「チコちゃんに叱られる」の再放送を見てたら、
炊き込みご飯の歴史を(コメが足らなかったから始まったらしい)
言っていた「東四柳祥子」先生
の名前がかっこいい!
ってことを書こうと思って、今ブログを広げたら、
チコちゃんが、とんでもないことを!
「卵かけご飯の粉チーズがけ」
…それっておいしいの?
…そんなものあるの?
ってググったら、この記事のトップの通り
雪印メグミルクが紹介してた!!
紹介してるくらいなんで、
そのレシピは存在し、
おいしいんでしょうね、きっと!
P.S おまけ
阿佐ヶ谷歩いてたら、こんな看板を発見!

ふぐっていったら、高級食材じゃないですか!
1080円はちょっとお高い値段なんだけど・・・
もう、食べるしかない!
たべてきた!

右側手前が、ずわい蟹、ふぐ、えび、
茶色いのはシイタケ
奥の緑っぽいのは何かをかき揚げにした感じ。
もちろんおいしい!
とはいえ、フグの味って???よくわからなかった。
ここが高級食材なのですね!
でも、天丼てんやさんって、
天丼をリーズナブルな価格で提供するっていう、イメージなかった?
最近は、高級化、高価格帯のものも出しているみたい!
天然大海老天丼 2000円ですって!
こういうぶっ飛んだ高価格帯のものについて、他の事例の紹介や考察などを別記事でいくつか書いてみたいと思ってます(高価格化の研究 続く)
寒くなってきました。
あと少しで11月も終わり、今年も終わりです。
ということで、「イルミネーションの季節」になってきました。
杉並公会堂は、今年も、前からイルミネーション

荻窪の街並みもイ「ルミネ」ーション

クリスマスに向けて、
街並みのイルミネーションも
増えていくんでしょうね!
↓は新宿アイランドの飾り&イルミネーション




具体的には、↓
【音楽家もDXの時代?】CZUR スキャナー ET24 Pro 使ってみた!
楽譜や本だけではなく、書画カメラとしても使えるらしい。
Web会議なんかにもいいかも。
ただし、お値段は↓
MacとWindows用 ET24 Pro – CZUR Japan
ただ、自分が欲しいのは、スキャナの方ではなく、
小雨さんが広げているときに止めている、
黄色のクリップの方。
写真撮るときに(本を)広げておくクリップ、欲しいんだよね~
伊勢神宮の祭主って、天皇の娘がやるんじゃなかったっけ?
昭和天皇の娘の池田厚子さまが、前の伊勢神宮祭主
上皇陛下の娘の黒田清子さまが、今の伊勢神宮祭主だから
今上天皇の娘の敬宮愛子さまが。次の伊勢神宮祭主のはず!
いやだから、ティアラとか、黒田清子さまのものを
受け継いでると思っているんだけど・・・ちがうのかな?
まだ黒田清子さまなんですね!伊勢神宮祭主!↓
ロングバージョン。外宮から
祭主黒田清子様がご奉仕 - 伊勢神宮(外宮) 新嘗祭 奉幣 (令和6年11月23日) Japanese Emperor's Sister at Ise Shrine (Outer Shrine)
内宮
