「レンズ豆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レンズ豆とは

2024-09-25

高いメシ、うまくてワロタ

奮発して、すげえ高いイタリアンコースを食ったわけですよ(つっても庶民なので、ひとり一万円はしないくらい)(とはいえ、逆にいうと一万円近くはするわけだ!)

まあ美味かったですよね…

すべての皿に驚きがあり、それぞれの皿の中に変化があり、なんというか、たとえば俺が6畳の部屋で自炊したヤキソバを5分でかっ食らうような普段の「食事」とは雲泥の差があった

マジで文字どおり泥と雲くらい違った

栄養補給とかじゃなく、あれはひとつの旅、ジャーニーアドベンチャーだった

前菜 イチジククリームチーズ生ハムベルガモット風味オリーブオイルがけ

まあそれはうまいですよね フルーツ生ハムを一緒に食うっていうのは、さすがにガキじゃねえから概念としては知ってるわけですが、そうはいってもやはり日常的にはやらないわけだ

そういうのをサラリとやってきて、そんですげえうまいんだよ 生ハムもなんつうか、ひと山いくらの軟弱なやつじゃなくて、ハード系の、味に芯があるやつ 生クリームイチジクの風味が広がる中で、流されずにそこにあり続ける

そんでベルガモットというのが一体なんなのか分かってないんだけど、たしかオリーブオイルには何か華やかな風味がありました つまりうまいということだ

ホタテトマトカルパッチョ

俺はじつは貝類がけっこうダメで、クセなんてほぼないホタテの貝柱すらわりと苦手としてるんだけど、カルパッチョなんていう生っぽい調理法なのに、このホタテ全然クセがなく、うまさだけがあった

食感もこう、なんの抵抗もないって感じで、なんていうのかな、流れるように過ぎていく一皿だったな

自家製カンパーニュ

カンパーニュってなんのことか分かってないんだけど、まあなんかこう、硬めのパン?みたいなことだと思っている

そういう、黒っぽい、ハード系のパンがひと切れ、皿に置かれているわけですよ

華やかさは全然ない

ナメてんのか?と思いながら食うと、マジでびっくりするくらいうまい パンパンであり、パン以上のなにか具なんかが入っているわけではないんだけど、もはや料理と言っていいくらい「味」があった

ランチパックタマサンドとあのカンパーニュだったら、実際のところマジでカンパーニュのほうが「味が濃い」と言っていいと思う(ランチパックだって悪くはないけどよ!)

オリーブオイルバルサミコ酢?が小皿でついてきて、それにつけて食うこともでき、そうするとまた非常にうまかった バルサミコ酢ブドウっぽさを感じさせる味わいで、少しジャムのようですらあった

たぶんコース全体の主食ポジションとして、ほかの料理と合わせてゆっくり食っていく想定で出てきてたんだけど、完全に単体で主役を張れる味だったというか、料理としてしか認識できないほどうまかったため、普通にすぐ全部食ってしまった…

さつまいもポタージュ

牛乳ベースというか、生クリームベースというか、そういうクリーミーな白く冷たい液体の中に、粗いさつまいもペーストが入っている

塩気も甘味も控えめなんだけど、それがいい 滋味がある…というにはうますぎるんだが、しか方向性としては滋味があるということになるんだと思う

さつまいもペーストなのがよかった ペーストは底の方にいるんで、最初上の方の汁だけ飲んで、あー!確かにサツマイモだ!と思い、その後本当のサツマイモ発見する そういう流れがありましたね

