2005-02 / 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2005-02-27 Sun
■ DS『逆転裁判 よみがえる逆転』発表
■ BTK (縛り・拷問・殺す) 殺人,31 年ぶり容疑者逮捕
米中部カンザス州のウィチタ市で 74 年から 86 年にかけて市民 8 人が絞殺され,
「縛り (Bind),拷問し (Torture),殺す (Kill) 」とする犯行声明が地元の新聞や
警察に送られた「BTK 殺人事件」の容疑者が 25 日,最初の事件から 31 年ぶりに
逮捕された.
容疑者はパークシティー市の職員デニス・レーダー (59)
■ 南セントレア市めぐり合併問う住民投票、反対が過半数
■ IBM、企業向け検索ツール「Serrano」を年内リリースへ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080927,00.htm
「Serrano」という開発コード名で呼ばれるこの製品は、人工知能や
データマイニングなどの技術を利用して、企業内にある個々のドキュメントの
意味付けを行う。
■ ルービックキューブ攻略法
http://www.pori2.net/rubic/index.htm
一面しか揃えたことがない……
しかも,側面はバラバラ.
■ Intelligent MIDI Sequencing with Hamster Control
http://instruct1.cit.cornell.edu/courses/eceprojectsland/STUDENTPROJ/2002to2003/lil2/
ハムスターを使った曲の生成.
サンプルの動画,mp3 あり.
via: Slashdot - Intelligent MIDI Sequencing with Hamster Control
http://slashdot.org/articles/05/02/26/2021201.shtml?tid=133&tid=141
[2005-03-07-1] Worm Synthesizer
■ H2A ロケット 7 号機打ち上げ成功
- MTSAT-1R/H-IIA・F7の打上げ結果について - JAXA
http://www.jaxa.jp/press/2005/02/20050226_h2af7_j.html
- H2A ロケット 7 号機打ち上げ成功 衛星を分離
http://www.asahi.com/science/update/0226/003.html
- H2A ロケット:多目的衛星分離,打ち上げ成功
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050227k0000m040052000c.html
- H2A ロケット 7 号機,打ち上げ成功…衛星を分離
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050226it11.htm
打上げ実績
- 2001-08-29: H-IIAロケット試験機1号機
- 2002-02-04: H-IIAロケット試験機2号機 (H-IIA・F2)
- 2002-09-10: H-IIAロケット3号機 (H−IIA・F3)
- 2002-12-14: H-IIAロケット4号機 (H-IIA・F4)
- 2003-03-28: H-IIAロケット6号機 (H-IIA・F5)
- 2003-11-29: H-IIAロケット6号機 (H-IIA・F6) 失敗
- 2005-02-27: H-IIAロケット7号機 (H-IIA・F7)
[2006-02-19-11] 「H2A」9 号機、打ち上げ成功 「ひまわり」 2 機体制へ
■ 4-D Ultrasound Gives Video View of Life in the Womb
2005-02-26 Sat
■ JavaScript でデザインパターン
■ putty jp xtrans
http://www.withe.ne.jp/~kabocha/putty/
背景透過可能な putty.
via: Putty その2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084686527/177
■ GNOME - Splash Contest
Gnome の splash screen のコンテスト.
All entries must be released under Creative Commons "share and share alike" license.
ということで,
応募作品のライセンスは Creative Commons の
share and share alike が採用されている.
- Creative Commons
- クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
- GNOME Splash Image Gallery
■ Web 標準化 Tips - Web 標準普及プロジェクト
http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips/index.html
ある程度は JavaScript もできた方がいいような気がしてきた.
