はてなキーワード: 小鉄とは
花守ゆみり(産屋敷ひなき)→メルセデス=フォン=マルトリッツ タニア
櫻井孝宏(冨岡義勇)→ルカ エリウッド ユリウス ブラミモンド
小西克幸(宇髄天元)→マークス ランド バヌトゥ ヒューベルト=フォン=ベストラ
坂泰斗(サイコロステーキ先輩)→フェルディナント=フォン=エーギル オーシン
七瀬彩夏(TVアニメ版『無限列車編』の第1話で登場したアニメオリジナルの女性の鬼殺隊士)→ミレディ
桑原由気(高田なほ)→エルフィ オフェリア ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル
石見舞菜香(チュン太郎)→イングリット=ブランドル=ガラテア ギネヴィア
加隈亜衣(真菰)→フローラ エーデルガルト=フォン=フレスベルグ エフラム(幼少期)
木村昴(ムキムキねずみ)→バルタザール=フォン=アダルブレヒト ビラク
能登麻美子(嘴平琴葉)→ヘンリエッテ
置鮎龍太郎(黒死牟)→フィン
斉藤壮馬(哀絶)→シャハド
子安武人(手鬼)→ナバール ロンクー ファウダー ゼロ セーバー パント レヴィン セテス カゲツ フェーニックス
市来光弘(正一)→ドニ
水瀬いのり(ふく)→ジル・フィザット
「ピクシブ百科事典」調べ
マガジンに金田一少年、サンデーに名探偵コナンが出る中、推理漫画を持ってなかったジャンプが持ち出した同ジャンル作品
羊達の沈黙で脚光を浴びたプロファイリングをテーマに一風変わった推理ものを狙ってみたものの
いかにも少年漫画然とした主人公の軽いキャラとテーマが合わず幕張のネタとして消費され撃沈
いまだ教師に聖職者のイメージが残っていた時代に描かれた、ギャンブル好きの破天荒な教師
うまく調理すれば破天荒な警官・両津のような長期連載に向いた素材だったのだが、
いかんせん魅力ある話を作れず、ロボットとジャンケンするとか変な方向に行く。最後はマサルさんのネタとして消費され撃沈
漫画としては本誌の内容より巻末コメントで他作者に気軽に話かけたり
「痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ」
F1でドリフトするのが非現実的などのツッコミもあるがテニヌ連載してる雑誌でそれ言う?
連載自体は撃沈
江戸時代、当時の武士のあり方に疑問を抱き自由なうさぎを目指す下級武士
バトルに頼らず社会問題や人間ドラマをテーマにしたのは珍しかったが
徐々にバトル物になっていって撃沈
近未来。ロボットが警官をするようになった時代に開発されたロボット婦警の7台目
怪力、おバカ、けなげでかわいい。後にぬ~べ~の作画担当になる岡野剛が描くのでとにかくかわいい
お色気シーンもふんだんに入れられてて今ならもっとヒットしたと思うけど
悪の研究者Jによって超人に改造された主人公。スパイラルナイフと言う見えないオーラで何でも切る必殺技を持つ
当時の読者に理解されず撃沈
連載当時は北斗の拳の連載期でもあり、核戦争で世界が崩壊することが今よりリアルに感じられていた
北斗と違い超人的な主人公はおらず、少年少女が必死に生き抜く姿を描き読者の心を突いたが地味で撃沈
全6話の内容にスッキリした勝利の話はなく、暗く地味な回が続く
第1話、敗北しヤケになった五十嵐に向けた「腐るなよ」の台詞は心に響く
が、こんなの少年に受けるわけなく撃沈
擬人化や特別な能力などなく一般的な恐竜達の生活を描いた作品で、なんでジャンプで連載されてたか謎
当時連載中の恐竜大紀行は特に出すべき主人公もなかったため苦し紛れにこいつが「いただきまーす」などとセリフを出していた
連載は撃沈
『浦安鉄筋家族』は小学生のころから読み始め、30代ど真ん中の今でも毎週楽しみにしている。
家に帰って「毎度!」時代の単行本をアードベッグ飲みながら読み返していたら泣きたくなってきた。
『浦安』ののり子は、「毎度!」時代から主人公小鉄への好意が明確に描写されるようになった。
お約束で、小鉄にはその好意は明確に伝わらない。恋愛そのものはギャグ漫画の主題から外れるからはっきりとは示されない。
俺はどっちかというとあかねちゃんの方が好きだ。お嬢様キャラとか姫キャラとか好きだし。マリカーでピーチ姫選ぶレベルだ。
だから今まで気付かなかったんだけれど、のり子は切ない。
のり子は貧乏だからあかねちゃんのように天真爛漫にはとても振る舞えない。
それにのり子は几帳面で真面目なところ(宿題を居残りでちゃんとやってたり、字が丁寧だったり)があって、作品の中で割りを食うことでギャグにつながったりする。
変質者にはあかねちゃんの方が可愛い、君はあかねちゃんに比べたらそんなに可愛くない、といわれる。
ノブへの評価の仕方が他の友達と違っていたことを気にしたりと、内省的なところもある。
作中で、ああすればよかった、こうすれば良かった、と一番悩むのが実はのり子だったりする。
けれども、のり子はあくまで元気な女の子として認知され、そして自らもそう振る舞おうとする。
小鉄やあかねちゃんのような掛け値なしの天真爛漫さは、そこにはない。
その内実は、述べてきたとおり意外にフラジャイルだ。
小鉄と友人たちの中で、実は最も内面と外面との乖離があるのがのり子なのではなかろうか。
そんなことを考えると、のり子が小鉄にチョコを渡せないまま、小鉄に話しかけ大声で笑うシーンがとても切なく映る。
クラスの女子が皆で小鉄に義理チョコあげる流れになった時に、咄嗟にチョコを出せなかった(なぜならそれは本命チョコだからだ)シーンがとても切なく映る。
小鉄にホワイトデーのチョコや、年賀状をもらえて密かに嬉しがるシーンもただ切ない。
それでも、のり子は元気なキャラクターとして、来週以降も登場するだろう。
そして、時には彼女にも良いことが起こるだろう。
実は隣の家に住む小鉄が彼女の容体を窓からのぞいてちゃんと生存確認していたのだ。
のり子はそれを知って、ただ俯く。
ギャグ漫画での恋愛描写なんてなんともならないのがほとんどだ。
これからも彼女の苦しみは誰にも共有されず、彼女はあくまで元気に振る舞い続けるのかもしれない。
そんなことを考えると、のり子はとっても切ない。
最後に全然話変わるようで変わらないようで変わる話をするけど、pixivとかでエッチな絵があかねちゃんよりのり子のほうが断然多いのは、こんなところに理由があるのかもしれない。