※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頭が全然回らない。。。)
頭が回らない…30代前半男性の仕事の悩みと解決方法
このQ&Aのポイント
頭が回らないと感じる30代前半の男性が、仕事について悩んでいます。
仕事で時間の見通しを立てるのが難しく、納期に間に合わないことが多いです。
また、作業の効率化や人間関係の構築にも苦労しています。どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。30代前半の男です。
仕事について悩んでいますが、それが自分の人間性に起因するのではないかと
悩んでいます。
仕事を振られても時間の見通しが立たず、当然相手は早くすることを求めるため、
必要な時間の8掛け位でできますといって、実際できなかったり、
少し余裕をもって時間をもらったつもりが、予想以上に面倒くさい作業だと判明し、時間に間に合わなかったりとか、こんな失敗ばかりです。
仕事ができるできない以前に、こういう時どうしたらいいのか、ということがわかりません。
作業においても、たとえばエクセルの表の体裁の変更の仕事を振られ、やり方は幾通りかあるが、どれが一番時間がかからないかが最初に判断がつかない。時間も迫っているため、とりあえず見切り発車したが、よく考えたら別の方法のほうが早くできた、、、こんなこともありました。
要領よくやればいいのでしょうが、それができない。
上記の体裁の変更についても、上司のイメージがどうだったかというのが、話しているときはわかっていたつもりが、自分で作業すると、この点はどうだっただろう、と迷いながら作ってしまい、時間がかかる。本当にあほです。
何かの準備も漏れがないようにきちんと確認したのに、後からやっぱり出てくる。こんなことばかりです。
客先に電話して担当者にこちらの内容等を伝え、相手の連絡先も聞き、今後は容易に連絡をとれる体制を整えた。これで漏れはない、と思っても、メールで連絡する際に、相手の名前の漢字を聞き忘れていたとか。
こんなどうしようもないミスばかりで本当に自分い幻滅します。
本当に自分は仕事ができないなと思います。
段取りとか、要領よく仕事をやるとか、人とうまく付き合う方法とか、アドバイスください。
よろしくお願いします。
お礼
何度もかいとうありがとうございます。 お酒は飲まないようにしています。 段取り8割の後に、遊びがくるっていうのは新鮮でした。 とてもいい言葉です。ありがとうございました。