2005-02-25 Fri
■ コンプレックス,シンドローム
■ Ajax - Web アプリケーション開発の新しいアプローチ
http://antipop.zapto.org/docs/translations/ajax.html
Ajax は次の技術の組み合わせである。
- XHTML と CSS を用いた、Web 標準に基づくプレゼンテーション
- Document Object Model によるダイナミックな表示と相互作用
- XML と XSLT による、データの変換や操作
- XMLHttpRequest による、データの非同期的な取得
- それらを JavaScript によって結びつける
■ 高さ1000メートル、新型太陽熱発電所『ソーラータワー』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050225301.html
太陽"光"発電ではなく,太陽"熱"発電.
太陽熱で暖まった空気が煙突状のソーラータワー内を上昇.
その際.ソーラータワー内に設置されたタービンを回して発電.
ソーラータワーの高さは 1000 m.
■ Mozilla Firefox 1.0.1
http://www.mozilla.org/products/firefox/releases/
BitTorrent での配布をしていたので,
BitTorrent でダウンロードしてみる.
RingServer
には,まだミラーされていなかったし.
Win 上で,client は Azureus.
かかった時間は
- Win binary en-US (4.6MB): 約 30 秒
- source (31MB): 約 2 分
■ フォトレポート:サンディスク,USB 端子に挿せる SD カードを発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080910,00.htm
5 月頃に市場投入予定.
SD カードとか使うことはないだろうけど,一応メモ.
■ MSCB,既存株主が割を食う? ニッポン放送株争奪戦
http://www.asahi.com/business/update/0225/138.html
フジテレビが大和証券 SMBC から 800 億円を MSCB で調達.
- MSCB
転換価額修正条項付き転換社債型新株予約権付き社債
■ Linux ディストリビュータの仏 Mandrakesoft,ブラジルの同業会社を買収
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/361646
Mandrakesoft が 179 万ユーロ(230 万米ドル)の相当の株式交換により,
Conectiva の全株式を買収.
Mandrakesoft は 1998 年に創立. 2003 年 1 月に会社更生法を申請したが,
2004 年 3 月に裁判所の保護監察下から脱出
どれくらいの会社が,どれくらいの期間で,
会社更生法を申請後,保護監察から抜け出せるものなのだろう.
■ 番号ポータビリティ
上でキャリアの変更も視野に入れて機種変更と書いたけど,
キャリアの変更で番号が変わってしまうのはまずいので,
番号ポータビリティはどうなっているのか検索してみた.
- 番号ポータビリティ、2006年半ば導入を目標に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18270.html
- 番号ポータビリティの落とし穴
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000050579,20065574,00.htm
番号ポータビリティを利用するあたって,
考えておいた方がいいことがいろいろとある模様.
利用可能になってもしばらくは様子見した方がよさげ.
■ ボーダフォンがモバイル FeliCa 導入、10月には対応端末発売へ
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20080918,00.htm
ドコモが FeliCa -> Suica ときているので,
ボーダフォンにも Suica への道が……
ドコモのモバイル Suica は 2006 年 1 月開始
■ 電子ペーパー関連ニュース
- 「90分なら疲れない」、電子ペーパーで読書後の視覚疲労
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/361591
- 動画対応をにらんだ次の一手、電子ペーパー
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=309110&FORM=biztechnews
■ 福岡の人工島「アイランドシティ」で土壌汚染が発覚
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/361616
福岡で人工島を作ってるなんて知らなかったのでメモ.
人工島の場合,経済水域はどうなるんですか?
どこかの国が騒いでるという話も聞かないけど,問題ないの?
- ふくおかアイランドシティ
http://www.island-city.net/
2005-02-24 Thu
■ 胸のサイズや形で女性の性格が分かると専門家が研究内容を発表
http://azoz.org/archives/200502241035.php#more
ロレンツォーニ氏は胸のタイプをフルーツに例えて分かりやすく分類し、
男性が星占い表に似た独自の女性のフルーツ胸チャートを参考に、
気になる女性の胸の形、サイズから性格を分析できるようにしたという。
胸の形やサイズを知るより,性格を知る方が楽な気がする……
裏表があるとか,猫をかぶってるとかなら別だけど.
