はてなキーワード: 原水とは
良いっすね!原水に乗る?
マジレスするとスーパーやドラッグストアにある浄水器でも大別して二種類ある。
ひとつめはアルカリイオン水とか電解水とか言っている奴。これは正直言って正体不明なので、「普通の浄水器」(商品名で言えばクリンスイとかトレビーノなど。中空糸やセラミック濾過)の水との優劣の判断は保留する。
二番目は「純水」と言っている奴。これは「逆浸透膜」というのを使っていて、名前の通り「純水」。もちろん半導体工場などで使う超純水などとは桁が違うが、原水の金属イオンは98 %以上除去されている。有機物(トリハロメタンや農薬類など)や細菌類はほぼ100 %できるが、これは「普通の浄水器」でも同じ。これと同品質の水が出来る家庭用の浄水器は初期費用が2~5万円程度して、1日2 Lだとフィルター交換費が年1万円程度かかる。しかも純水1 L作るのに10分程度かかり、その間蛇口が占有される。(実際に使ってみてこれが結構厄介。)
水道水の基準は有害物には厳しいが、健康にあまり影響の無い塩分(Na+ Cl-)は基準値※が200 mg/Lこれは海水を約15倍希釈すれば満たす値、硬度も硬水で有名なエビアンの1/3程度の100 mg/Lと、かなり「甘い」から地域によっては「普通の浄水器」では除去できないこれらの成分で水道水が「不味い水」になっている場合があるので純水を使う合理的な理由は有る。(※ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/kijunchi.html)
浄水器でスーパーに囲い込まれる、という認識は間違っていないが、二番目のタイプの純水なら「買い物ついでに利用」も悪い選択では無いと思う。むしろ問題は純水製造機の前に行列が出来て、時には10分程度の待ち時間が掛かること。時給5000円くらい稼いでいる(年収1000万程度)人なら1000円近い「時間コスト」になるのでおすすめ出来ないが、年金生活者ならリーズナブルな「時間のマネタイズ」と思われる。結局のところ、問題は「いつも使う店で少し余分に時間を消費する」のか「無料の水のために従来行かなかった店にお金を落とすか」の差ではないか。
今のまま200年やり過ごせなさそうだから自活する能力を得ないといけないって話だよ。
アメリカの意向を無視して原水とかを手に入れる方法がなかった中、アメリカのお墨付きで原水買える機会が来たんだから買わない理由が無いだろって話。
今までは空母やらなんやら似たものすら作らせてもらえなかったのが原水買ってもいいって、アメリカも今のままの関係を続けていく自信がないことの表れだろ。
親がそろそろ自活しろよって雰囲気出してるのに、「脛かじってれば」なんて甘えて自活する能力もないまま追い出されたら野垂れ時ぬぞ。
この先も今の第七艦隊の水準で守ってもらい続ける確証がないんだから、攻撃能力としてのコスパの高い原水と核兵器のセットが必要だって話。
空母と艦艇揃えたアメリカみたいなゴリゴリでマッチョな攻撃方法なんて現実的じゃないけど、原水と核兵器の抑止力に頼ることは現実的だろ。
核ミサイル打てるかもってだけで北朝鮮すら攻撃できない現状を考えれば、原水と核兵器って組み合わせに絶大な抑止力があることは明らかだし、それを持てるまたは持つ可能性があると思わせることにメリットがある。
入居したあとに気づいたんだけど、トイレのウォシュレットにうんこがついたままだった。
そしたら、トイレまるごと交換してくれた。
掃除してもピカピカにはならないと判断してのことなのか、どうかはわからない。
ちょっとびっくりした。
それからしばらくして、また気づいた。
キッチンのシンクの蛇口、浄水器と原水の切り替えのレバーがついてるんだけど、
どっちに倒せば浄水でどっちが原水なのか、表示がかすれて消えてしまっていて、わからない。
問い合わせたら、下が浄水、上が原水ですという答え。
すぐに交換してくれた。
でも、本来、こういうのって清掃が入ったあと管理会社がきちんとチェックしてから貸しに出すものじゃないのか。
もちろんチェックしているとの答えだったけど、どういうチェックをしてるのかと聞けば、
管理会社が直接足を運んでチェックしてるわけではなく、孫請けの会社が形式程度のレポートを提出してるだけのようで、
他にも浴室の清掃が甘く、浴室と壁の間にカビがついてたりした。
これは、自分で掃除した。特に業務用の洗剤とか使わなくとも、家庭用ので簡単に落ちた。
これはかなり清掃があまい、チェックもされてないと思ったので、
エアコンの内部洗浄とかもきちんとされているのか気になってきた。
少なくとも目に見える範囲では綺麗だ。
が、ちゃんと中まで高圧洗浄してあるのか?
