Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

MOUS検定について

ここのサイトを検索中に見かけた記事で気になった記事があったのですが、詳しく調べがつかなかった事があるので質問させて下さいm(__)m MOUSの検定の問題の一つで、例えば、正解にたどり着くまでの操作で、まずはメニューバーの中の「ファイル」を選ばなければいけない場面で、「表示」を選んだだけでも点数が減点されますでしょうか? 正解の操作をする過程でたまにクリックするポイントを間違えたり、迷っちゃう事ってあると思うのですが… 今後幾つかMOUS検定を受けていく上で知っておきたいです。 あと、MOUSのPower PointやAccessの検定はWordとExcelの検定を合格してからじゃないと受けれないのでしょうか? 公式サイトを覗いてみた限りでは、そういった記事は見かけませんでした。 実際のところはどうなのでしょう? よろしくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5545
noname#5545
回答No.4

問題に関係ないメニューを開いても減点の対象にはならないと思います。 但し、次の問題に行く時に問題を回答する時に開いていたダイアログボックス等を開いたままにしておくと減点になります。(当然、問題に関係ないダイアログボックスも) 逆に、問題によっては、回答で開いたダイアログボックスとかウィンドウを閉じて次の問題に行くと減点と言うのもあります。 この点を良く認識されてないと、せっかく回答は正解だったのにウィンドウを閉じなかった為に減点となったり、ウィンドウを閉じてしまった為に減点になる事になり兼ねません。 例外として、マクロ等の操作で間違ったマクロを作ってしまった時等は、問題をリセットして再度、マクロを作り直した方が良いと思います。 ご質問とは関係ないですが、もう1つ注意点を申し上げます。 回答する際の英数字は、半角で入力する事が原則です。 全角で入力して減点になると言う事もあります。 MOUSには、守秘義務と言う掟がありますので、これ以上の細かい事はお話する事は出来ないので、すみません。

milmake
質問者

お礼

>次の問題に行く時に問題を回答する時に開いていたダイアログボックス等を開いたままにしておくと減点になります。(当然、問題に関係ないダイアログボックスも) >逆に、問題によっては、回答で開いたダイアログボックスとかウィンドウを閉じて次の問題に行くと減点と言うのもあります。 こうしてみると、試験上での注意事項って結構ありそうですね! あまり油断のしすぎも出来なさそうです!! これだけ教えて下さったらもう十分です。 ありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ykazuo
  • ベストアンサー率51% (131/253)
回答No.3

WordとExcelの上級を受けたことがあるものです。「表示」をクリックしただけで減点ということは無いのではないでしょうか。あくまで推測になりますが、Ctrl+Zで戻れるような余計な作業を行うと減点される可能性はあると思います。僕は、そんなことは全然気にせずやりましたが、どちらも95%くらい取れたので、あまり気にし過ぎなくても大丈夫だと思います。(残りの5%は、余計な操作による減点と考えられなくはないですが。^^;) Power PointとAccessは、WordとExcelとは全く別物だと思います。別にWordとExcelがPower PointとAccessの基礎になっているわけではないですよね? ソフトの目的が違います。だからWordとExcelにまだ合格してなくてもPower PointやAccessは受けられるはずです。

milmake
質問者

お礼

さすがにメニューの選択ミスでの減点はなさそうなのですね!安心しました! >Ctrl+Zで戻れるような余計な作業を行うと減点される可能性はあると思います。 これは一応、少し心にとめておいた方がよさそうですね! でも、どちらにしても少ない減点ですみそうなら、傾向をおさえて余裕をもって試験にのぞめば大して気にする必要もないのかもしれませんね ぎりぎりの合格だった場合、少しひやりとしそうです^_^; アドバイスありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

カスタマイズが指定されているなら、その通りのやらないと減点されます。 クリアにして問題を最初から出来ますが、何回もやるのはよくないそうです。 メニューバーからでもツールバーからでも出来るようにしておかないと、かなり辛いです・・。 例えばマクロとかの問題で、途中で迷って関係ない操作をしてしまっても減点対象となるそうです。 結構厳しいです。でも、問題の傾向を押さえておけば 意地悪問題は出てませんよ、いまのところ。 検定はどれから受けてもOKです。 だから一般を受けずにいきなり上級を受ける事も出来ます。受験料が高いのでなるべくならいっぺんで終わらせたいですよね! WordとExcelの検定でしたらオーム社の「2週間でマスター MOUS」シリーズの問題集が使いやすかったです。 悲しい事にPower PointやAccessは出てません。 頑張ってくださいね、私も今Accessに挑戦中です。

milmake
質問者

お礼

やはり色んな方面から出来るようにしといた方が無難そうですね! 迷って関係ない操作をするのも許されない問題があるのも厳しいですね(汗 とにかくみっちり勉強してのぞみます 問題集まで教えて頂いてありがとうございます。 私はまずExcelからとりかかってみますが、tanakacchiさんもAccessの方頑張って下さいね^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

前半はブラックボックスです。アタシは心配になりましたので、その問題を最初からやり直しました。 後半、そんなことありません。 すべて単独で受験可能ですし、さらに付け加えるならとてつもなく平易です。受験料返せと言いたくなるくらいです。

milmake
質問者

お礼

MOUS検定は、配点や減点内容の事とか、結構謎な部分が多いですよね・・・(というかまだ他のパソコン関連の検定も受けてないのでわからないのですが、ほとんどそういう感じなんでしょうかね・・・!?) 試験終了後に自動的に採点して合否結果がすぐわかるのはいいのですが、全て機械に採点を任す以上、融通がきかない部分も出てきそうで、正直ちょっと心配でした! まさに、受験料は馬鹿高です! 上級も含め受験しようとしたらかなり辛いですね^_^; アドバイスありがとうございましたm(__)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A