Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
マットレスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
マットレスおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】ポケットコイルマットレスのおすすめ人気ランキング【2025年】

コイルが入っていることで、体圧分散に優れ、体にフィットする寝心地を楽しめるポケットコイルマットレス。ニトリ・アイリスオーヤマ・無印良品・シモンズなど多くのメーカーやブランドから販売されていて、折りたたみできるものやトライアル期間があるものなど特徴はさまざまです。また「腰や肩への負担を軽減できる?」「寝心地がよいものはどれ?」などと気になることも多く、どれを選べばよいか迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のポケットコイルマットレス13商品を集め、6個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのポケットコイルマットレスをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなポケットコイルマットレスは「仰向けや横向きの際に体に負担がかかりにくいうえ寝心地がよく、扱いやすさにも優れている商品」。徹底検証してわかったポケットコイルマットレスの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月28日更新
加賀照虎(かがひどら)
監修者
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

上級睡眠健康指導士。2016年から2,000万PV超の睡眠メディア「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。雑誌・テレビ・ウェブなどの幅広いメディアで快眠の啓発活動に取り組んでいる。

加賀照虎(かがひどら)のプロフィール
…続きを読む
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のポケットコイルマットレス13商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 仰向けでの体への負担のかかりにくさ

    1
    仰向けでの体への負担のかかりにくさ

    マイベストでは「仰向けで寝た際に体全体へ体圧を分散でき、腰や背中が痛くなりにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を敷布団で寝たときに比べて体圧を1.6倍以上分散できたものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 横向きでの体への負担のかかりにくさ

    2
    横向きでの体への負担のかかりにくさ

    マイベストでは「横向きの際に体全体へ体圧を分散でき、肩やお尻の横が痛くなりにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を敷布団で寝たときに比べて体圧を1.6倍以上分散できたものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  3. 仰向けでの寝心地のよさ

    3
    仰向けでの寝心地のよさ

    20〜50代の細め・普通・ふくよかな体型の男女16人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 横向きでの寝心地のよさ

    4
    横向きでの寝心地のよさ

    20〜50代の細め・普通・ふくよかな体型の男女16人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 寝返りのしやすさ

    5
    寝返りのしやすさ

    20〜50代の細め・普通・ふくよかな体型の男女16人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  6. 手入れのしやすさ

    6
    手入れのしやすさ

    マイベストでは「マットレスに付属しているカバーを洗濯機で洗えるうえ、マットレス本体の手入れをしやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.02.25
    更新
    13商品を検証し、2025年1月23日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

ポケットコイルとボンネルコイルマットレスの違いは?

ポケットコイルとボンネルコイルマットレスの違いは?

ボンネルコイルマットレスとの違いは、コイルが連結されているかどうか。どちらも中にコイル(バネ)が入っており、コイルが連結されているかによって寝心地が大きく異なります。


ポケットコイルマットレスは、コイルが1つずつ独立して配置されており、点で体を支えるのが特徴。コイルが独立しているぶん揺れが気になりにくく、2人以上で寝ても振動を感じにくいのが利点です。寝心地は商品によって、やわらかめから硬めまで幅広くあります。


ボンネルコイルマットレスはすべてのコイルが連結されており、面で体を支える仕様です。横揺れしやすいため、1人でも寝返りや少しの動きで揺れが気になる可能性があります。また、寝心地は比較的硬い商品が多めです。

なお、どちらも厚みがあるものが多く、商品によっては部屋に置くと圧迫感を覚えるものもあるので注意が必要。今回検証した商品は17〜33cmと厚めでした。ベッドフレームに置く場合、フレームの高さとマットレスの厚さを合わせた高さになるので、圧迫感を避けたい人は購入前に測っておくとよいでしょう。


ガタイがよく、肩や腰が沈んで寝姿勢が崩れるという悩みを持っている人は、ボンネルコイルマットレスとの相性がよいといえます。気になる人は以下のコンテンツを確認してくださいね。

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

コイルが入ったマットレスは処分が面倒な点がデメリットです。解体する場合、コイルを切ったり外したりする手間もかかります。最近では自治体によっては粗大ゴミとして捨てられないこともあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

揺れにくいというメリットから、2人以上で寝るときにおすすめされるポケットコイルマットレス。しかし、寝心地の好みは人によって異なるので、部屋のサイズに余裕があれば1人1台用意するのがおすすめです。

ポケットコイルマットレスの選び方

ポケットコイルマットレスを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

快適な寝心地を手に入れるために、詰め物の厚さが5cm以上あるものを選ぼう

快適な寝心地を手に入れるために、詰め物の厚さが5cm以上あるものを選ぼう

快適な寝心地を手に入れるために、コイルの上にある詰め物の厚さが5cm以上あるものがおすすめです。寝心地を実際に検証したところ、5cm以上あることで詰め物が体にフィットし、仰向けでも横向きでも肩や腰にあまり違和感を覚えませんでした。中のコイルが当たる感覚が少ないので、心地よく寝られるでしょう。


また、ほどよい反発力があり、寝返りしやすい点も魅力。寝返りする際に力が加わっても、コイルの硬さをあまり感じませんでした。


一方、詰め物が5cm未満だと体にコイルが当たるような感覚があり、寝心地は硬め。仰向けで寝たときに肩や背中のフィット感に欠けるものや、横向きで寝たときに肩やお尻横がコイルの硬さによって圧迫され痛みを感じるものもありました。


なお、価格が高いほど寝心地がよいというわけではありません10万円超えの商品よりも4万円程度の商品のほうが寝心地がよい場合もあるので、価格だけで判断しないようにしましょう。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

詰め物が5cm以上であれば、寝返りがしやすいですよ。一方、詰め物が5cm未満のものになると、寝返りのしやすさは商品によって異なりました。


どの商品も寝返りをしにくいということはありませんでしたが、とくに寝返りがスムーズに打てたのは「寝返りのしやすさ(ポケットコイル)」の評価が★4.5以上だったものです。寝返りが多い人や寝る前に体の体勢をよく変える人は、チェックしておくとよいでしょう。

より体の負荷を減らすために、体圧分散値が敷布団と比べて平均1.7倍あったものがおすすめ

より体の負荷を減らすために、体圧分散値が敷布団と比べて平均1.7倍あったものがおすすめ

体への負荷が気になる人は、詰め物が5cm以上あった商品のなかでも、検証で体圧分散値が平均1.7倍あったものを選びましょう。


検証では、マットレスと敷布団に実際に寝て体圧分散値を測定。結果、体に負荷がかかりにくかった商品は、敷き布団に比べて平均1.7倍の体圧を分散できました。体圧を分散することで体重を体の全面で支え、一部に負荷がかかりにくいといえます。


一方、敷き布団に比べて平均1.3倍しか体圧を分散できなかった商品は、体の一部に負荷がかかりやすいことが判明。仰向けでは肩甲骨やお尻、横向きでは肩やお尻横に圧迫感を覚えました。


しかし、体圧分散性に優れた商品に共通点はなく、見た目だけでは判断できません。体圧分散性に優れた商品を探している人は、「体に負荷がかかりにくいものがほしい人向け」で絞り込んでくださいね。

2

ネット購入が不安なら、トライアル期間があるものを選ぼう

ネット購入が不安なら、トライアル期間があるものを選ぼう

ネット購入での失敗を避けたいなら、トライアル期間があるものを選ぶとよいでしょう。実際に使って合わなかった場合に返品できるので、購入へのハードルが下がります。店舗に試しに行けない・近くに売っているお店がないなど、どうしても試してから買えない人におすすめです。


たとえばEmma Sleepの「Emma ハイブリッド V2 プラス」は100日間、Morghtの「Nellマットレス シングル」は120日間のトライアル期間を設けています。約3〜4か月の間実際に使えるため、自分に合うかを判断できるでしょう個人の体重や体型によって寝心地の感覚は異なるので、口コミを鵜呑みにして購入するのは避けるのが無難です

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

実店舗を持たず、ネットのみで販売しているメーカーもあります。気になった商品がトライアルできるか、どんな条件で返品できるかをチェックしておくと安心ですよ。

3

部屋が狭くてマットレスを置きっぱなしにできないなら、折りたたみタイプもあり

部屋が狭くてマットレスを置きっぱなしにできないなら、折りたたみタイプもあり

一人暮らしなどで部屋が狭くてマットレスを置きっぱなしにできない人には、折りたたみタイプがおすすめです。三つ折りにできるシングルサイズの場合、縦の長さが約195cmが約65cmまで小さくなるので、スペースを活用しやすくなります


ただし、ポケット・パワーグリップは15cm以上のものがほとんどで、三つ折りにした場合45cm以上の厚みが出る点に注意が必要折りたたみ方を変えれば座椅子として使えるものもあるので、部屋に置いても邪魔にならないかを考えて購入するのがおすすめです。


なお、折りたたみタイプは折り目に背中や膝が引っかかることがあり、フラットタイプに比べると寝心地が劣る点には留意しましょう。

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

ポケットコイルマットレスの折りたたみタイプは、折り目が硬く、腰や背中に当たり寝心地が悪く感じる可能性が高いのが難点です。


また、折りたためるものの重量があるため、頻繁に動かしたりたたんだりするのはやや手間がかかる点に留意しておきましょう。毎日たたんで小さくしておきたいという人は高反発マットレスの折りたたみタイプを検討するとよいですよ。

4

衛生面が気になるなら、カバーが取り外せて洗えるものがおすすめ

衛生面が気になるなら、カバーが取り外せて洗えるものがおすすめ

マットレスの衛生面が気になる人は、カバーが取り外せて洗えるものを選びましょう。カバーを取り外して洗えないと、汚れを拭くことしかできないため、しっかり落とせず不衛生な状態で使用することになります


なお、ポケットコイルマットレスは、カバーを取り外せないものがほとんどです。基本は、ボックスシーツや敷きパッドの併用が推奨されていますが、マットレス付属のカバーも洗えるものだと清潔に保てるでしょう。とくに子どもがいて汚しやすい家庭や汗っかきの人などは要チェックです。

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

ポケットコイルマットレスは、カバーの洗濯ができないものがほとんどで、本体は自宅でケアすることができません。業者にクリーニングを頼むことも可能ですが、費用が高くつきやすいのがネックです。

普段から汚さないようにシーツや敷きパッドを絶対に併用してください。なお、熱がこもりやすく不快感を覚える場合は、冷感敷きパッドや通気性のよいベッドパッドなどを活用するとより快適に眠れるでしょう。

奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

マットレスに湿気が溜まるのを避けるために、定期的に立てかけて湿気を逃すことをおすすめしています。横に持ち手がついているマットレスだと立てかける際に便利です。

選び方は参考になりましたか?

ポケットコイルマットレス全13商品
おすすめ人気ランキング

ポケットコイルマットレスのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
体に負荷がかかりにくいものがほしい人向け
仰向けで寝る人向け
横向きで寝る人向け
折りたたみマットレスがほしい人向け
こまめに手入れしたい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
詰め物の厚さが5cm以上
厚さ
折りたたみ可能
カバー洗濯可能
ファスナーの形
トライアル期間あり
重量
奥行
持ち手あり
サイズ展開
1

