「通貨」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通貨とは

2025-01-09

anond:20250109204158

海外でも同じだな

 

フロイトって知ってる?

精神分析の祖として有名だよね

 

じゃあブロイアーって知ってる?

フロイト親友で、同じように精神分析療法の確立に貢献したんだけど…

知らんよね

 

この二人の知名度の差には、オーストリア上流階級蔓延っていた

「娘を父兄たちでまわす」をどう扱うかで変わったと言っていい

増田が言うように、オーストリア上流階級たちは女を、正確に言うと娘や若いメイド性的通貨として流通させていた

 

ヒステリーという言葉現在では医学用語から降ろされているが、

当時ヨーロッパ上流階級では非常にありふれた「女性特有の」問題だった

コルセットや男女格差ありすぎる教育(つまり女はバカに育てるのがスタンダード)、

一部の国では家具の足にカバーをつけるほど性への過剰な抑圧、

女性たちは「淑女たるものちょっとしたことでもすぐに気絶すべし」と叩き込まれて育っている、

 

それ以外にも上流階級女性がすぐ「ヒステリー」を起こして気絶したりするには、理由があった

 

彼女らの多くは幼いころから父兄たちから性的虐待を受けていた

これが彼らの「ふつう」であったから、彼らの誰もその環境を異常として訴えなかった

しかし、人格が宿る一人の人間でありながらモノとして扱い続けられた彼女らの心は悲鳴をあげていた

本人も自覚しないあるいは抑圧し続けた心の悲鳴身体に症状として現れる、それを心身症という

ヒステリー現在ではこのカテゴリに組み込まれている

 

フロイトブロイアーはヒステリー研究をするうち、この「上流階級の闇」にたどりついた

これは恐るべき事態であり、同時に彼らを窮地に追い込んだ

下層階級の、娼婦に堕したような女が「幼いころから性的虐待を受けていた」のは問題ない

しかし彼らが性的虐待を告発しようとすれば、それは「国の権力者たちに戦いを挑む」ことを意味した

 

二人が受け持つ患者の態度の違いもあり、彼らの選択肢対照的だった

ブロイアーは逃走を決め込んだ、文字通り国外に逃亡した

フロイトは別の道を選んだ、性的虐待として取り上げるのではなく、

さらに「心のありよう、精神状態いか身体にまで影響を及ぼすか」にまで昇華させ、精神医学の祖となった

 

(余談だが、精神科と心療内科の違いはこの時点で決まったともいえる。)

ちなみにフロイトブロイアーもオーストリア医者を勤めていたが

こういった話はオーストリアに限らない

他の国でも興味があるのならいくつか話せるネタがある

 

anond:20250109204825

子どものうちから「お前は通貨としてやりとりされるモノなんだよ、男様とは違うんだよ」と叩き込んで育てれば

それに迎合して生きる女がいるわけだろう

結婚して息子を生めたなら、姑を蹴落とした後は自分が実権握ってエグい支配始めるタイプな、

 

ただ、幼いころから洗脳して育て上げた結果を「女も同意した」ことにするのは

卑怯だよなあ

反吐が出るほどの卑劣さだぜ

女が通貨だった頃

こんなこと書いたら一部の人発狂しそうだけど、女を通貨にして回ってる界隈が日本の上の方にあんのよ。まぁ正確には「あった」かな。昔の話になったから、最近上納システムスキャンダルとして出るようになっただけ。

