通常のヘッドホンより機能性に優れたモデルが多いDJ用ヘッドホン。Audio-Technica・Pioneer DJ・SENNHEISERといった多くのメーカーから販売されています。しかし、モデルによって音質・使い勝手・耐久性などが異なるため、どれを選べばよいのか迷う人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、DJ用ヘッドホンのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。普段使いできるコンパクトなモデルや、片耳モニタリング対応モデルも解説。ぜひ本コンテンツを参考に、自分に合ったDJ用ヘッドホンを見つけましょう。
オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて、オーディオ機器を提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
DJ用ヘッドホンとは、クラブハウスやライブなどでDJが使用するヘッドホンのことです。大音量の音楽が流れている中で、次に流す曲を聞き分ける必要があるため、音を正確に聞き取れるかが重要。賑やかな環境下でも音が埋もれることなく、スムーズにDJプレイできるヘッドホンが必要不可欠です。
DJ用ヘッドホンは、高音質で遮音性も高い低音重視のモデルが多数。クラブミュージックで重要な低音のビートがしっかり聞こえるうえ、中高音もはっきり聞き取れるモデルが豊富です。片耳で次の曲をモニタリングしやすいようイヤーカップが回転するモデルが多く、片耳でも両耳でも使えます。
通常のヘッドホンとDJ用に明確な違いはなく、音楽ジャンルや使い方によっては普段使いも可能。ただし、頻繁に着脱を繰り返すDJ用には、耐久性が高く取り回しやすい専用ヘッドホンがおすすめです。通常のヘッドホンはDJには不向きなものもあるため、専用モデルを選んでDJを楽しみましょう。
DJ用ヘッドホンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「7つのポイント」をご紹介します。
DJ用に使用するなら、原音の再現度が高いヘッドホンに注目。DJ用ヘッドホンは、大音量のクラブなどで曲の繋ぎ目をしっかり聞き取れるものを選ぶのがポイントです。曲の切り替えの目印になるバスドラムなどの低音はもちろん、中・高音域もしっかりモニターできるモデルを選びましょう。
DJ用ヘッドホンは、入出力値もチェック。大音量の音楽の中でミキサーからの音をしっかり聞き取るためには、大きい音を正確に把握できなければなりません。入出力値が3,000~3,500mW程度のモデルなら、DJ用ヘッドホンとしても十分使えます。
プレイ中に扱いやすいものを選ぶことも大事なポイントです。接続方法やケーブルの種類もチェックして、快適にプレイできるDJ用ヘッドホンを見つけましょう。
DJ用ヘッドホンは、有線モデルがおすすめです。DJをプレイする場所によっては、据え置きのミキサーなどの機器に、ヘッドホンを接続して使用する場合があります。音響機器にはBluetoothなどのワイヤレス接続には非対応の機器も多いため、汎用性を考えると有線モデルを選んでおくのがベターです。
有線モデルは遅延がほとんどないこともメリット。Bluetoothによるワイヤレス接続は、少なからず遅延が発生します。普段音楽を聴くうえでは気にならないレベルの遅延でも、シビアにリズムを合わせる必要があるDJでは、致命的になりかねません。
なかには、自分で機器を用意してワイヤレスでプレイする人もいます。ただし、その場合は低遅延のコーデックに対応した機器を準備する必要があり、DJ初心者にはハードルが高めです。音質や入手のしやすさを考慮しても、基本的には有線モデルから検討するのがよいでしょう。
快適にプレイしたいなら、カールコード・L字プラグ仕様のケーブルが付属するかチェックしましょう。カールコードとは、ヘッドホン本体からミキサーなどの機器をつなぐケーブルがコイル状のケーブルを指します。カールコードは伸縮性に優れ、プレイ中邪魔になりにくいのがメリットです。
機器と接続するプラグの形状は、L字型が適しています。多くのDJミキサーは、ヘッドホン出力がトップ面に配置されていて、プラグがまっすぐだと操作の邪魔になりかねません。L字型プラグであれば操作性も高まり、引っ掛けによる断線のリスクを軽減できるでしょう。
精密さを求められるDJ用には、遮音性に優れた密閉型がうってつけです。密閉型はイヤーカップの背面に穴が開いていないヘッドホンのこと。遮音性が高く、騒音の中でも音を聞き取りやすいのがメリットです。密閉型であれば、大音量の中でもミキサーからの音を聞き取りやすいでしょう。
密閉型と比較されるものに、開放型があります。開放型は、イヤーカップの背面に穴が開いているモデル。開放型は音がこもりにくく軽快な装着感が魅力です。ただし、穴が開いているぶん周囲の音を遮断しにくく、大音量の中での使用には不向き。DJ用には遮音性の高い密閉型が適しています。
ヘッドホンの装着タイプにはおもに、オーバーイヤーとオンイヤーの2種類があります。それぞれの特徴やメリットを押さえて、利用シーンに適したモデルを選びましょう。
遮音性重視なら、オーバーイヤー型がおすすめです。オーバーイヤーは、耳をすっぽり包み込む仕様のヘッドホンを指します。耳が覆われるので、騒音の中でもミキサーの音をしっかり聴き取れるのが魅力。クラブハウスやライブなど、大音量の音楽の中でDJをする人にはぴったりです。
耳を覆うため、締めつけ感が少ないのも利点。安定感を求める人にも適しています。ただし、耳を覆えるぶんサイズは大きめです。とくにヘッドホンを持ち運ぶ機会が多く携帯性を重視している人は、装着画像や口コミも参考にしてサイズを確認することをおすすめします。
持ち運びのしやすさを重視したいなら、オンイヤー型も選択肢のひとつです。オンイヤーは、耳の上に乗せるように装着するヘッドホンのこと。遮音性や密閉性はオーバーイヤーに劣るものの、コンパクトで携帯しやすいモデルが多いのが魅力です。持ち運ぶ機会が多い人はチェックしましょう。