ZINUS JAPAN

ハイブリッドマットレスZJ-MSSBA1-13SD

ZINUS JAPAN ハイブリッドマットレス 1
4.69

柔らかく包み込まれる感覚で寝たい人に。体への負担も少ない

4.77
4.72
4.89
4.92
4.75
3.38

33cm

97cm

24.85kg

195cm

シングル、セミダブル、ダブル、クイーン

2

ニトリ

Nスリープシングルマットレス2026331

ニトリ シングルマットレス 1
4.67

仰向けでも横向きでも体にフィット。4万円以内で購入できる

4.69
4.78
4.88
4.85
4.67
3.50

24cm

97cm

27kg

197cm

シングル、セミダブル、ダブル、クイーン

3

アイリスオーヤマ

アイリスプラザマットレス Sheep

アイリスオーヤマ マットレス Sheep 1
4.56

厚みがあるのに安価。仰向けでも横向きでも寝やすい

4.46
4.47
4.83
4.77
4.77
3.75

23cm

97cm

約20.88kg

195cm

シングル、セミダブル、ダブル

4

Emma Sleep

Emmaハイブリッド V2 プラス

Emma Sleep ハイブリッド V2 プラス 1
4.54

弾力感は少ないが、仰向けでも横向きでも寝心地がよい

4.31
4.39
4.72
4.93
4.75
4.38

25cm

全面

97cm

18.4kg

195cm

シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング

5

新陽トレーディング

MLILYハイブリッドマットレスML01

新陽トレーディング ハイブリッドマットレス 1
4.46

支えられている感覚を得たい人に。カバーは手洗いできる

4.30
4.23
4.73
4.70
4.79
4.13

24cm

全面

97cm

19kg

194cm

シングル、セミダブル、ダブル

6

Morght

Nellマットレス シングル

Morght Nellマットレス シングル 1
4.40

薄めの商品がほしい人に。ヘタリ防止ができる両面仕様

4.35
4.31
4.60
4.56
4.68
3.63

21cm

95cm

21.73kg

195cm

シングル、セミダブル、ダブル、クイーン

7

タンスのゲン

トリプルエッジサポート17800006

タンスのゲン トリプルエッジサポート 1
4.31

価格を抑えたいなら検討の余地あり。寝心地重視なら不向き

4.41
4.31
4.33
4.42
4.40
3.50

22cm

97cm

16kg

195cm

シングル、セミダブル、セミシングル、ダブル、クイーン

8

シモンズ

BEAUTYREST6.5インチポケットコイルマットレス

シモンズ 6.5インチポケットコイルマットレス 1
4.21

硬めの寝心地が好きならあり。横向きだと圧迫感が気になる

4.00
3.97
4.49
4.42
4.86
3.75

23.5cm

97cm

24.5kg

195cm

シングル、セミダブル、ダブル、クイーン

9

良品計画

無印良品ポケットコイルマットレス 圧縮15155293

良品計画 ポケットコイルマットレス 圧縮 1
4.14

薄型で部屋の圧迫感が少ないが、硬めで体にフィットしにくい

4.01
3.96
4.34
4.31
4.53
3.75

19cm

97cm

21.98kg

195cm

シングル、セミダブル、ダブル

10

クルクル

GOKUMINプレミアムスプリングマットレス

クルクル プレミアムスプリングマットレス 1
4.06

ポケットコイルのなかでは薄め。体圧分散性はいまひとつ

3.87
3.83
4.32
4.27
4.68
3.50

20cm

97cm

約22kg

195cm

シングル、セミダブル、セミシングル、ダブル、クイーン

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気5位
ベストバイ ポケットコイルマットレス
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル) No.1
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル) No.1

ZINUS JAPAN
ハイブリッドマットレスZJ-MSSBA1-13SD

おすすめスコア
4.69
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.77
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.72
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.89
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.92
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.75
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.38
Amazonで見る
ハイブリッドマットレス 1
最安価格
35,750円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
最安価格
35,750円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

柔らかく包み込まれる感覚で寝たい人に。体への負担も少ない

良い

  • 仰向けでも横向きでも体にかかる負担をしっかりと分散できた
  • ふんわりと包み込まれるような寝心地
  • 厚さ33cmのマットレスを4万円以内で購入できる

気になる

  • 厚みがあり部屋に圧迫感が出やすいうえ、重みがあり1人で持ち上げにくい
  • カバーの取り外しができないので洗えず、手入れがしにくい

ZINUS JAPANの「ハイブリッドマットレス ZJ-MSSBA1-13SD」は、柔らかく包み込まれる感覚で寝たい人におすすめ。分厚いウレタンの詰め物がポケットコイル特有の跳ねる感覚を和らげ、ふんわりと包み込まれるような寝心地を生み出しています。ほどよい弾力で仰向け寝にも横向き寝にもぴったり。


体圧分散性の高さはトップクラスで、細めからふくよかな体型まで幅広いモニターが検証したところ、仰向け・横向きのどちらも敷布団で寝たときと比べて平均約1.7倍以上も体圧を分散できました。体がほどよく沈むため、肩や背中、お尻など一部に負担がかかりにくいでしょう。


寝心地もよく、仰向けはもちろん体重が一点にかかりやすい横向きでも快適でした。モニターからは「マット表面のふかふかの厚みがかなりあるので背中が浮くことがなく、体に馴染んでいた」との声が。コイルの存在が気になることもなく、寝返りもスムーズに打てることも魅力といえます。


一方、本体の厚さが33cmあり部屋に圧迫感が出やすいことは難点。そのうえ重いため、1人で持ち上げたり運んだりするのは難しいでしょう。カバーの取り外しができないので洗えず、手入れもしにくい印象です。


とはいえ、寝る向きを問わず寝心地がよく、体への負担もかかりにくいマットレス。トライアル期間はありませんが、厚みのあるマットレスを4万円以内で購入できるコスパのよさも魅力です。特に包み込まれるような感覚を求める人や体への負担が気になっている人はぜひ検討してください。

厚さ33cm
ファスナーの形
97cm
重量24.85kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル) No.1
おすすめスコア
4.67
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.69
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.78
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.88
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.85
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.67
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.50
最安価格
39,990円
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

仰向けでも横向きでも体にフィット。4万円以内で購入できる

良い

  • 仰向けでも横向きでも体にかかる負担をしっかりと分散できた
  • 体によくフィットして、寝心地がよい
  • 4万円以内で購入できる

気になる

  • カバーの取り外しができず、洗えない

ニトリの「Nスリープ シングルマットレス」は、仰向けと横向きのどちらの姿勢でも体にかかる負荷を軽減したい人におすすめです。本体の厚さが24cmもあり、詰め物も6cmと厚めなので、体への負担を和らげられます。そのうえ価格は4万円以内と手頃で、価格と性能のバランスに優れた商品といえるでしょう。


体への負担のかかりにくさは、仰向け・横向きの両方で高評価を獲得。どの体型でもしっかり体圧を分散していましたが、特に細め体型の人が横向きで寝た場合の分散率が高く、敷布団で寝たときと比べて平均1.7倍以上も分散できました。体重を全面で支えることで、一部に負荷がかかりにくいといえます。