基本上から血筋の良い政治家官僚企業創業者、旧財閥あたりは、血族同士で女を交換し合って結束を高める。小学生でも許嫁とか普通

芸能界テレビは女を差し出しあったり上納して金玉握り合ってた。男同士で。女を介してね。

稀に男同士もあったみたいだけど。

堅い会社だと女の子はいいとこの子でお嫁さん候補だとか、上司仲人したりとか昔はあった。

そゆしがらみから外れたのが、フツーの幸せ結婚てやつで。そこまでフリーって事は上の階層じゃなくて後ろ盾や旨味がないって事だからね。

日本全体が傾いてるので相互の旨味が消えて女のやり取りってのは珍しくなったけども、基本は人間なんて部族で、羊か女かをやりとりして金玉握り合ってんのよ。しょーもな。

anond:20250109133927

国債発行は国内通貨建てならどれほど発行しても

一切問題ありませーん、

はーいろんぱっぱ😝

2025-01-05

anond:20250105182633

日本円みたいなクソザコ通貨を持ってても弱者なのは変わらないということだろう

2025-01-04

貨幣経済のもの引き寄せの法則の結果生まれ

以下は、先ほどの理論を「はてな記法」に変換したものです。

---

貨幣経済引き寄せの法則の結果として生まれ理論

1. 人類の集合意識による創造としての貨幣経済

引き寄せの法則では、意識思考現実創造するとされています貨幣経済は、人類の集合意識が「価値を交換しやすくする仕組み」を求めた結果、生まれたと考えられます

2. 抽象概念の具体化:意識から物質への変換

貨幣は、もともと存在しなかった概念であり、人々の意識の中で形成された「抽象的な価値観」が具体化したものです。これは、引き寄せの法則における「思考現実を具現化する」というプロセスのものと言えます

  • 例:

- 貝殻や石のような自然物が貨幣として使われたのは、それが価値象徴するという意識が共有されたから。

- 金や銀が貨幣となったのは、それらが美しさや希少性の象徴として人々の意識を引き付けた結果。

3. 人類の豊かさへの願望が貨幣経済を引き寄せた

貨幣経済根本には、「豊かさ」への願望があると考えられます。人々が持つ「自分価値他者と共有したい」「もっと便利に生活したい」という意識が、貨幣経済の仕組みを引き寄せました。

