締切済み 「自己免疫性溶血性貧血は治る?」について教えてください 2009/06/30 09:18 病院関係、専門家(血液内科、内科)の先生にお尋ねします。 正直なところ自己免疫性溶血性貧血とゆう病気は治るのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 USB99 ベストアンサー率53% (2222/4131) 2009/06/30 20:18 回答No.1 下記HPの予後のところを読んでください。 参考URL: http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/116_1_i.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調病気 関連するQ&A 情報求む<自己免疫溶血性貧血 もうじき8歳になるシェルティ(雄)です。 自己免疫溶血性貧血と言う病気になったようです。 病院での血液検査だけでは確実に自己免疫溶血性貧血だとは言い切れませんが、その可能性が高いとの事です。 タマネギなどのネギ類でも起こる事があるそうですが、それらの食べ物は食べていません。 去年7月、今年7月の2度、耳血腫と言う耳の病気にもなっています。 あまりに聞きなれない病名に戸惑っております。 経験者の方、詳しい方など・・・何らかの情報をお持ちの方、御連絡下さいますと助かります。 猫 自己免疫性溶血性貧血について 猫 2歳 メス 現在 体重2.5kgくらい 腹水含めて2.9kg プレドニゾロン 一日5mg 3ヶ月投与 去年の8月より貧血状態で明日には亡くなるかもと言われ現在4件目の病院で治療中 自己免疫性溶血性貧血の検査は血液で出ますか? 現在ステロイド治療中でも検査出来ますか? 大量に検査用に血液必要ですか? 宜しくお願い致します。 免疫性溶血貧血の検査 犬の免疫性溶血貧血の診断はどのような検査でわかるのでしょうか? 血液検査だけでなくほかの検査もするのでしょうか? また、一般の獣医さんでも判断できるものなのでしょうか? 友人の犬の症状がこの病気と似ていますがかかっている獣医さんでは、中毒ではないかというだけです。中毒に思い当たることもなく困っています。 インフルエンザって何?市販薬は効くの?治療費も解説! OKWAVE コラム 犬 免疫介在溶血性貧血に強い病院(先生) 愛犬が4月に免疫介在溶血性貧血と診断され、投薬治療中です。 ステロイドや免疫抑制剤で、血液の数値は安定しているのですが、 地元(静岡県)の小さな動物病院で、設備などが少ないので、 もっと専門的に知識や機材の整ったところで一度診て頂きたいのです。 神奈川~東京には大学病院や血液・免疫などの専門の先生がいらっしゃると聞きましたが、 どこにあるのか?またできるだけ専門的に診て頂ける病院(先生)は何処なのか見当が付きません。 ネットで検索しても思うようにヒットしません。 ちなみに今診て頂いている病院では、 大学病院や他院へのセカンドオピニオンは前向きではないです。 まだ輸血やガンマガードの治療をするほどひどくなっていないので、 今のうちに遠くても専門の先生に診て頂きたいと思います。 ご存じの方がいましたら、教えてください。 免疫介在性溶血性貧血 うちの犬が免疫介在生溶血性貧血と診断されました。山陽動物病院の先生に治療をしてもらいましたが、効果が出ず、どうすることもできないので、かわいそうなのでせめてお家に連れて帰ってあげてと言われました。 西洋医学でどうにもならないのならせめて東洋医学で、何かできることはないか考えています。漢方で状態維持にもちこめた書き込みを見たり、トランスファーファクターが免疫力によい働きをする、とWikipedia で読んだりして、何かこの子にできることはないか探しています。 地元の先生と山陽の先生にもどうすることもできないと言われて、最後まで私だけは諦めないで頑張りたいので、どなたか効果が出たお話をご存知の方、またこの病気とワンコと一緒に戦った方。私にアドバイスと励ましのお言葉を下さい。 