帳票の分析を行ってER図を書くことがあります。
その話題で、2つ
1つめ。そのとき、帳票は、記入したものをもらってきたほうが安全だと思います。(2つめは、覚えていたら、いつか。。)
理由を、はぶさんの記事を使って説明しますね。
この記事の内容と、エンティティの導出方法自体は、問題ないです。
これに、いちゃもん、文句をつけようなんてーことは、思ってもいません。
はい。
よい記事だと思いますですよ。
情報処理試験なんかでやるやり方でも、このケースでは、結果は、同じものが出てきます。
(実は、上記の記事のように、イベントからそのリソースを割り出す方法と、帳票分析するだけのものでは、違うものが出てくることがあります。そのケースと理由については、2つめの話。実は、このケースかと思って、前のブログでは、勘違いした)
で、今回の話は、この用紙を使って説明するというだけで、記事の内容うんぬんの話ではないです。はい(つまり、記事とは、ぜんぜん違う話。用紙だけ使わせてもらっているということ)
で、その用紙についてなのですが、よーく考えると、ですよ、
「お持ち帰りご注文用紙」
に、自分の電話番号って、書きます??
具体的に考えて見ましょう。。
お弁当屋さんで、お持ち帰りするとき。。。(ある会社で、つかいっぱの巻)
(1)お昼、「お持ち帰りご注文用紙」をつかって、みんなの注文をとってくる
(2)その用紙をお弁当屋さんに行ってわたす
(3)お弁当屋さんは、その用紙を見て、お弁当を作る
(4)で、ここでふつう、「何とか弁当の方」っていわれない??
→名前も必要ないし、電話番号もいらない
電話予約した人の場合、名前のほかに、電話番号があったほうが安全。
ところが、これは、電話予約の用紙も兼ねているとすると、またまたちょっとへん。一番下に「指定の時間までに、おつくりしておきます」
とあるけど、指定の日にち、時間を書く欄がない。。。
まあ、そもそも、電話予約にこの用紙をつかってるかどうかわかんないけど。。
で、実務上、こういうことがよくあって、上記の場合、たぶん、
・おなまえ、電話番号を書かないでもってくるケースもある
・電話予約も、この用紙を使っている場合、指定の日時は、空白に書いている
だと思います。
上の書かないケースはまだしも、空白は、気づかないのよね。。欄がないから。
ウィリアムのいたずらが引っかかったケースは、
チェック欄があって、そこをチェックするようになっていて、「その他」がない。
なんで、きっと、その項目から選ぶとおもって、コードにしてしまおうとして。。。翌週、記入された用紙を見てびっくり!そのチェック欄おかまいなしに、横に線を引いて、勝手に記入してるのよ。。。
学校でセンセイに教わっただろう!
欄外に書いたら、さいてんされないんだぞお!
なんてはいえないし。。。
てなこともあるので、用紙は、記入されたものでみたほうが安全。
プログラムのアプリケーションの都合や、現場の都合(用紙の流用)とかで、記入しない不要な項目があったり、逆に、まったくない項目を勝手に作って書いたりしてるから。。
でも、最近は、機密保護の関係で、
くれないんだよねー、記入済み用紙って(>_<!)
そいとか、線でいっぱい消されたのが、きたり(でも、線で消されてても、未記入よりまし。記入していなければ、そこは線で消されてないし。。)