仰向けで寝たモニターからは「腰の形に合わせてしっかり沈み込み、非常にフィットした」と好印象でした。コイルの跳ねる感覚が若干あるものの、詰め物が分厚いためコイルの硬さはほとんど感じません。沈み込みすぎないので、寝返りもスムーズに行えます。


しかし、カバーの取り外しができず、洗えないのは惜しい点。カバーまでしっかり洗って清潔に保ちたい人には不向きでしょう。汚れが気になる人は、敷きパッドやシーツを併用してください。


とはいえ、仰向けでも横向きでも体への負担が少なく、寝心地のよいポケットコイルマットレスだといえます。トライアル期間はないものの、4万円以内で手に入るマットレスを探している人にはぴったりです。

厚さ24cm
ファスナーの形
97cm
重量27kg
奥行197cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
全部見る
3位
おすすめスコア
4.56
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.46
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.47
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.83
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.77
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.77
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.75
最安価格
19,800円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

厚みがあるのに安価。仰向けでも横向きでも寝やすい

良い

  • 仰向けでも横向きでも体にかかる負担をある程度分散できた
  • ずっしり沈む感覚の寝心地で、体によくフィットした
  • 2万円前後で購入できる

気になる

  • カバーの取り外しができない

アイリスオーヤマの「アイリスプラザ マットレス Sheep」は、体にしっかりフィットして仰向けでも横向きでも寝やすい商品を探している人におすすめ。厚さが23cm、詰め物が9cmと厚めのポケットコイルマットレスながら、2万円前後と安価に購入できます。


実際に使用すると、仰向け・横向きのどちらでも敷布団と比べるとある程度体圧を分散できていました。仰向け・横向きで体への負担のかかりにくさはほとんど変わらず、平均1.51~1.65倍の体圧を分散。ただし横向きで寝た際は、ほどよく沈み込むものの若干お尻の横に負担がかかる可能性があります。


ポケットコイルの跳ねる感覚というよりウレタンのずっしり沈む感覚の寝心地で、モニターからは「包まれるような感じでフィットしてとても満足」といった声が。仰向け・横向きの両方でコイルの硬さを感じにくく、寝やすいでしょう。寝返りもスムーズで「安定して寝返りを打てた」との声が聞かれました。


側面に持ち手があり、頭と足の位置を入れ替えてへたりにくくできるのもメリット。しかし、カバーの取り外しはできないため、衛生的に使いやすいとはいえません。


トライアル期間がない点も惜しいものの、肝心の寝心地がよく、体圧分散性も良好。予算を抑えて厚みのあるポケットコイルマットレスを探している人は検討してください。
厚さ23cm
ファスナーの形
97cm
重量約20.88kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル
全部見る
4位
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル) No.1
手入れのしやすさ(ポケットコイル) No.1
おすすめスコア
4.54
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.31
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.39
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.72
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.93
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.75
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
4.38
参考価格
134,000円
サイズ
シングル
ダブル
クイーン
全部見る
サイズ
シングル
ダブル
クイーン
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

弾力感は少ないが、仰向けでも横向きでも寝心地がよい

良い

  • 仰向けでも横向きでも体にかかる負担をある程度分散できた
  • 詰め物が厚くコイルの存在感が気になりにくい
  • カバーの取り外しと洗濯ができて衛生的

気になる

  • 高価なうえ、厚さが25cmもあるため部屋に圧迫感が出やすい

Emma Sleepの「Emma ハイブリッド V2 プラス」は、やや硬めの寝心地が好きな人におすすめの商品。詰め物の厚さは5cm、本体は25cmと分厚く体をしっかりと支えられます。


体への負担のかかりにくさの検証では、仰向け・横向きともにある程度は体圧を分散できました。たとえば、ふくよかな体型のモニターが横向きに寝たときは、敷布団に寝たときと比べて平均1.61倍の体圧を分散。しかし、体重が軽いと沈み込みが甘くなり、上位商品と比べるとお尻の横や腰に負担がかかる可能性がありました。


弾力感は控えめですが、仰向けでも横向きでも寝心地のよさは良好。モニターからは「体にフィットして違和感がほとんどなかった」などと満足の声が多数挙がりました。寝返りもスムーズに打てるうえ、詰め物が厚いのでコイルの存在感も気になりにくいこともうれしいポイントです。


また、カバーは全面を開けて取り外しができ、洗濯できるのもメリット。シングルサイズでも18.4kgと重く1人では立てにくいものの、汚れたらカバーを洗えるので清潔に保ちたい人にぴったりです。


しかし本体が分厚い分、部屋に置くと圧迫感が出やすいうえ、シングルサイズで13万円以上という高価格帯であるため、慎重に検討する必要があるでしょう。トライアル期間が100日間あるので、寝心地にこだわるなら思い切って購入するのはありといえます。

厚さ25cm
ファスナーの形全面
97cm
重量18.4kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、クイーン、キング
全部見る
おすすめスコア
4.46
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.30
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.23
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.73
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.70
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.79
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
4.13
最安価格
Amazonで売れています!
88,980円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
88,980円
在庫わずか
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

支えられている感覚を得たい人に。カバーは手洗いできる

良い

  • 仰向けでも横向きでも、敷布団よりは体圧を分散できた
  • 弾力があり、しっかりサポートされている感覚が得られる
  • カバーを取り外して手洗いできる

気になる

  • 寝心地はやや硬く感じる可能性がある

新陽トレーディングの「MLILY ハイブリッドマットレス ML01」は、沈み込む感覚よりもしっかりと腰をサポートされている感覚がほしいなら候補になる商品。約9万円とやや高価格ですが、弾力があり適度な硬さで体を支えます。


体への負担のかかりにくさは、とくに細め体型の人が仰向けで寝たときが良好。敷布団に寝たときと比べて平均1.65倍の体圧を分散できました。敷き布団に比べると腰がしっかりとフィットする印象です。横向きだと沈み込みが甘いものの、敷布団よりは体圧を分散できています。


詰め物の厚さは6cmもあり、コイルの硬さを感じにくいこともうれしいポイント。モニターからも「背中が浮く感じがなく、フィットしていてよい寝心地」「硬さがあるので寝返りがしやすい」との声が挙がりました。しかし一部にやや硬く感じた人もいたので、包み込まれるような柔らかさが好みの人には不向きといえます。


カバーの取り外しが可能で、手洗いではあるものの洗濯できるので手入れもしやすいでしょう。厚さが24cmあるので持ち上げるのは大変ですが、カバーまで洗いたい人には向いています。


腰をしっかり支え寝返りがしやすく、手入れも十分にしやすい商品です。トライアル期間はないものの、サポート力にこだわるなら検討してみましょう。

厚さ24cm
ファスナーの形全面
97cm
重量19kg
奥行194cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル
全部見る
6位
人気3位
おすすめスコア
4.40
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.35
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.31
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.60
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.56
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.68
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.63
最安価格
75,000円
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

薄めの商品がほしい人に。ヘタリ防止ができる両面仕様

良い

  • 仰向けでも横向きでも体圧をある程度は分散できた
  • 体にしっかりフィットしやすく、寝心地がよい

気になる

  • カバーの取り外しができない

Morghtの「Nellマットレス シングル」は、厚さ21cmとポケットコイルマットレスのなかでは薄めなので、部屋に圧迫感を出したくない人におすすめです。両面使用できるうえ、頭と足の位置も入れ替えられるため、へたれ防止ができることもメリットでしょう。


詰め物は3.5cmと薄めですが、コイルの直径が35mmと細く、体重に合わせてほどよく沈み込むことが特徴。仰向けでも横向きでも体への負担をある程度は軽減できます。たとえば敷布団に寝たときと比べて、仰向けでも横向きで寝た場合も平均1.50倍の体圧を分散しました。上位商品に比べると少なめですが、一部に負担がかかり不快に感じることはほとんどないでしょう。


体にフィットしやすく、寝心地のよさは仰向け・横向きともに良好。モニターからは「表面が適度に柔らかく、腰にソフトに馴染む」という声が挙がり好印象でした。寝返りもしやすいうえ、揺れや軋み音もほとんど気にならず、よく動く人でも快適に使用できるでしょう。


一方、カバーが外せないので、付属のカバーまで洗濯したい人には不向き。汗をよくかく人や子どもがいて汚しやすい場合には、カバーを外せるものを選ぶか、ベッドパッドなどを併用するようにしてくださいね。


とはいえ、寝心地のよさと寝返りのしやすさは良好で、薄めのポケットコイルマットレスを求める人に向いています。トライアル期間もあるため、選択肢のひとつになるでしょう。

厚さ21cm
ファスナーの形
95cm
重量21.73kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
全部見る
7位
人気2位
おすすめスコア
4.31
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.41
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.31
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.33
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.42
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.40
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.50
最安価格
8,999円
ホワイト
グレー
ブラック
全部見る
サイズ
セミシングル
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
ホワイト
グレー
ブラック
全部見る
サイズ
セミシングル
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
最安価格
8,999円
ホワイト
グレー
ブラック
全部見る
サイズ
セミシングル
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
ホワイト
グレー
ブラック
全部見る
サイズ
セミシングル
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

価格を抑えたいなら検討の余地あり。寝心地重視なら不向き

良い

  • 1万円以下で購入できる
  • 頭と足の位置の入れ替えができる

気になる

  • 寝返りの際にコイルの硬さが気になった人もいた

タンスのゲンの「トリプルエッジサポート」は、1万円以下で購入できるため、予算を抑えたい人なら候補になる商品。


敷布団に寝たときと比べて仰向けで平均1.60倍、横向きで平均1.53倍の体圧を分散。敷布団で寝るよりは、沈み込みがあり体への負担を軽減できていました。しかし、硬めの寝心地なため、人によっては腰が浮いたり、お尻に圧迫感を覚えることもあるので注意しましょう。


実際に寝たモニターからは、「硬めだが、フィット感があった」との声が挙がったため、硬めの寝心地が好みの人に向いているといえます。寝返りをスムーズに打てたこともうれしいポイント。一方、なかには寝返りの際にコイルの硬さが気になった人もいたため、寝返りが多い人には向かない可能性があります。


頭と足の位置の入れ替えはできますが、カバーの取り外しや洗濯ができないことはネック。汗かきな人や子どもがいる人でカバーまで清潔に使いたい場合には不向きです。


価格を抑えたいなら検討の余地があるものの、体圧分散性や寝心地は上位商品におよびません。トライアル期間もないため、特に柔らかい寝心地が好みならほかも検討してください。

厚さ22cm
ファスナーの形
97cm
重量16kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、セミシングル、ダブル、クイーン
全部見る
8位
寝返りのしやすさ(ポケットコイル) No.1
おすすめスコア
4.21
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.00
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.97
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.49
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.42
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.86
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.75
最安価格
Amazonでタイムセール中!
106,400円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
112,000円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
クィーン
全部見る
パターン
ミディアム
ソフト
ミディアムソフト
ハード
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
クィーン
全部見る
パターン
ミディアム
ソフト
ミディアムソフト
ハード
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
106,400円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
112,000円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
クィーン
全部見る
パターン
ミディアム
ソフト
ミディアムソフト
ハード
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
クィーン
全部見る
パターン
ミディアム
ソフト
ミディアムソフト
ハード
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

硬めの寝心地が好きならあり。横向きだと圧迫感が気になる

良い

  • コイルの存在感が気になりにくい
  • 寝返りを打っても揺れにくい

気になる

  • 上位商品と比べて体圧を分散できなかった
  • カバーの取り外しができない

シモンズの「BEAUTYREST 6.5インチポケットコイルマットレス」は、硬めの寝心地が好みで、主に仰向けで寝るなら候補になります。本体の厚さは23.5cmありますが、詰め物が3cmと薄く、全体的に硬めの寝心地です。


敷布団に寝たときと比べて多少の体圧を分散できたものの、上位商品にはおよびません。仰向けで寝た場合も横向きで寝た場合も平均1.40倍しか体圧を分散できませんでした


硬めの寝心地で仰向けで寝ると腰が浮きやすく、横向きで寝ると肩やお尻に圧迫感がある印象。一方、硬めゆえの支えられている感覚を好む人もいて、コイルの存在感が気になりにくいのもメリットです。寝返りもスムーズで「寝返りを何回かしても揺れている感じはなかった」という声が挙がりました。