祭主黒田清子様がご奉仕 - 伊勢神宮(内宮) 新嘗祭 大御饌 (令和6年11月23日) Emperor's Sister at Niiname-sai, Ise Shrine, Japan
いや、この姿の愛子さまを早く見てみたいものです。
似合いますよね!きっと
黒田清子さまがやっているように、伊勢神宮祭主は
結婚しても天皇の娘ならなれるので、確定だと思っているんだけど…
自衛隊員募集の動画なのかしら?↓の動画
自衛隊のスペシャリスト Vol,1 通訳編
いや、知りたいのは、
「高卒でも通訳になれるのか」
っていうことなんだけど・・・
例えば、東大や東外大を出て、一般曹候補生試験を受けて入ったんなら、
通訳やって当然だし、民間で就職しても通訳なれるから魅力ないけど、
一般曹候補生試験って、現実的には高卒でも受かるじゃないですか。
そこで、
頭はいいんだけど、うちが貧しくて大学には行けない。
防衛大に行っても通訳になれるとは限らない
(というか、なれないよね、普通)
ので、防衛大は受けない
という人が、高卒で英語好きで、英語の点数がまあまあいい場合、
あと条件が何かそろえば、やる気があれば、通訳になれるのか?
そこが知りたいところなのでは?
いまの世の中では、高卒で通訳になるのは、
頭良くてやる気あっても、まず無理
(専門学校によってはなれるかもしれないけど、
その場合、たぶん大学と同じかそれ以上、学費かかりそう・・・)
で、そういうとき、自衛隊ならなれるというのであれば、
自衛隊を受ける人は増えそうな気がする
(とくに、もし成れなかったら辞めればいいというのであれば)
P.S あ、そうだ!!
世の中に誤解があって、自衛隊って、
大卒→幹部候補生試験を受けるもの
高卒→一般曹候補生試験を受けるもの
と思い込んでいる人が、いるみたいだけど
(ってか、自分もそう思ってたけど)
そんなことないらしい。
↓の動画
なので、曹だから→一般曹候補生試験合格→高卒とは全然限らないのだ。
(ただ、東大や東外大卒の人が一般曹候補生試験を受けるか?というと疑問だけど。東大や東外大卒で幹部候補生試験はアリらしい)。
決して、日本が目指す最低賃金の話であはありません!
「わたあめふわり」さんは、こんな感じ
詳しくは、こんな感じ
クライナー口移しイベントとか、グループ脱退理由とか、
アイドルらしからぬアイドルさんです!
以上、分家のパンツ丸見えブログのためのメモでした
P.S ちなみに、分家は最近、パンツ丸見えとは関係ない話題になってきた↓ので、この話題で元に戻す(?)予定。
以下のリンク先の記事
では、
食用コオロギに対してネット上で批判の声が高まり、業績が悪化していた
と、なんでもSNSのせいにしているけど、
いやそれは、単純に、
みんなコウロギを食べたくない
だけじゃないでしょうか?
食料不足が問題なら、「さつまいも」のほうがいいです。
戦後、食料不足に、「さつまいも」を植えたと聞きます。
「さつまいも!」いいです。紅はるかとか、
コウロギを食べようとは思いませんが、
さつまいもの「紅はるか」なら、言われなくても
自主的に食べてます。
コージーコーナーの「蜜芋ブリュレ風バターパイ」

