長期にわたって成長し続け、投資家からの人気も高い米国株。業界最多水準の銘柄を取扱うSBI証券で、米国株の運用を検討しているものの、国内株とは買い方が異なり戸惑っている人も多いでしょう。
そこで今回は、SBI証券の米国株や米国ETFの購入方法について解説します。口座開設からアプリの使用方法まで詳しく紹介するほか、円貨決済と外貨決済のどちらがおすすめかについても解説するので、米国株・米国ETFの運用を検討している人はぜひチェックしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
以下では、SBI証券で米国株や米国ETFを購入する方法を、手順ごとに詳しく解説します。
SBI証券で米国株や米国ETFを購入する際は、外国株式取引専用の口座を開設しなければなりません。SBI証券の公式サイトにログインして手続きしましょう。
「外国株式」の「口座開設・お取引までの流れ」にある「今すぐ外国株式取引口座開設」ボタンをクリック。または、画面右側のお取引・口座開設欄の中にある「外国株式」横の開設ボタンを押下してください。
表示される確認書類や説明書の内容を確認して、同意・承諾するを押下すれば、口座開設が完了します。
SBI証券の証券総合口座を保有していない場合は、まず証券総合口座を開設しましょう。以下の記事では、SBI証券の総合口座を開設する手順を解説しているので、詳細を確認したい人はチェックしてみてください。
外国株式口座を開設したら、米国株を購入する前に資金を入金しましょう。以下に、入金方法について詳しく解説します。
投資資金の入金方法は、日本円で入金する円貨決済と、米ドルで入金する外貨決済の2種から選べます。
円貨決済は、米国株購入の際に、外国株取引口座へ入金した日本円が自動的に米ドルへ両替される方法です。日本円を両替することなくそのまま入金すればよいため、手間がかかりません。
外国株取引口座に日本円を入金する方法は4通りで、公式サイト上の操作で行える即時入金サービスとリアルタイム入金サービスのほか、銀行振込・ゆうちょ銀行振替入金があります。
外貨決済は、口座に米ドルを入金して取引をする方法で、預けた米ドルの範囲内で米国株の購入が可能です。自身でドルの調達を行うため、円貨決済と比較すると為替手数料を抑えやすくなります。
外国株取引口座に米ドルを入金する方法は3通りあり、住信SBIネット銀行の外貨預金口座から入金する方法や、SBI証券で円貨から外貨への為替取引をする方法、FXで現引注文し米ドルを受け取る方法から選択可能です。
外貨預金口座からの入金をする場合は、外貨口座または外貨建口座、為替取引は外貨建商品取引口座の開設が必要になります。
外貨決済は株の売却代金も米ドルで入金され、日本円に戻したい場合は換金する必要があるため、注意しましょう。換金時は、SBI証券にログインし、為替取引の画面から米ドルを選択したうえで売却を実行すると、日本円へ両替できます。
円貨決済と外貨決済を比較すると、外貨決済のほうがお得に入金できておすすめです。
円貨決済は日本円の残高分を即時両替できるため手間はかかりませんが、取引をするたびに為替手数料が発生し、運用コストがかかります。
外貨決済では両替の手間はあるものの、コストを抑えて運用することが可能です。事前にまとまった金額を両替をしておけば、取引のたびに為替手数料が発生することもありません。売却代金も米ドルで入金されるため、そのまま米国株に再投資する資金として活用できます。
基本的には外貨決済がおすすめですが、米ドル残高がないけれどすぐに米国株を買いたいときや、自分で米ドルを用意する手間を省きたいときは、円貨決済を活用するのもひとつの手です。
外国株式口座に入金をしたあとは、注文画面から米国株を購入し取引を開始しましょう。米国株をWebブラウザ上で注文する場合と、スマホアプリで注文する場合に分けて解説します。
Webブラウザから米国株を購入する場合は、外貨建商品取引画面を開きます。ログイン後の画面右側にある取引ボタンをクリックして立ち上げてください。
米国を選択すると注文入力画面が表示されるので、取引種類は買付を選択し、ティッカーには購入したい米国株の銘柄コードを入力しましょう。株数・価格・期間・預かり区分・決済方法などの必要情報も続けて入力します。
NISA口座で米国株を購入する場合は、預かり区分でNISA預かりを選択しましょう。エラーが表示される場合は、NISAの投資可能枠の上限を超えている可能性あるので、範囲内に収まるように調整してください。
注文確認画面へ遷移し、内容に間違いがないかを確認したうえで、注文をクリックすると完了です。
アプリでの取引は、銘柄情報画面で行います。ログインしたのち、画面下部の検索ボタンに銘柄名またはティッカー(銘柄を識別する記号)で購入したい銘柄を入力して、情報画面を開きましょう。
画面下部に表示される「現物買」をボタンを押下し、預かり区分・株数・価格・期間・決済方法を入力して、確認ボタンをタップします。
NISA口座で米国株を購入する場合は、預かり区分でNISA預かりを選択してください。注文確認画面で間違いがないか確認したうえで、注文発注ボタンをタップすると完了です。
なお、アプリを利用する場合は、事前にSBI証券米国株アプリを、スマホにダウンロードしておきましょう。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
米国株式のほぼすべてに投資ができる、楽天証券の楽天VTI。楽天VTIに興味があるものの、特徴やどんな人に向いているのかが分からず、一歩踏み出せない人も少なくないはずです。本記事では、楽天VTIの特徴や手数料・配当金などを徹底的に解説します。購入方法や購入時の注意点も詳しく紹介しているので、ぜひ...