■ Pig Stem Cells to Be Used to Grow Human Organs?
■ オンラインゲームを高校の授業に 東大などが実証実験
■ UK Government Launches Virus Alert Service
http://it.slashdot.org/it/05/02/24/1258214.shtml?tid=172&tid=219
A rapid alerting service that tells home computer users about serious
internet security problems is being launched by the UK government.
2005-02-23 Wed
■ ひきつづきいろいろとエンコード
- Guitar Lightnin' Horror Smilin' / V.A.
- Return of Guitar Lightnin' Horror Smilin' / V.A.
- Guitar Pop Jamboree: Everyone's in Love with The Sun / V.A.
- Pop Goes the Weasel Vol.1 / V.A.
- Pop Goes the Weasel Vol.2 / V.A.
- Everything is Nice / V.A.
- Come Taste the Flower's / V.A.
- Summer / World Famous
2005-02-22 Tue
■ いろいろとエンコード
なぜかわからないけど,
Instant Cytron
を聞きたくなったのでエンコード.
ついでにいろいろと懐かしいものをエンコード.
- Baby, You're Love / Instant Cytron
- Change This World / Instant Cytron
- guitar lihgtnin' horror smilin' / V.A.
Pre-school が VINYL だったり,
- return of guitar lihgtnin' horror smilin' / V.A.
Advantage Lucy が Lucy Van Pelt だったり……
- We walked on the beach / SeaMeal
- Muddymuddy Murmur /Jenka
紙ジャケットに素で CD が入っていたので,記録面が……
- 8-track sampler; Vibrafon records 1997 / V.A.
同上
- CAT EP / Coaltar of the Deepers
- Grave Dancers Union / Soul Asylum
- Guitar Pop Jamboree Everyone's In Love With The Sun / V.A.
Sony Music Edition. このシリーズはもう 1 枚持っていたはず.
Instant Cytron の CD は CYTRON'S FANCY MANIFESTO も持っているはずなんだけど
見つからなかった.
たぶんダンボールにしまいこんであるんだろうけど,
ダンボールを開けるのが面倒なので先送り.
■ How NERDY are You?
http://www.wxplotter.com/ft_nq.php
やってみたけど,英語なのでかなりてきとー
上から 33 % なのにLow Ranking Nerd って,
Nerd の敷居は高い?
[2006-02-13-8] NerdTests.com Fun Tests - Nerd Quiz
2005-02-21 Mon
■ うまく嫌われるための心理学
■ 薄型TVを買うべきじゃない10の理由
- 薄型TVを買うべきじゃない10の理由(前編)
http://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10_1.shtml
- 薄型TVを買うべきじゃない10の理由(後編)
http://bsg.to/mt/archives/2005/01/tv10.shtml
■ Macrovision,「DeCSS による DVD 複製」を防止する技術を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/16/news025.html
RipGuard DVD という技術.
Macrovision はアナログコピー防止技術(ACP)を持っていて,
RipGuard DVD 組み合わせることで,完全なコピー防止が可能らしい.
RipGuard DVD を採用したソフトは既存のプレーヤーで再生可能.
■ ダンス音楽は自主制作で JASRAC を避ける
http://slashdot.jp/articles/05/02/21/1111233.shtml?topic=52
アレなので一応メモ.
- 一審: 3 年分で約 1750 万円の損害賠償
- 高裁: 10 年分で約 3646 万円の損害賠償
■ NTT の人体通信技術レッドタクトン(RedTacton)
- NTT,触れるだけで高速通信できる新技術「レッドタクトン」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/21/6516.html]
- 触れるだけで高速通信・NTT が開発
http://slashdot.jp/articles/05/02/21/0321227.shtml?topic=70
- 人体が 10Mbps の通信ケーブルとなる技術を NTT が開発,フィールド実験へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/20/001.html
[2008-04-26-2] 今日の del.icio.us (2008-04-26)
■ 不老不死の時代,あと 20 年で到来へ 米学者が主張
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200502210015.html
1 日に 250 のサプリメント (栄養補助食品) とグラス 10 杯のアルカリ水,
そしてカップ 10 杯の緑茶.レイ・カーツワイル博士 (56) の健康法は
徹底している.
