※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個人の発行する領収書について)
このQ&Aのポイント
個人が領収書を発行することに法的な問題はないのか
領収書の発行方法についてアドバイスをお願いします
将来的には個人事業主として届出をする予定
私は塾の講師(アルバイト)をしているものです。
副業(小遣い稼ぎ程度)として、知り合いにパソコンを教えています。
最近、ある会社(個人事業主と有限会社の2社)からパソコンサポートのお話を頂いたのですが、サポート費用に対する領収書を発行しなければなりません。
私は現在、個人事業主として届け出もしておりませんが、その個人が領収書を発行することは、法的に問題はないのでしょうか。
これからもこのような依頼が増えてくることが予想されますので、会社名を作って領収書を発行しようか、とも考えております。
近い将来、独立して塾をやろうと考えておりますので、その時にはきちんと、個人事業主としての届出はするつもりです。
そのため、それがきちんと固まっていない現時点での届出は考えていません。
このような状況での、領収書の発行方法について、アドバイスをお願いします。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 親切なアドバイス、ありがとうございました。