ネット証券
楽天ポイントを利用した投資ができる、楽天証券の新NISAのつみたて投資枠。始めてみたいと思っても、口座開設手順が分からない人や投資信託選びに悩んでいる人は多いのではないでしょうか。今回は、楽天証券でのつみたて投資枠の始め方や、商品の買い方について詳しく解説します。口座の開設方法や、らくらく投資...
ネット証券
手数料の安さや便利な取引ツールなど、手厚いサービスで人気のSBI証券。新たに口座開設を検討している人や、すでにSBI証券で取引をしている人のなかには、お得なキャッシュバックやポイント進呈を受けられるキャンペーンを知りたい人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2024年11月現在、SB...
ネット証券
証券口座に入金したらスピーディに反映されて、金融商品の取引などに使えるSBI証券。実際にSBI証券を使っているものの、入金する方法にどんなものがあるのか、どの金融機関を利用できるのかがわからずに困っている人も少なくないようです。そこで今回は、SBI証券の4つの入金方法についてわかりやすく解説し...
ネット証券
業界屈指の格安手数料やお得なポイントサービスが魅力のSBI証券。クレジットカードでの積立を検討しているものの、クレカ積立で何ができるのかわからない、始め方を教えてほしいなど、さまざまな疑問が生じてしまい、一歩踏み出せずにいる人も少なくないでしょう。本記事では、SBI証券のクレカ積立の基本情報な...
ネット証券
投資を始めるために、まず必要になるのが証券口座。なかでも高い人気を誇るのが、楽天証券です。興味はあるものの、口座開設のやり方がよくわからずつい先延ばしにしてしまっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天証券の口座開設のやり方を詳しく解説します。さらに、取引の始め方や口座開設に関す...
ネット証券
使い勝手がよく、ポイントも活用できることで人気の楽天証券。楽天証券ポイントコースと楽天ポイントコースの2種類から好きなほうを選べますが、それぞれの内容についてよくわからないと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天証券で選べる2つのポイントコースの違いを詳しく解説します。どの...
ネット証券
長期にわたって成長し続け、投資家からの人気も高い米国株。業界最多水準の銘柄を取扱うSBI証券で、米国株の運用を検討しているものの、国内株とは買い方が異なり戸惑っている人も多いでしょう。そこで今回は、SBI証券の米国株や米国ETFの購入方法について解説します。口座開設からアプリの使用方法まで詳し...
ネット証券
数ある証券会社のなかでも、人気の高いSBI証券。SBI証券で口座を開設して、株取引をはじめようとしている人も多いのではないでしょうか。しかしいざ株を購入しようと思っても、どのように操作してどれを選択すればいいのかわからず困ってしまいますよね。そこで今回は、SBI証券の株の買い方について初心者に...
ネット証券
WEBサイトで金融商品の取引などをするときに必要な、SBI証券の取引パスワード。忘れてしまったときの対処法や、WEBサイトに入るときに必要なログインパスワードとの違いがわからず、困っている人も少なくないようです。そこで今回は、SBI証券の取引パスワードについてわかりやすく解説します。取引パスワ...
ネット証券
同時に口座を開設すると多くのメリットを受けられる、楽天証券と楽天銀行。メリットが多いものの、同時開設した場合のデメリットや、同時に利用するときの注意点が気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天証券と楽天銀行の口座を同時開設するデメリットや注意点について解説します。楽天証券...
ネット証券
取扱商品の数や手数料の安さなどが魅力のSBI証券。Vポイント投資の利用を検討しているものの、Vポイント投資でどんなことができるのか教えてほしい、始め方が知りたいなど、さまざまな疑問を感じている人も多いはずです。本記事では、SBI証券のVポイント投資とは何かを徹底的に解説します。Vポイント投資の...
ネット証券
国内株式の売買手数料の無料化がスタートすることで、注目を集めているSBI証券。この機会に資産運用をはじめたいと考えているものの、手続きの流れがわからない人や、デメリットがあるのではないかと不安を感じている人も多いでしょう。今回は、SBI証券で口座開設する方法を詳しく紹介します。口座を開設するメ...
ネット証券
数ある証券会社のなかでも人気のSBI証券。証券取引をはじめるにあたって、SBI証券を選択した人も多いのではないでしょうか。そんなSBI証券には手数料プランが2種類あり、アクティブランとスタンダードプラン、どちらを選ぶか迷ってしまいますよね。そこで今回は、SBI証券のスタンダードプランとアクティ...
ネット証券
初心者でも株式投資を始めやすい楽天証券。楽天証券で株取引をしたいと思っているものの、株取引の始め方や株を買う方法がわからず、悩んでいる人も多いはずです。そこで今回は、楽天証券での株の買い方をわかりやすく解説します。実際に国内株式を注文する方法や、手軽に株を注文できるアプリ「iSPEED」の使い...
ネット証券