「4世代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 4世代とは

2025-01-31

anond:20250131185536

ワイはRTX 4090 と Intel Core i9-13900K で PC組んで1年以上ほぼ放置してたら

RTX 5090が出てしまったやで

しかし、Intel 13世代14世代問題があったので結果的放置でよかったやで

問題対応してからPC使用開始したので被害たぶん無い)

2025-01-26

6年前のPC卒業した

最新のINTEL 14世代買ったぜ!

エロ動画もサックサクよ

2024-08-14

家系図作りはいいぞ

背景

35歳独身。この増田を見て興味を持ち、家系図作成しようと決意する.

https://anond.hatelabo.jp/20240521221155



お盆実家に帰るし、その時に話のタネになるかなと思い、作成し始めたが.

作成する過程及び作って共有したことがとても充実していたので、共有する.

最寄りの市民センターに行く

2024年の春から、広域交付という制度が始まり、従来戸籍のある市町村しか発行できなかった戸籍が.

どこの市民センター市役所でも取得することができるようになった.

なので住んでいる近くの市民センターへ行き、家系図を作りたいので、遡れるだけ遡って戸籍を取得したいと相談した.

戸籍知識がほぼない状態でいったので、相手の言っていることが最初はわからなかった。

知っておくべきは、「結婚するまでは親(筆頭者)の戸籍に入っている」こと。

なのでまずは自分の親の戸籍請求して、次は親が結婚するまでに入っていた祖父母戸籍請求する、ということを繰り返す.

あとは広域交付では、戸籍係の人が戸籍データベースみたいのにアクセスして戸籍を探してくれるが、

戸籍を保持している市町村に毎回確認電話をしている模様。

1件1件電話するので、地味に時間がかかる。なので早い時間市民センターに行くべし。

養子縁組が多すぎる

家系図は馬の血統図のように単純ではなかった。兄弟存在もあるし、私の家系場合は、養子縁組家系が飛んでいることがとても多かった。

例えば、父方の祖母の家は富山松本という家であった。しか曽祖父戸籍をとってみると、曽祖父玉井という家から松本家に来た養子であり、

松本家の血筋はなかった。さらに高祖父(祖父祖父)である松本さんは、同じく玉井から養子で来ており、親子とも玉井家の養子であった。


また、母方の祖父秋田県佐藤という家であったが、曽祖父曽祖母ともに佐藤家に来た養子婿養子であり、佐藤家の血筋はなかった。


このように、昔は養子縁組が当たり前のように行われており、私の家系は割と旧家と呼ばれる家であったこから

家の存続のために、養子を取って子供を残すということがかなりあったようだ。

養子を出す先の家も、1回養子に出して終わりというわけではなく、時が経ち、養子元に子供に恵まれなくなった場合養子先の家から養子先の家に別の養子を出す、という

養子の交換のようなことが行われており、家同士が強い結びつきがあることがよくあった。

親戚と話して後ほど発覚するのだが、血のつながりがないと思っていた松本家は、実は昔の玉井家に養子を出しており、

5世代前: 松本家→玉井家に養子.

4世代前: 玉井家→松本家に養子.

3世代前: 玉井家→松本家に養子.

のようなことが行われており、養子交換を通じて実は松本家の血筋が生きていることが判明した.

歴史のような推理小説のような自分の話

このように戸籍を追っていることは、推理小説を読んでいるかのように、事実関係を明らかにしていく行為のようであり、とても楽しい.

さらに当時の家の関係性などを想像することができるし、さらに年配の親戚と話すことで答え合わせができるので、想像だけで終わらず、

文字で読んだ歴史再確認できるという妙な体験もできる

戸籍年代をみると、古くは江戸時代後期(弘化3年、1846年生まれの人の戸籍があった)、明治大正昭和と.

近代に相当する時代に書かれた文章を読み解くことになる.

これは歴史に相当する話であるが、自分先祖であるので、歴史の中に自分ごとが入ってくる妙な感覚がある

墓参りが楽しくなる

墓参りでは、自分物心付く前に亡くなった人のお墓をなんとなくお参りするイベントだと思っていた。

しか家系図を作ると、このお墓には○○さんが入っていて、家系図で言うとここの人物で、自分とどういう関係の人なのか、が解像度高く理解できる.

より先祖に思いを馳せて、お参りすることができる

祖父母や親戚とのご先祖トークが盛り上がる

祖母家系図を見せてあげたところ、この人とよく遊んでもらった、結婚式で顔を見た!、まだ生きててどこそこに住んでる、という生きた情報が聞けた.