おいしいですよね!
ドトールでは、「むらさきいものシューモンブラン」

なかみはこんなかんじ

おいしいですよね!
コオロギだと、食べる気しないので、売れるとは思えず、
倒産当然だけど、
さつまいもを簡単に大量に育てられるベンチャー企業なら、
密芋路線なら、行けそうな気がします…
…って、なんか、方向性、ずれてる?
P.S そうそう、コオロギ、給食に出すって話、あったよね!
紅はるかのケーキだったら、大喜びだっただろうに!
独身女性だと、今、年金が9万円程度でやっていけない
というお話でした(独身男性は、もっともらえる)
下の記事と金額が違うのは、たぶん番組の方は、国民年金と厚生年金を足して平均を取ってしまったから?でも下の記事でも、厚生年金の独身女性は10万円程度なので、やっぱり暮らせないことは確か・・・
ただこれ、「そういう人は、生活保護を受ければよくない?」と思ったけど、その話題が全くでなかったのは・・・・
・・・それを言ってしまうと、番組が成り立たなくなるからですね、
わかります!
(独身女性は年金で生活できない!といって、不安になってくれないと、この番組は成り立たない)
でも、将来(いや、今でも?)、そういうことで、年金が足りない独身女性、独身男性がみんな生活保護を申請すると・・・自治体が困るかも?
困った自治体は、お金がある独身男性、独身女性と結婚するように勧めるんでしょうか?
そのうち、独身だと生活できないけど、結婚すれば年金で生活できそうな独身高齢者男女の結婚相談所、マッチング大会を自治体で行うなんて言うのもでてきそう・・・
年金結婚とかありえる?
「103万円の壁」を破るには、基礎控除を引き上げ、その分の減税分を、
金持ちに対して課税しなくちゃいけない。
金持ちに、もっと課税しないと、結局財政は減収で破綻してしまう。
金持ちに対して課税しなくちゃいけない。
金持ちに、もっと課税しないと、結局財政は減収で破綻してしまう。
本来税収は、金持ちに対して所得税を多くかけ、法人税を低くするといい。
そうすると、金持ちは自分でお金を稼いでも税金に持っていかれるので、
自分の給料を安くし、その分会社に投資する。
会社に投資する場合、経営者だけでなく、低所得者の従業員も潤う。
そうすると、金持ちは自分でお金を稼いでも税金に持っていかれるので、
自分の給料を安くし、その分会社に投資する。
会社に投資する場合、経営者だけでなく、低所得者の従業員も潤う。
なので、103万円の壁をみなおすなら、法人税、所得税の体系全体を見直すべきだ。
それをしないで、103万円の壁を崩すと、結局税収は足らなくなってしまうので、石破内閣はいいかもしれないけど、その先の内閣で破綻する。
そして、そのことに関して、11月19日の記者会見で質問が出たのに
(↓の動画の26分12秒から。外国人の人の質問2人目:最後の質問)
超金持ちに対する課税の話でごまかして、
金持ちに課税することに言及しないのは、
やっぱ金持ちからの批判を恐れてでしょうかね?
金持ちに課税することに言及しないのは、
やっぱ金持ちからの批判を恐れてでしょうかね?
…半分くらいわからない(;_;)
昨日、紅白の司会が決まっていることを書いたけど
出場歌手まで決まっていて、
動画まで出ているみたい!(↓の【出場歌手発表会見】 )
で、初登場の人、
女性陣は ME:I はわかるけど、 tuki.、ILLIT は知らない。
男性陣、Creepy Nuts って初だったんだ(@_@!)
こっちのけんと 、Da-iCE 、Omoinotake くらいまでは、名前は知ってるけど…
TOMORROW X TOGETHER、Number_i、新浜レオンは、まったく知らん…
で、緑黄色社会は名前あるけど、YOASOBIはなし。
若い人向けなのかなあ~、自分の知っている人があまりいない。
裏番組でなんか強力なのがあったら、そっちを見られちゃいそうな気が・・・
教科書にも出ているような詩を書いていた詩人の谷川俊太郎さんが亡くなったそうだ…
二十億年の孤独って、教科書だったかなあ?
で見たような記憶はあるんだけど…
実際に谷川さんのことを知るようになったのは、
飛ぶ教室に何回か谷川さんが話題になったり、出演されたりしてから・・
ということで、あんなに有名な人なんだけど、
詩は思い出せない・・・
俳優さんなんかだと、作品はすぐに思い出せるんだけど
(例えば西田敏行さんとか)
詩人や作家がお亡くなりになった時、その人は知っているんだけど
作品が思い出せないのは・・・
・・・ただ私が文学作品を読んでいないだけですね(^^;)
すみません・・・
まだまだ、あったかい日もあるんで、
もうじき年末、今年も終わることを
忘れておった!
世間では、知らぬ間に
紅白歌合戦のページがNHKにできて
司会者も決まっているらしい
まあそうなりますよね。
朝ドラのヒロインの橋本 環奈さんと、伊藤 沙莉さん、
NHKのキャラもの人気No2のカネオくんが出演する番組の司会者有吉 さん
と、NHKに貢献している人が順当に司会。
こうなると、
NHKのキャラもの人気No1のチコちゃんち、その司会者の岡村さんは
番組に出てきて
大河ドラマ「光る君へ」の関係者が審査員かな?と予想されます。
やはり、見どころは出演者
元ジャニーズの人が出るのか?
まあ、出なくても、元ジャニーズの人は、別に何かカウントダウンやってるだろうから、問題ないだろうし、
ファンの人もそれに参加するから、
紅白に出なくても、あんまり問題ないかも?
YOASOBIとか緑黄色社が出られなくなったら、
大問題になると思うけど・・・
昨日11月17日は、二の酉でした。

