Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > みち > の意味・解説 

とう【洞/道】

読み方:とう

〈洞〉⇒どう

〈道〉⇒どう


じ〔ぢ〕【路/道】

読み方:じ

語素《「ち(道)」の濁音化》

地名を表す語の下に付いて、その地方への、また、その地方通過する道という意を表す。「北陸—」「大和—」

日数を表す語の下に付いてそれだけかかる道のりという意を表す。「二日—」

十年区切りとする年齢を示す。…十代。「四十—(よそじ)」


ち【路/道】

読み方:ち

みち。道路

大坂に遇ふや嬢子(をとめ)を道問へば直(ただ)には告(の)らず当芸麻(たぎま)—を告る」〈記・下・歌謡

[補説] 地名の下に付くときは、「あづまぢ」「しなのぢ」のように、多く連濁で「ぢ」となる。→じ(路)


どう【道】

読み方:どう

[音]ドウダウ)(呉) トウタウ)(漢) [訓]みち

学習漢字2年

[一]ドウ

みち。通路。「道中道標道路沿道街道間道軌道公道坑道国道参道車道食道水道隧道(すいどうずいどう)・赤道鉄道同道歩道舗道糧道

それによって人を一定の方向に導くもの。モラル信仰上の教え。「道学道徳道理王道求道(きゅうどう)・求道(ぐどう)・外道(げどう)・権道邪道修道人道正道政道天道伝道入道非道仏道

老子荘子を祖とする思想教え。「道家道教道士

専門究めて一派立てた技芸。「華道歌道芸道剣道茶道柔道書道武道

言う。述べる。「道破唱道報道言語道断

仏教で、衆生輪廻(りんね)転生する世界。「六道地獄道

行政区画の一。「山陽道北海道

北海道」の略。「道庁

[二]トウ[一]2に同じ。「神道天道様

[三]〈みち〉「道草道筋片道小道筋道近道山道夜道横道

名のり]おさむ・おさめ・じ・ち・つな・つね・なおし・ね・のり・まさ・ゆき・より・わたる

難読]説道(いうならく)・聞道(きくならく)・道祖土焼(さいとやき)・道守(ちもり)・道産子(どさんこ)・吏道(りと)


どう〔ダウ〕【道】

読み方:どう

人や車が通行する所。みち。

人として踏み行うべきみち。道理。特に、仏の教え

道教また、道教教え

都・府・県と並ぶ地方公共団体北海道のこと。また、北海道」の略。→都道府県

律令制で、畿内以外の諸国大別した行政区画東海道山陽道など。

中国・朝鮮地方区画。中国唐代には全国10道、のち15道に区分古代朝鮮でも行われ、現在は18道。


み‐ち【道/路/途/径】

読み方:みち

《「御(み)路(ち)」の意》

人・車・船などが、往来するように整備された所。通路道路また、航路。「—を横切る」「—が混む」「船の通う—」

目的の場所に至る経路や、その途中途上。「帰る—で土産を買う」「駅へ行く—で知人に会う」「—に迷う」

目的地までの距離。道程行程。「町までは約二キロの—」「遠い—」

ある目的結果行きつく道すじ。「合格への—」「世界平和への—」「我が—を行く」

物の道理ことわりまた、人としてまなけれならないとされる行動筋道道徳。「—をあやまる」「人の—に背く」「—ならぬ恋」

神仏教え。特に、儒教・仏教などの教義。「法(のり)の—」「仏の—を説く

芸術技芸などのそれぞれの分野また、その精神真髄。「の—をきわめる

ある特定の分野専門方面。「その—の大家」「この—一筋

事を行うためにとるべき筋道手だて方法手段。「救う—がない」

[補説] 作品名別項。→道

[下接句] 鼬(いたち)の道・限りある道荊棘(けいきょく)の道・敷島の道・善責むるは朋友(ほうゆう)の道なり・終(つい)の道・武士(もののふ)の道


みち【道】


みち 【道】

漢字「道」は首を向けて進んでいくみち(路)を意味し、人の行うべきみち(正道)、基準とすべき方向王道医道など)、宗教教え仏道神道)、道家道教のこと、行政区の名(中国唐代十道など)などの意味もある。また老子の作とする『道徳経』では道は天地先立って生じ一切のものをあらしめ成り立たしめている根源とも説く禅宗では道に言葉の意味もたせる。→ 道

駒が進むための空間

作者井上靖

収載図書昭和文学全集 10
出版社小学館
刊行年月1987.4

収載図書井上靖全集 第7巻
出版社新潮社
刊行年月1995.11

収載図書補陀落渡海記井上靖短篇名作
出版社講談社
刊行年月2000.11
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書戦後短篇小説再発見 14 自然と人
出版社講談社
刊行年月2003.9
シリーズ名講談社文芸文庫


作者マリー・ルイーゼ・カシュニッツ

収載図書六月半ば真昼どき―カシュニッツ短篇集
出版社めるくまーる
刊行年月1994.1


作者吉野せい

収載図書吉野せい作品集
出版社弥生書房
刊行年月1994.8



作者安部

収載図書
出版社近代文芸社
刊行年月1995.10


作者笠井潔

収載図書道 ジェルソミーナ―私立探偵飛鳥井事件簿
出版社集英社
刊行年月1996.10

収載図書道 ジェルソミーナ―私立探偵飛鳥井事件簿
出版社集英社
刊行年月1999.10
シリーズ名集英社文庫


作者本庄陸男

収載図書本庄陸男全集 第4巻短篇 2
出版社影書房
刊行年月1996.11


作者村松友視

収載図書騙す人びと
出版社河出書房新社
刊行年月1999.7


作者野仲晴海

収載図書フーコー短編小説傑作選 3(下)
出版社フーコー
刊行年月2000.2


作者玄基榮

収載図書順伊おばさん
出版社新幹
刊行年月2001.4


作者清川士郎

収載図書半島文学選集 第2輯
出版社ゆまに書房
刊行年月2001.9
シリーズ名日本植民地文学精選


作者高浜虚子

収載図書斑鳩物語
出版社永田書房
刊行年月1987.12


作者荒俣宏

収載図書神界現代編
出版社東京創元社
刊行年月2002.9
シリーズ名創元推理文庫


作者武田麟太郎

収載図書武田麟太郎全集 第2巻
出版社日本図書センター
刊行年月2003.1


作者織田作之助

収載図書世相競馬
出版社講談社
刊行年月2004.3
シリーズ名講談社文芸文庫


作者内良

収載図書PEACE MAKER鉄 「忍」・「道」「時」ドラマCDノベルズコレクション 2
出版社マッグガーデン
刊行年月2004.10
シリーズ名MAG Garden NOVELS


作者青山吾郎

収載図書リモコン
出版社東京図書出版会
刊行年月2004.12


作者根本和周

収載図書あやかし道標
出版社文芸社
刊行年月2005.5


作者

収載図書孤独な
出版社東京図書出版会
刊行年月2005.8


作者津島佑子

収載図書山を走る女
出版社講談社
刊行年月2006.4
シリーズ名講談社文芸文庫


作者小泉晶子

収載図書こわい!青玉―ふるえちゃう14お話!
出版社講談社
刊行年月2006.7
シリーズ名講談社KK文庫


作者早川玲於

収載図書美しく奏でるあなたに贈る12お話
出版社文芸社
刊行年月2006.8


作者阿刀田高

収載図書恐怖同盟
出版社新潮社
刊行年月1987.12

収載図書恐怖同盟
出版社新潮社
刊行年月1991.1
シリーズ名新潮文庫


作者石川啄木

収載図書大活字版 ザ・啄木
出版社第三書館
刊行年月2007.9
シリーズ名グラスレス 眼鏡無用


作者柴田錬三郎

収載図書運命峠 1 夕陽推参
出版社ランダムハウス講談社
刊行年月2008.4
シリーズ名時代小説文庫


作者田村光雄

収載図書化粧する
出版社日本民主主義文学会
刊行年月2008.4
シリーズ名民主文学


作者こじまゆうこ

収載図書未来へ!―technofull Athene
出版社アテネ
刊行年月2008.6


作者いしいしんじ

収載図書四とそれ以上の国
出版社文藝春秋
刊行年月2008.11



道(番外編)

