- 締切済み
領収書を出せないというのは?
まず初回のこと。前払いのシステムですが、納品書も領収書もなく品物だけが送られたのでびっくりしました。その時はメールでお願いしたら、ほかの代理店から領収書が送られてきました。 よい商品だったので再度注文し、「納品書と領収書を同封してほしい」と明記したら、届いたのは納品書と「請求書」でした。既に支払いをしてあるのにです。振り込みの控えは、なにに充てられた金額か不明瞭なので、品物の代金としての領収書が欲しいと申し出たら、「払い込み通知書で公的な効力があるから領収書は出せない、ほかとの取り引きでも領収書は出していない」というような返事でした。 ネットで安心してショッピングをしたいので、領収書をきちんと受け取りたいと思っていたのですが、やはりなにか怪しい会社なのでしょうか。税金対策?などで発行できない理由があるのでしょうか。
お礼
おはようございます。 大変よくわかりました、ありがとうございます。
補足
明細と表現したのは、denshaさんがおっしゃるように、払い込みの通知書では何に対してのお金なのかわからないから、ということでした。 最初のときは振込先が、ネットでの社名(屋号)ではなく、個人名の口座だったので単なる送金とも解釈できるのではないかと思ったのです。 ですから「明細の記載された領収書」という厳密なものでなくても、「飲食代」なのか「書籍代」なのかわかるものが欲しかったのです。