免疫介在生溶血性貧血で闘病の犬を助けたいんです。 うちの犬が免疫介在生溶血性貧血と診断されました。山陽動物病院の先生に治療をしてもらいましたが、効果が出ず、どうすることもできないので、かわいそうなのでせめてお家に連れて帰ってあげてと言われました。 西洋医学でどうにもならないのならせめて東洋医学で、何かできることはないか考えています。漢方で状態維持にもちこめた書き込みを見たり、トランスファーファクターが免疫力の暴走を止める働きをする、とWikipedia で読んだりして、何かこの子にできることはないか探しています。 地元の先生と山陽の先生にもどうすることもできないと言われて、最後まで私だけは諦めないで頑張りたいので、どなたか効果が出たお話をご存知の方、またこの病気とワンコと一緒に戦った方。私にアドバイスと励ましのお言葉を下さい。 自己免疫介在性溶血性貧血について チワワ 雄(去勢なし) 10歳 先日、血液検査をした所、赤血球の数値が低い事が分かりました。 8月11日(土) HCT→30.2% HGB→9.3g/dL 8月13日(月) HCT→22.7% HGB→7.0g/dL 8月14日(火) HCT→23.1% HGB→7.1g/dL 8月15日(水) HCT→20.7% HGB→6.3g/dL ・クームステスト(陰性) ・自己擬集(陰性) ・球状赤血球の有無(陰性) ・血液塗抹診断書には下記 赤血球系には大小不同や多染性などの再生像がみられ、貧血としては再生性を示しています。球状赤血球の増加、バベシアの寄生虫およびハインツ小体は認められません。出血が除外され貧血がさらに進行するようであれば、さらに診断を進める必要があります。白血球系には総白血球数の増加がみられ、左方移動を伴う成熟好中球増加および単球増加症と判断されます。好中球には後骨髄球までの左方移動がみられますが、中毒性変化は認められません。リンパ腫や肥満細胞腫を示唆する異常細胞は認められません。血小坂には著変は認められません。 診断 再生性貧血 慢性活動型炎症を示唆白血球増加症 との結果でした。 かかりつけの先生は自己免疫介性溶血性貧血でしょうとの診断で8月11日~ステロイドの注射を朝・夕2回、免疫抑制剤のシクロスポリンを1日1回飲ませています。 又、8月14日にはガンマグロブリンを静脈投与したのですがそれでも、数値が上がってくれません。 HCTが15%を切ったら輸血をしますとの事でした。 このままステロイドと免疫抑制剤を投与して行けば良くなるのでしょうか? 現在、呼吸は苦しそうだし歩く事もやっとの状態なので、どうにかしてあげたいのです。 数多くのアドバイスの方宜しくお願い致します。 娘が溶血性貧血に 5才になる娘が、医師から溶血性貧血の可能性が高いといわれました。 医師によると赤血球の形状が球状になっており、 遺伝性球状赤血球症かもしれないといわれました。 親族の中でそのような病名を聞いたことはありません。 病院は詳しい検査をするためには特殊な装置もいるし、 特殊な検査のため時間もかかるらしいのですが、 私としては娘のことが心配で一刻も早く病名が知りたいのと 専門医にみてもらいたいと思う のですが、専門の病院をご存知の方教えてください。 私は関西です。 また、同じような病気を経験された方、治るのでしょうか? 医師は血液疾患とは一生うまくつきあっていくしかないと 言っていましたが、治るものなら治してあげたいのです。 何か方法はないでしょうか? 溶血性貧血かも 今年の秋に会社で行った健康診断が帰ってきました。そこで気になる点がありましたので質問させてください。 私は22歳の女性なのですが、尿検査でウロビリノーゲン2+と出てしまいました。ウロビリノーゲンが尿中に出る原因を調べてみたら肝臓の病気が疑われるとのことでしたが、肝機能の検査値は全て正常でした。そしてもう一つの原因が溶血性貧血と書いてありこれなのかなと思いました。 貧血の検査値は以下の通りひどい貧血状態です。 ヘモグロビン6.9(基準11.3~15.2) ヘマトクリット24.7(基準33.4~44.9) また、洞性頻脈と甲状腺肥大も指摘されました。 