自分にとっては紙面上の文字だけの人ではあるが、年配の祖母にとっては、思い出の中にいる生きた人物なのだ.

年寄りは昔話が好きだとよく言われるが、 若者がそれを聞いても普通面白く感じないだろう.

だけど自分必死戸籍を取って、明治時代の読みづらい文字を頑張って解読し、頑張って作った家系図を作った後には

その昔話がとても面白く感じるのである。これは端的に言えば、ご先祖に対する興味が格段に向上したかである.


さらには、祖母と一緒に、本家の跡を継いでいる松本家の親戚に家系図を見せてあげようということになり、本家に行ってきた.

本家の人に家系図を見せてあげると、実はウチも家系図を作ったことがあると言って、奥からパソコン作成した家系図が出てきた.

その家系図は、自分のように戸籍を取得して作ったものではなく、親戚から聞き取り調査を地道に行なって作成したものであった.

自分作成した家系図比較すると、かなりの部分は一致しているが、片方には載っているがもう片方に載っていない関係などが多数あり、お互いに補完し合える家系図であった.

ある種、答え合わせもできたし、本家の人しか知らない、戸籍では分からない情報もたくさん話すことができた。

普段話題がない年配の親戚の人とも話すきっかけにもなった

離婚した母の行方

母は私が小さい頃離婚している.

私の場合は、成人した後に母と連絡を取り合い、たまに会うことがあるが、

もし離婚した親の行方がわからなくても、自分と血が繋がった人であれば、現在どこに住んでいて、今誰と結婚しているか子供はいるのか、などが

戸籍の取得で簡単にわかってしまう。

親の戸籍を取得すると、離婚した際に除籍されて、その後どの市町村のどの戸籍に入ったのかが分かるのだが

それを追いかけていくと、何回引っ越していようが、現在戸籍まで辿ることができる

私の場合、母は離婚して神奈川県藤沢市で新しい戸籍作成して独り身になり、その後横浜市とある人と結婚し、子供が一人いることが戸籍から分かる.

もちろん母の家系も、戸籍を遡って取得することで家系図作成することができる。

母が亡くなった際には、離婚していても、子供相続が発生するので.

相続管理人になる人物は、母の戸籍存在した市町村全ての戸籍を取得して、前夫の子供として私の存在を知ることになるだろう.

今度母と会った時には、作成した家系図を持って行って、疎遠になっている母方の家族の話でもしてこようと思う

費用について

除籍謄本は1通750円です。私の場合、全部で20通取得したので、15000円かかった。

どこまで遡れるのか?

地域によって、除籍謄本の保存期間が異なる。

大抵、明治前半〜後半の戸籍まで遡ると、それ以前は廃棄しましたと伝えられた

戸籍に入っている人の生まれ江戸時代なことはありましたが、戸主の生まれは大体明治初期が限界だった。

自由研究にできるか?

中学生のいとこがいるので、自由研究として一緒にやろうかとも思いましたが、結構難しいかもしれない

まず本人が、家系図やご先祖に興味を持つか、やる気があるのか、という問題に直面する

さらには、未成年だと本人確認が難しいので、親権者が一緒に行く必要があるので、一人では戸籍の取得は難しい。

戸籍の専門知識や、昔の字の解読が必要なので、

基本的には親主導で戸籍を取得する必要がある。

親がやる気でも、結局親が子供の代わりにやった自由研究、みたいな感じになりそう。

まとめ

このように、家系図作成するというのは

歴史との対話であり、

自分ルーツを知る手段であり、

先祖に興味を持つためのきっかけであり、

家族や親戚と話すきっかけや話のタネであり、

戸籍に載っていないご先祖情報を知るための基盤であり、

墓参りするご先祖解像度を高めてくれる機会であり、

疎遠になった家族を探すツールであり、

作成中も、作成後もとても楽しい行いなので、皆さんも特にお盆の時期に家系図を作ってみてください。

2024-08-05

anond:20240805190646

割とガチで終わってる

見通しクソだし、13、14世代不具合への対応もクソだし

業績的にも消費者に対してもクソ

2024-08-01

intelcpu配信

配信見てて、ゲーム落ちたとかフリーズしたっていうの何回か見たけど、これの原因がintelcpuだったっていう可能性は結構あるんかね。

配信者ってあんまりこの話題触れてない気するけど、知らないだけなんかな?コラボPC結構14世代cpu使ってるよね?K付きだけかと思いきや、どうやらそれ以外も不具合対象らしいじゃん。