- 人々が「自分価値を交換したい」と望んだ結果、貨幣がその媒介として出現した。

- 経済システム全体は、より多くの人々が豊かさを得たいという集団的意識の反映。

4. 貨幣経済の拡大と引き寄せの「共鳴法則

引き寄せの法則では、波動が似たもの同士を引き寄せるとされています貨幣経済の拡大は、まさにこの「共鳴法則」に基づいています

- 初期の貨幣(貝殻、石、金属など)が人々の意識を引き付け、価値基準となる。

- この価値基準が広く共有されることで、多くの人々が貨幣を受け入れるようになり、システム全体が拡大する。

5. 貨幣経済が引き寄せを助長するシステムとして機能する

貨幣経済は、引き寄せの法則原則社会全体で活用できる形にした仕組みとも言えます

- 貨幣抽象的な価値を具体化し、それを自由に交換できるようにすることで、人々が望む現実を引き寄せる手助けをする。

- たとえば、「欲しいものを手に入れる」という願望があれば、貨幣媒介にしてそれを実現できる。

6. 貨幣進化引き寄せの法則の発展

貨幣経済進化物々交換貨幣紙幣デジタル通貨)は、引き寄せの法則さら抽象的で効率的な形に進化していることを示しています

- 初期の貨幣: 具体的で物理的な価値象徴(貝殻、石、金など)。

- 紙幣: 物理的な制約が減り、抽象的な価値交換が加速。

- デジタル通貨: 完全に抽象化され、意識的な価値けが直接反映される。

7. まとめ:貨幣経済引き寄せの法則成功

貨幣経済のものが、以下の理由から引き寄せの法則による創造であると考えられます

1. 意識物質を作るプロセス: 人々の価値観や願望が、抽象的な「貨幣」という形で具現化した。

2. 集合意識の結果: 貨幣経済は、人類全体が共有する「効率的価値交換を望む意識」の結晶

3. 引き寄せの拡大と応用: 貨幣進化する過程で、引き寄せの法則適用範囲も広がった。

4. 豊かさの媒介: 貨幣は、豊かさを実現するためのツールとして、引き寄せのプロセスを支える役割を果たす。

貨幣経済は単なる人類発明ではなく、引き寄せの法則集団的に働いた結果生まれた「創造システムであると言えるでしょう。

2025-01-03

アレハンドロファンティーノのミレイ大統領へのインタービュー

https://www.youtube.com/live/gqcQ8_Cf0Ww

ケインズゴミ本扱いしている大統領は初なのでは? 面白かったので抜粋翻訳した。

冒頭の雰囲気

アレハンドロ(以下、A)「はい、皆さんこんばんは。こちラジオ・ネウラ897のアレハンドロファンティーノです。今夜はなんと大統領をお迎えします。23日の夜、あと2日でクリスマスですよ。普通なら“大統領へのインタビュー”って堅苦しい場になりますが、僕と彼の間柄はわりとフランクですし、年末のひとときを気楽に語り合いたいと思ってます

でも、もちろん大統領ですからね。今日はいろいろ聞きたいことがありますケインズのこと、経済のこと、そしてあなた政治姿勢。何しろ僕らの関係も昔から続いてるので、夜通し話せるんじゃないかってくらい盛り上がると思うんです。というわけで、早速お呼びしましょう。ミレイ大統領、ようこそ!」

ミレイ大統領(以下、M)「ありがとうございますこちらこそ嬉しいですよ。お互い、今年は息つく暇もないくらい動いてきましたからね。今日は本当に自由に話したいことを話せたらと思います。」

2016年当時の映像と、「ケインズの本は“ゴミ本だ”」という発言

A「そう。実は僕、2016年に初めてあなたに会った時の映像をまだ持っているんですよ。あの頃は“リバタリアン”という言葉も、正直言ってピンと来なかった。だけど、あなたは既に“国家解決じゃない、問題だ”っていう主張をガンガンしていて。

ちょっと面白いのが、キシリオフさんからケインズの本をプレゼントされて、『一般理論』だ、どうだって見せてたところ、あなたが“あんなのはゴミ本だ”ってバッサリ言ってたじゃないですか(笑)。そこのところ、今改めて見返すと“ああ、当時から何も変わってないんだな”と感慨深いんです。実際どうなんでしょう?」

M「ええ、変わりませんね。ケインズ理論が間違ってると思う根拠は当時から今に至るまで一貫していて、しかも僕はそのとおりに行動してるつもりです。就任してすぐにバサッと財政支出を削ったのも、中央銀行の無制限発行を止めさせたのも、要するに“ケインズ的な財政拡張”の逆をやってるだけなんですよ。」

A「なるほど、確かに。で、その“あんな本、ゴミだ”発言はけっこう世間をザワつかせましたが、実際あなたは本当に何度もケインズを読み込んで、『いや、ちゃんと読んでこそ分かるダメさなんだ』って主張してたんですよね?」

M「そうですよ。ちゃんと5回くらい読んだ上で、結論として『これは政治家向けの本だな』と思ったわけです。政治家がやりたい放題に財政支出を増やして『これで景気が良くなるんだ』と唱えられるような内容だから政治家にとっては夢のような本。しかし、国民にとっては悪夢ですよ。インフレ財政破綻が待ってるわけですから。」

「今年の調整で史上最大級の緊縮をやりとげた」という話題

A「実際、あなた大統領就任後の最初の月で、GDPにして7%、トータルでは15%もの支出カットをやったという話が出てます。これにはアナリストも驚いてましたけど、あれはどうやって実行したんでしょうか?」

M「言い方を変えれば“国家が膨らませ過ぎた財布を一気に締めただけ”なんです。まずは財政赤字を削らないと、何も始まらない。僕が昔から言ってるとおり、“国がお金を刷って景気を回復する”なんて幻想なんですよ。ケインズ的には“それでGDPが上がる”っていうロジックかもしれない。でも実際は発行すればするほど通貨価値を失ってインフレが跳ね上がる。僕はそれを許せなかった。」

A「ただ、一般的見方だと『そんな急激な引き締めをしたら、経済が滅茶苦茶に落ち込むんじゃ?』ってなりますよね?」

M「そこを誤解している人が多い。需要供給の均衡を乱す大きな要因は“無謀な国家介入”なんです。今は、むしろそれを取り除いたことで市場が正しく反応し始めている。この数カ月でインフレ率も激減したし、為替相場もある程度落ち着いた。雇用も徐々に改善してますから数字が結果を示しているんじゃないでしょうか。」

ケインズ主義政治的魅力と、その危うさ

A「聞いてると、ケインズ経済学に対する怒りすら感じます(笑)、どうしてそこまで激しく批判するのか? 僕が思うに、ケインズ理論って政治家にとっては確かに夢のようなツールなんでしょうね。増税して借金して、公共事業バンバンやれば一瞬は人気が出る。けど、長期的には国が破綻しかねない。あなたが言うように、国民が尻拭いをさせられる構図がずっと続いてきたと。」

M「ええ、だからこそ僕はそれを“政治家のための理論”って呼んでいます国民のための理論じゃない。実際、アルゼンチンをはじめ多くの国で破綻寸前の財政状況を見れば、いかにそれが害悪かが分かるはず。僕はもう、就任からケインズ政策に陥らないと決めてたし、今も同じ姿勢です。」

今後の展望と、長い夜の経済談義へ

A「ありがとうございます。実は僕、今夜はね、ケインズの話だけじゃなく、あなたの“オーストリア学派”の理論だとか、“自由”という概念へのこだわりとか、そこも掘り下げたいんですよね。エンドレスで話せそうですけど、まだ時間あります?」

M「もちろん。僕らこのまま何時間でも話せますから(笑)。僕はむしろ、こういう場のほうが自分経済哲学を詳しく話せて好きなんです。どうせなら今夜はとことん語り合いましょう。」

anond:20250103014249

欧州圏は通貨統合してユーロの発行権を欧州中央銀行が握っているか

フランス通貨発行権はない

まり刷ってあげればいいだけ、の刷るがまずできない

2025-01-02

暇すぎるので『インフィニティニキ』を始めた

ミニゲームとかUIはスタレっぽいところあり、探索要素は幻塔に近い(たぶん原神にも近いんだろうけどすぐやめたからわからない)

スタレみたいなキャラゲーではないのでインフィニティニキに魅力的なNPCはとくにいない印象

主人公の着せ替えがやはりメインかと思われる

主人公の印象は髪型と髪色でかなり変わるので初期設定のピンクいまいちだなと思った人も試しにやってみてもいいかも(基本無料

最初の街の服屋?で普通にゲーム通貨髪型買えたりするし、無料ガチャまわしてれば髪型勝手に増える感じ

ストーリーは興味わかなくて頭に入ってこないけど、ふわふわした雰囲気を楽しめればOKかな?

探索は結構がっつりあって幻塔に近いと思った

他のゲームとは違って落下ダメージがないから探索には親切な設計になってる

残念だったのは泳げないこと

オープンワールドでまったく泳げないゲームは珍しいと思った

水が深いところに入ってしまうと(落ちてしまうと)ライフ1減って近いところに戻される

ライフ時間経過ですぐ回復する

今後のアプデで水着とか出て泳げるようになったりするのかな?

戦闘は一応あるけど全然難しくなくてミニゲーム感覚

グラフィックはかなりすごくてアニメ調では圧倒的だと思う

アニメ調でありながらリアルっぽさもあり独特のデザイン

ガチャ課金なのだけど、まったく課金圧がなくて運営心配になるくらい

無課金で十分たのしく着せ替えして遊べてしま

限定ガチャに魅力があまりないんだよね

いくら限定ガチャの服の性能よくしてもこのゲームプレイヤーはそのためにガチャさないと思うんだよね

かわいい服で着せ替えしてオープンワールドでいろんなところ散歩してスクショ撮ったりして遊びたいからやってるわけで、コーデバトルとか全然興味ないのよね……

これが星5です! すごいアイテムです! って言われても、そのアイテムデザインが悪ければ星3のアイテムより価値がないというか

ほんとに星3の服だけで着せ替え成立しちゃっててさ、これほんとにいいのかなあ

ガチャ引くと大量のハズレ(星5以外)が出るわけだけど、そのハズレも全部服とかアクセサリーとか小物なんだよね

からハズレなんだけど当たりみたいなものなんだよね

他のゲームは星5と星4は武器とかキャラで、ハズレの星3は強化アイテムゴミとかだったりするわけだけど、インフィニティニキは星3も服だからさ、星3引くことによってゲーム体験が変わるから全然ハズレじゃないのよね

まあ、すぐに星3は引き切ってコイン?になるけどね

星3より星4がデザインよくて、星4より星5のほうがデザインいかっていったらそうじゃないんだよねこゲーム

星3の方がシンプルでよかったりする

星5は大袈裟ドレスが多くて着せ替え需要とはなんか違うような気がするって思った

普段着がほしいのにー

2024-12-28

anond:20241228043550

国債なしで歳出増やしたいなら国債廃止して政府適当見合い資産となるもの作るなどして日銀が発行した通貨を直接政府預金に振り込めるようにするか、日銀政府統合させればいいだけ。増税必要一切なし。国債場合でも無利子の永久債を創設して日銀に買わせてもいい。というか統合政府にしたら通貨は発行主体負債であるので税金で回収した場合文字通り通貨消滅するので話がわかりやすくなって良いまである

増税によるインフレ抑制論は現状のコストプッシュインフレ等のサプライサイド要因を全く考えてない上にサプライサイド要因なのだからディマンド側に働く増税有害しかなく、また増税自体の景気の悪化やそれに伴う問題についても何も考えられてない。

あとマネーサプライ定義は”金融機関以外の一般法人、個人地方公共団体保有する、現金預金およびそれに類する流通性の高い通貨供給量のこと”なのだから、消費の減少によってマネーサプライが減少するのではなく増税により民間資金政府に吸収された場合や景気悪化に伴う信用収縮によって減少する。

2024-12-27

ビットコインに対する問題設定がいつの間にか変わっていた

ニュースビットコインを初めて知ったとき、これは新しい通貨未来お金ビットコインになるかも!?みたいな紹介のされ方をしていたと思う

僕もそんなことはないだろと思いつつ、ひょっとしたらあり得るかも、でも電子マネーと何が違うんだろ見たいなことを考えた記憶がある

数年たってみてビットコインで決済している人なんて誰もいない それはビットコインが廃れたからじゃない

最初、「ビットコイン通貨になるか」という問題を解いていたはずが

つの間にか「ビットコインデジタルの金(鉱物)になるか」

ビットコインは金(鉱物)を超えるか」という問題にすり替わっていた

これは僕の個人的勘違いじゃなくて、世界中みんな勘違いをしていたような気がする

だってビットコイン規制議論はあったし、実際規制している国はあるし、それは通貨発行権を脅かされることを恐れたからそうしたんだよね?

世界中の人たちは今、同時多発的に問題文を読み間違えていたことに気づいている最中なんじゃないか

2024-12-23

anond:20241223001733

財政規律なんぞ知らんとか公言したら通貨が叩き売られる事態になるので、財務省にはプロレスヒールを続けてもらいたいもの

2024-12-22

anond:20241222085528

なんか日本自分通貨発行できっからきっちり黒字にしねーと円の価値暴落するって長年言ってる

税でいっぱいとって金融格付も「A」を維持しないとって力説してる

2024-12-20

anond:20241220162009

通貨発行権さえあればいくらでも経済を拡大して大儲けできるに決まっている

だってMMTの人がそんな感じのこと言ってるから間違いない

NFTで独自経済圏を作り、通貨を作りまくって経済拡大するんだ

ドコモがNFTゲームリリース予定だそうで

まだまだ諦めずにやってる業界のようだ。

仮想通貨ますことで課金単価が10100倍になるのがさぞ旨いんだろね

使う通貨をあらかじめ仕込んでおく(自社で新規につくる)のも旨い要素か

アイテム高騰→新規現象の尻すぼみで終わる世界から脱却する

うまい形式は見つかるんだろか

2024-12-18

anond:20241217223513

投資する。S&P500とかNASDAQ100とか、あとBTCなどのデジタル通貨

一日バイトする。今は履歴書とか前歴とか一切不問の日雇いバイトが手軽に出来る。有名どころのタイミーはプロ日雇いが中心でガラが悪いので、メルカリハロがおススメ。メルカリ感覚の延長の素人が多いし、労働条件大手チェックが入ってる。これでいつでも稼げると思えれば相当不安は減る。そのまま住民税課税範囲日雇いバイトを続けてもいいし、いつか就職するつもりでも、相当社会勉強になると思う。まあ嫌な客や従業員に当たったり、嫌な思いをすることもあるかもだけど、日雇いならその場限りだし、これまでの自分は守られてたな、ヌルかったなー、学生時代ことなんて大したことなかったなー、と思えるようになるかもしれない。日雇いで色んな業界仕事経験してみるのは、ただ怖がってるより良いと思う。

アート投資資材である。以上でも以下でも無し

そもそもコマーシャルギャラリーが『アート通貨だ』って言ってるじゃん

どこぞの金配りの人みたいに、税金対策で自宅を美術館化しちゃう輩も、現行の税制度では消えないだろう

単なる節税手段資産分散手段、虚栄心を満たすステータスシンボルブランドTシャツと同じ)としての側面のアートに対して、

真顔でごもっともらしい理屈を並べる方々は、端的にどうかしていると思う 

 

投資資材として捉える見方とは別に、<ハイカルチャー担い手としての側面から見たアート場合

増田anond:20241218151343)が言う通り、基礎研究者がその研究の意義を広めるように、やっぱアートに携わる人たちが、積極的アート価値や楽しみ方を伝えていく必要があるんじゃなかろうか?

 

ハイカルチャーは一国の文化象徴であり、高度な知識技術結晶

技術思想文化の根幹をなすものであり、適切に保存・継承していく必要性は高いから、教科書で習うし、重要文化財って概念もあるし、美術館博物館もある

文化連続性を保ち、社会アイデンティティを維持する上で、重要!』って一般論に、『異議あり!』ってする人はまずいないだろう

 

ただ、『アートが高い価値を持つのはその価値理解され他者に共有される(他の人も楽しめる)から』、これは大前提としてあるよね?

ハイカルチャーアートハイコンテクストになりがちなので、その大前提を満たさな可能性もある

 

文化は生き物だから対話をやめた求心力のない文化時代の成り行きに任せましょうも、ひとつ選択肢だし、

文化的豊かさを保つために、需要が少なくても、興味がなくても、無条件で保護しましょう、ひとつ選択肢だし、

0 か 1 じゃないバランスなんでしょうね 

 

 

しかし、言うほどハイカルチャーアート楽しめないか

どういう訳か、なぜか批評感想を多くの人に届けなければならない立場になった!!!とかならともかく、

そうじゃない人は、別に素朴な感想でいいのにな

 

