反復学習で効率よく勉強できる、中学生用数学ドリル。忙しくても短時間で取り組めて、はじめての数学にとまどう中学1年生にもおすすめです。とはいえ、基礎学習向けから高校受験用のハイレベルなタイプまであり種類が多く、内容はさまざまなので、選ぶのが難しいですよね。
そこで今回は、中学生用数学ドリルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせて、中学生にとってのドリルの魅力や学習のポイントも解説。中1の夏休み用から毎日の予習・復習に適した計算ドリルもランクインしているので、使いやすいドリルを見つけましょう。
教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ドリル学習は、忙しい中学生でも無理なく反復学習できるのがメリットです。数学は基礎からコツコツ学ぶ必要がある、積み上げ型教科。ドリルで知識を定着させれば、実力アップが目指せますよ。
1ページあたりにかかる時間が少なく、学習習慣をつけやすいのもドリルの魅力でしょう。参考書や問題集よりも解説が少なく気軽に取り組みやすいので、数学に苦手意識をもつ中学生におすすめです。
応用問題集やワークと比較すると演習量は少なめですが、お手頃価格の薄型ドリルが多く次々取り組めます。学校の授業の予習・復習やテスト対策、受験勉強もドリルで効率よく学びましょう。
中学生用数学ドリルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
数学ドリルには学年別・学期別・全学年タイプがあり、レベルはさまざまです。まずは、学習目的にあう内容を選んでください。
はじめての数学にチャレンジする中1の子どもには、基礎固めできるものがおすすめ。授業に遅れないためには、問題の難易度が低いドリルからはじめて基本を学ぶことが大切です。ベーシックな計算問題をたくさん解くことで自信をつけましょう。
数学が苦手なら焦らずに、小学校の学び直しができるドリルを選ぶのもありです。「やさしい中学数学 改訂版」の解説は先生と生徒たちの会話形式でわかりやすく、小学校の基礎から中3までの学習内容を網羅しているので、長く活用できますよ。
授業の予習・復習には、毎日継続できる数学ドリルを選ぶことが大切です。1ページ5~15分程度で完了するドリルなら、部活に忙しい中学生でも無理なく学べるのでおすすめ。量は少なくても、毎日学習して順調に成績を伸ばしましょう。
毎日短時間で取り組めるドリルは、学習習慣を養うのにうってつけです。アプリと連動させて学習管理ができるドリルもありますよ。「中1~3/10分間復習ドリル 数学」は1ページ10分でこなせるはぎ取り式ドリルなので、朝学にもぴったりです。
定期テスト対策用なら、演習重視でドリルを選ぶ必要があります。基礎固めが済んでいる中学生は、応用問題が多めの数学ドリルで成績アップを目指すといいですね。逆に、数学が苦手なら基礎問題のドリルからはじめて、徐々にステップアップしましょう。
夏休みや長期休暇明けのテスト対策には、短期間で仕上るドリルがおすすめです。「中2数学 (10日間完成 中学生の夏休みドリル)」は、4ページ・10日間の学習で1学期の授業の振り返りと2学期の予習ができ、新学期に好スタートが切れますよ。
高校受験の勉強用にも、数学ドリルを活用しましょう。志望校のレベルにあわせて少し難易度高めのドリルを選ぶと、実力アップに効果的です。試験問題を意識した例題や類題が豊富なドリルなら、問題を読み解く力や得点力を無理なく高められます。
私立高校を受験する場合は、「ハイレベル」「難関校」などと記載されたドリルをチェック。「2023年受験用 全国高校入試問題正解 分野別過去問 731題」のように頻出問題を集めたドリルは、出題傾向の研究に役立ちます。
とくに、文字式・方程式・割合はつまずきやすいので、ターゲットを絞ったドリルで解法の定着を目指す必要があります。計算問題と文章問題の両方がバランスよく含まれているかもチェックしましょう。
空間図形や証明問題が苦手な中学生には、解説がていねいなドリルがおすすめです。「できた!中3数学 計算・関数」は、計算問題のほか空欄の穴埋めや表を使った出題もあり、実力を鍛えられます。
ドリルは基本的に演習中心ですが、問題解説が充実したタイプもあります。解説量が多いと基礎から学びやすい反面、演習量が不足しやすいため、問題量と解説のバランスが実力にマッチしているか考慮することも大切です。
数学が苦手なら解説のていねいさを、得意なら演習量の多さを重視しましょう。「チャート式 中学数学 1年」のようにYouTube動画と連動するドリルや、アプリつきもありますよ。
とくに動画解説つきは、ていねいな解説がありながら問題も多いため、プロの講師の説明を受けながら問題量を減らさずに学習できるのが魅力です。勉強が苦手な中学生でも、授業を受ける感覚でしっかり自宅学習が進められます。
中学生の数学は、苦手意識を作りやすい教科です。デザインや構成にも注目して、中学生が楽しく学べるドリルを厳選しましょう。
中学生のやる気を引き出すには、デザインも重要なポイントです。無機質なものより、かわいいイラストつきや漫画のような表紙のドリルのほうがモチベアップに効果的。大人が買い与えるより、本人に選ばせたほうが前向きになれますよ。
「ドラゴン桜2式 数学力ドリル 中学レベル篇」のように、人気漫画とコラボしたドリルも取り組みやすいのでおすすめです。「「厨病激発ボーイ」で中学3年間の数学が10時間で身につくドリル」には、ショートストーリーのご褒美がついています。
ステップアップで難易度の高いドリルを選ぶなら、解法のヒントつきがおすすめです。いきなりレベルが上がって問題が解けないと、自信を失いモチベーションが下がってしまうこともあるので注意。解法つきのドリルで、無理なく学びましょう。
解き方のヒントは解答部分ではなく、問題部分に併記されていることが大切です。問題と解説の両方を確認する手間が減らせますよ。「中学教科書ワーク 東京書籍版 数学 2年」はヒント部分が色つき表示で、ポイントがわかりやすいのが魅力です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | タイプ | 著者 | |||||
1 | 増進堂・受験研究社 10分間復習ドリル 中1数学 | ![]() | 1単元10分で取り組める。中1数学復習ドリル | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 80ページ | 定期テスト対策、復習、日常学習 | A5 | 単行本 | 増進堂・受験研究社 | 不明 | 問題集 | 中学教育研究会 | |
2 | 文英堂 中学パターンドリル|中1数学 | ![]() | パターン練習で基礎が身につく。1回1ページで取り組みやすい | 中学生向け | 2024年 | 数学 | 112ページ(解答解説冊子48ページ) | 復習、基礎理解、苦手分野克服 | B5 | 単行本 | 文英堂 | 問題集 | 文英堂編集部(編) | ||
3 | 増進堂・受験研究社 中1~3/10分間復習ドリル 数学 | ![]() | 短時間で中学3年間の数学の基礎的な問題に取り組める問題集 | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 80ページ | 定期テスト対策、復習、日常学習 | A5 | 単行本 | 増進堂・受験研究社 | 不明 | 問題集 | 中学教育研究会 | |
4 | 数研出版 チャート式 中学数学 1年 準拠ドリル | ![]() | 「チャート式中学数学1年」の内容に準拠した問題集 | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 本冊:80ページ/別冊解答:24ページ | 一般入試対策、定期テスト対策、基礎理解、日常学習 | B5 | 単行本 | 数研出版 | 不明 | 問題集 | 数研出版編集部 | |
5 | Gakken キリトリ式でペラっとスタディ!中学数学の総復習ドリル | ![]() | ミシン目で切り離して書き込める。隙間時間で中学数学の総復習 | 中学生~大人 | 2022年 | 数学 | 164ページ | 復習、日常学習 | B5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | 学研プラス | 不明 | 問題集 | 学研プラス(編)、小倉悠司(監修) | |
6 | 増進堂・受験研究社 中1~3/10分間復習ドリル 計算 | ![]() | 1回10分で計算分野に必要な基礎力をゲット | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 80ページ | 定期テスト対策、復習 | A5 | 単行本 | 増進堂・受験研究社 | 不明 | 問題集 | 中学教育研究会 | |
7 | 数研出版 チャート式 中学数学2年 準拠ドリル | ![]() | 「チャート式中学数学2年」の内容に準拠した問題集 | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 本冊:80ページ/別冊解答:24ページ | 一般入試対策、定期テスト対策、基礎理解、日常学習 | B5 | 単行本 | 数研出版 | 不明 | 問題集 | 数研出版編集部 | |
8 | 数研出版 チャート式中学|数学 3年 準拠ドリル | ![]() | 豊富な演習量で知識の定着や入試基礎力の強化ができる | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 80ページ(別冊解答編24ページ) | 復習、基礎理解、入試対策 | B5 | 単行本 | 数研出版 | 問題集 | 数研出版編集部(編) | ||
9 | 講談社 ドラゴン桜2式 数学力ドリル 中学レベル篇 | ![]() | 龍山高校の生徒たちと一緒に中学3年間の数学の内容を総復習 | 中学生向け | 2018年 | 数学 | 144ページ | 復習、基礎理解 | B5 | 単行本 | 講談社 | 不明 | 問題集 | 牛瀧文宏、三田紀房、コルク、モーニング編集部 | |
10 | 増進堂・受験研究社 中2/10分間復習ドリル 数学 | ![]() | 1回短時間で中学2年数学の基礎的な問題に取り組めるドリル | 中学生向け | 2021年 | 数学 | 80ページ | 定期テスト対策、復習、日常学習 | A5 | 単行本 | 増進堂・受験研究社 | 不明 | 問題集 | 中学教育研究会 |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習、日常学習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会 |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 本冊:80ページ/別冊解答:24ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策、基礎理解、日常学習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部 |
ミシン目で切り離して書き込めるドリルで、サクっと中学数学の総復習。表面は要点まとめ、裏面は書き込みドリルのシンプル設計で、1テーマ1枚だから隙間時間でも取り組めます。おしゃれな表紙と紙面で、楽しく中学数学を基礎からやり直したい大人や中高生にもおすすめですよ。
対象学年 | 中学生~大人 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 164ページ |
目的 | 復習、日常学習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 学研プラス |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス(編)、小倉悠司(監修) |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 本冊:80ページ/別冊解答:24ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策、基礎理解、日常学習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部 |
チャート式中学数学3年の学習内容に準拠しており、豊富な演習量で、学びを確実にステップアップさせる問題集です。チェック・トライ・チャレンジの3ステップ式で、知識の定着や入試基礎力の強化が可能。巻末の入試対策テストで、学年の総まとめと入試対策の基礎固めができます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ(別冊解答編24ページ) |
目的 | 復習、基礎理解、入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部(編) |
好評だった数学の基礎体力鍛錬ドリルが、現行カリキュラムに対応。漫画「ドラゴン桜2」の龍山高校の生徒たちと一緒に、中学3年間の数学の内容を総復習することができる構成です。改訂に際して以前よりも見やすく、使いやすくなっていますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 144ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 講談社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 牛瀧文宏、三田紀房、コルク、モーニング編集部 |
中学2年数学の基礎的な問題に1ページあたり10分間で取り組むことができるので、朝学や定期テスト直前対策として使えます。また、数単元ごとにまとめテストが設けられており、実力が身についたかどうか確認することもできますよ。解答には解き方・考え方などを簡潔にまとめた解説を掲載。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習、日常学習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会 |
中学3年間の数学の基礎的な計算問題に、1単元1ページあたり10分間で取り組むめるドリル形式の問題集です。短時間で終えることができるので、朝学・日常学習・定期テスト直前対策におすすめ。数単元ごとにまとめテストを設けているので、実力が身についたかどうか確認することができます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会 |
中学2年数学の基礎的な計算問題に、1単元1ページあたり10分間で取り組むことができます。1枚ずつ切りはなして使える書き込み式で、解答には解き方・考え方などを簡潔にまとめた解説つき。数単元ごとにまとめテストを設けているので、実力が身についたかどうか確認することができます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ |
目的 | 定期テスト対策、復習 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会 |
基本・標準・発展と段階を踏んでレベルアップしていける問題集。教科書よりも難易度の高い問題にチャレンジできるので、入試対策にも活用できます。回答には解き方だけではなく解法のポイントや注意点がていねいに説明されており、一人でも取り組みやすいよう工夫されているのも特徴です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 152ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策、復習、基礎理解 |
サイズ | B5判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 受験研究社 |
1回3分で忙しい日でも取り組めるお手軽ドリル。超基礎から学べる&やり切れる量で無理なく続けられて、毎日の復習・短時間での総復習・実力チェック・スキマ時間の学習にも使えます。定着度が確かめられるまとめテストや復習テストに加えて、その日の体力や学習時間に応じて学習プランを提案するチャートつきです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | 復習、基礎理解 |
サイズ | B6 |
形式 | 単行本、電子書籍、kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | Gakken(編) |
中学1年生で習う数学のうち、必ずおさえておきたい基本レベルの問題をドリル形式で扱っています。1回の分量はたった1ページで、10分ほどで取り組める分量および難易度で構成。いろいろなページにランダムに現れる1行問題に答えていくと、冒頭のなぞときパズルが完成します。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ(別冊解答編24ページ) |
目的 | 基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部 編 |
基礎問題300問をドリル形式で行う問題集で、受験勉強の最初または最後の確認に活用できます。1回目はヒントありの問題を行い、2回目で同じ問題をヒントなしで行う構成。教英出版ウェブサイトで、同じ問題をランダムに入れ替えた問題用紙を何度でも出力できます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 64ページ |
目的 | 復習、基礎理解、受験対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 教英出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 教英出版 |
マンガと会話形式で構成されているため、楽しみながら自然と成績アップしていく参考書です。マンガでの導入から、キャラの会話でより深く理解し、練習問題で定着度チェックという流れの構成になっているのが特徴。勉強は基礎が一番大事だからこそ、入り口はなるべくわかりやすく、さらに楽しくを軸に製作されています。
対象学年 | 中学生向け(1年生) |
---|---|
発行年 | 2021年(改訂版) |
科目 | 数学 |
ページ数 | 184ページ |
目的 | 予習・復習、基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 参考書 |
著者 | 監修:山内恵介/キャラクターデザイン:モゲラッタ/カバーイラスト:はくり/漫画:葛切 ゆずる |
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 本冊:128ページ/別冊解答:32ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | テスト前5科4択アプリ |
タイプ | 問題集 |
著者 | くもん出版編集部 |
1回3分で忙しい日でも取り組めるお手軽ドリルです。基礎から学べて、やり切れる量で構成されているため、毎日の復習や、短時間での総復習・実力チェック・スキマ時間の学習にも使用可能。定着度を確かめられる、まとめテストと復習テストつきです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 改訂版:2023年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 96ページ |
目的 | 復習、基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | B6 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | Gakken(編) |
新学習指導要領完全対応しており、1日10分の取り組みやすいドリル形式で、毎日の学習をサポート。ポップな色合いと楽しいイラストで、いつでも開きたくなるデザインが特徴で、1枚ずつ切りはなして使えます。数単元ごとにまとめテストが設けられているため、実力が身についたかどうか確認可能です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 改訂版:2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 72ページ |
目的 | 定期テスト対策、基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | Kindle版、単行本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス (編) |
中学3年計算の基礎的な問題を、1ページあたり10分間のドリル形式で取り組めます。ポップな色合いと楽しいイラストで、いつでも開きたくなる遊び心が詰まったデザイン。数単元ごとにまとめテストが設けられており、実力が身についたか確認できますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 改訂版:2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 64ページ |
目的 | 基礎理解、定期テスト対策 |
サイズ | A5 |
形式 | Kindle版、単行本 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス(編) |
1学期の内容を4ページ×10日間で効率的に総復習でき、日割り式で夏休みの学習を計画的に進められます。1日分は基礎力確認ドリルと実力完成テストの2つで構成。さらに、後半には2学期のはじめに学習する内容も一部取り入れているため、2学期から好スタートが切れますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 60ページ |
目的 | 復習、日常学習 |
サイズ | A4 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | 学研プラス |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス |
ビーンズ文庫で大人気、厨病激発ボーイのみんなと一緒に楽しく中学3年間の数学の基礎を復習できるドリル。高校入試の勉強はまず基礎の確認が大切です。一番大切な知識を藤並先生書き下ろしショートストーリーとともに、ヒーロー部のみんなからのアドバイスで楽しく素早く身につけられるようになっていますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 88ページ |
目的 | 一般入試対策、復習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | れるりり(Kitty creators)、藤並みなと |
数学・図形の証明問題から、14の例題をセレクト。例題がマンガで解説されているため考え方がよくわかり、解法の流れがステップ方式なので、つまずくことなく解き進められます。基本チェックと実戦問題の2段階構成で、実力をつけられるのもポイントです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 基礎理解、復習、入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | くもん出版 |
中学2年生で習う数学のうち、必ずおさえておきたい基本レベルの問題をドリル形式で学べます。1回の分量はたった1ページで、10分ほどで取り組める分量および難易度。取り組むごとに全貌が明らかになっていく、なぞときがあります。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ(別冊解答編24ページ) |
目的 | 基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部(編) |
高校入試に必ず出題されますが、なんとなくこわいと敬遠しがちな数学の文章題を、ポイントをおさえて楽しく学習できます。文章題から21の例題がセレクトされており、マンガで解説。練習問題・類題トレーニングで、それぞれ同パターンの問題を繰り返し練習できるため、効果的に力をつけられます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 基礎理解、復習、入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | くもん出版 |
角川ビーンズ文庫でも大人気の「告白予行練習」の、みんなと一緒に楽しく中学1・2年の数学の基礎を復習できるドリルです。3ステップで大切な知識を素早く身につけられる構成。東進衛星予備校で中学数学も担当する大吉巧馬先生監修で、内容もばっちりです。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 88ページ |
目的 | 基礎理解、復習 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | KADOKAWA |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 大吉巧馬(監修)、HoneyWorks(原案) |
反復練習に役立つ基礎問題に加え、発展問題も用意されているため応用力も同時に身につけられます。例や空欄問題を見ながら自分で考えて解き進めるくもん独自のメソッドを採用。シリーズは学年ごとに分野別で各2冊ずつ発行されているため、苦手な分野のみを集中的に学習可能です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 本文:128ページ/別冊解答:32ページ |
目的 | 基礎理解、一般入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | アプリ |
タイプ | 参考書 |
著者 | 不明 |
基礎・基本が最初の一歩からよくわかるくもん独自のステップで、解きながら学べます。発展的な問題も含まれているため、高校入試対策の第1段階としてのベース作りが可能。4択クイズアプリにより、テスト前にスマホで5教科の要点チェックができますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 128ページ(別冊32ページ) |
目的 | 復習、基礎理解、定期テスト対策、高校入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | くもん出版 |
付録メディア | アプリ(テスト前5科4択) |
タイプ | 問題集 |
著者 | くもん出版 |
基本・標準・実力の3ステップ式の問題構成で、着実にレベルアップしながら定期テストから高校入試までむりなく対策できる問題集です。単元の学習の基礎を確かめ、応用力を養うことができる学習効果の高い問題を精選。解答及び詳しい解説・解き方を設け、レベルの高い問題でもしっかり理解できるように説明しています。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 164ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会(編著) |
すべての問題が、なぞり書きからはじめる基礎の基礎レベルで、何から書き始めればよいのかわからないということがありません。1問1問に丁寧なヒントが載っているため、読めば正しい解き方がわかるようになります。1回1ページで、忙しくても無理なく取り組めるでしょう。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ |
目的 | 基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | 18.2×0.6×25.7cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部(編) |
定期テスト・入試に向けた実戦的な力を短期間で身につけられるよう、入試によく出る問題がまとめられています。テスト形式で、採点して自分の現在の実力を客観的に評価できるのがポイント。取り外しできる解答冊子では、解答と解き方に加え、大問ごとに誤答例や重要なポイントを解説しています。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 48ページ(解答冊子23ページ) |
目的 | 復習、基礎理解、定期テスト対策、入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会(編著) |
入試本番を見据えた、実戦的な問題集です。問題はランダム配列で1回5問の実戦テスト形式が採用されており、目安時間が設けられているため、本番を意識した実戦的な勉強が可能。別冊解答編には問題の考え方や詳しい解説が掲載され、解法の過程を確実に押さえることで、難問に対するアプローチの仕方が身につきます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 264ページ |
目的 | 難関校受験対策 |
サイズ | 15×1.4×21cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | チャート研究所(編) |
基本・標準・実力の3ステップ式の問題構成で、着実にレベルアップしながら、定期テストから高校入試まで無理なく対策できます。単元の学習の基礎を確かめ、応用力を養える、学習効果の高い問題を精選。解答編は、解答および詳しい解説・解き方が設けられており、レベルの高い問題でもしっかり理解できます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 176ページ |
目的 | 定期テスト対策、基礎理解、高校入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会(編著) |
中学数学の基礎を簡単なものからレベル順に並べ、体系的に学べるように短くまとめたドリルです。 空いている時間に短時間でさっと復習が可能。中学3年間の基本的な数学の全範囲が網羅されているため、現在の数学力を測るテストとしても利用できます。
対象学年 | 中学生向け~社会人向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 41ページ |
目的 | 復習、基礎理解、高校受験対策など |
サイズ | 21.01×0.25×29.69cm |
形式 | ペーパーバック、Kindle版 |
出版社 | Independently published |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | C.B個別学院 |
連立方程式の練習がたくさんできる問題集です。加減法・代入法・小数まじり・3つの式など、さまざまなパターンが網羅されているのがポイント。全部で500問に挑戦できますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 77ページ |
目的 | 復習、基礎理解、苦手分野克服 |
サイズ | 18.21×0.46×25.68cm |
形式 | ペーパーバック、Kindle版 |
出版社 | Independently published |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | tomo |
教科書レベルの問題から、難関私立・国立高校の入試レベルの問題まで幅広く取り扱っている問題集。巻末には総合実力テストが掲載されており、より実践的な力を身につけることが可能です。解答編は、解答および詳しい解説・解き方を設け、レベルの高い問題でもしっかり理解できるように説明しています。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 164ページ |
目的 | 一般入試対策、定期テスト対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 増進堂・受験研究社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 中学教育研究会 |
巻末には総復習テストが付いており、自分の実力を把握するのに使えます。正負の数・連立方程式・1次関数といった中学1~2年で学んだ範囲を、10日間で復習できる優れもの。切り離せる回答には解説も付いていて、実力チェック表や受験合格への道を使った高校入試対策も可能です。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 本冊:48ページ/別冊:16ページ |
目的 | 一般入試対策、復習、基礎理解 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | 旺文社 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 旺文社(編) |
中学3年間の内容を15回で復習できる、高校入試対策問題集です。例題で解き方をおさえ、問題を解くことで技能の定着を図ります。巻頭の入試までの勉強法では、入試までの勉強のガイドを掲載し、入試までどうやって勉強すればいいの?といった、受験生の悩みに応えていますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 128ページ |
目的 | 復習、高校入試対策 |
サイズ | 18.4×0.7×25.8cm |
形式 | 単行本 |
出版社 | 新興出版社 |
付録メディア | 解き方動画 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 新興出版社 啓林館(編集) |
長く愛される中学問題集シリーズの決定版で、授業の復習・定期テスト・入試準備まで幅広く対応。各項目では要点を確認し、問題演習をする2ステップで、無理なく着実に力をつけられます。別冊解答では解き方が詳しく丁寧に解説されているため、弱点の発見と克服に役立ちますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 136ページ |
目的 | 復習、基礎理解、定期テスト対策、高校入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | |
タイプ | 問題集 |
著者 | 学研プラス(編) |
入試レベルの標準問題と、より難易度の高い最高水準問題の2ステップ構成で入試につながる力を養えます。学習内容の要点をまとめたガイドや問題を解くためのヒントもあり、自力で難問に取り組めるよう配慮。難関高校で出題されたトップレベルの問題を収録した特進シリーズもあり、学力に応じて選べます。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 本冊:96ページ/別冊:64ページ |
目的 | 一般入試対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 文英堂 |
付録メディア | 不明 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 文英堂編集部 (編) |
さまざまな出題形式の基礎的な問題にくり返し取り組むことで、しっかりと基礎力を定着させます。別冊の解答解説で答え合わせがしやすく、丁寧な解説で自宅学習にぴったり。QRコードを読み取るだけで、無料の解説動画を視聴できますよ。
対象学年 | 中学生向け |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
ページ数 | 80ページ(別冊解答編16ページ) |
目的 | 復習、基礎理解、定期テスト対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 数研出版 |
付録メディア | QRコード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 数研出版編集部(編) |
中学生は覚える知識量が多いため、授業で習った範囲はその日のうちにドリルで復習する必要があります。忘れないうちに繰り返し問題を解いて、知識の定着を目指しましょう。
ドリルの解答はノートに書き、日をおいて同じ問題を繰り返し解くのが実力アップのポイントです。できなかった問題には印をつけておき、1週間後に重点的に解き直しをすると効率よく覚えられます。
いろいろなドリルを使って問題数をこなすより、まず1冊を最後まで仕上げることが大切です。達成感が学習意欲につながりますよ。1冊2~3回を目安に学んだら、次のドリルを選んでくださいね。
英語や漢字も積み上げ型の教科です。忙しい中学生はドリルを活用して、効率よく学習しましょう。中学生用英語ドリル・漢字ドリルは以下のコンテンツでご紹介していますので、あわせて参考にしてください。
1位: 増進堂・受験研究社|10分間復習ドリル 中1数学
2位: 文英堂|中学パターンドリル|中1数学
3位: 増進堂・受験研究社|中1~3/10分間復習ドリル 数学
4位: 数研出版|チャート式 中学数学 1年 準拠ドリル
5位: Gakken|キリトリ式でペラっとスタディ!中学数学の総復習ドリル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他