 

ソース

https://zack-it.com/intel-non-k-proccessors-elevate-voltage-additional-linedup/

大人の事情で触れるの難しいんかな。コラボPC出してる以上はちゃん説明しておくべきやと思うんやが。少なくもK付きは避けるべきだろうし。

2024-07-15

悲報】ゲーミングPC、まだまだ値上がりしそう

Xをボーッと眺めてたら、ドスパラRyzenシリーズCPU(人気の5700X,7800X3D)が値上がりしたとの情報が。+1万円程度。円安の影響も考えられるが、intel13世代,14世代不具合それからintel対応を見てると、AMDCPU需要高まるのも頷ける。

次に生成AIによりGPU需要イラストしか注目してないエコチェンAIさんは放っておいて……ちらほら、各所で生成AI活用しようという動きが見られる、というのがずっと続いてる。革新的な何かがあったわけでもないが、このまま、ずるずると需要は高くなっていきそう。

次に大統領選大統領選が終わると円安になる。らしい。データちゃんと見てきたがマジだった。特に過去3回は顕著。大統領選11月。ここから少なくとも100日は円安になりそう(グラフが100日後までしか書かれてなかった)。

また、NVIDIA次世代のRTX5000シリーズ2025年に発売するらしいが…一般人わい的には、これ以上の性能いらなくね?と思う。RTX3000,4000シリーズで十分に感じる。なので、誰も新型RTX5000を買わない事態になり、相対的に、販売中のRTX4000シリーズが値上がりするのではなかろうか。Radeonもね。

まあ、専門家でもない人間戯言なんで、ソースなんかはご自分の目で確認して。

2024-07-06

[]

ipadきちゃあああああああああ!!!

訳アリ品だから傷とか汚れとか覚悟してたけど全然れいわ!

完全にキレイってわけじゃなくてちっちゃーな傷とかはあるけどふつーの店なら全然美品で売られるレベル!!!

カメラとかも全部無事だし

しかしたらバッテリーもちがやばいのかもだけど家でしか使わないか問題なし

でっけえだけのiPhoneじゃんと思ってたけど

それがいいんだよなあ!!!

ipad air 4世代

いおしす、じゃんぱら、げおどこでも5万はするやつを3万でかえてこれはうれしー!!!!!!!!!

ケースもかわなきゃwwww

フィルムもwwwwwwww

あははははははは!!!!!!!!!

2024-06-29

[]

ipadをはじめてポチってしまった

新品なんか高すぎて買えないから当然中古

とはいえフリマとかヤフオクとかではないそれなりにちゃんとしたお店だし、

そのお店で一番ランクが下のやつだったけど動作確認はしてるっつうしそれなりにいいもんが届くと信じたいなー

ほんとは15000円くらいで7年に出た無印ipadあったからそっちをかうほうにかなり傾いてたんだけど

きょう店みたらたまたまipad air 4世代クーポンねびきありで32000円くらいだったからさー

どんなもんだろなー

使い道としては家でゲームしながら攻略みるときに横において使うのが多くなる感じかなー

あとはパソコンしてるときトリプルディスプレイがわりにユーチューブでもみるのにつかうとかかなー

あとちょっとお絵かきもしたいなーペンシルないけど

2024-04-14

anond:20240414210702

IntelCPU

13,14世代問題抱えてそうだし、次世代設計が大きく変わったUltraってやつがデスクトップにもくるとか噂みたし

そろそろ買い替えたかったが様子見したほうがいいかと思い始めてる

2024-04-08

妻とスーファミマリカした

自分も妻も64世代

妻は家に64とマリカーがあったからやり込んでたらしいけど自分は64マリカ友達の家でやった程度。

どちらもスーファミ版は友達のお兄さんがやってるのを眺めたことがあるくらい。

2つ目のグランプリを50ccでやった。

1グランプリ4コースcp含め8人で競う。(この説明いるのかな?みんなはどれくらいスーファミマリカを知ってるんだろ)

これが難しい。なんか見辛いし穴に落ちたり溝にハマったり。

4位までに入らないと失格なるんだね、あれ。

けど妻か自分のどっちかが4位まで入れれば次のステージ行けことに気付いてから俄然盛り上がって楽しかった。

妻は普段から明るく前向きなタイプなんだけど、穴に落ちまくって8位の時は「いえいえこういう作戦なんです!あえて順位を落としてから稲妻からスターを狙ってるんです!いざ!刮目せよ!」だかなんだかふざけたりラストレーンで4位の時は「落ち着いて私、そのまま行けば次のステージ…さぁ熱い声援をお願いします!」とか言って子どもたちと一緒に盛り上がったり(その後キノコたから使ったら早くなって制御不能になって溝にツッコミ動けなくなら6位でゴールして爆笑してた)

