Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

同族会社の株式譲渡に必要な手続きは??

義理の両親が小さな株式会社を経営しており、二人で1000株ずつ持っています(ほかに株主なし)。このたび、父が母に1000株を譲り渡し、母だけが株主となることになりました。この場合はどのような手続きを踏めばいいのでしょうか。 定款に 譲渡制限の項目があったので、取締役会の承認が必要なことは わかったのですが、その他の手続きがよくわかりません。 また、まだ株券を発行したことはないそうです。 株券を発行しないといけないようでしたら、その手続きも 教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

株式の譲渡には「株式譲渡契約書」を作成します。 書式は下記のURLに見本が有ります。 http://www.b-post.com/f_format/syosiki_index.html あるいは、株式会社日本法令の販売店で販売しています。大きな文具店などに有ります。 日本法令のURLは下記の通りです。 http://www.horei.co.jp/ 株券は正式には発行しなくてはなりませんが、会社と株主間で合意が有れば、発行しなくても良い場合も有るようです。 下記URLを参照してください。 http://www.law.okayama-u.ac.jp/~ryusuzu/2a11.htm 発行する場合は、印刷会社に依頼することになります。 下記URLを参照してください。 http://www.tctv.ne.jp/members/hirao/k100.htm 上記の日本法令でも、株券の印刷を扱っています。

riyumama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速 参考URLを見てみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 株式を譲渡するためには、株券を交付することになっていますので、株券が必要です。この株券については、商法235条所定の記載があれば、用紙、形式について制限がないので、ワープロで作成しても構いません(文房具屋で売っているかもしれません)。  また、譲渡契約書は、金額の記載は要りませんが、譲渡されているとはっきり、わかるものにすることが必要です(後でお互いにもめないため)。なお、外部にわからずに株券が移転されますので、確定日付(公証人役場でスタンプを押してもらう)をとっておかれるほうがいいと思います(理由は考えてください)。

参考URL:
http://salesgroup.fujitsu.com/cl/ms/manage/manage008/index01102.html
riyumama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確定日付ももらっておきます。 理由はなんとなくわかりました。 ご親切にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A