さらにコンパクトに持ち運びたいなら、折りたたみできるモデルが狙い目です。ヘッドホンのなかには、折りたたんでコンパクトに収納できるモデルもあります。専用のケース付属のモデルなら、とくに携帯性も高いため、持ち運びの機会の多さに合わせて検討してください。
DJ用ヘッドホンは、片耳モニタリングができるモデルを選択しましょう。DJは、フロアの音とミキサーから流れる音を同時に確認するために、片耳でヘッドホンを着用する場面も多くあります。片耳で使用しやすいモデルを選んでおけば、モニタリングがスムーズです。
片耳での使用可否は、イヤーカップを回転させられるかで判断しましょう。一般的なヘッドホンでも、ずらして装着すれば片耳でモニタリングが可能です。しかし、長時間使用すると、耳やヘッドホンに負担がかかる場合があります。DJ用には、回転させられるモデルをチェックしてみてください。
激しい動きや短時間の着脱が多いDJ用ヘッドホンは、耐久性が高いモデルを選びましょう。プレイ中の動きはもちろん、他の機材と一緒に運ぶことも多いので、荷物に入れても壊れにくいものが理想です。商品説明などでわかりにくい場合は、口コミなどを参考にするとよいでしょう。
ハードな使用にも耐えうるには、イヤーカップの角度調整ができるモデルがおすすめです。プレイ中、ヘッドホンには想像以上に負荷がかかるため、イヤーカップが固定されていると負担が大きくなります。イヤーカップの角度を変え、片耳使用にも対応できるモデルがベターです。
リケーブル対応であれば、断線してもケーブルを交換するだけでヘッドホンを長く使用できます。さらに音質や耐久性の向上も期待できるので、ケーブルを入れ替えて音質を自分好みに変更可能。頻繁に買い替えたくない人は注目してみましょう。
おしゃれな外観やバランスのよい高音質を求めるなら、SONYに注目。SONYは日本の老舗オーディオメーカーで、DJ用ヘッドホンとしてもラインナップが豊富なのが魅力です。ハイエンドモデルから価格の安いモデルまで多数あるので、初心者でもお気に入りのモデルを見つけやすいでしょう。
本格的なサウンドにこだわりたいなら、ゼンハイザーがおすすめ。ゼンハイザーは、解像度の高い音に定評があります。有名DJやプロミュージシャンも多く愛用しているメーカーのため、プロ仕様のヘッドホンがほしい人には狙い目です。
豊富な選択肢と安定した品質ならオーディオテクニカ・パイオニアも有力な候補。両社とも日本の老舗メーカーで、エントリーからハイエンドモデルまで幅広く販売されています。パイオニアは重低音、オーディオテクニカは中高音の再生に優れている傾向があるので、よく聴くジャンルに合わせて検討してください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
装着方式 | 構造 | 接続タイプ | イヤホン形状 | ドライバー構成 | プラグ形状 | 音圧感度 | 充電端子 | 防塵防水性能 | 重量 | 幅 | 奥行 | 高さ | マイク付き | ノイズキャンセリング機能 | 外音取り込み機能 | 急速充電対応 | リケーブル対応 | ハイレゾ対応 | 製造国 | |||||
1 | ソニー SONY|MDR-Z700DJ | ![]() | DJプレイ中の動きにも柔軟に対応 | 不明 | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 不明 | 107dB | 不明 | 不明 | 300g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
2 | オーディオテクニカ audio-technica|プロフェッショナルモニターヘッドホン|ATH-M50XWH | ![]() | 音質にクセがなく、耐久性も高いモニタリング用モデル | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | オーバーヘッド | ダイナミック型 | φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ | 99dB | 不明 | 不明 | 285g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
3 | OneOdio Pro30 モニターヘッドホン |Pro30 | ![]() | プロDJ向けに開発された高音質サウンド | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ | 110dB + - 3dB | 不明 | 不明 | 236g(コード除く) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||||
4 | Sennheiser HD 25 LIGHT|508664 | ![]() | ミニマルなデザインでピュアなサウンドを実現 | オンイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ | 120dB | 不明 | 不明 | 120g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
5 | OneOdio PRO50 |PRO-50 | ![]() | 躍動感のあるハイレゾ音質、密閉型パッドで優れた遮音性を発揮 | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ | 110dB | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||||
6 | AlphaTheta Pioneer DJ|HDJ-X5|HDJ-X5-S | ![]() | 大音量でも歪みのないモニタリングを楽しめる | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、6.3mmステレオ標準プラグ | 102dB | 不明 | 不明 | 269g | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |||
7 | ローランド Roland|Crossfade M-100 Master|M-100MA-MB | ![]() | V-MODAの代表的なDJモニターヘッドホンが進化 | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、標準プラグ | 105dB | 不明 | 不明 | 290g(ケーブルを除く) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||||
8 | PHONON 03 Stick|03-Stick | ![]() | 珍しいシングルイヤータイプのスティック型ヘッドホン | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | Φ6.3/Φ3.5mm金メッキステレオ2ウェイプラグ | 98dB | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9 | エレクトリ BEHRINGER|BDJ 1000 | ![]() | 最大音量レベルで歪みのないサウンドを実現 | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線 | 不明 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ | 107±3dB | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | コルグ スマートノイズキャンセリングDJヘッドホン|NC-Q1 | ![]() | モニタリング環境に対応したノイズキャンセリング性能 | オーバーイヤー | 密閉型 | 有線無線両用 | ダイナミック型 | 3.5mmミニプラグ、6.35mm標準プラグ | 不明 | micro USB | 不明 | 約320g(ケーブルを除く) | 15.85cm | 8.4cm | 20.4cm | 不明 | 不明 |
音の解像度を高める高磁力ネオジウムマグネット・広帯域での吸音特性に優れたカーボンフエルトを採用。イヤーパッドの内径を大きくとり、音のスイートスポットを拡大しています。フレキシブルなカールコードが使われており、プレイ中の動きにも柔軟に対応するでしょう。
装着方式 | 不明 |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 不明 |
音圧感度 | 107dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 300g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
製造国 |
広帯域でフラットな特性、かつ解像度の高いモニタリングに向いたモデルです。耐久性の高いイヤーパッド・ヘッドパッドと、遮音性を高める楕円形状のイヤカップによって長時間快適に使えます。ハウジング部は前後90度に反転するため、片耳で聞くときにも便利です。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | オーバーヘッド |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | φ6.3mm標準/φ3.5mmミニ |
音圧感度 | 99dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 285g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | 不明 |
製造国 | 不明 |
プロDJが必要とする音質・耐久性に応えるべく開発された、高音質の有線モデルです。さまざまなモニタリングスタイルに対応できるように、スイベル機構を採用しています。持ち運びに便利な折りたたみ設計も魅力のひとつですよ。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ |
音圧感度 | 110dB + - 3dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 236g(コード除く) |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | |
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
製造国 | 不明 |
高い音圧レベルに対応する能力と優れたサウンド再生能力で定評のあるHD 25は、30年以上にわたり、世界中のDJブースやステージ、スタジオでよく使われています。2020年にアップデートされたHD 25 Lightは、ミニマルなシングルヘッドバンドとユニークなデザインが特徴です。ミニマルなデザインを維持しながらも、ピュアなサウンドを実現しています。
装着方式 | オンイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ |
音圧感度 | 120dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 120g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
製造国 | 不明 |
DJ用に設計された独自開発の50mmドライバーを搭載しており、バランスのいい躍動感ある音質を実現。イヤーパッドは密閉型の設計で、ヘッドフォンからの音漏れを軽減する高い遮音性を発揮します。日本製の柔らかいイヤーパッドは、耳の形にしっかりフィットしやすいのもポイントです。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ |
音圧感度 | 110dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 不明 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
製造国 | 不明 |
ボイスコイルに銅被覆アルミニウム線を採用した、口径40mmの新開発ドライバーを搭載。また、磁気回路の適正化ときめ細かなノイズ対策や、入念なチューニングを施したことにより、歪みのないクリアな音質とビートの取りやすさを両立しました。大音量でも歪みのないモニタリングを楽しむことが可能です。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.3mmステレオ標準プラグ |
音圧感度 | 102dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 269g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | 不明 |
製造国 |
V-MODAの代表的なDJモニターヘッドホン、Crossfade M-100をブラッシュアップ。デュアル・ダイアフラム構造のドライバー・洗練されたデザイン・機能性などはそのまま、ローランドのエンジニアがチューニングプロセスに参画して作り上げたヘッドホンです。楽曲作りにもぴったりでしょう。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、標準プラグ |
音圧感度 | 105dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 290g(ケーブルを除く) |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | |
ハイレゾ対応 | |
製造国 | 不明 |
DJのために作られた、シングルイヤータイプのスティック型ヘッドホン。PHONONのエントリーモデル、SMB-03をDJ用にスティック化しました。海外のDJからも取り寄せ注文が入るほどの人気があり、DJ初心者にもおすすめです。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | Φ6.3/Φ3.5mm金メッキステレオ2ウェイプラグ |
音圧感度 | 98dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 不明 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
製造国 | 不明 |
高品質で汎用性の高いプロフェッショナルDJヘッドホン。57mmのダイナミックドライバーにより、強力な低音と広いダイナミックレンジを実現しています。ソフトなイヤーカップと、長さ調整可能なクッション付きヘッドバンドを備えたオーバーイヤー型です。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ |
音圧感度 | 107±3dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 不明 |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
製造国 | 不明 |
フィードフォワードとフィードバックを利用したANCで、モニタリングの過酷な環境にも適応するレベルでノイズをシャットダウン。幅広いBluetoothコーデックやAIアシスタントに対応する接続性も良好です。イヤーカップにタッチするだけでオン・オフを切り替え、片耳モニタリングもできます。
装着方式 | オーバーイヤー |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線無線両用 |
イヤホン形状 | |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.35mm標準プラグ |
音圧感度 | 不明 |
充電端子 | micro USB |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 約320g(ケーブルを除く) |
幅 | 15.85cm |
奥行 | 8.4cm |
高さ | 20.4cm |
マイク付き | |
ノイズキャンセリング機能 | |
外音取り込み機能 | |
急速充電対応 | |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | |
製造国 | 不明 |
音の偏りが少なく原音に近いサウンドを楽しめる、密閉型モニターヘッドホンです。マグネット材質によるドライバーユニットを搭載し、高音質かつパワフルな重低音を実現。遮音性・耐久性に配慮した楕円形イヤーカップを採用しており、長時間の使用や屋外でも使いやすい設計です。
装着方式 | 不明 |
---|---|
構造 | 密閉型 |
接続タイプ | 有線 |
イヤホン形状 | 不明 |
ドライバー構成 | ダイナミック型 |
プラグ形状 | 3.5mmミニプラグ、6.3mm標準プラグ |
音圧感度 | 96dB |
充電端子 | 不明 |
防塵防水性能 | 不明 |
重量 | 190g |
幅 | 不明 |
奥行 | 不明 |
高さ | 不明 |
マイク付き | 不明 |
ノイズキャンセリング機能 | 不明 |
外音取り込み機能 | 不明 |
急速充電対応 | 不明 |
リケーブル対応 | 不明 |
ハイレゾ対応 | 不明 |
製造国 | 不明 |
DJ用ヘッドホンを選んだら、持ち運び用のケースにも注目しましょう。イベントや外出先でのプレイも多いDJは、機材と一緒にヘッドホンを運ぶ場面もしばしば。大切なヘッドホンを傷つけないために、ケースもあわせて用意してください。
1位: ソニー|SONY|MDR-Z700DJ
2位: オーディオテクニカ|audio-technica|プロフェッショナルモニターヘッドホン|ATH-M50XWH
3位: OneOdio|Pro30 モニターヘッドホン |Pro30
4位: Sennheiser|HD 25 LIGHT|508664
5位: OneOdio|PRO50 |PRO-50
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他