自分操作方法もよくわからんし多分1人でやってたら即辞めてたと思うけどやってるうちに何とかなってきて楽しかった。

クッパ、ケツから火出して攻撃してくるのなんなん

マリカとかスマブラとか多人数でやる系昔から興味なかったけど妻とやると楽しいね。

スイッチマリカ買うかー

2024-03-07

100点満点求めすぎなんだよ

https://anond.hatelabo.jp/20240306220554

を読んでおもったのは薬とか医療に100点満点を求めすぎ

昔のピルもこの前の子宮頸がんワクチンときだって最初に反対したのは同じ女性側じゃん

低量量ピルも第1~4世代もあるけどその中で合う合わないもあるんだし

子宮頸がんワクチンで不幸になった人もいるけどそれを利用して率先して国を攻撃してたのは忘れてないよ

2024-02-22

Intel 14世代CPUApple M1 SoCを送る言葉

3月が近づいて思い出したことがあるので書いておきますね。

前提として、僕はIntelが嫌いなんですよ。

でもあまりに不遇なIntelのRaptor Lake Refreshこと14世代CPUには同情を禁じ得ない。

Refreshされたのは電力消費とラベルだけ、Core iシリーズの幕引きに泥を塗った、14900KS(カス)…

挙げ句の果てにIntelは「Core Ultra」って15世代を出すじゃないですか。消費者には散々言われて、メーカーには見放されて。

本当に気の毒でたまらない。自分が初めてパソコンを買った時を思い出すんですよ。

僕が初めて買った新品のパソコンMacBook Air

それまで使ってたおさがりのノートパソコンが壊れかけてて、「ちょうど新型モデル出たし」って前々から気にはなっていたMacを急遽買ったんです。

あれは2020年3月のことだったと思います。詳しい人はこの流れで察したかもしれない。

MacBook Airってその半年後にはM1っていうつよつよSoCを積んでリニューアルするんですね。

しかも値段はほぼ据え置きだったから、コスパ最高だってことでバカ売れしたんですよ。

当時は悔しかったですよ。半年待てばめちゃくちゃいいパソコンが手に入ったはずなのに。

自分が買ったMacBook Airはね、前のモデルからキーボードしか変わってない!

で、これがIntelを嫌いになった1番の理由なんだけど、積んでるCPUIntel10世代CPUなの。

Appleが、迷走してたIntelとの別れ際に吐きかけた唾。それが最後Intel MacことMacBook Air 2020ってわけ。

時は流れて、今度はIntelが14世代っていう唾をCore iシリーズに吐きかけて去って行ってる。

何で今思い出したかというと、3月にはMacBook Air M1はストアから姿を消すって言われてるんです。

秋にはCore iシリーズIntelブランドから消えるって言われています

僕を苦しめたCore iシリーズM1が姿を消すと考えると、それはそれで寂しいですね。

しかし、1番の元凶であるMacBook Air 2020は、今も何食わぬ顔で僕の机の上に鎮座しているんです。

2023-10-17

うちは4世代すべてテレビ見ないのだけど、本当に未だに見てる人いるのか?

ムスッコ10歳。テレビは見ず、インターネットしか見ない

ワイ40歳テレビは見ず、インターネットか本しか見ない

チッチ72歳。テレビは見ず、インターネットか本しか見ない

マッマ71。テレビは見ず、本しか見ない

バッバ95。テレビは見ず、本しか見ない

もう全世代テレビなんて見ない。

2023年、本当に見てる人いるんか?