自家製サルシッチャ ロンティー

これまでのメニューがどちらかと言えば「抑えた」食材だったのに対して、これはもう完全にメイン感のあるものだ サルシッチャというのはソーセージのことですからね 

そんでまあ、メチャクチャうまい

ロンティーユというのはレンズ豆ことみたいで、トマトベースの味付けがされたレンズ豆の煮付けが太いサルシッチャに添えられていて、バルサミコ酢もかかっている

全てを口に入れると、もう爆発的にうまい ここにきて肉の旨みだ それはまあうまいですよ

そんで、添えられたみかんマスタードも非常によい 北イタリアあたりにモスタルダっつう、果物マスタード漬け料理があるらしく、それを意識したものらしい

マスタードプチプチした食感、マスタードの風味、柑橘の爽やかさ これがサルシッチャに加わって最強となった

牛肉炭火焼き

メインのメニュー

これがうまくないわけがない

ピンクの断面が目に嬉しいステーキ

トリュフ塩わさび・さっきのモスタルダという、3種類の調味料がそれぞれ皿の上にあって、好きに選んで食える

アスパラガスが添えてあるんだけど、これがただ焼かれてるだけじゃなくて出汁で煮込んであって、単体でも美味い

トリュフ塩で食うと肉の甘みが後味に感じられる いちばん肉を食っている感じがする

わさびで食うと、なんというか爽やかだ 俺の表現力ではもはや美味いとしかいえねえ

モスタルダもやはり爽やかで、酸味や柑橘の風味が印象的

ワンディッシュとは思えない複雑さであった

きのこマスカルポーネパスタ

マスカルポーネチーズがひと握りくらい乗っていて、もうその時点で嬉しい

ニンニク、というよりガーリックと言った方がいいのかもしれないが、そのガーリック香りが激しく効いていた

キノコも全部ジューシー

けっこう満腹感がでてきたところにパスタなんだけど、すぐ食えてしまうし、むしろもっとあってもいいとすら思えた

ガトーショコラ アイス添え

冷たく、なんというかソリッドな甘さ、というか在り方であり、コースの締めくくりにピッタリだった

渋かった もう一度食いたい

 

高えコース、うめえですわ

俺はわりと余計な金なんていらねえと思っていたけど、高えメシ・うめえメシをバンバン食えると思うと、金ってやっぱすげえわ

でも、高いかうまいってわけでもないとはもちろん思う いい店だからうまいんですよね

いい店だった……

2024-06-15

ベジタリアン共感

ベジタリアンとしての生活は、まるでスパイスのないカレーのように思われがちですが、実際は全く逆です。

私たち食生活は、色とりどりの野菜、豊かな味わい、そして創造性に溢れています

そして、時には、ホームシックのような感情さえも、美味しい一皿で癒やすことができるのです。

例えば、ある日、私は大豆ミートを使った「フェイチキンカツ」を作りました

見た目は本物のチキンカツそっくりですが、味は...まあ、正直言って、チキンカツとは程遠いものでした。

しかし、これが面白いところで、この「フェイチキンカツ」は、私の家庭の味を思い出させてくれたのです。

なぜなら、私の家庭では、チキンカツはいつも少し焦げていて、ちょっと硬かったからです。

また、ベジタリアンになってから、私は「野菜ステーキ」に挑戦しました。

ズッキーニナストマトを厚切りにして、オリーブオイルハーブマリネし、グリルで焼きます

最初は、これがステーキの代わりになるとは思えませんでしたが、食べてみると、そのジューシーさと風味の豊かさに驚かされました。

肉のステーキもいいですが、野菜ステーキもなかなかのものです。

そして、ベジタリアンの最大の挑戦は、やはり「ライスカレー」です。

カレーは、多くの文化で愛されている料理であり、そのバリエーション無限大です。

私が作るライスカレーは、トマトベースソースに、レンズ豆ひよこ豆、そして山盛りのスパイスを加えたものです。

一口食べれば、その辛さで涙が出そうになりますが、それがまたクセになるのです。

ベジタリアンとしての私たちの旅は、時には孤独で、理解されないこともありますが、それでも私たちは、自分たち選択を誇りに思い、美味しい料理を通じて、新しい発見を楽しんでいます

から、次に誰かが「ベジタリアンになると、何を食べるの?」と聞いてきたら、笑顔で「想像力創造性をたっぷりと」と答えましょう。それが、ベジタリアンの真髄ですから

2023-09-24

anond:20230924224714

無水カレーはわりと希望状態にならない?

