コンパクトかつ軽量で持ち運びやすいミニノートパソコン。ビジネス用のサブPCとして外出先でのオンライン会議や簡単な作業に便利なほか、子どもの学習用にも適しています。小型ながら高性能なモデルや耐久性に優れたモデルなどさまざまなモデルが発売されているので、どれを選べばいいか迷いますよね。
そこで今回は、小型ミニノートパソコンの選び方を解説。さらに、おすすめの小型ミニノートパソコンをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
小型ミニノートパソコンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
通勤・通学など毎日携帯する小型ミニノートパソコンを購入するなら、1kg以下のモデルがおすすめです。収納するバッグやパソコン以外の荷物の重さを考えると、1kg以下の製品であれば負担になりにくいでしょう。
ただし、軽量モデルのなかには、軽さを追求するあまり性能やバッテリーの駆動時間などが犠牲になっているものや、特別な素材やパーツを使用している高価なものもあります。重さはあくまでひとつの目安として考え、予算や必要な性能も重視しましょう。
ミニノートパソコンを性能面で選ぶ場合、注目したいポイントはCPU・メモリ・ストレージの3つ。ここではそれぞれの役割やおすすめのスペックを紹介します。快適に動作するミニノートパソコンを選ぶ際の参考にしてくださいね。
CPUは用途に合った性能のものを選びましょう。資料や書類の作成などビジネス・学習の用途なら高性能なCPUでなくても十分です。一方、ゲームや動画編集といった使い方はCPUへの負荷が高いので、CPUの性能が足りないと動作が遅くなってしまうことがあります。
CPUはパソコンの制御やデータの処理を行う重要なパーツ。高性能なほど負荷のかかる使い方でも動作が軽快です。ただし、性能の高いCPUを搭載したパソコンほど価格が高くなる傾向があるので、コスパを重視するならCPUの性能は用途に応じて選びましょう。
CPUの性能は、名称である程度判断できます。Intel社のPentium・Celeron・Core i3やAMD社のAthlon・Ryzen 3は、ブラウジングやちょっとした資料作成に使うには十分な性能のCPUです。オンライン会議やイラスト作成などさまざまな用途でパソコンを使いたい人は、Core i5やRyzen 5といった比較的高性能なCPUも視野に入れましょう。
メモリは少なくとも8GB、負荷の高い使い方でも快適な動作を求めるなら16GBがおすすめ。メモリは処理中のデータを一時的に保管する、CPUの作業場にあたるパーツです。容量が大きいほどデータの処理がスムーズになり、パソコンの動作が軽快になります。
メモリは増設や交換が可能なパーツなので、動作が重いと感じてから容量を増やすのも手。ただし追加の費用がかかる点や、製品によっては増設や交換ができない作りになっている場合がある点に注意が必要です。
さまざまなデータを保管するストレージの容量は、ビジネス用・学習用なら128~256GBあれば不足することはないでしょう。将来的にインストールするアプリが増えていくことが予想される場合や、画像や動画など大量のデータを保管する場合は余裕のある512GB以上を選ぶのがおすすめです。
なお、ストレージの容量が大きいパソコンほど価格が高い傾向があります。ストレージは足りなくなったら、外付けのHDDやSSDを接続すると簡単にデータの保存場所を増やせるので、予算が厳しいならストレージの容量を妥協するのも手。以下のコンテンツで外付けのHDDとSSDを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
自宅以外で長時間使用する場合、バッテリーの駆動時間が長いものを選びましょう。外出先では電源がない環境で使うことが多いので、大容量のバッテリーが搭載されたミニノートパソコンだとバッテリー切れを気にせず使えます。駆動時間の表示が8時間以上のモデルなら、1日中容量を気にせず使用できるでしょう。
なお、バッテリーは使っていくうちに劣化して駆動時間が短くなっていきます。ゲームや動画編集などバッテリー消費の多い使い方をする場合やパソコンを長期間使いたい場合は、エコモード搭載のものを選ぶのがおすすめです。バッテリー充電量がフルにならないように制限することで、バッテリーの劣化を抑えられますよ。
