政策金利21%に据え置き 高インフレ長期化を予想―ロシア中銀
ロシア中央銀行は20日の金融政策決定会合で、政策金利を年21%で維持すると発表した。高インフレが続く中、金融引き締めに経済界が激しく反発。追加利上げが予想されていたが、プーチン大統領も前日の記者会見で「バランスの取れた判断」を中銀に求めていた。
中銀は声明で、インフレ率を4%にする物価目標の達成は2026年になると説明。従来の25年から先延ばしした。
ロシア中央銀行は20日の金融政策決定会合で、政策金利を年21%で維持すると発表した。高インフレが続く中、金融引き締めに経済界が激しく反発。追加利上げが予想されていたが、プーチン大統領も前日の記者会見で「バランスの取れた判断」を中銀に求めていた。
中銀は声明で、インフレ率を4%にする物価目標の達成は2026年になると説明。従来の25年から先延ばしした。
関連記事
こんな記事も
国際用語
国際
1097日目、死傷者100万人超 数字で見るウクライナの現状
(02/23 11:29)トランプ関税、米市場に影 NY株4カ月ぶり下げ幅―楽観論後退
(02/23 10:54)支援と同額の見返り要求 トランプ氏、ウクライナに
(02/23 07:27)極右AfD躍進へ SNS駆使、米政権も後押し―ドイツ総選挙
(02/23 07:11)23日にドイツ総選挙 保守野党が次政権主導か―ウクライナ支援は不変
(02/23 07:10)北朝鮮元軍人、ロシアは「機会の地」 派遣された兵士に理解―ウクライナ
(02/23 07:10)欧州、防衛自立へ道険しく NATO、揺らぐ存在意義
(02/23 07:09)トランプ氏、停戦巡り世界翻弄 「選挙年」経て対ロ結束揺らぐ―24日、ウクライナ侵攻3年
(02/23 07:09)「米国第一」測る試金石に 東短リサーチの加藤出チーフエコノミスト・インタビュー―G20
(02/23 07:08)日本が議論主導を 古沢満宏元財務官インタビュー・G20
(02/23 07:08)「今やG19に」 米財務長官のG20欠席で―「世界開発センター」のクレメンス・ランダース副所長
(02/23 07:07)議長国南ア、厳しい船出 米国との関係悪化―G20
(02/23 07:07)ローマ教皇の容体、予断許さず 肺炎で入院、輸血や酸素吸入
(02/23 06:51)ナイフ襲撃で1人死亡、警官負傷 イスラム過激派のテロか―フランス東部
(02/23 06:20)日本の五大商社株の買い増し検討 保有比率9.9%超えも―米バフェット氏
(02/23 06:16)ホロコースト施設で刃物襲撃 シリア人の男逮捕、反ユダヤ主義か―独
(02/22 23:33)ハマス、人質6人解放 別人と取り違えの遺体も―ガザ
(02/22 22:28)中国、対ロ貿易が過去最高 原油けん引、依存に警戒も
(02/22 20:32)中国艦、2日連続で演習 NZ「実弾発射を確認」
(02/22 18:13)韓国、「竹島の日」に抗議
(02/22 15:47)トランプ大統領、中国の対米投資制限 AI・重要インフラ
(02/22 15:45)ミャンマーの特殊詐欺拠点に邦人男性2人 日本当局が確認、解放要請
(02/22 15:39)米高官、ノーベル平和賞「トランプ氏に」 戦争終結実現なら受賞
(02/22 15:36)LA市長、消防局長を解任 山火事巡る対応で
(02/22 15:27)米軍指導部を大幅刷新 トランプ氏、制服組トップ解任
(02/22 15:24)原始的な短い尾の新種鳥類 1億4900万年前の化石発見―中国
(02/22 14:12)米連邦機関トップ解雇、判断保留 トランプ政権主張、一時的に退ける―最高裁
(02/22 14:05)豪富豪が「トランプ政策」新党 移民削減や無駄排除訴え
(02/22 13:31)戦時下でも「笑いと喜びを」 ウクライナの国立サーカス―日本で連帯イベントも
(02/22 13:31)ウクライナ、対米経済協力案を作成 「近く署名」とトランプ氏
(02/22 12:25)ウォール・ストリート・ジャーナル