粉使わないで玉ねぎか、玉ねぎなしでもトマトとか茄子のとろみでそういう状態になると思う

スープカレーほどのサラサラじゃないけどほぐれた肉の食感もいいしおすすめ

パキスタンカレー+無水とかで検索するとレシピ結構出てくるはず

使うスパイスとかブイヨンとかの出汁系を洋風に変えればわりと欧風カレー的なものにできるんじゃないかな 

塩分もかなり控えめに作れると思う

豆使うのもいいけど糖質多いのダメだったらダメかな

でも豆(特にレンズ豆か、ひよこ豆のひきわり)を使うととろっと感と具だくさん感と少し噛んで飲み込むような動きが生まれてそれだけで食べてもかなり満足感高いカレーになるよ、食べるスープ的な

札幌グロビュールってとろとろめのスープカレーの店があったけどおいしかった

多分増田の食べたい感じのカレーだったと思う、不意に思い出して食べたくなっちゃった

2023-05-30

急募カレー好きはてなーに訊ねたい豆カレーの作り方

明日というかもう今日だけどさ、夕食に赤レンズ豆カレーを作りたいんだよね

なぜなら豆のカレーがとても好きなので自分でも作ってみたくなったか

一番好きなのはひよこ豆のひきわりのなんだけど、(好きな店のやつ、上にみょうがスライスがのっていてとてもうまい最近近所のスーパーで赤レンズ豆を売り出したのを発見、嬉々として買って寝かせておいたやつで作ってみた

いよいよやるかーという今日までに色々調べてみたんだけど、赤レンズ豆の下処理のやり方に結構バリエーションがある

大まかには洗ったあとで先に十分ほど茹でておく方法(ゆで汁をカレーの煮込み水にする場合としない場合がある)か、

あるいはほかの具材を炒めたところに煮込み用のお湯を入れる段階になってから洗ってザルにあけておいた豆を入れて一気に煮る方法

豆の扱いとしてどっちがおいしくなるんだろう?調べまくってたら逆に全然からなくなってしまった

なお、一人のときルーを使わないでトマトとかココナッツミルクベースにした鳥とか羊のカレーを作るんだけど明日はそういうのが少し苦手な家族が来るので、とっつきやすカレールーを使って作ろうと思ってる

人に貰った「S&B With Plants おいしいベジタブルカレー 中辛」があるのでこれを使いたい

https://www.sbfoods.co.jp/products/detail/17613.html

肉は使わない予定で、今家にあるので使えそうなスパイスはS&Bの赤カレー缶、ロイヤルマサラ、ガラムマサラと黒コショウ、あと羊名人も使えれば使えそう?

にんにく生姜玉ねぎトマトヨーグルトフジッコ豆乳ヨーグルト)は入れようかな

とにかくわからないのは赤レンズ豆の扱い方です

はてなにはカレー沼に漬かってる人間がとても多そうなので恥を忍んで訊いてみたい

なんなら先茹であと入れどっちの方法でやってるかだけでもいいので増田に教えてほしい

どうぞよろしくお願いしま

2023-04-11

うちのカレーに入れるもの追記あり(御礼)

これを入れると美味しいよ

という具材を教えてください

風呂上がったら作ります



追記

カレーだけに一晩寝かせたら沢山レシピアドバイス

どうもありがとうございます

皆さんの冷蔵庫事情垣間見えるところが面白いです。

セロリパプリカなんて買ったこともないし

レンズ豆ヒヨコ豆は売っていること自体しらない世界

トマト缶やカボチャから試してみます

2023-01-28

電子レンジスープ

もっていたほうがよいもの

ここからレシピは2つの容器で1人分x2を調理していると思って読んでね。

小松菜おつまみカルパス洋風スープ (2人分)

ニンジンは火が通りやすいよう千切りにし、塩を入れた水で沸騰するまでレンチン

タマネギは食感の好みなどにあわせて適当カット

おつまみカルパスは5mm程度の輪切り。

小松菜はざく切りにして茎と葉を分けておく。

ニンジンの茹で汁にタマネギとカルパス気持ち多めのコショウを入れて1分レンチン

コンソメ小松菜の茎を入れて1分レンチン

小松菜の葉を入れて1分レンチン

塩で味を整えて完成。

備考

今の時期は菜の花で作ると季節を感じられて幸せ花穂は食感を残すために最後に加熱すると良い。

カルパスはカッスカスの出がらしになる。こればっかりはしょうがない。

クズ野菜手抜きトマトスープ (2人分)

ニンジンを縦に2つわりして、水で濡らしたラップにくるんで3~4分レンチン(焦げ注意)