Microsoft Officeをはじめとしたオフィスソフトが必要な場合、すでにソフトが搭載された製品がおすすめ。パソコンとソフトを別々に購入するよりお得にオフィスソフトを入手できます。インストールする手間を省けるので、パソコンを買ってすぐにオフィスソフトを使えるのも魅力です。
搭載されているオフィスソフトによって、含まれているアプリの種類が異なる場合がある点に要注意。表計算アプリやプレゼン用アプリなど、ソフトに必要なアプリが含まれているかチェックしましょう。
また、搭載されているソフトの中に、Microsoft 365のような一定期間を過ぎると追加料金が発生するアプリが含まれている場合もあります。アプリを使用しない場合は、期限が切れる前に契約の自動更新を解除しておく必要がある点に要注意です。
ビジネス用や学習用として購入するなら、Webカメラやマイク付きの製品も検討しましょう。オンライン会議やオンライン授業に参加する際に、外付けのWebカメラやマイク付きイヤホンなどを準備する必要がなく便利です。
内蔵Webカメラの性能は、解像度をチェック。解像度がHD(720p)以上あれば、自分の表情が相手に伝わりやすいでしょう。資料の文字のような細かいものを相手に見せたい場合は、フルHD(1,080p)以上の解像度が目安です。
なお、カメラ越しの印象をできるだけよくしたい人は外付けのWebカメラもおすすめ。以下のコンテンツでおすすめの外付けWebカメラを紹介していますので、参考にしてください。
落下や衝撃など故障につながる万一のトラブルに備えるなら、落下テストに合格した製品を選びましょう。頻繁に持ち運ぶ場合や子どもに持たせる場合は、うっかり落としたり物にぶつけたりしやすいので要注意です。
耐久性で選ぶ際は、アメリカ国防総省制定のMIL規格(MIL-STD-810G・MIL-STD-810H)に準拠したテストをクリアしたものがおすすめ。メーカー独自の落下テストをクリアしたものは、製品の公式サイトでどのような条件下での試験なのか確認しましょう。
屋外で使用する場合は防塵性能もチェック。防塵性能はIP等級という指標で表示されています。IP等級で選ぶ際は、粉塵が入りにくく入ったとしても動作に影響が出ないよう保護されているIP5X以上が目安です。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
CPUの種類 | メモリ容量 | ストレージ容量 | Office搭載 | 画面サイズ | 解像度 | 内蔵カメラ | 2in1タイプ | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | メモリ規格 | 搭載Office | GPU | バッテリー駆動時間 | |||||
1 | レノボ Chromebook|Duet Gen9|83HH000UJP | ![]() | 10.95インチ、7.6mmのスリムなデザイン | 不明 | 4GB | 128GB | 10.95インチ | WUXGA(1920×1200) | デタッチャブル | 25.54cm | 16.69cm | 0.76cm | 510g | LPDDR4X-4266MHz | ARM Mali-G57 MC3 | 12時間 | ||||
2 | CHUWI MiniBook X N100 | ![]() | 360度自由に回転可能。鮮明な超小型ディスプレイ | Intel Alder Lake-N100 | 12GB | 512GB | 10.51インチ | WUXGA(1920×1200) | コンバーチブル | 24.4cm | 16.64cm | 1.72cm | 920g | LPDDR5 | Intel UHD Graphics for 12th Gen Intel Processors | 不明 | ||||
3 | パナソニック Panasonic|Let's note RZ4|CF-RZ4ADACS | ![]() | 持ち運びに便利な2in1ノート | Core M 5Y70 | 4GB | 128GB | 10.1インチ | WUXGA(1,920×1,200) | コンバーチブル | 25cm | 18.08cm | 1.95cm | 745g | LPDDR3 | 不明 | Intel HD Graphics 5300 | 約9時間(JEITA 2.0)、約13時間(JEITA 1.0) | |||