2023-08-30

日中韓消滅するまでのタイムリミット

36歳以上は無視する

消滅=500万人以下とする

 

日本

合計特殊出生率を1.2とする

〜35歳 約3800万人

1世代後 2300万人

2世代後 1360万人

3世代後 800万人

4世代後 500万人

5世代後 300万人

6世代後 170万人

→ 6世代、210年後

 

中国

合計特殊出生率を1.05とする

〜35歳 約6.3億人

1世代後 3.3億人

2世代後 1.7億人

3世代後 9100万人

4世代後 4700万人

5世代後 2500万人

6世代後 1300万人

7世代後 700万人

8世代後 360万人

→ 8世代、280年後

 

韓国

合計特殊出生率を0.75とする

〜35歳 1800万人

1世代後 1350万人

2世代後 1000万人

3世代後 760万人

4世代後 570万人

5世代後 430万人

→ 5世代、175年後

2023-08-20

産総研のABCI2.0GPU数は1208基ではなく5312基

話題になってるこの記事

https://wirelesswire.jp/2023/08/85203/

はてブでも過去プレスリリースと食い違っていないかと指摘されてたが、以下の記述おかしい。

日本で最大規模のディープラーニング計算資源産総研管理するABCI(AI橋渡しクラウド基盤)である

ただし、4世代前のV100を1088基と、3世代前のA100(40GB)を120基しかない。足してもわずか1208基である

ABCIの公式サイト説明には、V100を搭載した「計算ノード(V)」が1088台、A100を搭載した「計算ノード(A)」が120台とある

https://abci.ai/ja/about_abci/computing_resource.html

が、ちょっと読めば分かるように、ABCIは1ノード複数GPUが搭載されているのだ。「計算ノード(V)」は1ノードにつき4基、「計算ノード(A)」は1ノードにつき8基のGPUが載っている。

まり産総研のABCI2.0GPU数は1208基ではなく5312基である

2023-07-31

東京に住んでるだけの人って、どうやって文化享受してるんだろう。

西日本のよくある地方都市に生まれて。

大学だけ関西マンモス私大に通っていた。(院は京都)

関西は、文化的趣味(美術音楽、古伝を基礎にした先端の感性に触れる)機会があって、けっこう楽しかった。

大阪京都神戸。どこも自分の住んでいた古い町よりも深くて大きくて驚いた。驚くことで調べて地元の深さ広さ高さ長さも知った。「大阪」や「東京」という一語にくくれない。どんな都市文化だってそうだ。自分の街も関西についても0.4%だって知らなかったなってイキり散らした間抜け自分ダメージ

最先端のものを追いかけて、日本上陸サムシングに群がる有象無象クルクルパームーブって虚しいなと思った。彼/彼女らは、たいてい東京に3店舗くらい来て3年待たず撤退する不良債権みたいな事業ばかりを追いかけてる。殺虫灯に走っていく夏の夜の虫みたい。

もちろん、東京しかないものもあるだろう。人口が多いから成立する商売だ。たしかに5%くらいは東京のものかもしれない。でも5%なら、その他の市町村にも固有性はあるんじゃないだろうか。語彙「文化」は、まさに、そういった普遍性固有性を汲み上げるための教養であり、それを支え、そこに参与していく主体性と不可分ではないだろうか。

から東京に住んでいることだけで、自分たちを文化の中心にいると勘違いしてる人を見ると哀れだなと、としみじみ思った。

それで、社会人になってからだ。

出張に行くことも増えてきた。

そうすると、福岡だったり、仙台だったり、札幌だったり、熊本だったりと、それなりに栄えた地方都市の豊かさに心打たれるようになった。

ここには、東京でやった展覧会巡回展も来てくれない。海外アーティストライブだってやらない。でも国会図書館にはアクセスできる。

こういう場所暮らしている人々もまた、それぞれに趣味を楽しみ文化をつくっている。自分のいる場所が中心じゃない。

大人になると誰でも、この程度は判る話だ。

辛くならないんだろうか。東京に住んでるだけ、海外文化消費者第一人者自称することで、文化つくってる気になるなんて。

まあ、地方だって展覧会には行列ができる。でも東京で数時間ならんで観るくらいなら、その時間で、もっと文化的で豊かなことできそうだけど。

寂れた東京痴呆民の戯言だけどね。

なんか、悲しくなってきた。

追記

地方文化なんて単なる消費じゃないか!みたいな意見が大きな釣り針で垂らされていて、すこし驚いている。

聞いてみたいんだけど。

いい?

海外から東京地方の人たちのところまで降りてきた"文化"が、最初から"文化"として存在していたと思ってるの?」

まだ評価が定まっていない、新しいモノ・若いモノの中から未来コンテクストとなるような本物を自分の目で見つける。

自分と同世代の人たちのあふれる才能にビビりながらも影響を受けていく。

もしくは深く長く高く広い伝統文化と、そこから湧出する人類普遍文化的性質との邂逅。

そのスリリングさ。

文化って、そうやって生まれものでしょ?

そんな文化の創出を支えていくのが人間醍醐味だし、現場にいないと、感じとれない大切なモノってあるでしょ?