ここで質問しても病院に行かなければ分からないことは十分理解していますが、注射恐怖症でなかなか病院に行けません。ここである程度予測を立ててから行ったほうが気持ちも楽なのでわかる範囲で教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 「免疫抑制剤」について教えてください 今回採血の結果免疫抑制剤を使うようドクターから言われました。 外来でも可能かどうか教えてください。入院中はエンドキサン使用 病名:全身性エリトマトーデス(自己免疫性溶血性貧血) 血液結果Hb11.2 血小板6.1 プレドニン10ミリ服用中 溶血性貧血 3歳ポメラニアンのメス、出産経験ありです。 同居、4歳オス、子供オス2匹4ヶ月、計4ポメです。 16日早朝、母犬が亡くなりました。 病名はタイトルの通りです。 12日まで普段通り、他の犬と遊ぶくらい元気でした。 13日の早朝、血尿をしたため、シートを持って病院へ行きました。 血液検査、レントゲンの結果 検査結果には異常がみられなかったものの、診断は膀胱炎でした。 脱水症状が見られるので、点滴と薬を処方され、シートでは検査が出来ないため 採尿のキットをもらいました。 14日、前日飲まず食わずだったので 採尿をし、病院へ。 尿の色が濃い割には、膀胱炎の数値がそうでもないと言われ とりあえず点滴で終了。 同日夜中、黄疸に気付き、違う夜間病院へ。 溶血性貧血と診断されました。 血液検査の結果が、前日とはかけ離れた数値でした。 15日、朝一で最初に行った病院へ。 即入院させてもらいました。 夜中まで連絡が無かったので、一安心していたら 朝、訃報が来ました。 中毒の可能性は低いと夜間病院で言われ、 昼の病院では、中毒の可能性も捨てきれないと言われ、 自宅にネギは無かったし… 前置きが長くなりましたが、質問は この病気が、そんなに早く進行するものなのか? 遺伝的な要素はあるのか? 治療が早ければ助かったのか? 予防策はあるのか? この子はまだ3歳で、若すぎて、たった三日でなんて急すぎて… ネットで調べても、そんなに早い進行のことは見つからず、 私の落ち度で誤飲したのか、 先天性ならば子犬達への影響が気になります。 専門家、経験者、または知人に経験ある方 どんな情報でも良いので回答宜しくお願いします。 溶血性貧血と黄疸について 私は35歳の男性ですが、球状赤血球症による溶血性貧血でHgbが4.1まで下がり約2週間入院していたのですが、軽い黄疸症状もあるようです。 教えていただきたいのは、球状赤血球症と黄疸症状は因果関係はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 溶血性貧血 84歳の父親の例です。 便秘と浣腸を繰り返していました。時々便に血が混じるようになりました。 とうとう虚血性大腸炎に陥り最後の浣腸で下痢と脱水で意識不明となりました。 点滴で意識は戻りましたが宿便を出すために更に浣腸が数回投与されました。 便には血が大量に混じっていました。 グリセリン浣腸の禁慰事項に反していると思います。 数日して足の甲が浮腫みはじめ全身に広がり顔色も良くありません。 血液検査の結果、低蛋白と貧血が確認されました。 既往歴はありません。 腎機能と肝機能は異常が無い様です。 グリセリン浣腸により溶血性貧血に陥ったのではないかと心配です。 可能性と今後のアドバイスをお願いします。 自己免疫性肝炎を専門に診て貰える病院 どなたか、神戸、西宮、尼崎、宝塚あたりで自己免疫性肝炎を専門に診ていただける病院をご紹介していだだけませんか。 自己免疫性肝炎を患って6年。ステロイドの副作用で骨粗しょう症の障害が出てきて、ALTも数値が下がらなくなりとても不安になってきました。今の主治医の先生は胃腸が専門なので、肝臓が専門で自己免疫性の患者さんを診ておられる病院があれば、転院した方がと考えています。 自己免疫と能動免疫 自己免疫病という病気がありますが能動免疫と自己免疫とはどのように違うのですか. 自己免疫疾患、自律免疫疾患についてお尋ねします。 