天沼八幡では、酉の市ということで、
「奉納長唄囃子と祭囃子」というのをやるということで、

7時の回のものを観てきました

場所は、天沼八幡神社

(人がいるときに取ると、肖像権の問題があるので、
かたづけて、だれもいないところをとりました)
曲目は、↓

初め3曲が長唄囃子
後の2曲が祭囃子で5曲目の後
アンコール
三本締めで終わり
初め3曲は、長唄囃子ということで、
鼓の人、三味線の人、1曲目は笛の人(2曲目からいなくなる)でやってました。
鼓(つづみ)の人はいっぱいいて、
一部浅草から、
残りはルミネ6階でやっている「よみうりカルチャー荻窪」のセミナー↓
受講生とのこと。
いや、すごい上手で、カッコいいです!
が、歌の違いはよくわかっていません。
最後の曲は「勧進帳」って書いてあるように見えるんだけど、
「しょうじょう」と言っているように聞こえたんだけど…
よくわからん(^^;)
そのあと、4曲目、5曲目は祭囃子。
4曲目は重要民俗無形文化財?の人と浅草の人などが江戸祭囃子をやりました。司会の人によると、組曲になっているらしいが…
よくわからん(^^;)
5曲目は子供ばやしOBの4人がでてきて、
まず小さい太鼓を4人でやって、
その後、ちょっと大きい太鼓とかね?、小さい太鼓2つを、
代わりばんこにやっていきました
(つまり、4人なので4回やったということ)
人によって、かね?は、うまさの差がありますね…
そのあと、司会の人がアンコールと言っていた、
みんなが掛け声(ごめん、何と言ったか忘れた)をかけてお囃子をやって
最後に三本締めで終わりました。
なかなか、邦楽を聞く機会はないから、よかったけど、
「よみうりカルチャー荻窪」で鼓教えているっていうのに、びっくり!
11月14日に東京医科大学病院に行ったことは↓の記事で書いたけど
その記事に載せていない写真が一個ある。それが↓

というわけで、11月16日は、
「東京医科大学メディカルアンサンブル病院コンサート」に行ってきた。
場所は東京医科大学病院の9階。
ホワイエって書いてあるけど、あのテーブルが置いてあるところの
半分を演奏&お客様席にしてある。残りの半分のテーブルは残してある
(理由は後で分かる)
13:30からということで、西新宿を12:45ごろに降りて、
東京医科大学病院のほうに行ったら、ヴァイオリンを持った人3人発見!
きっとこのコンサートの演奏者に違いない!!
でも不思議なことに、このコンサート、どこにも出ていない。
9階以外(外来のところしか行けないので、他のところに出ていたかは?)
ホームページにもない。(理由は後で分かる)
会場は、9割がた入っていた・・・が、
実は席を追加して出して9割であって、
その後ろのテーブル席には、入院していて前に座るのがつらい人や
いろんな器具で場所を取る人がこれまた9割くらい座っていて、
さらにその後ろに席が急遽並べられ・・・ということで、
200%ぐらいの満席度?
演奏曲目は、以下の通り
・管楽器
ディズニーの曲2曲(曲名も言ってたけど、ゴメン、メモれなかった)
・弦楽器
ディズニーの曲2曲(曲名言ってない)
大人気アニメの曲(曲名言ってない)
誰もが知っている曲(曲名言ってないけど「ふるさと」)
・アンコール(弦楽器)
(曲名言ってないけど)銀河鉄道999
で、13:30~14:00までの30分間
演奏者と客席が近いので(一番前の人は1メーターくらい。自分の席でも3メーターくらい?)、すごく迫力あって聞こえました。大満足です。
ヴァイオリンで、(観客から向かって)左端に座った演奏者(女性)がものすごく「カッコよく」上手に見えたんだけど、理由がわかった。
座り方が違う。
他の人は、イスに深く、普通に座っているんだけど、その人だけ、
ピアノの座り方みたいに椅子の半分ぐらいで座って、足をひざから前後に開いて、体の真ん中に重心がきて、すぐ立てるように座ってた。
たしかに、こう座ると、体幹がしっかりしていると、ぶれませんよね!
(って、「3か月でマスターするピアノ」で学んだ気がする
一点、大失敗というか、反省。
目立たないように左端に座ったんだけど、端の席は、点滴の人が座るのにいい席だったようで、健康な人は真ん中に座るべきだったみたい
(後ろの席は車いすの人が入る)
病院コンサートに行く場合は知っておくべきですね!
病院に入院している人は、コンサートを観れないし、音楽に触れる機会もないから、こういう演奏会、いいですよね!
・・・と思って、やっと気づいた!宣伝していない理由が!!
病院側は、入院している人たちのために、このコンサートやったんだ!
で、その人(=入院してる人)たちだけで、満席になるとが予想できた。
だから、あえて外来がこない土曜日午後にやったんだ!
アナウンスもなく(って、外来以内からアナウンスしても意味ないけど)外来が見えるところには9階以外掲示がなかったんだ!!
(9階は入院患者もLAWSONに買いに来る)
・・・すみません、私みたいなやつが行ってしまいまして・・・
で、この東京医科大学メディカルアンサンブルが2月2日に定期演奏会やるっていうパンフレットが配られたんですけど・・・

これは、「病気を治して見に来てください」っていう意味ですね!
励みになる人もいるかもしれませんもんね!