単純に、「なんかカッコよかった」、「なんかエネルギーを感じた」、「なんかうんこだった」って感じるのにコンテクストなんて要らんやろ

2024-12-16

anond:20241216151806

日本政府債務はほぼ円建てで国内消化可能であり、他国通貨危機と異なり、即座に外貨流出による破綻リスク比較的低い点は認める。

しかし、それは財政的余裕が無限にあるということにはならない。

高齢化医療需要の増大は、将来にわたり社会保障支出を押し上げ、潜在的増税圧力資産の取り崩しを引き起こす。

長期的に見れば、国債残高が積み上がることで金利上昇リスクが高まり、いずれは財政運営に制約をもたらす懸念は拭えない。

中央銀行自国通貨を発行可能な国で財政問題システム存在するわけがない。

日銀当預の複式簿記に記帳すれば原理的に通貨無限創造可能なのだからマネー的な意味における財政的余裕は無限存在する。

よって増税資産の取崩し、というのは中央銀行通貨発行能力無視した誤認から発生する誤った政策決定によってのみ発生する。

真の問題マネー的な財政問題ではなく政府民間需要支出に見合う実際の資源存在するかどうかであり、実際に政府支出可能な額はこの資源量により制約される。

国債中央銀行が購入すればよいだけだけである

現行法上は日銀新規国債の直接引き受けは原則禁止となっているが中央銀行日銀券を発行し民間銀行資産買取・貸付で通貨供給国債を購入させる合意を取ればいいだけなので何の問題もない。というよりこの直接引き受け禁止という無意味ルールにより日銀が発行した通貨政府国債を発行して民間銀行を介さないと利用出来ないようになっている。また政府短期証券については直接引き受けが可能であるので必ずしも民間銀行を介す必要があるわけではない(とはいえ恐らく短期証券だけでやろうとすると少なくとも手続き的な手間が増えると思われる)。

anond:20241216145247

要するに、公的医療保険制度をほぼ廃止し、10負担を基本としたうえで、民間主導の医療サービス市場を整え、必要に応じて超限定的公費支援を行うモデルは、財政健全化と国民健康意識向上を同時に狙える。

インパール作戦並のゴミ

日本通貨システム外債依存してないことを考えれば全く必要がないと分かる財政健全化とかい財務省プロパガンダを前提にしてる時点で話にならない。アメリカにおける医療保険の失敗を全く踏まえていない上に目的が前述のプロパガンダ健康意識の向上とかいう極めて曖昧もので全てがジャンク

2024-12-09

anond:20241209135802

++財政について

日本は円建て国債しか発行しておらず日銀日本円をいくらでも発行可能であるため財政問題など存在しない。

国債日銀が発行した通貨政府当座預金に移すための利子付き引換券でしかなく国債発行額を気にする必要はない。

60年償還ルールかい日本しかやってない奇習はすぐにでも廃止するべき。


++政府投資について

基本的政府投資の失敗の責任を取る必要がないために利権や雑な判断で金を出すインセンティブが強い、ゆえに政府は不確実性の高いものに集中的に投資するべきではない。

また利益が出るような経済性の高いものなら基本的民間勝手投資するので政府のやるべきことは経済成長と民間需要を維持して民間投資が活発になるようにすることである民間投資を重視するのは民間リスクを負っているため的確な投資判断をするインセンティブが高く、またその分野の当事者でもあるため最も情報を持っているかである

政府投資するとすれば公共性が著しく高いが利益が出にくいもの、もしくは将来何が必要になるか分からないのだから幅広く理系分野に投資すべきである

2024-12-07

anond:20241207180905

本質的に、知識の量や質 自体よりも、その知識を柔軟に、状況に応じて再構成し、適用する能力の方が遥かに重要なので、

表層的なデータを整理もしないで目的も無しに詰め込むよりは、もういっそ興味あること楽しいことだけ詰め込むで良いと思うよ

幸いなことに日本先進国通貨も強いからそれでも生きてける

 

自分の暗記力が不当な評価を受けている気がするなら、世の中には暗記コンクールみたいなのもある。それに出てみるのもいいんじゃないだろうか

語学でとりあえず通じる以上を目指すなら、単語力って無視できないと思うので、ネイティブでも知らない言葉を知ってる僕私とかもいいんじゃないか?

2024-12-04

anond:20241203193730

論を交わすよりも実例見よう。

日本経済好調だったプラザ合意前とか1ドル360円だったんだぞ。

で、民主党とき1ドル70とかいう超円高になってたが経済どうなってた?

もちろん他の要因もあるのだから為替だけで全てを語ることは出来ないけどな。

あと通貨安は基本的国内産業有利になるが韓国とか外国からの借入がある国の場合は利払い日が上がるデメリットはある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん