- ベストアンサー
WordとExcel初心者が基本情報処理試験をうけるには。。。
はじめまして。 出産後に仕事をしたいので独学で基本情報処理試験を受けようと思っているのですが、コンピューター関係は全くの素人です。WordとExcelはほんの少し(ほとんどできない状態に近いのですが・・・)しかできません。以前の職場で一太郎を使っていたので、一太郎ができる程度です。 やっぱり基本情報処理試験を受けるにはWordとExcelは必要でしょうか? 就職するときに必要だとは思うのですが、情報処理の勉強よりも先にWordとExcelの勉強をしたほうがいいのでしょうか。 あと、全くの素人が独学で情報処理試験を受けるには、どのようにステップアップして勉強をしていったらいいのでしょうか?一応参考書を買ってみたのですが・・・。その参考書にはアルゴリズムとシステム開発についてのことがのっています。ここからスタートでいいのでしょうか。 素人の初歩的な質問ですみません。 またわからない事があると思うので、これからもよろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
お礼
retrさん、お忙しい中でのお返事ありがとうございます。 プログラマはお給料そんなに安いんですか? 私のイメージの中ではよさそうなイメージでした(^^; プログラマを目指すのは、基本情報処理の資格を持てば、ある程度就職口があるかな? という些細なものなのですが。。。 No.2の方もプログラミングの勉強は早くやった方がいいとおっしゃていたので、早速はじめてみようと思います。言語はプログラマの友人がJavaがいいと言っていました。けど、ド素人なのでまずはCを軽く勉強してみてイメージをつかめてからにします。 小さい子供持ちなので、アルゴリズム等の勉強は後回しにして言語の勉強一本にして、ゆっくりやっていこうと思います(^^; お忙しい中ありがとうございました。 出張がんばってください。