契約書の上では、退去時、エアコン一台当たり内部洗浄費用として、七千五百円を無条件にとられることになっている。
聞けば、きちんと清掃したという返事はあるが、本当にやったかどうかはわからない。
実はその前に借りていた物件で同じようにエアコン洗浄費を別途とっておきながら、まったく掃除してなくて
今回はすくなくともカバーを外した中は綺麗だ。が、内部洗浄となると見た目にはわからない。
なので、もうあれこれ言わず、気持ちよく使うために割り切って、自費で業者に頼んでエアコン洗浄してもらうことにした。
そしたら。
エアコンの設置場所が天井に近すぎて、本体上部の自動お掃除ユニットのパーツを外すことができず、
このままでは内部洗浄が出来ないと言われた。
どういうこと?って思った。
契約時に内部洗浄費用として別途料金をとっておくながら、設置されているエアコンは物理的に洗浄不可能な状態。
そのことを管理会社に伝えた。
管理会社は無理矢理外せば外れる。だから内部洗浄はしたという答え。
無理矢理外したあのなのかもしれない。
管理会社は下請けに、下請けは孫請けに、そして、その孫請けが更にひ孫にあたる職人に投げている。
そして、そのときには実際に清掃したという職人は辞めたあとだという。
超絶いい加減な話。
そのときは、ちょうど季節も秋だったので、エアコンもそんなに使わず、冬も床暖がついているので、エアコン使わないし。
そして、今年の夏。
やはり掃除したい。
そこで管理会社の了解を得た上で、天井に傷がついてもいいということで、もう一度業者にエアコン洗浄を依頼した。
一日、どっと疲れた。
徹底的に疑えってことだ。
黙ってたら、金だけ取られて、超いい加減な掃除されてる。
もう何を信用していいのかわからない。
【追記】
ごめん、大げさに書きすぎた。
驚愕の、ってほどではない。
結局、何をどうしてもパーツは外れなかった。
内部洗浄できなかった。
やるには、メーカーに頼んでエアコンをいったん壁から取り外してやるしかないという。
やったと言い張っていた管理会社は、それでもうちは正しいと言い張る。
それがうちのやり方の仕様だと。
でた、仕様。
仕様です。
結局、管理会社の言ってることは嘘だった。
いや、嘘ではない。
わからずに、何も知らずにただ言ってただけだった。
だって管理会社なのに自分たちは何もせず、「やってるはず」っていうだけで偉そうな口叩いてやがっただけ。
下請け、孫請けに丸投げして実際の現場の状況のことは何もしらないまま、マニュアル通りの対応をしていただけ。
いや、認めてないな。それでも、まだエアコンメーカーに連絡して現状確認して判断するという。
なんだよ、それ。
現状確認って。
そういうのは、貸す前にやれよ。
そして、今からメーカーに連絡しても、夏を前にエアコンメーカーは忙しく、対応がいつになるかわからない。
ぶち切れた。
そんなやりとりで今日一日、潰れた。
なんなんだよ、おまえら。鉄道系住宅リース。怒りがおさまらない。
ただ、ひとつ。
そんな簡単に取り替えてくれるんだってこっちがびっくりしたくらいだ。
だから、言ったもん勝ちだ。
言わなきゃ、奴らは何もしない。
とりあえず、不満があれば、言うことだ。
こんなもんかと諦めるな。
面倒だからと諦めるな。
クソをのさばらせるだけだ。
面倒かもしれないけど、黙ってれば退去時に金をとられる。
結局やつらは丸投げだ。
自分もこれまで、清掃なんてされてて当たり前だと思って、わざわざエアコンの中や、ウォシュレットのノズルなんて確認もしなかった。
そういう大半の人を前提にやつらは超いいかげんな仕事をしてる。
ほんと、クソだ。