とあるところで、母と私は、「自己免疫疾患」の疑いがあると言われました。顔色を見たり、腕に爪で5~6本の筋をいれ、なかなか消えない事からその可能性があると言われました。なので、現在母が服用中の降圧剤などはあまり効かないとも言われました。また、別の方からは大学病院など大きな病院で血液検査をすればはっきり分かるとも言われました。この際ですから血液検査で結果を待ちたいと思いますが、やはり大学病院などの大きな病院でなければその血液検査は受けられないものでしょうか。近くの診療所で「自己免疫疾患」かどうかの血液検査をしていただく事は出来ないものでしょうか。どなた様かご教示頂ければ幸いです。 黄疸と貧血がひどいです。 私は32で 2さいと 7ヶ月の子供 をもつ主婦です。 昨日娘の風邪で小児科にかか り、そこの先生に私が最近疲れていて目が黄色い気がすると相談したところ、顔色も目の色も悪いので採血して もらっ て検査をしたところ、 貧血の数値が7 ビリルビンが4.2 と いうことで すぐに消化器内科へ連れてい ってもらい、エコーと尿検査を してもらいました。消化器内科の先生から 説明を受けながら見てもらい ましたところ、内臓や甲状腺 の異常は認められないから血 液の病気だと思うので来月、血液内科のある病院で精 密検査をしにいってください とのことで医大を紹介されま した。 突然のことでショックなのです が精密検査まで1ヶ月もあり…まだ授乳もしてます。 私に当てはまりそうな血液の病気はどんな種類 があってどのような治療をするのか分かりやすく教えていただけるかた、ご回答お願いします。 ちなみに貧血に関しては鉄欠乏せい貧血ではないとのことです。 また、体質性黄疸の可能性はありますか?数値がたかいですけど・・・。先生は体質性黄疸だといいんだけどとおっしゃっていました。 どちらにしても貧血もひどいので治療はひつようなのでしょうか・・・? 溶血と赤血球 i157403hさん 溶血と赤血球 血液検査の前日に15キロ位ランニングをすると、溶血反応がでるのですか?なんかの雑誌で激しい運動をすると、赤血球が壊れ、溶血になると書いてありました。確かに走った次の日の血液検査で溶血1とかかれてました。先生に聞いたら、採血の時に少しだけ失敗しただけで気にしなくていいとい悪ましたが、なんか、全体的によくわかりません。赤血球が壊れるのは大丈夫なのでしょうか?血液検査前日は運動はしないほうがいいのでしょうか?このモヤモヤっとした感じにたいしてアドバイスおねがいします。 血液の病気?免疫の病気? かなり前になります。病気らしい病気もなく倒れる直前まで祖母は働いていました。 その日、急に立ちくらみが襲い、貧血状態になり病院へ。そのまま入院し 血液に関する病らしかったですが、親に聞いても、「難しい名前でよくわからない。血液の難病」とだけ。 極度の貧血で輸血をして、酸素マスクをしていました。輸血しても輸血しても追いつかなくなる、自分の免疫が血液をこわす?攻撃してしまう病気とききました。1ヶ月もたたないうちにあんなに元気な祖母は亡くなりました。 今でも、あれはどういう病気だったのか気になります。 免疫の病気なんでしょうか?このような症状に聞いたことがあるとか 似たような病気をご存知の方 いましたら お願いします。 貧血の検査 別の病気で初めて行った内科の先生に 今度元気になったら 一度 貧血の血液検査をしましょう。 と言われました。 貧血の可能性としては高いとは思うのですが 今まで検査をしたことはありません。 した方がいいのでしょうか。 貧血だと診断された場合 なにかこちら側に好都合なことがあるのでしょうか? わかったからといって はい。では気をつけましょうね。で終わる気がするのですが・・・ どうなのでしょうか。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! 🎥 ガンダムシリーズを見たい!どこから見るのがオススメ?🔍 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など