はてなキーワード: 悠久幻想曲とは
最近の若い子は銀英伝を昭和のテコンダ―朴呼ばわりするらしい。
理由は政治の話でしか耳にしないから。
そりゃそうだ。
ガンダム
たかがロボットアニメの意地。
銀英伝
ロボットアニメごときに政治を語られたくない人達が育て上げたコンテンツ。
パトレイバー
ロボットを舞台装置にする事で青春物臭さを除去した機動隊物。
これらのアニメは当時の中高年達が「活字離れ」と喚きながら政治の話をしていたから。
そう言う大人が大人げなくアニメを目の仇にするから政治アニメという概念が育ってきた。
かく言う私も悠久幻想曲というギャルゲーに出会うまでは宗田理を愛読していたし、悠久幻想曲にはまった理由も人懐っこいけど優等生ではない勤労少年が好きという、政治的な理由。
感動ポルノ疲れと言おうものならどこまで癇癪を起こすか……
Permalink | 記事への反応(1) | 07:34
ツイートシェア
本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏 - 分析編2
『BEEP! メガドライブ』の後継誌『セガサターンマガジン』にも読者レースは引き継がれた。採点の出典は『サターンのゲームは世界いちぃぃぃ! サタマガ読者レース全記録』。
メガドラ時代に較べて全体的に採点がインフレ傾向にあることもあってかソフトの数がとにかく多い。
Permalink | 記事への反応(1) | 06:40
その昔悠久幻想曲だかウィザーズハーモニーだかのゲームがあったんだが、驚くべきことにキャラゲーのくせに男女攻略可能だったからジャンルが何ゲーだったのか今でも詳細不明なんだよな。
(おそらく今だと乙女ゲーになると思うんだが)
そういう男女攻略可能なゲーム、今は減ったよねえ。
Permalink | 記事への反応(1) | 15:45
これは悠久幻想曲
Permalink | 記事への反応(0) | 12:34
ギャルゲ好きな人はノベルゲー好きな人とかなのかなあ
女子でも乙女ゲームやってる人って結構限られてるイメージだもん
ときメモはイラストはそうでもないけどゲーム画面だと女の子可愛いよね
恋愛要素もあるくらいのゲームならやったことある人いるのでは?
アトリエ(最近のは知らんけど)シリーズとか、サクラ大戦、悠久幻想曲、サモンナイトとか
Permalink | 記事への反応(0) | 11:17