文化」は東京に住んでるだけでつくれるモノじゃ、ないんです。

海外で生まれ文化を、周回遅れで東京享受する。

そんな受け身体験は、消費であって文化ではない。

または、京都奈良のような古都について。

評価の定まったもの、枯れた文化の上であぐらをかける人々にも出会えない程度の人脈と教養しかなかった君のどこが文化的なの?

まあ東京4世代から住んでいて、かつての東京の深みのようなものを、ある程度まで理解してるなら別だけど、住んでるだけなら、もはや首都神話観光業界が生み出したファンタジーだってかると思うけど。

東京サロン文化だなんて言うけど、どこでももサロン文化あるからね。明治維新の頃に、日本近代化したの知ってるかな。

最後に、ちょっと他の人の記事に反応するようだけど。

東京の雑踏に住んでいたら新しいもの出会う。

素敵だけど、それは個人的体験であって、文化とは別の価値

文化とは、人の集まるところにしか成立しないもの。そして人類の多くが集まって暮らしてる。

あと、蛇足だけどガルシアマルケス翻訳をみたの?原文を読んだの?

2023-04-08

anond:20230408101231

4世代だけど、高校大学くらいの多感な時期がまとめサイトの隆盛時期と一致してるので嫌韓ネトウヨ世代であってると思う。

進撃の諌山とかも同じ世代だし。

2023-03-15

「自やクさまけるな」って何と戦ってるんだ

JAXA国際的ロケット開発競争を戦っていて、1号機の失敗により、前途はかなり厳しい。

だいち4号を載せて23年度打ち上げ予定の2号機は1号機の成功を前提にロケット構成を変えていたが、計画を大幅に変更せざるを得ないだろう。

もはや新世代での勝利ではなく20年後にH4世代世界に追いつくのを目指す話ではないのか。

「頑張れ」ならともかく、「負けるな」という結果を要求する応援は、単にJAXAを追い詰めているだけではないか

2023-02-12

anond:20230212113738

以前は見合い制度があり難ありでも子供を設ける事ができた

2度の大戦を経て健康優良児だった種を大半失い、戦争に出れない弾かれ者の種が多数を占めるようになった

そしてその遺伝子二世継承する事で障害を持つ子が増える事に至った

なので自身を責める事はない

日本政府のせいだ

恐らくあと4世代も経てば致命的な遺伝子疾患まみれになるだろうと思う

2022-06-18

anond:20220618181546

いよいよ、変異株BA4世代日本にもやってきたらしいね

非常にゆゆしき状況。焦らないほうがおかしい。

2022-06-17

人口なんて簡単に増やせる

2000万人、1000万カップルが、3人の子供を生んだとする

1世代で2000万人は3000万人になる

1世代25年と考えれば

2000万人は4世代100年で1億人になる

2000万人、1000万カップルが、4人の子供を生むならば、2世代50年で8000万人になる

 

問題自然増は無理そうだし、仕事問題もあるんだ

2022-01-18

anond:20220118111833

わかったよ、計算してやっから

あ、価格価格コムで出てくる最安値

あとIntel12世代全部内蔵GPU無しのF付きな

i9は67000/9=7444円

まぁi9はK付きしか無さそうだから高くなるのは仕方ないか

ryzen4世代のやつ

X付きとG付きの情報しか価格コムになかったからX付きで計算しました

IntelF付きと正確な比較はできません

IntelK付きと大体同じ価格になると思う

ryzen5は36980/5=7396円

ryzen7は47480/7=6783円

ryzen9は64480/9=7164円

ryzen場合は7がコスパ良さそうやね

2022-01-17

anond:20220117140123

イギリススウェーデン格安借家ですね。行政運営する借家格安で住む権利と言い換えてもいい。

フランスは元々都市部で家なんか建てられない。賃貸一人暮らし審査は通らない。パートナーと一緒に都市部賃貸に住むというのがステータスお国。もちろん老後は郊外だけど、あちらの戸建ては4世代住むのが当たり前なので、実家に帰るも買うも郊外では大した問題ではない。

ロシアはよくわからん

なおスウェーデンシンママシンパパ専用のシェアハウスも充実しているので、離婚後も育児マンパワーが足りないということにはならなかったりもする。

イギリスシンママ40歳でおばあちゃんというお家も多い。

まぁどちらかといえば、住宅不足が深刻で、安くだったりいいところに住むためにパートナーor育児という流れなんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん