医師
- 医師の診療科の決まり方
研修後、診療科の進路が決まりますが、その際、審査はありますか? それとも完全に希望ですか? 希望だとしたら、精神科ばかり、内科ばかり、整形外科は希望者なし、とかアンバランスになりませんか?
- 「がんの発生場所」が分からない。...が理解不明?
「がんの発生場所」が分からない。...が理解出来ない? 原発不明についてのサイトが次にあります。 原発不明がんとは、どんな病気ですか? https://p.ono-oncology.jp/cancers/cup/01/01_about/01.html その他,発生する細胞として次があります。 国立研究開発法人国立がん研究センター https://ganjoho.jp/public/knowledge/basic/index.html (趣旨) 森永卓郎氏の闘病記録をみていると「すい臓に影がある」・・から始まった”がんとの闘い” https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E6%A3%AE%E6%B0%B8%E5%8D%93%E9%83%8E%E6%B0%8F-%EF%BC%99%EF%BC%95-%E3%81%AE%E7%A2%BA%E7%8E%87%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%84%E8%87%93%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E7%97%85%E5%90%8D%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B5%8C%E7%B7%AF%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99/ar-BB1nQawC?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=bee5fa347fad4eab9bc332678096f511&ei=205 結果的に「 がんの発生場所」が分からない。 その場合「がんの発生場所が分からないため、抗がん剤や放射線治療、手術などはできないとい」との見解! (質問) 添付画像参照・・ 1 森永さんの場合,(B)が発見されているのだと解します。しかし血液の細胞検査で,すい臓がんではないことが判明。 そしたら先ず(B)を手術で取ればいいのじゃないですか?手術などはできないという意味が分かりません。 2 この場合「 がんの発生場所」は(B)じゃないのですか? 3 そもそも「がん細胞」は誰もが持ってる細胞で,その細胞が”リンパ管”の中に入り込めば「がんが発生」ってことだと思います。 「がんの発生場所」の意味がよくわかりません。発生場所ってがん細胞が入り込んだ”リンパ管の場所”...ってことですか? お詳しい方,宜しく願います。
- 医師会に反発するとどうなるんですか?
よく聴くラジオにたまにやってくるゲストの医師がいるのですが、パーソナリティーから「先生ご無事でしたか!医師会から消されていなかったんですね!」と決まってブラックジョークを言われます。 この方はガン治療とかコロナとか、医師会に反する発言をしている方なのですが、実際、何か問題になったりするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医師
- noname#261516
- 回答数1
- 新薬について
とある新薬についてなのですが私は20代後半でその薬を1年半飲み続けています。おかげさまで症状も落ち着いています。同じ薬を飲んでいる子が他にもいるのですがその子は高校生で将来子供が産めなくなる可能性があるから数ヶ月で飲むのを医師に止められたそうです。なんだか私の主治医はあまり私の事を考えてくれていないのかなとも思ってしまいます。もし私が可愛かったらもっと慎重に処方してくださるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医師
- Flowerflower123
- 回答数1
- マウスピース矯正のアタッチメント
今、矯正中でアタッチメントをつけているのですがすぐとれてしまうことが多いです。1週間に2か所位とれることもあります。歯科医師歴10年位の先生に付けてもらっているのですが、そういうことはよくあるのでしょうか?
- ビール腹の説明,医学的にできる方いないでしょうか?
私は飲酒歴37年です。 最初はブランディーから始まりました。 酎ハイ...日本酒...ウイスキー....ビールと全てを飲みつくしてきました。 今,飲んでるのが画像のアルコールです。 正式にはリキュールっていうらしいです・・ これ糖質ゼロ...プリン体ゼロです。 これでもやはり飲んでると,腹が突出(凸)してきます。 他のアルコールは凸ではなく太ってきます。 でもビールだけは腹が出るんですよ(凸)。 これ何故?出るかの説明がありません。 ネットで検索すると, ①おつまみが,高カロリーっていうのばかりです。 ②糖質。 けど①は,どのアルコールでも私は一緒です。 写真は糖質ゼロです。 だから①②の理由は疑問です。 他と一番違うのは炭酸です。 けど炭酸なんてカロリー0です。 何故ビールだけが突出(凸)するのか? 一度,医学的な検知からお聞きしたいのでカテゴリーを”医師”にしました。 根拠なく①②を主張される非医師の方には,お礼の返信は遠慮させて頂きます。 お詳しい方,宜しくお願いします。
- 医学部で再試やばいです。
医学部で来週期末試験があるのですが、全然勉強してない科目が2科目あって、しかもかなり勉強しないと取れないので再試験に回そうと思ってます。勉強しても本試験までには絶対に間に合わないので、とりあえずはやりますが、1ヶ月後の再試験に向けて本試は捨てるみたいな医学生結構いますかね?
- ベストアンサー
- 医師
- noname#260112
- 回答数1
- 日本の国家資格について、フランス在住の高校生です
初めまして 今フランスで高校2年生です 将来医師を目指していますが、フランスの国家資格は日本では通用しないと存じております。 どの様な過程で日本で最終的に就労する事ができるのでしょうか? 歯科医師、獣医師について考えています。ちなみに日本国籍を取得することも可能です。 日本語能力は勉強がまだまだ必要です。
- 医師の話す「おそらく大丈夫」について
一般的にお医者さんが「おそらく大丈夫なのではないか」と仰ったら、どの程度大丈夫だと思ってよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 医師
- najo_suppei
- 回答数3
- 医者にならなくて良かった
あなたは医者になりたかったですか。 医者になってしまった人はならなければ良かったと思いますか。 私は医者にもなれたけど、ならなくて良かったと心底思ってます。人生80余年の結論です。 一時期はなっておけば良かったと痛切に思った時期があったんですが、それは幼稚園児が大人になったら幼稚園の先生になたいっつう動機と同じだったようです。 金目当てで医者になるのは有りでしょうけどね。 ならなくて良かった最大の理由は、「気持ち悪いから」。 年がら年中病気ばかりを真正面に見続けるのは人生の浪費です。
- 医師が転院することについて。
自分は、ネットとかに出てるようなある美容系の大手やチェーンのクリニックをよく見ます。もしかしたら他の分野でも医療業界全般的に言えることかも知れませんが。 医師が全く他のクリニックに移ってる情報をたまに目にします。 雇われで勤めてて、独立するために自分のクリニック建てるとかならまだわかるのですが、普通に雇われで移動してる光景をたまに見ます。 確かに一人の医師の経歴を調べたりすると、何年から何年まで○○病院、何年から何年まで○○クリニック・・・といった違った場所で勤務してる背景も非常によくみます。 これはどういった事なんでしょうか?会社員と同じで、嫌になって辞めて単に就活してるだけなんでしょうか?!。 何かちょっと考えにくい気がしますが・・・。(院長クラスの立ち位置の方が転院してそこで新たに院長をされてるかたとかもいらっしゃいますし。) 他のクリニックからお呼びがかかるような(ヘッドハンティング)事ってよくあることなのでしょうか? それとも、自分からスキルを高めたり、チャレンジしたい希望を持つ医師が多かったりして、自分から他院に志願したり移りたい要望を出したりする事もよくあるのでしょうか?? また、一つ懸念が有ると思うのですが、いくらクリニックとはいえ、商売ですよね?!そんな簡単に院長クラスの方が転院して前に働いてた技能をさらけ出しても問題ないのでしょうか?(会社でいう企業秘密みたいな。)
- 締切済み
- 医師
- esukamaripa
- 回答数1