カーツワイル博士が描く近未来は,バイオテクノロジーやナノテクノロジー
(超微細技術) の飛躍的な進歩に彩られている.人間の体内を「ナノボット」と
呼ばれる無数の超極小ロボットが駆け巡り,筋肉や骨,血管,脳細胞などを
修復する.病気を治療,予防するための遺伝子情報の変更も,ネットからの
ダウンロードで簡単にできるようになるという.
今のところ,不老不死になりたいとは思わない.
適度に生きて,苦しまずに死ねればいい.
不老不死になっても,そのうち自殺しそうだし.
不老不死なのに自殺っていうのも変だけど,
ナノボットによるものだから,
ナノボットを取り除けば死ねるはず.
あと,この博士は何が目的で不老不死になりたいのだろう?
■ オープンソースの仮想化ソフト Xen ,大手各社が支持を表明
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080818,00.htm
- Sun Microsystems
- Hewlett-Packard
- Novell
- Red Hat
- Intel
- AMD
- Voltaire
などが支持を表明.
AMD は cpu レベルで仮想化をサポートするという記事を
最近見た気がする.
QEMU も QEMU Accelerator Moduleが入って
速くなったらしいけど,複数の OS を同時に動かしたいという人は
どれくらいいるんだろう?
他にも
bochs
とかあったな.
VMware との違い
ただし, VMware と Xen には大きな違いが 1 つある. VMwar ではマシンを
完全にシミュレートし,理屈の上ではどんな OS でも修正せずにバーチャル
マシン上で動かせる.それに対して Xen では,性能の上では勝るものの OS
の修正が必要な「準仮想化」のアプローチを採用している,と Pratt は
説明する.
記事中に Xen のサイトへのリンクがない.
元記事 の方にはリンクがあるのに……
この記事は海外 CNET Networks 発のニュースを CNET Japan が日本向けに編集したものです.ってあるけど,日本向けに編集するとリンクがなくなるのか.
- Xen virtual machine monitor
http://www.cl.cam.ac.uk/Research/SRG/netos/xen/
2005-02-17 Thu
■ インターネットの先駆者,サーフ氏とカーン氏がチューリング賞を受賞
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/17/news049.html
Robert E. Kahn と Vinton G. Cerf
- ACM: A.M. Turing Award
http://www.acm.org/awards/taward.html
- チューリング賞 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/
%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%B3%9E
■ skk-bayesian
http://openlab.jp/skk/skk/main/experimental/bayesian/skk-bayesian.el
skk-study から乗り換えてみる.
elisp だけで完結しておらず,
bskk という Ruby script がついている.
bskk はサブプロセス,又は,サーバとして使えるが,
サブプロセスとして使う場合,複数の Emacs から使うと,
最後に更新した Emacs の学習結果しか保存されないそうなので,
サーバとして使うことにする.
bskk をサーバとして使う場合は,
bskk -f ~/.skk-bayesian -s
とする.
.emacs には
(require 'skk-bayesian)
を追記.
とりあえずは動いている模様.
他のマシンでサーバとして動いている bskk を使う
学習データはまとめておきたいので,
他のマシンからも同じサーバを使うようにする.
skk-bayesian.el に
;; customizable variables (defvar skk-bayesian-prefer-server nil "*non-nil ならば、`skk-bayesian-host'の`skk-bayesian-port'に接続する。 そうでなければ、bskk をサブプロセスとして立ち上げる。") (defvar skk-bayesian-port 51178 "*`skk-bayesian-prefer-server'が non-nil の時に`skk-bayesian-host'に接続するポート番号") (defvar skk-bayesian-host "localhost" "*`skk-bayesian-prefer-server'が non-nil の時に接続するホスト")
とあるので,
(setq skk-bayesian-prefer-server t) (setq skk-bayesian-port 51178) (setq skk-bayesian-host "サーバのアドレス")
としてみたが,サーバに接続を拒否されてしまう.
とりあえず,
ssh -C -N -f -L 51178:server:51178 user@server
と,ポートフォワーディングして逃げておく.
- Bayesian Estimation for SKK
http://homepage3.nifty.com/kenichi_kurihara/bskk.html
2005-02-16 Wed
■ Microsoft Internet Explorer 7.0
IE 関連の記事がいくつかあったのでメモ.
- Microsoft Internet Explorer 7.0 Beta Due This Summer
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=6079
- Internet Explorer 7 - The Empire Strikes Back
http://www.searchenginejournal.com/index.php?p=1322
- 次期IEはスタンドアロンで--マイクロソフト、方針を大転換
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080703,00.htm
■ Ruby でアルゴリズム
http://www.mnet.ne.jp/~tnomura/algorithm.html
奥村晴彦さんの「C言語による最新アルゴリズム事典」技術評論社、1991年、の
C 言語プログラムの Ruby への翻訳に挑戦します。
■ 京都議定書,16 日発効 合意から 7 年越し ?
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200502160002.html
合意は 1997 年 12 月.
■ 祖父母殺害で 15 歳に実刑 30 年 抗うつ剤の影響認められず ?
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200502160013.html
ファイザーの抗うつ剤「ゾロフト」を飲んでいた 15 歳の少年が
祖父母をショットガンで殺害し,その原因を抗うつ剤の副作用と主張していたが,
認められず実刑に.
凶器のショットガンは,猟銃として父親からプレゼントされたもの.
米連邦食品医薬品局 (FDA) はかつて,未成年者が「ゾロフト」や「プロザック」
「パキシル」といった抗うつ剤を服用すると,自殺行為・自傷行為に及ぶ危険性が
あると警告していたが,今月初めになって警告の内容を改訂.思春期の若者や
子供がこうした抗うつ剤を服用すると「自殺的思考や行動をとる危険が増える
という短期的調査結果がある」と,表現をあいまいにしている.
■ 余震情報をマグニチュードから震度表記へ変更
■ 地震 - 茨城県南部で震度 5 弱
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050216k0000m040187000c.html
- 時刻: 午前 4 時 46 分ごろ
- 震源: 茨城県南部
- 震源の深さ: 約 45 キロ
- 規模: マグニチュード 5.4
2005-02-13 Sun
■ wema 2
wema 2(変なもの通)を設置してみた.
何に使うかは未定.
■ Attack of the Metal-Eating Plants
http://www.wired.com/news/technology/0,1282,66575,00.html
遺伝子操作で有害なセレニウムを吸収できるようにし,
汚染された土壌を浄化するという話.
■ Tor - An anonymous Internet communication system
- Passion For The Future: P2P匿名プロクシサーバのTor
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/003012.html
Tor の紹介記事.
- nDiki: Tor で hidden service
http://www.naney.org/diki/d/2005-02-13-Tor.html
Privoxy との連携.
2005-02-01 Tue
■ 生体認証を使うキャッシュカードが 2 陣営に
http://slashdot.jp/articles/05/01/30/0823204.shtml?topic=72
- 手のひら静脈認証 富士通
- スルガ銀行がバイオメトリクス認証専用預金
- 東京三菱銀行もスーパー IC カード
- UFJ も採用する方向と思われる
- 人差し指の静脈 (共同開発)
- みずほ銀行
- 郵貯
- 三井住友銀行
生体認証の問題点:
- パスワードと違い、一度盗まれてしまうと交換することができない [xrea.com]
- 認証のための機械のコストが上昇、銀行ならそれが預金者の負担となる
- 生体認証装置のついた端末以外では預金が降ろせない