両面仕様なうえ、頭と足の位置の入れ替えでへたりにくくできることは便利。しかし、カバーの取り外しや洗濯ができないので、衛生面重視で探している人には不向きでしょう。


硬めの寝心地が好みで仰向けで寝る人なら検討してもよいといえます。しかし価格が約11万円と高く、トライアル期間もないので、購入は慎重に行いましょう。

厚さ23.5cm
ファスナーの形
97cm
重量24.5kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、クイーン
全部見る
おすすめスコア
4.14
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
4.01
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.96
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.34
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.31
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.53
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.75
最安価格
14,914円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

薄型で部屋の圧迫感が少ないが、硬めで体にフィットしにくい

良い

  • 本体が19cmと薄く、部屋への圧迫感が抑えられる
  • 沈み込みすぎない分、寝返りがしやすい

気になる

  • 硬めの寝心地でフィット感が弱い
  • カバーの取り外しができない

良品計画の「無印良品 ポケットコイルマットレス 圧縮」は、本体が19cmと薄めなので部屋の圧迫感をなくしたい人なら選択肢になる商品です。ただし、寝心地は上位商品に劣ります。


体への負担のかかりにくさも十分とはいえません。敷布団に寝たときと比べて仰向けで寝た場合は平均1.40倍、横向きは平均1.31倍しか体圧を分散できませんでした。とくに横向きだと肩やお尻の横に圧がかかりやすいことは難点でしょう。


硬めゆえに支えられている感覚を覚えた人もいましたが、「背中に馴染まず、常に浮いている感覚があった」という意見も。詰め物が2cmと薄く硬めの寝心地で体にフィットしにくいうえ、寝返りの際にコイルを感じた人もいました。しかし、沈み込みすぎない分寝返りはしやすく、コイルが軋むような音もありません。


両面仕様なうえ頭と足の位置も入れ替えでき、へたりにくいこともメリット。しかし、カバーは取り外し不可で洗濯ができないので、敷パッドやシーツが必須でしょう。


薄さを重視する人なら選択肢のひとつになるポケットコイルマットレスですが、寝心地のよさを最優先したい人には向きません。トライアル期間がないため、店頭で試してみる必要があるでしょう。
厚さ19cm
ファスナーの形
97cm
重量21.98kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル
全部見る
10位
人気1位
おすすめスコア
4.06
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.87
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.83
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.32
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.27
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.68
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.50
最安価格
16,980円
サイズ
シングル
セミシングル
セミダブル
クイーン
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
サイズ
シングル
セミシングル
セミダブル
クイーン
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

ポケットコイルのなかでは薄め。体圧分散性はいまひとつ

良い

  • 本体が20cmと薄く、部屋の圧迫感が少ない
  • 寝返りがしやすい

気になる

  • 体圧分散性が低いため、体の一部に圧がかかりやすい
  • カバーの取り外しができない

クルクルの「GOKUMIN プレミアムスプリングマットレス」は本体の厚さが20cmと薄いため、部屋の圧迫感が気になるなら候補になります。詰め物は4cmと硬めの寝心地が特徴です。


体圧分散性が低く、体の一部に圧がかかりやすいのは気になる点。敷布団に寝たときと比べて、仰向けで平均1.35倍、横向きで平均1.34倍しか体圧を分散できませんでした。仰向けで寝ると腰が浮き、横向きで寝ると肩やお尻の横に負荷がかかりやすいでしょう。


寝心地は硬めでフィット感も得にくい印象です。仰向けで寝たモニターから「違和感はないが、ぴったり腰にフィットする感覚もなかった」という意見も。一方、コイルの存在感は気になりにくく、寝返りもスムーズに行えたので、硬めの寝心地が好みで寝返りが多い人になら向いているといえます。


カバーの取り外しができず洗濯不可であるため、気軽に清潔な状態を保つのも難しいでしょう。片面仕様で上下を入れ替えられるものの、持ち手がなく動かしにくいのも気になります。


硬めの薄型ポケットコイルマットレスを探しているなら検討の余地があるでしょう。しかしトライアル期間がないため、慎重に検討してください。
厚さ20cm
ファスナーの形
97cm
重量約22kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、セミシングル、ダブル、クイーン
全部見る
プレミアムスプリングマットレス

GOKUMIN プレミアムスプリングマットレスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

11位
人気4位
おすすめスコア
4.05
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.96
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.89
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.33
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.25
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.38
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.38
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,000円
31%OFF
在庫わずか
参考価格:
31,740円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
最安価格
Amazonでタイムセール中!
22,000円
31%OFF
在庫わずか
参考価格:
31,740円
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
サイズ
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

厚みがありながら3万円以内。硬めの寝心地が合わない場合も

良い

  • 厚さ25cmのマットレスを3万円以内で購入できる
  • 寝返りはおおむねスムーズにできた

気になる

  • 仰向けだと背中が浮きやすく、横向きだと肩やお尻の横への圧が気になる
  • カバーの取り外しができない

アイリスオーヤマの「アイリスプラザ マットレス PMTS25N-S」は、3万円以内で25cmもの厚さのあるマットレスを探しているなら検討の余地があります。しかし、やや硬い寝心地なので、万人受けはしない印象です。


体圧分散性も高いとはいえません。敷布団と比べると仰向け時の体圧は平均1.38倍しか分散できず、背中が浮きやすく、体全体の負荷をしっかりと軽減できているとはいえないでしょう。横向き寝だと平均1.36倍と、こちらも体圧を分散し切れず肩やお尻の横への圧が気になりました。


詰め物が3cmと薄く、寝転がるとコイルの存在を感じやすいのも難点。モニターからは「動くたびに軋む感じが気になる」という意見が挙がりました。軽い力で弾む感覚があり寝返りもおおむねスムーズでしたが、揺れが気になる人もいました。


手入れのしやすさはいまひとつ。カバーの取り外しができず洗濯もできないので、衛生面が気になる人には不向きです。


人を選ぶ硬めの寝心地で、トライアル期間がないため自宅で試すこともできません。3万円以内で探していて、やや硬い寝心地を好む人のみマッチするでしょう。

厚さ25cm
ファスナーの形
97cm
重量約28.5kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル
全部見る
おすすめスコア
3.99
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.98
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.99
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.05
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.08
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.08
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.50
最安価格
7,999円
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