その間にタマネギ野菜を小さめに刻んでおく

ニンジンに火が通って柔らかくなったら叩いたり潰したりして適当に細かくする

器にカットトマト野菜を入れて5分ほどレンチン

一度取り出してスープの量になるまでお湯で割る。

酸味が好みの強さになるまで重曹を追加。入れ過ぎると変な味になるので注意。

塩とコンソメ・油を入れて3分レンチン

仕上げにスパイスをかけて完成。

備考

甘みが少なくてもイケる人ならニンジンタマネギも省略OKぶっちゃけよく省略する。

えのきラーメンスープ (2人分)

長ネギは刻む or 輪切り

えのきは長めにカット シャキッとしたネギを食べたい人は一部取り分けておく

器にネギえのき・塩ひとつまみの順に入れて、完成量の水を入れて沸騰するまでレンチン

塩と醤油スープを好みの濃さに調整。

ごま油をかけて30秒レンチン。味をなじませて香りを立たせたら完成。

備考

長ネギから出るダシがあるとぐっと中華っぽさが出る気がする。

塩を躊躇するとラーメンっぽくなくなるけれど、別にそうなっても不味いわけではない。

えのきを麺と言い張るのは無理があったけれど、別に麺じゃなくとも不味いわけでは無い

カブレンズ豆バター煮 (2人分)

レンズ豆に3倍量の水を入れて10レンチン。そのまま休ませておく。

カブはひと口大にカット 皮側に軽く隠し包丁を入れておく。

葉物野菜は茎と葉を分けて一口大にカット。葉だけ塩を振ってラップして30秒レンチンしておく。

ぶなしめじは手でバラしておく。

レンズ豆の余分な茹で汁を捨てて、調味料カブきのこ・葉物野菜の茎を入れて5-7分レンチン

カブに箸が通る程度まで火が通ったら、軽く絞った葉物野菜の葉とコショウ混ぜて30秒レンチン

かき混ぜて塩で味を整えたら完成。

備考

出来上がりはレンズ豆デンプンでとろっとした粥状

レンズ豆10レンチンする代わりに1時間水に浸してもOK

電子レンジ占領したくない人には水戻しがオススメ

2021-08-29

anond:20210829134828

そうだよ?レンズだけで豆だよ?

レンズ豆」って「チゲ鍋」とか「サハラ砂漠」とか「画像イメージです」と一緒で重言だよ?

anond:20210828130751

ひよこ豆 ←どこらへんが「ひよこ」なんだ?  ←形がひよこ

レンズ豆 ←どこらへんが「レンズ」なんだ? ←形が凸レンズ

そら豆 ←どこらへんが「空」なんだ? ←花やまめのさやがつんと空をさしてつく

大豆 ←言うほど大きいか? ←小豆との対比だったのだが・・

小豆 ←言うほど小さいか? ←実は納豆になってる小粒大豆のほうがもっとちいさい

エンドウマメ ←遠藤って誰だよ ←そのエンドウじゃなく豌豆とかいてえんどうだよ 二回豆って書いてあるんだよ

インゲンマメ ←隠元って誰だよ ←鎌倉時代の坊さんだよ ←調べたら江戸初期だった

落花生 ←まず豆を名乗れよ ←おまえは一生学生気分か

緑豆 ←間違いなく緑色の豆。こいつしか信用できない。←ブラックマッペ

グリーンピース ←緑豆名前かぶってるから変えろ ←エンドウ豆だよ

anond:20210828130838

は?逆だろ? 

レンズ豆からレンズ取ったら豆になっちゃうじゃん 

豆か?レンズは豆か?

2021-08-28

anond:20210828130751

レンズ豆 ←どこらへんが「レンズ」なんだ?

…オマエ理科の授業、病気して受けられなかったんだな、かわいそうに(真顔)

ひよこ豆 ←どこらへんが「ひよこ」なんだ?

レンズ豆 ←どこらへんが「レンズ」なんだ?

そら豆 ←どこらへんが「空」なんだ?

大豆 ←言うほど大きいか

小豆 ←言うほど小さいか

エンドウマメ ←遠藤って誰だよ

インゲンマメ ←隠元って誰だよ

落花生 ←まず豆を名乗れよ


緑豆 ←間違いなく緑色の豆。こいつしか信用できない。

グリーンピース ←緑豆名前かぶってるから変えろ

2021-06-30

anond:20210630101401

ワイも豆好きじゃ無いわ

 

煎り大豆枝豆とインゲンなら好きかな

アンパン大豆が食べれるようになってから食べれはするけどあの大きさと食感が嫌

 

▼豆料理苦手リスト

 

 

▼豆料理だけど許した

2021-04-14

パン作っているおじさんの日々。

あれから週にパンを1,2回焼くようになった。チーズパンベーコンを入れたり、生地に黒ゴマを混ぜたり、こまかなアレンジだけでだいたい同じものを焼いている。物忘れおじさんはすぐに焼き上げの時間を忘れるので、だいたいのレシピ (https://anond.hatelabo.jp/20210317160645) を書いておいて本当によかった。

料理について

ぼくはパン焼きたいおじさんであると同時に、とつぜんお昼ごはんを作り始めたり、晩ごはんに突然一品料理を増やしたりする迷惑系おじさんでもある。

そんなぼくは、インターネットのおかげて簡単レシピが調べられたり、本屋さんにもレシピ本がたくさんあるなか、料理ができないという人の気持ちがよくわからない。レシピがあれば大抵の料理材料の入手が難しかったり、ケンタッキー・フライド・チキンみたいな、圧力なべで加圧しながら揚げるみたいな、怖い工程がない限り)は作れるじゃあないですか。フフン。

このあいだは、戸棚にしまいっぱなしの乾燥ポルチーニ茸の賞味期限がせまっていたので、フフンフフンとしながら「ポルチーニ茸のリゾット」を作った。

ポルチーニ茸のリゾット

  1. 乾燥ポルチーニ茸を水で戻しておく。もどした水はとても大切なので捨てない。
  2. にんにく(2,3欠)をオリーブオイルで炒めて香りを出す。
  3. 生米(1.5合)・玉ねぎのみじん切り(1/2)・ベーコン適当に)をいれて、おこめが半透明になるまで炒める。
  4. 白ワイン (100cc) をいれてぶくぶく湧いたら、ポルチーニ茸の戻し汁・水(あわせて1リットルくらい)・コンソメ(2個くらい)をいれて炊く。
  5. 炊きあがったらチーズを足し、塩と黒コショウで味を調整して、ミックスハーブパセリがなかった)をかけて完成。

ポルチーニ茸の香りがたっていて、ものすごくおいしいリゾットが出来上がった。

ぼくは子供と、おいしいね!おいしいね!と、にこにこしながら食べていると、おくさんは怪訝そうに「これ、キノコはいってる?」と聞いた。

台所をみたらもどしたポルチーニ茸たちがボウルの中で、生き残った喜びを分かち合っていた。

レシピがあっても、ぼくは、人は、人類は、料理ができないこともある。謙虚に生きていこうと思います

(戻したキノコはあとでアヒージョの具になりました。シイタケ佃煮のような味でした。)

レンズ豆の炊いたん

おくさんが「テレビで良いっていってた(*1)」からレンズ豆を買ったけど食べ方がよくわかんない」とのことなのでここ(https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001560/)を参考にして調理した。(*1 たくさんテレビで見た話をされたけど覚えていない。なんかイイらしいので、否定しないで受け入れることにした)

  1. にんじんたまねぎ(半個づつ)をみじん切りにしてオリーブオイルで炒める。
  2. 軽く火が通ってきたかな?と思ったらベーコン適当に3人ぶん)を加えてもうすこし炒める。
  3. 焼き目がついてきたら、乾燥レンズ豆(1カップ)をそのままざらざらといれて、ミックスハーブぶっかけて軽くまぜまぜする。
  4. 白ワイン(半カップくらい)を入れて、煮立たせてアルコールをとばす。
  5. 煮立ったら水(1カップ)をいれてしばらく煮る。水足りないかも?と思ったらちょっと足すとかしよう。10分くらい煮たら豆が柔らかくなるのでおわり。ちょっと芯が残るくらいでもおいしい。

これもリゾットっぽい味がするので、白ワインで煮たらなんでもイタリアンでまちがいないなとおもった。ニンニク多めにしたらスペインだ。

さしみ

おじさんはおじさんになると蕎麦を打ったり、スパイスカレーを炊いたり、燻製を作ったり、パンを焼いたり、魚を捌いたりする。ぼくもおじさんらしく、魚を捌いたりする。

日曜日には、大き目のマダイが3匹釣れたので、その日の夜は刺身と炙り刺にした。そんで、普通のお刺身は不人気だったので、月曜日の夜は炙り刺と湯引きして昆布締めにした。(もういっぴきはあげてしまった。)

本当はカルパッチョにしたかったけど、許されない圧を感じた。月曜日おやすみだったので、昼はお庭で一人バーベキューをした。おじさんはおじさんらしく生きている。

追記

帰宅したら偶然にも「またレンズ豆が食べたいから作ろうと思ったけど、作り方がよくわからない」とおくさんに聞かれたので、これ書いておいてよかった。

レシピはざっくりとでも、どこかに書いておいたほうがいい。

2020-10-12

トルコ料理うまい

なんとなく前から気になってたトルコ料理店に、これまたなんとなくエイヤっという気持ちで行ってみたらメチャメチャよかった

まずランチセット750円ってのがいい

ケバブサバサンド・煮込み料理の三択からひとつサラダスープがついてくる

最初スープが来るんだけど、これがまたうまかった レンズ豆?のすり潰したやつが入ってるのかな、スープでありながらとろみがあるというか食いごたえがある感じで、トマトベースの中に種々のスパイスが効いた味わいがなんとも異国風でいい 異国風でありながら異国すぎないというか、日本人でも受け入れやす範囲に調整されてる感じがあり、本当にいいんですよね

ランチセットについてくるスープなんてたいてい虚無みたいなもので、単体でうまさを感じることはあまりない でもあのスープは違った ローリエか何か知らないが、食べ慣れないスパイスの残り香が大変心地よい ええスープ

ほんでメインのケバブがまたデカいんだよな

🥙この感じのやつなんだけど、パンも厚みがあるし中身はマジでアホみたいに入ってる こぼれちゃいそう!とかじゃなく食ってると実際にこぼれてくる そういう意味で食いやすいかっていうと否なんだが、味は本当に食いやす

食いやすいしうまい

ケバブソース特有のあの風味、ボリューミーでジューシーでありながらそれを邪魔しない鶏肉トマトタマネギの爽やかさ 全てが渾然一体となって襲いかかってくる

海外旅行に行くとよくケバブを食うんだけど、いろいろ食ったなかでもかなり上の方にくる感じがした ここが特色だっていうポイントはないし、飛び道具的なところも全然ないんだが、基本に忠実で味が良くて量がある 正統派のいいケバブ

サラダはかなりシンプルな感じで、まあ添え物という印象なんだけども悪くなかった 添え物は大事だし

ドリンク(150円)に頼んだアイランなるものも良かった どんなものか知らなかったんだけど、塩味ヨーグルトドリンクで、トルコではかなり飲まれてるらしい なんでもマックメニューにあるとか

最初ちょっとビックリした(マジで塩味ヨーグルト)んだけど、ケバブと一緒に食うとなるほどーっ!と思わされる 塩味が気にならず、爽やかさだけを感じる 飲むヨーグルトソース? これも良い異国体験だった

シェフイケメンで物腰柔らかでよかった 

美味しかったです!つって出てきたかったけどコミュ障で言えなかったのが心残りだな

いい店を見つけた

梅田に行ったらまた行きたい

2020-08-06

パン給食と国際化って関係ない

こんな質問を見つけた。

パン給食果たして「国際化」なのでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13204536698

質問者の疑問

1.どうして、「小学校から英語を習う時代」と「パン給食の増回」を因果づけて考えなければならなかったのでしょうか?

2.「パン給食の増回」と「国際化」との因果関係はどういうことがあるのでしょうか。

3.「パン給食」と「食育」にはどういう「重要」な因果関係があるのでしょうか?

日本給食パンあくま西洋パンを「日本化」させたパンしかないので「国際化」とは言いがたいと思いますし、本当に「国際化」というならば、キャッサバの粥とかレンズ豆スープナンパスタビーフンインディカ米、ライブレッドバゲットベーグルなどなど世界各地の食べ物に親しむ方向性のことだと思えるのですが。

リンク先が消えていたが、質問文を読むと確かに質問者の言う事がもっともに見える。

というかリンク先は消えていて読めなかったが下記で原文を見ることが出来た。前提として学校給食では食育ご飯食が増え、パン食が減っている。

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/03/06/43363/

小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」

かにこの社長意見は変だと思う。

学校給食ご飯を中心にするって、日本人に対して日本の歴史を教えるような物じゃないのかな。

なんで国際化に反するという話になるのだろうか。

2020-08-05

爆速カレー レギュレーションヴィーガン(豆とほうれん草カレー

anond:20200804004750

カレーRTAに便乗パーソン参上カレーへのこだわりは強くなくても、「一言言いたい」という強い意思はある。先日発見されたフライドオニオングリッチを使って走ってみたかった。ルートダルラック(豆とほうれん草カレー)、レギュレーションヴィーガン。なお私はヴィーガンではない。

材料(4食)

水煮大豆、蒸し大豆レッドキドニー水煮、ひよこ豆水煮、レンズ豆水煮など何でも良い食える状態の豆:固体分で250gくらい

フライドオニオン:100g

冷凍ほうれん草:150g

ニラ:3本

アボカド:1個

フレッシュトマト:半分

セロリ:茎1本

にんにく:1かけ~好きなだけ

しょうが:1かけ~好きなだけ

豆乳:100ml

水:250ml

油:大さじ5~、いい油を惜しまず使え

スパイスコリアンダー大1、クミン小2、ターメリック小1/3、カイエンペッパー小1::全部粉、適当カレー粉で代用OK

塩:適量

砂糖はちみつあたりの甘味:小さじ半分~好きなだけ

追記はちみつNGならメープルシロップOK

調理

豆はザルにあげて水を切る

ほうれん草以外の野菜豆乳50mlをミキサーにかけてドロドロにして、油大さじ3と塩小さじ1とフライドオニオン入れて水分飛ぶまで炒める。

炒めてる間にほうれん草解凍して残りの豆乳ミキサーにかけてペーストにしておく。

水分が飛んでもったりしてきたら、スパイスと油大さじ2入れて、スパイスが加熱されたとき香りがするまで炒める。そしたらほうれん草ペーストとケトルで沸かしといた水と砂糖はちみつ入れて、ハンドブレンダー使って派手に撹拌。とにかく乳化させる。すぐ沸騰するので、豆入れて味見ながら塩入れて完成。

トマトの酸味とそしてほうれん草香り絶妙で、スパイシーさとアボカドのまろやかさが素晴らしいカレーだ。豆?カレー乗り物よ。20分はかかった。単純に手際が悪かったが、このレギュレーションでは世界一位です!!!!!!

完走した感想

ヴィーガンカレーのむずかしいところだが、バターコンソメが使えないことだろう。やはり旨味に乏しいから、捨てがちなセロリの葉っぱとか人参の皮とかでベジブロス作って水の代わりに使うとより良いと思う。そして旨味が乏しいがゆえに、塩を入れ過ぎると味が尖ってくるし、足りないとぼやけた間抜けな味になる。油を足すと脂っこいのに、足りないと本当につまんない味になる。じゃあどうするか?しっかり煮込むか、無理矢理乳化させるのがよい。塩も油しっかり必要量入れた上で、ガッツリ撹拌して乳化させてしまうのだ。RTAだったので、鉄鍋でハンドブレンダー使って高速撹拌してみて成功した。テフロンで真似するなよ!豆乳アボカドダメ押し、あってよかった。作ってみる場合は油減らしてバターコンソメ入れよう。

RTAじゃない場合は、玉ねぎを3個くらい使ってやれば美味しくなると思う。炒め玉ねぎは偉大。あと急がないなら乾燥ひよこ豆24時間水に漬けるところからやっても美味しい。やってみて。

しかし、うまく行った、うまく行ってしまった。フライドオニオングリッチやばいぞ。玉ねぎ使うルート全部、つまりはほぼすべてのカレーRTAレギュレーションで大幅短縮の可能性がある。すごいぞ。

2019-12-22

anond:20191222214544

レンズと聞いたら一般的にはカメラメガネを浮かべると思うが、

もとはレンズ豆。植物。完全に光学的なほうに乗っ取られてる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん