの一冊

実際の検定問題だから実力を確認できるので、検定前の総仕上げにおすすめの一冊です。2021・2022年度実施の検定問題から13回分を収録。大問ごとに合格者平均得点が掲載されており、さらに答え合わせに便利な標準解答も別冊でついています。

発行年2023年
科目国語
ページ数80ページ
サイズA5
形式単行本、Kindle版(電子書籍)
出版社日本漢字能力検定協会
著者不明
全部見る
4位

ナツメ社
史上最強の漢検マスター2級問題集

最安価格
990円

実際の試験によく出る問題を収録

2020年度の新基準に対応した最新の出題データを分析し、A・B・Cの出る順で構成した一冊です。読みや四字熟語など、ほとんどの問題ジャンルに意味解説がついているのが便利。別冊には最新の配当漢字表を収録しており、試験前の最終確認・対策にも適しています。

発行年2020年
科目国語
ページ数264ページ
サイズA5
形式単行本
出版社ナツメ社
著者オフィス海
全部見る

実物大の解答用紙見本がついてくる

今の実力を確認できる、実際の検定問題を収録した過去問題集です。大問ごとに合格者の平均得点を掲載しており、必要となる得点の目安がわかるのがメリット。答案用紙の実物大見本が付属しているため、試験本番に備えて解答の練習ができます。

発行年2023年
科目国語
ページ数112ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る

大量の過去問データを分析!出る順で効率よく学べる

過去24年分の過去問データを分析し、A・B・Cの出る順に構成した問題集です。書き込み式ではないため、繰り返して勉強できるのもうれしいポイント。出題されている問題のすぐ下に解答が示されているので、ページを行き来せずに答え合わせができて便利ですね

発行年2021年
科目国語
ページ数320ページ
サイズA5判
形式単行本
出版社ナツメ社
著者オフィス海
全部見る

本番前に自分の実力を確かめられる

検定前の総仕上げで、実践力を身に付けられる問題集です。2021・2022年度に実施された検定問題から13回分をたっぷり収録。合格点に到達しているかを測れるため、検定前に実力をチェックしておきたい人に適しています。
発行年2023年
科目国語
ページ数156ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
8位

財団法人日本漢字能力検定協会
漢検 6級 過去問題集

最安価格
990円

2021・2022年度実施の検定問題から13回分を収録

実際の検定問題だから、実力を確認できるので、検定前の総仕上げにおすすめの一冊です。2021・2022年度実施の検定問題から13回分を収録、受検・解答にあたっての注意事項をまとめた「Q&A」も収録。答え合わせに便利な標準解答が別冊でついていますよ。


発行年2023年
科目国語
ページ数80ページ
サイズA5
形式単行本、Kindle版(電子書籍)
出版社日本漢字能力検定協会
著者不明
全部見る

デ―タ分析に基づき3段階のでる順に分けられた問題集

デ―タ分析に基づき3段階のでる順に分けられており、読み・書き取りなど分野ごとに構成されているので、苦手分野を集中的に対策できます。巻末には予想問題、別冊には「でる順用例付き配当漢字表」を収録。さらに特典として模擬試験の無料ダウンロードサービスが利用できます。

発行年2021年
科目国語
ページ数本冊:240ページ/別冊:64ページ
サイズA5
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社
全部見る

定期的な実力チェックにも役立つ

実際に出題された過去問題を13回分収録した実践的な一冊です。定期的な実力診断としても、検定前の総仕上げとしても利用できるのがポイント。受検・解答にあたっての注意事項をまとめた、Q&Aを収録しています。

発行年2023年
科目国語
ページ数112ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る

実際の検定問題を解きながら実力を試せる

漢検協会が発行した、実際の検定問題を13回分収録した問題集です。別冊として標準解答が付属しているため、答え合わせの際にも便利。付録として1つ上の級の問題も収録しており、次の級の難易度を把握するのに役立ちます。

発行年2023年
科目国語
ページ数156ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る

受験前の疑問を解決できるQ&Aつき

実力診断はもちろん、実践力を養える過去問題集です。答案の書き方や解答にあたっての注意事項も紹介されており、初めて受検する人にもぴったり。巻末に実物大の解答用紙を収録しているため、本番の検定試験に慣れるのに役立ちます。

発行年2023年
科目国語
ページ数156ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
13位

旺文社
でる順×分野別 漢検問題集3級

最安価格
Amazonで売れています!
1,155円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,155円
在庫わずか

分野ごとに「出る順」で問題を掲載

データ分析に基づいた3段階の「でる順」に分かれた問題集です。「書き取り」「読み」など問題が分野別に構成されているため、勉強したい部分を選べるのが特徴。特典として、2回分の模擬試験を無料でダウンロードできます。

発行年2021年
科目国語
ページ数240ページ
サイズA5判
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社編
全部見る

知らない言葉の意味を調べながら勉強できる

2020年から適応された「新しい配当漢字」と「新しい審査基準」に対応した一冊です。熟語や四字熟語の意味も記載されているため、知らない言葉があっても辞書いらずなのも便利。最も多く出題された形で掲載しているため、合格に向けて効率よく学習できます。
発行年2020年
科目国語
ページ数264ページ
サイズA5
形式単行本
出版社ナツメ社
著者オフィス海
全部見る

1回15分だけ!ノートを使わずにサクッと解ける

1回分は2ページ、わずか15分で終わるようにまとめられているのが魅力。気軽にはじめられるうえにすぐに結果が見えるから、忙しい人や漢字の勉強が苦手な人におすすめです。開きやすさや書き込みやすさにこだわって作られているのもいいところ。

発行年2020年
科目国語
ページ数160ページ
サイズB5判
形式単行本
出版社高橋書店
著者資格試験対策研究会(編集)
全部見る

実際に試験で出題される問題を95%カバー

実際試験に出る単語や問題を、95%以上カバーした漢字検定対策本です。別冊には過去20年間に出題された問題の用例と、中学読み・4級以下の部首・熟字訓・当て字も掲載。本試験と同じ難易度になるよう設計した模擬試験を2回分収録しており、力試しにも役立ちます。

発行年2020年
科目国語
ページ数264ページ
サイズA5
形式単行本
出版社ナツメ社
著者オフィス海
全部見る

出題の傾向を把握しながら実力を確認できる

累計発行部数500万部を突破した過去問題集のシリーズです。大問ごとに合格者平均得点を掲載しており、得点の目安がわかるのが便利。実際の検定問題を収録しているため、問題を解きながら漢検の傾向をしっかり把握できます。

発行年2023年
科目国語
ページ数112ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
18位

ナツメ社
カバー率測定問題集 漢検マスター準1級 改訂第2版

最安価格
385円

新基準に対応!高いカバー率なので効率よく勉強できる

平成24年からはじまった新基準の試験に基づいて問題を作成しているため、出題傾向への対応も期待できます。試験に出題される単語・問題を高い割合でカバーしている1冊。別冊には音訓索引もついているため、見返すときに便利ですよ。

発行年2014年
科目国語
ページ数320ページ
サイズ不明
形式単行本
出版社ナツメ社
著者オフィス海
全部見る

漢字表で配当漢字をまとめて確認できる!

漢検5級の新出配当漢字を五十音順に配列した漢字表で、1字ずつ学習できるステップ式問題集です。実力チェックや最終演習として利用できる、総まとめを巻末に収録。答え合わせに便利な標準解答と、漢字練習ノートが別冊で付属しています。

発行年2020年
科目国語
ページ数160ページ
サイズA5判
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
20位

高橋書店
一問一答 漢検2級 完全攻略問題集

最安価格
Amazonで売れています!
1,210円
在庫わずか

見やすいフォントでさくさく解ける

試験合格に必須の頻出問題を精選収録した、分野別・見開き完結式の一問一答式の問題集です。本分の書体に見やすい「UDデジタル教科書体」を使用しているのがポイント。付録の赤シートで標準解答を隠しながら学習を進められます。

発行年2024年
科目国語
ページ数208ページ
サイズA5
形式単行本
出版社高橋書店
著者資格試験対策研究会(編集)
全部見る
21位

旺文社
模試形式 漢検予想問題集3級 最新版

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

直前対策に役立つ頻出問題と配当漢字表を掲載

予想試験問題をたっぷり16回分収録した問題集です。試験直前対策用の「頻出問題スピードチェック」や「配当漢字表」も掲載しており、効率よく学習できるのがメリット。実際の試験問題に近い紙面が特徴で、巻頭には原寸大の問題用紙・答案用紙を1回分収録しています。

発行年2017年
科目国語
ページ数160ページ
サイズA5判
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社編
全部見る
22位

高橋書店
一問一答 漢検準2級 完全攻略問題集

最安価格
Amazonで売れています!
1,210円
在庫わずか

学習方法に合わせてさまざまな使い方が可能

学習のシチュエーションに応じて、1冊で使い分けができるのがうれしい漢検対策書です。移動中などのすき間時間は、付録の赤シートで解答を隠しながら解けるのが便利。書き取り系問題や模擬試験など、「紙に答えを書きたい」箇所には別冊の解答用ノートが活用できます。

発行年2024年
科目国語
ページ数208ページ
サイズA5
形式単行本
出版社高橋書店
著者資格試験対策研究会(編集)
全部見る

6回分の過去問で力試しができる

2021・2022年度に実施された検定問題から、6回分を収録した一冊です。実際の検定問題なので、総仕上げとして受験前に自分の実力をチェックできるのが特徴。別冊の標準解答には、各分野で合格者がどのくらい得点したかも記載されています。

発行年2023年
科目国語
ページ数72ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る

新出配当漢字が五十音順に配列されている

漢字が苦手な人でも着実に力をつけやすいステップ式の問題集です。新出配当漢字が五十音順に配列されているため、探しやすいのも魅力。また、5級から10級には別冊の漢字練習ノートがついているため、暗記や筆順の確認にも役立ちます。

発行年2020年
科目国語
ページ数195ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者不明
全部見る
25位

旺文社
でる順×分野別 漢検問題集 準1級 新装版

最安価格
Amazonで売れています!
1,485円
在庫わずか

出題頻度別に学べる、漢検準1級用の問題集

デ―タ分析に基づき2段階の「でる順」に分けています。さらに、「読み」「書き取り」など分野ごとに構成されているので、苦手分野を集中的に対策するなど効率的に学習できます。巻末には予想問題、別冊には「でる順用例付き漢字表」を収録し、さらには特典として模擬試験の無料ダウンロードサービスが利用できますよ。

発行年2021年
科目国語
ページ数本冊:240ページ/別冊:80ページ
サイズA5
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社編
全部見る

答え合わせしながら得点目安が把握できる

2021・2022年度実施の検定問題から、1級の過去問題を6回分収録しています。別冊の標準解答には、各分野で合格者がどれくらい得点したかを掲載しているのがポイント。答え合わせはもちろん、目安となる得点が把握できます。

発行年2023年
科目国語
ページ数64ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
27位

旺文社
でる順×分野別 漢検問題集5級

最安価格
Amazonで売れています!
1,045円
在庫わずか

自分の苦手な分野を効率的に対策できる

よく出る順番に問題を掲載した、効率よく学習したい人にぴったりの一冊です。別冊として「でる順用例付き配当漢字表」を収録。「読み」「書き取り」などの分野ごとに構成されているため、苦手分野を集中的に対策したいときにも活躍します。

発行年2021年
科目国語
ページ数176ページ
サイズA5
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社編
全部見る

