これが元ネタ?
naoya_fujita 将軍「一級、この世から貧困をなくしてみろ」一級「わかりました将軍」
将軍が町に出ると、貧乏人は皆殺しにされていた。貧困は確かになくなった! なんでも文字通り受け取るアスペルガーの障害者認定一級さん
http://s01.megalodon.jp/2009-0219-2342-08/twitter.com/naoya_fujita/status/1222580540
岡田がGyaoの番組で言ってたけど、最初の感動ってのがあって、あとはそれとの比較になるってさ。
最初の感動はどうあがいても、もうやって来ないって。
その時は、ガンダムが具体例として説明に使われていたかな。
非モテ云々はさておき、自称肉食系女子が「草食系男子は男らしさに欠ける。もっと男らしくなるべき」と
加齢によってツボが変わるのはおかしいことじゃない。
これから「え!?」って自分でも思うところで滂沱の涙って
ことがあるかもしれんよ。
マスコミの持つ権力は国家のそれに匹敵するということを自覚しなくちゃ。
唯一、世論を作る事のできる勢力なんだぜ。大衆はマスコミを通じてしか政治を知ることが出来ない。
こっちは意図的に嘘をつこうとしてることはない。間違えることはあるが。
意図的に嘘をついていなくてもどのように報道するかというさじ加減でいかようにも表現できる。
例えばある政治家を貶める時、多くあるカットの中から最もその政治家を悪く見せるカットを多用することでいかにも悪そうに見せる事ができる。
麻生首相の漢字誤読やカップラーメン、中川昭一氏の酔いどれ会見など、一体どれだけ繰り返されたことか。
マスコミはこういう批判に対し、大抵は民衆がそれを望んでいるからという言い訳をするんだが、民衆に阿して報道するならば戦前の好戦的報道と同じだよ。
細かいミスと捏造は違うんじゃないか?それに、捏造と言われて十分なネタはあると思うが。
たとえば、youtubeやニコニコ動画等でもアップされている、TBS絡みの検証動画を見て、良心が痛みませんか?
石原知事の発言の文脈を無視したテロップ事件は、細かいミスに入りますか?
ウソの証言映像を流したり、アンカーの過激な発言で不買運動を煽った不二家報道の流れに疑問を持ちませんか?
ミスとも捏造とも違うけれど、APA会長・社長と田母神氏と、鳩山某氏も写っている写真から鳩山某氏だけ抜いて
それから、細かいミスをここぞとばかりに叩くとおっしゃっていますが、
ではなぜ、TV報道で政治家の「細かいミス」をさかんに取り上げて叩くのですか?
先程も書きましたように、視聴者も「みたい情報」「価値があると思う情報」を選別する権利があります。
TV局が、食品の添加物表示が正しいか?とか、政治家・評論家の発言が正しいか?を評価・選別・確認するように、
視聴者もTV局が伝えている内容・主張が、事実に照らして正しいかを確認する権利があり、それをしているだけです。
そしてまた、その手段がネットの普及で容易になっただけのこと。
増田なのでお互いの身分は確認しきれない部分もあるけれど、ほんのインスパイアネタをキッカケに、
報道の中の人からレスポンスをいただけたのはありがたいことです。こちらの声が少しでも伝われば幸い。
(追記)そういえば、ツリー全体を見直していて気付いたけれど、主張のoriginは共通しているのかもしれません。
捏造はキライ、ただネラーの過剰反応には同意できない。そういう主張は私とあなたで共通していると思います。
私も、ネラー等がとりあげるすべての「反応」「炎上」が正しいとは思いませんし、やりすぎを感じることもあります。
昔はゲームやって泣きそうになったこともあった.
その時の感動思い出して泣きそうになることもある.
なのに,今,実際にそのゲームやっても泣けないんだよな.
美化しすぎているのではないかと思うことがある.
安かろう悪かろうを開き直られてもなw
作り直すまでもない作品を毎週放映で作ってる連中もちゃんといるんだし。
ていうかsukebeningenか?
おもしろいブログに遭遇して、過去ログを一気読みしようとするときに毎回思う。
「次の○○件」と「前の○○件」って、どっちが古いのかよくわかんなくなってくるからやめれ。
過去にさかのぼっている自分を主体にすると、「次の○○件」が過去の記事になっていくはずだし、
頭が弱いおれだけか。
というのが基準になると思います。