コイルの存在感が気になる寝心地。体に負担がかかりやすい

良い

  • 寝返りはおおむね力いらずでできた

気になる

  • 仰向け・横向きの両方で体圧分散性が低い
  • コイルの存在感や軋み音が気になりやすい

モダンデコの「ポケットコイルマットレス」は、本体の厚さが20cm、詰め物が2cmの商品。寝心地は上位商品におよばず、快適に寝られるポケットコイルマットレスを探している人には不向きです。


体への負担のかかりにくさを検証すると、仰向け・横向きの両方で評価が伸び悩みました。仰向けだと特にふくよかな体型の人と相性が悪く、敷布団に寝たときと比べて平均1.35倍の体圧分散にとどまる結果に。横向きでも肩やお尻の横への圧が気になります。詰め物が薄いうえにコイルが弱いため、体重をかけた分だけ沈んでしまう印象です。


仰向けでも横向きでも、コイルの存在を感じてしまうのも難点でしょう。「コイルの形まで感じた」との意見も。寝返りはおおむね力いらずでできましたが、ここでもコイルの存在感や軋み音が気になりました。


頭と足の位置を入れ替えられるものの持ち手がなく運びにくいうえ、カバーは取り外しできず洗濯もできません。手入れはしにくい印象です。


トライアル期間もなく、体への負担や寝心地が気になる商品です。心地よい睡眠を求めているなら、ほかもあわせて検討してみましょう。

厚さ20cm
ファスナーの形
97cm
重量不明
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル
全部見る
13位

ベッドアンドマットレス
マットレスZH133P3N

おすすめスコア
3.97
仰向けでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.90
横向きでの体への負担のかかりにくさ(ポケットコイル)
3.80
仰向けでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.02
横向きでの寝心地のよさ(ポケットコイル)
4.16
寝返りのしやすさ(ポケットコイル)
4.22
手入れのしやすさ(ポケットコイル)
3.88
最安価格
13,999円
ホワイト
ブラック
全部見る
サイズ
幅60cm
幅70cm
幅80cm
幅85cm
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
厚み
11cm(薄型)
17cm
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
サイズ
幅60cm
幅70cm
幅80cm
幅85cm
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
厚み
11cm(薄型)
17cm
全部見る
最安価格
13,999円
ホワイト
ブラック
全部見る
サイズ
幅60cm
幅70cm
幅80cm
幅85cm
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
厚み
11cm(薄型)
17cm
全部見る
ホワイト
ブラック
全部見る
サイズ
幅60cm
幅70cm
幅80cm
幅85cm
シングル
セミダブル
ダブル
全部見る
厚み
11cm(薄型)
17cm
全部見る
詰め物の厚さが5cm以上
トライアル期間あり
折りたたみ可能
カバー洗濯可能

珍しい折りたたみタイプ。体圧分散性や寝心地は上位に劣る

良い

  • 折りたたんで小さくできるので持ち運んだりしやすい

気になる

  • 仰向け・横向きの両方で体圧分散性が低い
  • カバーの取り外しができない

ベッドアンドマットレスの「マットレス ZH133P3N」は、折りたためるポケットコイルマットレスがほしいなら候補になり得ます。本体の厚さは17cmと薄いものの、ポケットコイルマットレスとしては珍しい折りたたみができるタイプです。


しかし体圧分散性は低く敷布団に寝たときと比べて、仰向け時は平均1.36倍、横向き時は平均1.33倍の体圧分散にとどまりました。仰向けの際は背中や腰が浮く感覚や、横向きの際は肩やお尻の横に圧迫感を覚える可能性が高いといえます。


折りたためないマットレスに比べると寝心地も劣る結果に。硬さによる痛みはないものの、腰や背中へのフィット感は得にくい印象です。寝返り時に揺れがあまりなかったのはメリットですが、硬めでスムーズに転がりにくいと感じる人もいました。


折りたたんで小さくできるので持ち運んだりしやすいものの、カバーの取り外しや洗濯ができないのも気になる点。汗をかきやすい人や子どもがいて汚しやすい場合には向きません。


トライアル期間もありませんが、来客時に折りたたんで部屋のスペースを広げたり、引越しの際に楽に搬入したりできるのは強み。寝心地よりも利便性を重視するなら検討してもよいでしょう。

厚さ17cm
ファスナーの形
97cm
重量約20kg
奥行195cm
持ち手あり
サイズ展開シングル、セミダブル、ダブル、セミシングル
全部見る

売れ筋の人気ポケットコイルマットレス全13商品を徹底比較!

ポケットコイルマットレス の検証

マイベストではベストなポケットコイルマットレスを「仰向けや横向きの際に体に負担がかかりにくいうえ寝心地がよく、扱いやすさにも優れている商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のポケットコイルマットレス13商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。


検証①:仰向けでの体への負担のかかりにくさ
検証②:横向きでの体への負担のかかりにくさ
検証③:仰向けでの寝心地のよさ

検証④:横向きでの寝心地のよさ

検証⑤:寝返りのしやすさ

検証⑥:手入れのしやすさ

今回検証した商品

  1. Emma SleepEmmaハイブリッド V2 プラス
  2. MorghtNellマットレス シングル
  3. ZINUS JAPANハイブリッドマットレスZJ-MSSBA1-13SD
  4. アイリスオーヤマアイリスプラザマットレスPMTS25N-S
  5. アイリスオーヤマアイリスプラザマットレス Sheep
  6. クルクルGOKUMINプレミアムスプリングマットレス
  7. シモンズBEAUTYREST6.5インチポケットコイルマットレス
  8. タンスのゲントリプルエッジサポート17800006
  9. ニトリNスリープシングルマットレス2026331
  10. ベッドアンドマットレスマットレスZH133P3N
  11. モダンデコポケットコイルマットレス
  12. 新陽トレーディングMLILYハイブリッドマットレスML01
  13. 良品計画無印良品ポケットコイルマットレス 圧縮15155293
1

仰向けでの体への負担のかかりにくさ

仰向けでの体への負担のかかりにくさ

マイベストでは「仰向けで寝た際に体全体へ体圧を分散でき、腰や背中が痛くなりにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を敷布団で寝たときに比べて体圧を1.6倍以上分散できたものと定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.敷布団で仰向けで寝て体圧分散値を3回測定し平均値を計算する・・・①

2.各商品に仰向けで寝て体圧分散値を3回測定し平均値を計算する・・・②

3.②÷①を計算し、数値を記録する


敷き布団で仰向けで寝た際の体圧分散値に対して1.8倍以上の体圧を分散できたものを最高スコアとし、数値が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

    • 20〜50代の男女
    • 160〜170cm
    • BMI18未満・BMI20以上23未満・BMI25以上30未満、それぞれ5名以上

検証条件

  • 検証機器:住友理工株式会社「体圧分布センサー(体圧測定器)SRソフトビジョン 全身版」
2

横向きでの体への負担のかかりにくさ

横向きでの体への負担のかかりにくさ

マイベストでは「横向きの際に体全体へ体圧を分散でき、肩やお尻の横が痛くなりにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を敷布団で寝たときに比べて体圧を1.6倍以上分散できたものと定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.敷布団で横向きで寝て体圧分散値を3回測定し平均値を計算する・・・①

2.各商品に横向きで寝て体圧分散値を3回測定し平均値を計算する・・・②

3.②÷①を計算し、数値を記録する


敷き布団で横向きで寝た際の体圧分散値に対して1.8倍以上の体圧を分散できたものを最高スコアとし、数値が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

モニター

  • 20〜50代の男女
  • 160〜170cm
  • BMI18未満・BMI20以上23未満・BMI25以上30未満、それぞれ5名以上

検証条件

  • 検証機器:住友理工株式会社「体圧分布センサー(体圧測定器)SRソフトビジョン 全身版」
3

仰向けでの寝心地のよさ

仰向けでの寝心地のよさ

20〜50代の細め・普通・ふくよかな体型の男女16人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターが各商品に仰向けで2分間寝て、仰向けでの寝心地のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 腰がマットレスにフィットしているか
  • 背中がマットレスにフィットしているか
  • コイルの存在感が気にならないか
4

横向きでの寝心地のよさ

横向きでの寝心地のよさ

20〜50代の細め・普通・ふくよかな体型の男女16人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターが各商品に横向きで2分間寝て、横向きでの寝心地のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 肩への圧迫感がないか
  • お尻の横への圧迫感がないか
  • コイルの存在感が気にならないか
5

寝返りのしやすさ

寝返りのしやすさ

20〜50代の細め・普通・ふくよかな体型の男女16人が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターが各商品で3往復寝返りを打ち、寝返りのしやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 寝返りをスムーズに行えたか
  • 寝返りした際に揺れは気にならないか
  • 寝返りをした際にコイルの軋み音が気にならないか
6

手入れのしやすさ

手入れのしやすさ

マイベストでは「マットレスに付属しているカバーを洗濯機で洗えるうえ、マットレス本体の手入れをしやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • マットレスに付属しているカバーは外しやすいか
  • カバーを洗濯機で洗えるか
  • マットレスの上下・表裏をひっくり返して使用できるか
  • 持ち運ぶ用の持ち手があるか
  • マットレスを立てかけやすいか

ポケットコイルマットレスの寿命は?

ポケットコイルマットレスの寿命は中素材によって変わるものの、5〜10年と考えましょう。長く使うと中の詰め物がヘタれてきたり、コイルの反発力が弱くなったりします。寝心地に違和感が出てきた場合や、朝起きたときになんとなく体の調子が悪いなどの変化を感じたら買い替えどきです。

ポケットコイルマットレスの処分方法は?

ポケットコイルマットレスは、基本的には自治体指定の方法にしたがって粗大ゴミとして処分します。ただし、自治体によっては粗大ゴミとして受けつけてもらえない場合もあるので、事前に確認しておきましょう。買い替えるときは、販売店に引き取ってもらうと処分の手間が省けます。

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

処分にはお金がかかるので、単身赴任など使用する期間が決まっており使用後に処分が必要とわかっているのであれば、ポケットコイルマットレスを選ばないという選択肢もあります。処分が簡単な高反発マットレス低反発マットレスから選ぶのもひとつの手です。

ベッドサイズはどのくらいが適切?

ベッドの横幅は肩幅+左右に20cm以上が適切です。肩幅がおおよそ40〜50cmといわれているので、1人につき90cm以上の横幅があるものを選ぶとよいでしょう。大きいほど余裕を持って寝返りできるため、部屋のサイズを考慮して決めてください。

平均的に男性の肩幅が45cmで、女性の肩幅が40cmといわれているので、男性であれば少なくともシングルサイズ以上、女性であればセミシングル以上が目安です。


なお、2人であればクイーンサイズ以上が目安。ただし、2人で寝る際は寝心地の好みの違いがあるほか振動などが気になることから、可能であれば1人1台用意することをおすすめします。
加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

ベッドを2つ並べて使用する際は、同じ高さになるように選ぶとよいでしょう。また、ベッドをつなげて使用する際はベッド隙間パッドを使用すると隙間に落ちることを防げるので、ぜひ活用してください。

湿気がこもらないように対策をしよう

湿気対策をするなら、すのこタイプのベッドフレームを使用したり除湿シートを併用したりすることがおすすめです。マットレス単体で通気性をよくすることは難しいため、湿気対策ができるアイテムを活用しましょう。

マットレスを買い替えたら、あわせて枕も見直そう!

マットレスを新しくすると、今まで使っていた枕が合わなくなることがあります。新しいマットレスを使って、今使用している枕が合わなくなったと感じたら枕の買い替えも検討しましょう。

ポケットコイルマットレスの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ポケットコイルマットレスのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのポケットコイルマットレスランキングTOP5

1位: ZINUS JAPANハイブリッドマットレスZJ-MSSBA1-13SD

2位: ニトリNスリープシングルマットレス2026331

3位: アイリスオーヤマアイリスプラザマットレス Sheep

4位: Emma SleepEmmaハイブリッド V2 プラス

5位: 新陽トレーディングMLILYハイブリッドマットレスML01

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
マットレス関連のおすすめ人気ランキング

アンダーマットレス

8商品

新着
マットレス関連のおすすめ人気ランキング

人気
マットレス関連の商品レビュー

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す