勉強が苦手な人も取り組みやすいミニテスト形式

漢検7級によく出る問題を分析し、1回2ページのミニテスト形式で対策できる問題集です。答え合わせしやすいよう、解答は別冊にまとめているのが便利。気軽に始められてすぐに結果が見えるので、忙しい人や漢字の勉強が苦手な人にも解きやすい構成になっています。

発行年2024年
科目国語
ページ数144ページ
サイズB5
形式単行本
出版社高橋書店
著者資格試験対策研究会
全部見る
29位

旺文社
でる順×分野別 漢検問題集4級

最安価格
Amazonで売れています!
1,155円
在庫わずか

疑問を解決できるワンポイント解説を掲載

デ―タ分析に基づいて、出題頻度の高い問題を2段階の「でる順」に分けて掲載した一冊です。巻末の予想問題に加えて模擬試験をダウンロードできるため、試験対策もばっちり。ワンポイント解説が充実しており、疑問を残さず学習できます。

発行年2021年
科目国語
ページ数240ページ
サイズA5
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社編
全部見る
30位

新星出版社
頻出度順 漢字検定5級 合格!問題集

最安価格
Amazonで売れています!
935円
在庫わずか

大きめの字で漢字のとめはねがわかりやすい

頻出度順で細かく年度改訂を行っているため、最新の出題形式・傾向がばっちりわかる一冊です。文字が大きいので漢字のとめはねがわかりやすく、解答を書き込む枠も広めになっているのがポイント。5級以下の配当漢字表・熟字訓・部首一覧」などを収録しており、効率よく学習できます。

発行年2024年
科目国語
ページ数192ページ
サイズA5
形式単行本
出版社新星出版社
著者受験研究会編
全部見る
31位

日本漢字能力検定協会
漢検2級 分野別問題集 改訂三版

最安価格
990円

漢検2級の出題分野ごとに学習できる問題集

漢検2級の出題分野ごとに学習できる問題集。8分野の練習問題を掲載しており、各分野の内容を解説した「おもしろゼミ」も収録されています。また、学習の成果を確認できる実力完成問題のほか、検定直前のポイント整理に役立つ巻末資料もついているので、効率的に学習できるでしょう。
発行年2022年
科目国語
ページ数208ページ
サイズ14.8×1.4×21cm
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会
全部見る
32位

高橋書店
漢検6級〔書き込み式〕問題集

最安価格
Amazonで売れています!
1,045円
在庫わずか

ノート要らずで直接書き込めるのが便利

過去10年の問題を分析し、出る順で構成した問題集です。直接書き込めるため、ノート要らずでサクッと解けるのが魅力的。実際の試験と同じ形式の模擬テストを7回分掲載しており、合格ラインに届いているかを何度も確認できます。

発行年2024年
科目国語
ページ数144ページ
サイズB5
形式単行本
出版社高橋書店
著者資格試験対策研究会
全部見る

おさらい問題で学習の成果をチェックできる

新出配当漢字を五十音順に配列した漢字表で、一字ずつ学習できるステップ式問題集です。漢字一字一字を丁寧に学習でき、漢字能力が総合的に身につくのが特徴。幅広い出題形式の豊富な練習問題や、5~7ステップごとのおさらい問題を収録しています。

発行年2020年
科目国語
ページ数216ページ
サイズA5
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る
34位

高橋書店
一問一答 漢検3級 完全攻略問題集

最安価格
Amazonで売れています!
1,210円
在庫わずか

弱点発見テストで苦手な分野を把握できる

過去問を分析したリアルな問題を収録した、一問一答式の問題集です。巻頭の弱点発見テストに取り組むことで学習優先度を見極められるのがうれしいポイント。別冊で解答欄が印刷された解答用ノートが付属しており、模擬試験の際に役立ちます。

発行年2024年
科目国語
ページ数208ページ
サイズA5
形式単行本
出版社高橋書店
著者 資格試験対策研究会(編集)
全部見る
35位

日本漢字能力検定協会
いちまるとはじめよう!わくわく漢検 7級 改訂版

最安価格
825円

シールや遊びのページで楽しく勉強できる!

漢検公式キャラクターのいちまると一緒に学習できる、小学生向けの問題集です。自然・気象や都道府県など、7級の新出配当漢字をテーマ別に配列。1日10分の短い学習時間で手軽に取り組めるうえに、漢字を用いた遊びのページやシールなど楽しく学べる工夫がたっぷりです。

発行年2020年
科目国語
ページ数96ページ
サイズA5変型判
形式単行本
出版社日本漢字能力検定協会
著者日本漢字能力検定協会(編集)
全部見る

使い心地にこだわった書き込みやすさが魅力的

使いやすさにこだわり、開きやすい製本と書き込みやすい用紙を採用した一冊です。1回分は2ページでわずか10分で終わるようにまとめているため、気軽に始めやすいのが特徴。巻末には分野別の解き方とよく出る熟語リストを掲載しています。

発行年2024年
科目国語
ページ数160ページ
サイズB5
形式単行本
出版社高橋書店
著者 資格試験対策研究会(編集)
全部見る
37位

旺文社
模試形式 漢検予想問題集 準2級

最安価格
Amazonで売れています!
770円
在庫わずか

試験直前対策もできる模試形式の予想問題集

漢検準2級の予想試験問題を16回分収録しています。問題のページは本冊から切り離して使うことができるため、試験本番のような雰囲気で取り組めますよ。別冊の頻出問題スピードチェックがついているので、本番直前の見直しにも役立ちます。

発行年2017年
科目国語
ページ数本冊:160ページ/別冊: 48ページ
サイズA5
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社
全部見る
38位

旺文社
でる順×分野別 漢検問題集 準2級 五訂版

最安価格
Amazonで売れています!
1,155円
在庫わずか

出題頻度ごとに問題を出題!苦手分野の克服にもおすすめ

試験問題を分析し、出題頻度の高い問題を3段階に分けて掲載しています。書き取り・読み・熟語など、分野別に出題されているため、苦手分野だけ取り組むことも可能です。購入特典として模擬試験の無料ダウンロードもできるので、本番の雰囲気をつかむのにも役立ちますよ。

発行年2021年
科目国語
ページ数本冊:232ページ/別冊: 56ページ
サイズA5判
形式単行本
出版社旺文社
著者旺文社(編集)
全部見る

各ジャンルを最短ルートで学習できる

4級の合格点をこの一冊でカバーできる問題集です。最新の出題傾向を反映した「出る順」で構成されているため、すべてのジャンルを効率よく学習できるのが便利。配当漢字表では、過去20年間に出題された問題を用例に掲載しています。

発行年2025年
科目国語
ページ数256ページ
サイズA5
形式単行本
出版社ナツメ社
著者オフィス海
全部見る

検定の形式に合わせて集中的に学習できる問題集

検定の形式に合わせて集中的に学習できる問題集。練習編では、形式別に単元分けされた問題を見開き2ページを1回とした構成なので、検定の出題形式をしっかりつかむことができます。また、実力完成編では検定と同形式・同問題数のテストを数回分設けているので、実戦形式で自分の実力を試すことができますよ。

発行年2020年
科目国語
ページ数72ページ
サイズB5
形式単行本
出版社増進堂・受験研究社
著者絶対合格プロジェクト
全部見る

おすすめの漢検問題集ランキングTOP5

1位: 日本漢字能力検定協会漢検 2級 過去問題集

2位: 財団法人日本漢字能力検定協会漢検 4級 過去問題集

3位: 財団法人日本漢字能力検定協会漢検 3級 過去問題集

4位: ナツメ社史上最強の漢検マスター2級問題集

5位: 財団法人日本漢字能力検定協会漢検 5級 過去問題集

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

TOEIC初心者向け参考書

40商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す