4 | グローバル商事 GM-JAPAN|2in1 超軽量ノートPC|GLM-10-128 | ![]() | 軽量なタブレット型PC。オンライン学習にも便利 | Celeron N4020 | 4GB | 128GB | 10.1インチ | WXGA(1280x800) | セパレート | 25cm | 16.5cm | 1cm | 570g | DDR3 SDRAM | WPS Office | 不明 | オフィスワーク:約6時間、動画ストリーミング:4時間 |
画面サイズ | 10.95インチ |
---|---|
重量 | 510g |
ChromeOSを搭載し、 WUXGA液晶の10.95インチの画面を備えたノートパソコンです。キックスタンドによりタブレット・ラップトップ・ポートレートモードを簡単に切り替え可能。防滴対応で0.51kgの軽さ、わずか7.6mmのスリムなデザインを採用しています。
解像度 | WUXGA(1920×1200) |
---|---|
2in1タイプ | デタッチャブル |
幅 | 25.54cm |
奥行 | 16.69cm |
高さ | 0.76cm |
メモリ規格 | LPDDR4X-4266MHz |
搭載Office | |
GPU | ARM Mali-G57 MC3 |
画面サイズ | 10.51インチ |
---|---|
重量 | 920g |
解像度 | WUXGA(1920×1200) |
---|---|
2in1タイプ | コンバーチブル |
幅 | 24.4cm |
奥行 | 16.64cm |
高さ | 1.72cm |
メモリ規格 | LPDDR5 |
搭載Office | |
GPU | Intel UHD Graphics for 12th Gen Intel Processors |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
重量 | 745g |
解像度 | WUXGA(1,920×1,200) |
---|---|
2in1タイプ | コンバーチブル |
幅 | 25cm |
奥行 | 18.08cm |
高さ | 1.95cm |
メモリ規格 | LPDDR3 |
搭載Office | 不明 |
GPU | Intel HD Graphics 5300 |
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
重量 | 570g |
タブレット本体で575g、キーボードと合わせても1kg未満の持ち運びしやすいデバイスです。WordやExcelとして利用できる、WPS Office 2がインストールされており、即仕事や学習用として利用できます。Webカメラとマイク機能も搭載しており、オンライン通話にも対応可能です。
解像度 | WXGA(1280x800) |
---|---|
2in1タイプ | セパレート |
幅 | 25cm |
奥行 | 16.5cm |
高さ | 1cm |
メモリ規格 | DDR3 SDRAM |
搭載Office | WPS Office |
GPU | 不明 |
ミニノートパソコンで文書作成などの作業をする際は、マウスや外付けキーボードなどの周辺機器のをそろえておくと作業効率がアップします。ミニノートパソコンは通常サイズのノートパソコンと比べて付属のキーボードやタッチパッドが小さいので、操作しづらいと感じる人が多いでしょう。
ミニノートパソコンのキーボードは、ファンクションキーやテンキーなど使用頻度の低いキーが小さくなっていたり、省略されたりしていることがほとんど。外付けキーボードがあると、ファンクションキーによるショートカット操作やテンキーでの数値の入力がしやすく、作業の効率化につながります。
タッチパッドは小さいと狙った場所のクリックや範囲の指定がしづらいので、マウスを使うのがおすすめ。ワイヤレスマウスならケーブルがないので持ち運びに便利です。
以下のコンテンツでは、おすすめのマウスや外付けキーボードを紹介しています。携帯しやすい小型マウスや折りたたみキーボードも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1位: レノボ|Chromebook|Duet Gen9|83HH000UJP
2位: CHUWI|MiniBook X N100
3位: パナソニック|Panasonic|Let's note RZ4|CF-RZ4ADACS
4位: グローバル商事|GM-JAPAN|2in1 超軽量ノートPC|GLM-10-128
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他