作者滝川麻紀

収載図書道―パラレルワールド
出版社文芸社
刊行年月2008.11


道―パラレルワールド

作者滝川麻紀

収載図書道―パラレルワールド
出版社文芸社
刊行年月2008.11


作者マンジュ・ティワリ・カーンチュリー

収載図書二十世紀 ある小路にて―ネパール女性作家
出版社段々社
刊行年月1988.7
シリーズ名現代アジアの女作家秀作シリーズ



作者阿部昭

収載図書阿部昭第4巻
出版社岩波書店
刊行年月1991.6

収載図書無縁の生活・人生の一日
出版社講談社
刊行年月1992.5
シリーズ名講談社文芸文庫


作者シーベリィ・クイン

収載図書クリスマス・ファンタジー
出版社筑摩書房
刊行年月1992.12
シリーズ名ちくま文庫


作者中村真一郎

収載図書中村真一郎小説集第10巻
出版社新潮社
刊行年月1992.12


作者林京子

収載図書やすらかに今はねむり給え・道
出版社講談社
刊行年月1993.7
シリーズ名講談社文芸文庫

収載図書三界の家
出版社日本図書センター
刊行年月2005.6
シリーズ名林京子全集


地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

読み方
どう
どうざき
みち
みちざき

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 11:28 UTC 版)

(みち、どう、タオ、ド)

一般名詞

絵画

楽曲

映画

テレビドラマ

地名

人名

数学

関連項目


道。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/16 05:10 UTC 版)

道。
ハジ→シングル
B面 ケセラセラ♪♪♪♪。
君と。 (★STAR GUiTAR REMIX)
リリース
ジャンル J-POP
レーベル EMI Records
作詞・作曲 ハジ→
ハジ→ シングル 年表
Dreamland。feat. RED RICE (from 湘南乃風), CICO (from BENNIE K)
2016年
道。
2017年
恋ノ夢。feat. erica
2017年
テンプレートを表示

道。」(みち)は、ハジ→2017年6月28日ユニバーサルミュージックから発売した9枚目のシングル。

概要

  • 前作『Dreamland。feat. RED RICE (from 湘南乃風), CICO (from BENNIE K)』から約10ヶ月ぶりのシングル。
  • 初回限定盤には2017年1月から同年3月まで行われた初の全国ホールツアー「超ハジバム3。ツアー♪♪。〜日本列島 ホール in ワンッ♪ ひとつになろうぜ 2017〜」の全12公演のバックステージメイキング映像を収録したDVDが付属される。

収録曲

CD

  1. 道。
    • 作詞・作曲:ハジ→
  2. ケセラセラ♪♪♪♪。
    • 作詞・作曲:ハジ→
  3. 君と。 (★STAR GUiTAR REMIX)
    • 作詞・作曲:ハジ→
    6thシングル「君と。」収録曲のリミックス。
  4. 道。(Instrumental)

DVD

  1. 超ハジバム3。ツア→♪♪。秘バックステージメイキングムービ→★

脚注


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:27 UTC 版)

世界一の一覧」の記事における「道」解説

セモ・ラ (en:Semo La) の道( 中国)- 正確に測量され標高世界一自動車通過可能道路海抜5,565m。 日光杉並木日本)- 世界一長い並木道。35.41km、ギネス世界記録認定ニュルブルクリンクドイツ)- 世界一長いサーキットロードコース)。ニュルブルク所在全長22.810km(北コース)、30.510km(南北合計)。北コース単体でも世界一である。 エベネザー・プレイスイギリス)- 世界一短い通り。2.06m、ギネス世界記録認定シュプロイアーホフ通りドイツ)- 世界一狭い通り。31cm、ギネス世界記録認定7月9日大通りアルゼンチン)- 世界一広い通り

※この「道」の解説は、「世界一の一覧」の解説の一部です。
「道」を含む「世界一の一覧」の記事については、「世界一の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「道」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



道と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2025 Shogitown. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道 (改訂履歴)、道。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの世界一の一覧 (改訂履歴)、日本統治時代の朝鮮の行政区画 (改訂履歴)、新疆省 (改訂履歴)、World Wide Adventure (改訂履歴)、BLACK CAT (改訂履歴)、キングオブキングス (ゲーム) (改訂履歴)、霊剣山 (改訂履歴)、天保異聞 妖奇士 (改訂履歴)、東アジアの宗教 (改訂履歴)、エア・ギア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS