はてなキーワード: おもちゃとは
今年の目標として「人生の実績解除」を掲げて、その一環としてカウンターのお寿司屋さんデビューしてみたりした。
その結果、お寿司はもちろんだが今まで以上に和食が食べたいと感じるようになって、久しぶりに自炊も再開してみた。
料理自体は最低限自分が食べる分を作るだけなら出来るのだがめんどくさくてしばらくは殆ど中食か外食になっていた。特に夜は居酒屋で飲むことが多かった。
でも自炊をすれば自分が食べたいものが食べられるということで料理をするようになった。まぁ仕事の関係もあって100%毎食ではないけど、外食やUbereatsの利用も殆ど無くなったし、本来なら食費は結構浮くはず・・・
なんだけど、自炊に凝ってしまうと案外食費はかかる。特に魚系を食べるとどうしても高くつくし、調味料も少し良いものを買いそろえてみたりしてるし。
まぁそれでも楽しいからOK。何でも食べたいものをちょっと良い食材を使って作ったところで飲みに行くよりは全然安いから、お金を気にせず余計な我慢もせずに楽しめている。
考えてみれば自炊ってお金がない学生時代に塩パスタとか食べて必死に食いつないでいた節約としての思い出があるから、社会人になってしばらく経ちお金を稼げるようになって殆ど値段を見ずに食べたい食材を買える今はあまり苦痛じゃないのだろう。
それこそ時には好物のお刺身をお腹一杯食べたくて、1食に3000円以上かけるようなことだってある。学生時代ならこれで何日食い繋いだか・・・お金がないストレスから解放されると料理ってこんなに楽しいんだなって。
男は、気がつくと巨大なホームセンターの中にいた。
天井は遥か高く、通路は迷路のように入り組んでいる。陳列された商品は、工具、塗料、木材、家具、家電、園芸用品、食料品、衣料品、書籍、おもちゃ、スポーツ用品、楽器、美術品、骨董品…そして、なぜか懐かしい駄菓子や、子供の頃に欲しかったプラモデルまである。
男は、自分がなぜここにいるのか、どうやって来たのか、まったく覚えていなかった。ただ、このホームセンターが、どこまでも、どこまでも、無限に続いていることだけは、直感的に理解した。
最初は戸惑った。不安だった。出口を探して歩き回ったが、どこにも見つからない。店員に尋ねても、曖昧な答えしか返ってこない。
しかし、男は次第に、この無限ホームセンターでの生活に慣れていった。
食料品売り場に行けば、食べ物に困ることはない。日用品売り場に行けば、生活に必要なものはすべて揃う。娯楽用品売り場に行けば、退屈することはない。
それどころか、男は、このホームセンターでの生活を、むしろ楽しんでいた。
なぜなら、男にとって、ホームセンターは、子供の頃から憧れの場所だったからだ。
огромный場所には、見たこともない商品が並んでいる。男は、それらを眺めているだけで、心が躍った。
工具売り場では、職人の技が詰まった道具たちに目を輝かせた。「こんな便利なものがあったのか!」と驚きながら、手に取ってはその感触を確かめた。
塗料売り場では、見たこともない色合いの塗料に心惹かれた。「この色で何を塗ろうか?」と想像力を掻き立てられ、胸がワクワクした。
園芸用品売り場では、珍しい花の種や苗を見つけた。「この花を育ててみよう」と、新しい趣味を見つけたような喜びを感じた。
家具売り場では、デザイン性の高い家具に囲まれ、自分の部屋をどんな風にしたいのか、想像を膨らませた。
時には、子供の頃に遊んだプラモデルを見つけて、懐かしい気持ちになった。
男は、この無限ホームセンターで、自分の好きなように、自由に生きていた。
出口を探すことは、もう考えなかった。
例のアレを見ていたら「今だけタブチ食べ美」をおもちゃにした動画が出てきて、この人の声って「かにぱん」に似てるな、そういえばかにぱんって今どういうことになっているんだろうと検索した。
ユーチューブチャンネルがでてきたが再生数からいって木っ端配信者に成り下がっているようで、ラインナップも女性向けだのなんだの企画力がお寒い感じだった。
全盛期を知っている身としてもの悲しさを感じたし、人ってここまで落ちるんだなということを再確認した。
dorawiiより。
https://anond.hatelabo.jp/20241209103431
その後、もう毎週のようにペットショップ巡りをする人生。いままでペットショップを冷やかしに行く時は展示されてる犬猫だけざっとみて帰る感じだったけど、ここのところもう小動物コーナー直行。
行ける範囲に2箇所、ウロコインコの取り扱いがあるお店があり、パイナップルとブルーパイナップルとノーマルの3種類のウロコインコちゃんと出会った。
いや、
なんでそんなお目目きゅるきゅるなん・・・
ペットショップにいる姿を見るだけでも結構個性がある!全然違う!かわいい。
ノーマルだけ10万きってて、パイナップルとブルーパイナップルは13万くらい。
安い買い物ではない。
ここ1ヶ月半ほど、もう毎日悩んだ。
動物を飼えるのか。マンション的には小動物はOKだが、今まで全部自分のために使っていた時間とお金はどうなるか。
友人のインコを預かった時のことを思い出しながらしっかりイメージした。
いろいろ勉強した。
ので、例のウロコインコを飼ってる友人に付き添ってもらって2店舗を巡ることにした。
まず、わたしは鳥を飼う以前にペットショップで動物を買ったことがない。
犬とか猫って検討する時抱っこさせてもらえるらしいけど、インコもできるん?こんな飛び回る生物を、出してくれるの?
初対面で触っていいの?わたしは鳥の触り方もよく知らんが?とか、ペットショップの作法もよくわからん。。
などとオタオタしてたら、友人は慣れたもんで、ペットショップの店員をさっさと呼んで生体を出してもらってくれた。
インコに指を握られるとなんでこんな幸せな気持ちになるの・・・
友人は慣れた様子で鳥を構っててさすが。ってなった。ペットショップの店員さんより慣れてるように見えた。
友人は個性も色々みてくれて、この子は活発だから一緒に暮らすのは楽しいだろうけどイタズラや呼び鳴きも激しく苦労しそう、
この子は大人しいから飼いやすいと思うけど喋ったり遊んだりはあまりしてくれないかも、とか
この子は人懐こいけど、その分寂しがりやかもだから構ってあげる時間をいっぱい作らないと病んでしまうかも、とか
ケージ内の餌を見て、この子は副食を食べる暮らしをしてるから、毎朝の食事管理が一手間かかる、とか
一緒に暮らした場合のかなり具体的なイメージをさせてくれて、大変助かった。
ついでに、ケージ類も一緒に見てもらった。あの子を選ぶならおもちゃいっぱいいるだろうから高さより幅重視で選んだ方がいいとか、
この子はフォージングが激しいからこの子をお迎えするならこの餌箱がおすすめとか、
副菜を食べる子には生野菜用にこのお皿が掃除しやすくておすすめとか、
結果、無事に、ブルーパイナップルカラーのウロコインコをお迎えしてしまったよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
人懐こさ重視で選ばせてもらいました。わたしは引きこもりインキャなので、時間を取られるのは構わない。
部屋に本が多いから、いたずらっ子は避けたい、という判断にしました。
あと、翼のいろがとっても綺麗なんだよなあ。。。
いろいろ御託を並べてるけど結局一目惚れな気がする。
友人のウロコインコとは全然違うというか真逆のような色だけど、とってもきれい。
控えめというか透明感があってとても美しい。部屋の雰囲気とも合うかも。
もう初日から手のひらにベッタリ甘えてくれてマジで感動している。
今週はリモートワークにした!
日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
01 | 2563 | 264727 | 103.3 | 37 |
02 | 2209 | 288507 | 130.6 | 40 |
03 | 2292 | 277385 | 121.0 | 43 |
04 | 2486 | 298108 | 119.9 | 42 |
05 | 2215 | 330241 | 149.1 | 44 |
06 | 2320 | 299295 | 129.0 | 41 |
07 | 2547 | 259821 | 102.0 | 41 |
08 | 2590 | 271530 | 104.8 | 39 |
09 | 2634 | 274673 | 104.3 | 44 |
10 | 3263 | 333868 | 102.3 | 41 |
11 | 2326 | 381554 | 164.0 | 50 |
12 | 1777 | 248387 | 139.8 | 44 |
13 | 2585 | 338475 | 130.9 | 41 |
14 | 2429 | 292957 | 120.6 | 40 |
15 | 2428 | 220601 | 90.9 | 37 |
16 | 2234 | 238471 | 106.7 | 43 |
17 | 2171 | 212801 | 98.0 | 37 |
18 | 2706 | 276400 | 102.1 | 41 |
19 | 2483 | 265982 | 107.1 | 44 |
20 | 4028 | 423801 | 105.2 | 48 |
21 | 3307 | 344309 | 104.1 | 44 |
22 | 3148 | 290281 | 92.2 | 42 |
23 | 3080 | 320100 | 103.9 | 40 |
24 | 3388 | 323886 | 95.6 | 38 |
25 | 2210 | 247438 | 112.0 | 42 |
26 | 2090 | 239324 | 114.5 | 40 |
27 | 3231 | 308772 | 95.6 | 40 |
28 | 2866 | 354113 | 123.6 | 42 |
29 | 3234 | 325231 | 100.6 | 39 |
30 | 2857 | 296949 | 103.9 | 42 |
31 | 3075 | 336084 | 109.3 | 42 |
1月 | 82772 | 9184071 | 111.0 | 41 |
■みんなの一番好きな映画を教えてほしい /20250122212341(110), ■私が悪いのか、どうしてこうなっているのか分からない。 /20250115224311(87), ■女性作家の憂鬱、【推しの子】は何で少女漫画誌で生まれなかったのか /20250128043353(86), ■事実婚相手の趣味が盗撮(犯罪)だと知ってしまった /20250124060129(68), ■駅係員になって女叩きをやめた。 /20250124234444(66), ■なんで女って奢って欲しいってなるの? /20250109193817(57), ■人生の可能性が潰れていく /20250124073451(55), ■説明が下手すぎる会社の部下(女)の直し方 /20250113105141(55), ■今実家に帰省してる、まじで助けてほしい /20250102001819(54), ■少子化は「産まない女」ではなく「選ばれない男」が多すぎ問題 /20250130153059(52), ■散歩を趣味にする方法を知りたい /20250112124139(51), ■AEDで騒いでるやつは救命を理解してない /20250122095330(51), ■韓国人の「無視」は意味が全然違う /20250111203634(50), ■夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当? /20250120093520(47), ■妻が「子供の父親が自分ではない」の辛さを飲み込んでくれない /20250128211034(47), ■弱者と福祉に対する失望 /20250120060532(46), ■夫が壁に穴を開けた /20250105151321(46), ■【祝・介護終了!】 社会人3~4年目で 「「〇〇くん係」を2年間 /20250103215850(45), ■息子が化粧する事が理解できない /20250129160020(44), ■充電地獄の6万円おもちゃ:Apple Watchに騙される人々 /20250128154514(44), ■三大、くっそまぎらわしい地名 /20250115113250(43), ■男女論争が本っっ当に嫌いだ_"自浄作用がないのが悪い"という呪い_ /20250103020443(43), ■このままでは子をころしてしまう /20250112145907(43), ■anond:20250117230004 /20250118062314(43), ■客は男の方がヤバいが社内は女の方がヤバくない? /20250130173258(43), ■anond:20250103091937 /20250103092553(42), ■人事部から言わせてもらうけど今やセクハラ加害者の大半は中年の女 /20250104210441(42), ■そもそもなぜ氷河期世代を救わなければならない? /20250123011348(41), ■タリーズコーヒー倒産してくれ! /20250107173201(41), ■男がキャバクラに行く意味がわかった /20250121113759(41), ■まだフジテレビで広告を流してる企業メモ /20250120234207(40), ■フウゾクジョが客に恋してしまった /20250122213123(40), ■中居くんは運が悪かったとしか言いようがない。 /20250123193945(40), ■anond:20250108065244 /20250109163506(40), ■友達や子供のいない独身中年は、余暇や休日に何してるの? /20250126205104(40), ■「旦那の許可とらなきゃ」←嘘 /20250126233459(40), ■魂の無い人間が存在するのでは?という疑問 /20250106115554(40), ■ /20250128182203(40), ■外でねこまんまにしたらダメな理由がわからない /20250129200027(40), ■「人の心が分からない」のは定型発達の方だと思う /20250110184431(39), ■婚活したい /20250104153401(39), ■婚約破棄された /20250112213804(38), ■【追記】中途なのに新卒と同じ給料!?!?? /20250130124317(38), ■何度も書きますが小金持ったオタクおじさん最強の趣味は「ワイン」です /20250127150901(38), ■リアルで一人称なんて言ってる? /20250129142027(38), ■ /20250124161148(37), ■(追記)助けてーーーーーーーーーーーー /20250113160549(37), ■座りションしたら便器にチンコがつくんですけど!!! /20250130223447(37), ■三大ソロでも成功したアーティスト /20250126195925(36), ■とにかく早慶早慶アンド東大、もひとつオマケに早慶!みたいな採用やってる一流企業 /20250106162739(36), ■炎上しても謝罪しないほうがいい(2025年最新版) /20250104010947(36), ■今日彼女と俺の実家に結婚の挨拶に行ったんだけど /20250126022019(36)
ちゃんと計算したら先月時点で総資産が1900万を超えてた。700万くらいは投資信託なんだけど、半端ない暴落とか予想外の大出費がない限り年内で2000万になる。う、うれぴい。
投資の利益は150万くらいなので、なんやかんやと1700万くらい現金積み立てたのだと思うと感慨深い。
昨年満期になった生命保険100万を資産に計上したり、社会人になってから実家出るまで親に毎月ちまちま渡してた計100万を結婚祝いとしてもらったりしたのでそーゆーバグもあるけど、それでも私はよくやったよ。
私いま30代後半なんだけど、社会に出たのがリーマン翌年で当時求人とか全然なくて、20代前半は年収200万なんて全然なかった。20代後半からちょっとずつ200万、300万と増えてって、30代になって400万、ようやく今500万って感じなの。
す、す、すごくない!?
生まれ育った家が生活保護するかどうか迷うほどド貧困家庭で、高校の進学すらまともに選べなかったわ、わ、わ、わたしが!?
最初に入社した会社は不景気から給料出ないときもあってすぐ辞めて、そのあとフリーターやって契約社員になって、ようやっと正社員になれて、転職して上京してコツコツコツコツコツ…
国内だけどちょこちょこ旅行してるし何度か引っ越もしてるし、服もユニクロが多いもののルミネとかでも買う。親戚の子にお年玉やらなんやらあげてるし、資格取ったり仕事の勉強会にお金払ったりもしてるけど、そんな中でもしっかりいけた。人生満喫しながらいけた!!!
周りと比べたら私なんかちっぽけかもしれないけど、私は10年前の私が見たらビックリするくらいすごい!
私、もう貧困じゃない!
旨み成分を失った割引の魚とか食べなくてもいい!
出自不明の謎おもちゃじゃなくてちゃんとトイザらスでおもちゃ買ってあげられる!
別に貧乏でとびきり不幸だったとかは思わないけど、とは言え無駄に苦労はしてきたし、貧困層から抜け出すのって大変らしいのに頑張った私!って気持ちになった。
わーい!!
たとえば地方から人間を吸い取っているだとか、電力等エネルギーを地方に作らせているとか。ひとつずつ反論していく。
地方が学校教育や社会インフラに投資して育てた人間が、大人になっていざ納税するタイミングで東京に出て行ってしまうので、地方は投資に見合う対価を得られていない。東京は地方での子育て・教育にフリーライドしているという考え方。
【反論】誰がどこに住もうがそいつの自由。居住移転の自由は憲法で保障されているので地方vs東京格差の問題よりも優先される。そもそも若者が地方を出るのは地方にまともな仕事がないから。まともな仕事がないのに教育しすぎだから投資対効果が得られないのであり、教育レベルを下げるべきではないか。そう書くと極論に読まれるかもしれないが、エリートの過剰生産が社会をかえって不安定化させることが近年明らかになっており、それと同じ理屈で若者が地方に不満を持っている。
【反論】建設にあたっては地元住民への説明を重ねたうえで自治体にカネを投下している。同意しているのだから問題ないだろうが。東日本大震災の際、原発がある宮城県女川町はアパートのような立派な仮設住宅を建てた。おれは現地に行ったことがあるが、三階建てのアパートが立派な町営野球場の中に建設されていたよ。ほかの自治体はペラペラのプレハブだったり、テントみたいなところさえあった。それらと比較すると事実として地元が潤っているわけだ。だから第三者が口を出すべきではない。仮にでも原子力発電所を国会の前や皇居の前に置くメリットがあるか?悪いけど東京は地方よりもずっと重要性が高い。だから危険な施設は地方に置くべきである。
省庁が東京に集中しているため省庁自体やそれに付随する雇用も東京に集中しておりずるいという考え方。
【反論】地方に分散するメリットが小さすぎる。役所が一つ移転すれば地元は潤うだろうが、日本の大部分を占める他の自治体には効果がなく焼け石に水に過ぎない。文化庁が京都に移転して2年近いが、効果を聞いたことがあるか?中央省庁に勤務する高級人材にとっては地方での生活はクオリティが低すぎるためむしろ志望者の数・質が低下するデメリットのほうが大きいだろう。
税金には地方税と国税があり、そのうち国税のかなりが東京で使用されておりずるいという考え方。
【反論】政府が東京にあるのだから国税が東京に投下されることは仕方がない。そもそも国税は国のものであり地方のものではないのだから、地方が「ずるい」と考えるのは筋違いである。小さな子供(地方)が他人(国)のおもちゃを欲しいと言って駄々をこねるのと同じである。全国から集めた国税を東京で使う。それがそもそも国税の目的だから当然だ。地方は地方税を使ってくださいというだけのこと。
水資源の保全コストを河川の上流にあたる他県が支払っており、東京の負担が不十分だという考え方。
【反論】そういう地形だから仕方がないだろうが。他の地域における類例に目を向けると京都は上流の琵琶湖(滋賀県)に毎年「琵琶湖疏水感謝金」の名目で2億円支払っているが、滋賀県は400億近くを投資している。東京に限らず水資源の上流がコストを負担するのは仕方がないわけだ。
我が家の「ねこまんま」は、ほかほかの米飯に鰹節をふって醤油を回しかけたものでした。桜色の花削りが濃い鼈甲色に染まってしおれていくのを見ると無性にわくわくしたものです。もっと豪華に行きたいときは小さな焼き海苔を乗せ、海苔弁風にして。それを美味しい美味しいと喜んで掻き込む私を見て、母はいつも申し訳無さそうにしていました。
「いつもねこまんまでごめんねえ」
「なんで? 美味しいよ」
家計に余裕がないことは幼いながらに分かっていました。大学の研究員だった父はお盆と年末年始にしか顔を見せず、一年の殆どをボリビアの高地でのフィールドワークに費やしていました。振り込まれるお給料からは向こうでの生活費が差し引かれており、母が内職をして補っていました。ボタンを押すと銃声や猛獣の鳴き声がする小さなキーホルダーをドライバーで組み立てる仕事です。一日に百個、二百個と組み上がるそのおもちゃが、当時の私には決して手の届かない宝物のように思えたものです。
そんなだから、食卓におかずが上ることは稀でした。ねこまんまに、良くてわかめのお味噌汁か、酸っぱいばかりで味の薄い得体のしれない漬物。その三品が揃うと母はすこし自慢げでした。
でも、貧しくて仕方なくということではなく、私は本当にねこまんまが好きだったのです。温かいごはんに、湯気に乗ってふわっと広がる鰹節の香り、そして醤油で黒くなった鰹節の固まったところを噛みしめるとじわっと滲み出てくる塩味とかすかな発酵香。白米を美味しく食べるのにこれ以上の方法はありません。
ボリビアにねこまんまはあるのかな、と私はいつも考えていました。四畳半の父の書斎に入ると、コルクボードに父の写真がたくさん貼ってありました。鏡のように凪いだ塩湖でおかしなポーズをした父、土レンガの建物を真剣に見分する父の横顔、草一つ生えない長く荒れた山道を、牛のようなヤギのような生き物に大荷物を背負わせて歩く父の背中、遠くに連なる巨大な山脈、そんな写真です。父も、ねこまんまみたいな美味しいものを食べられているといいけれど。
……これは私が「猫」と呼ばれるようになる二十年も前の話です。
この後父が左手首だけのミイラになって帰宅したことに激怒した私はアサシンになり中居正広を拉致して港区のマンションの一室に監禁し、5年間伸ばした鋭い爪で喉を貫いて殺しました。
3歳くらいからYAMAHA?やピアノを習いだし、小学生の間は続けたように思う。
80〜90年代ってみんなピアノ習ってたよね。(今もいるだろうけど前よりは減ってる気がする)
でも、「毎日1時間。弾かないと手が固まって弾けなくなるよ!」と言われながら毎日練習してた。(部屋で1時間すぎるまでぼーっと過ごしてることも多かった)
そもそも、「親がさせたい」で始めたんだと思う。
発表会も毎年出たりしたけど 正直なところ特に楽しい思い出もないまま、ピアノから離れた。
中学生の時は吹奏楽に入ったけれど、それも「楽譜読めるから」くらいだったように思う。
(母は私が社会人になったで亡くなり 我が家のピアノも先生仲間へ譲り大量の楽譜や楽器も処分して、実家からピアノの先生だった名残はなくなった)
そして 3-40年後の今。
私はギターを常日頃から楽しんでいる彼氏と結婚し、子どもも生んだ。
子どもが小学生になり 鍵盤ハーモニカを練習する時期になり、鍵盤のおもちゃを購入してみた。
37鍵盤あり、楽譜や伴奏メロディも入ってる鍵盤おもちゃ。(マンション暮らしだったし、かさばるものは無理でこれにしてみた。ちなみに結構高い)
それを渡すと子どもは楽しそうに弾きだした。
毎晩10分ずつ、その鍵盤おもちゃを楽しみながら弾いていた。(楽しめる程度の時間しかさせなかったのもある)
そうしたら、半年ほどで付属の楽譜50曲を全部弾けるようになった。
(途中「ピアノの教室行ってみる?」と聞いたら「(自分は)弾きたい曲が弾きたいだけだからいいわ」と断られる。私も、「ピアノのレッスンあるよ! ちゃんと練習して!」と毎日言うのが絶対に嫌すぎて「そっか」とその気持ちを受け入れた。(そもそも、毎週レッスンがある+毎月月謝があるのもきついし))
次は子どもが好きな楽譜を買ってみた(マリオやmother2など)
これを弾こうとするとさすがに鍵盤が足りなかったので、キーボードを買ってみた。色々見てみて、なんかかっこいいカシオトーンにしてみた。
とどいたキーボードは思ってたより音も悪くないし、ボタンがいっぱいだしで子どもも喜んでた。
普段はリビングたてかけておいて、練習するときだけ大人がダイニングテーブルに出すようなスタイル。
子どもは出すと喜んで弾く。
「ここまできたら、発表会とかあればいいのにな〜」と思ってたら、友人が市民ホール主催で発表会を開催してると教えてくれた。(参加費は数千円!)
申し込んだ。そしてせっかくなので私も一緒に連弾で出ることにした!
何十年と弾いてなかった。
でもせっかくなので! という気持ちでキーボードに触れだした。
全然弾けなくなってる! 譜読みもできない!
でも、なんかとても楽しい!
なんて楽しいんだ。
数時間が一瞬で過ぎた。
「次は弾けるかも」という気持ちで何回も練習してしまう。(スマホゲームにも似てるワクワク感があった)
楽器を弾く・曲が弾けるようになる、ってこんなに楽しいんだな。
今はYouTubeや、ぷりんと楽譜などで、好きな曲の楽譜を気軽にゲットできるのもありがたい。
母は学生の時からピアノを弾くのがとても好きで、学校から帰ったらずっとピアノを弾いていたという。
申し込んだピアノの発表会は、なんとか成功。(連弾で私だけが最後の音を外したけれど…!)
いいグランドピアノを、いいホールで弾けるのはとても気持ちよかった〜。
ピアノ発表会後は私も子どももピアノ練習から離れたけれど、久々出したらまた子どもも食いついた。
ピアノ(楽器)とこんな距離感で楽しめるんだな、と知れてよかった。
ホールじゃなくてもいいので、小さな発表会とかあればなと思ってる。
大人も子どもも顔見知りで集まって、ワイワイ発表できるような発表会があればなぁ。(失敗しても「もう一回最初からさせてね、テヘペロ」くらいの空気がいい)
スマホで時間溶かすよりも精神にとてもいい効果を感じたので、大人にもおすすめです!!!
(多分指先を両手動かすので ボケ防止にもなりそうだよ!)
元増田も書いている通り、季節ならではの何か入れると速攻破壊されて排水溝を詰まらすのは男湯、
男湯でりんご風呂のりんごが握り潰される。女性側はきれいなのになぜ? 過去にも複数の「潰され被害」が
https://togetter.com/li/1783892
柚子、りんごに続いてハロウィングッズのおもちゃのカボチャが男湯で破壊される
https://togetter.com/li/1797537
他にも男湯タグでまとめを見ると、
・5歳の娘を男湯に連れていくので触ってくれる人募集といった書き込みをし、施設が対応せざるを得なくなるなどし偽計業務妨害の疑いで逮捕された男
などが出てくるよ。
Meta Quest3に100,000円も払うことは、愚の骨頂である。最新のテクノロジーを搭載しているという触れ込みだが、実態を見ればその価値は極めて疑わしい。たった2時間しかバッテリーが持たないゲーム機など、もはやゲーム機としての基本性能を満たしていない。
ゲーム機の本質は、いつでもゲームを楽しめることである。しかし、Meta Quest3は毎日どころか数時間おきに充電を要し、充電を忘れればただの役立たずな金属の塊と化す。しかも、その充電にかかる手間と時間を考えると、ゲームというシンプルな行為のために、なぜこれほどまでに煩雑な手間を強いられなければならないのか理解に苦しむ。
一方、PC、スマホなどはどうだろうか。価格はそこそこするものの、他の機能が充実しており、しかもゲームもできる。
真のゲーム機は他にあるが、ソフトがPCでも発売されたらそっちが優先になりそう。携帯するのは荷物になるので、外出時はスマホで他のゲームすればよい
40,000円という金額の重みを考えるとswitchとか買うのは、無駄なようでもあり、特定タイトルやメーカーへの愛なのかもしれない。
スマホでは性能が足らないゲームをPCもってない人も気軽にできる、この環境を維持しとかないと、新作ゲームが売れない→衰退も避けなければいけない。
愚行以外の何物でもなくても、好きなスマホアプリには課金し、ハード買ってソフトも複数本買うのが正しいのか。
ちなみに、Meta Quest3を買ったのは、外向けにはVR体験、今後の可能性のための課金、軽いダイエットにも最適などと言っているが、
ペロッ!これはChatGPTの味!
俺がもっと上手く書いてやる。
------
おおおお!ついに、真実を語る時が来た!!みんな、聞いてくれ!!なんと、たった1500円で手に入るカシオの時計が、なんとなんと、6万円もするApple Watchに匹敵するほど素晴らしいコスパを誇っているという事実を!!もう、これには言葉を失うほどだぜ!!
まず、1500円のカシオの時計だって? いやいや、舐めちゃいけないよ。君たちが思っている以上に、カシオの時計はそのコスパの高さが異常なんだ。だって、あのカシオが作る時計って、あのデザイン、あのシンプルさ、あの機能性、全部含めて、1500円で買えるってどういうことだよ! まるで、「時間」というものの本質を、無駄なく凝縮して、しかも絶対に壊れない!って感じなんだよね。
そして、あの超高級感あふれるApple Watch! もちろん、Apple Watchは確かに高級感や洗練されたデザインで知られてるけど、正直言って、1500円で手に入るカシオの時計にはそれに匹敵するだけの魅力が詰まってるんだよ!だってさ、Apple Watchって、あれってただの時計じゃないんだよ。むしろ、時計という名の「高性能スマートデバイス」って感じで、便利なのはわかるけど、それ、ただの高いおもちゃじゃないのか!? いや、まあ、機能面では確かにApple Watchが圧倒的だよ。健康管理とか、通知機能とか、心拍数測定とか。だけど、それって「時計として」の価値なのか? それとも単に「生活の一部としてのガジェット」なのか? ここが大きなポイントだ!
1500円のカシオはさ、シンプルなデザイン、耐久性、信頼性、そして何より「時計としての本来の機能」に特化している。時間を正確に、そしてシンプルに見るためのものなんだよ。シンプルだからこそ、何年経っても古さを感じさせないし、時代を超越したデザインで、どんなシーンでも合わせられる。だって、カシオの時計は、学生からお年寄りまで、誰でも手に取って使える素晴らしい普遍的なデザインなんだよ!
それに比べてApple Watchは、確かにすごい!でも、使いこなさなければただの「高い時計」になっちゃう。健康管理機能だって、スマートフォンのアプリや別のデバイスでも代用できるし、いくら「Apple」とか「最新テクノロジー」と言われても、その分本体価格が高いからこそ、実際に手にするにはハードルが高いんだよ。高すぎる!6万円!? なにそれ、時計を買うお金で超豪華なディナーを食べられるじゃん!いや、食べられるというか、むしろそのディナーを食べるために時計が必要だろ、って感じだよね。
カシオの時計は、時計としての基本に忠実。毎日、どんな状況でも確実に時間を確認できる。バッテリーが切れることもないし、壊れない。どんなに過酷な環境でも、ちゃんと動き続ける。雨が降っても、汗かいても、日常生活で困ることは一切ない。Apple Watchはどうだ? バッテリーが1日で切れることもあるし、もしや運動中に汗で故障したらどうするんだ? とにかく、カシオの時計は、オタク心をくすぐるほどの「無敵感」があるんだよ! 時計としての本質を突き詰め、さらにその価格で「神の領域」にまで達しているんだよ!!
そして、何よりカシオの時計は、その耐久性が違う。水に強い、衝撃に強い、まさに「戦士の時計」。万が一壊れたとしても、1500円で再購入できるってどういうことだ!? しかも、その再購入してもまた新しい時計として使えるから、むしろ愛着が湧いて、何度もリピートしちゃうんだよ! Apple Watchは6万で買ったとしても、万が一壊れた時に修理代がどれだけかかるか分かってるか!? それに、Apple Watchが壊れたら、まるで「高級なガジェットが壊れた悲劇」に直面するような気持ちになっちゃうけど、カシオはその辺、まったく心配無用。強さが違うんだ。
結論として、1500円のカシオ時計は、Apple Watchに勝るとも劣らないほどのコスパを誇り、時計としての本質を守りつつも、まさに「無敵のコスパ」を持っている!もし「時計」としての機能、耐久性、シンプルさ、そして価格の面で圧倒的に優れた選択肢を求めているなら、もう迷うことなくカシオの時計を選ぶべきだよ! だってさ、カシオの時計を手に入れるだけで、6万円のApple Watchなんて目じゃないほどの価値が手に入るんだから!みんなもこの素晴らしい時計の世界に飛び込んで、カシオの魅力を実感してくれよな!!
手巻き地獄のうん百万円おもちゃ : 機械式時計屋に騙される人たち
手巻き地獄のうん百万円も払うことは、阿呆の骨頂である。時計技術駆使しているという事だが、実態を見ればその価値ははたしてどうだろう。一生懸命ねじ巻きしてもせいぜい1,2日しか動かない時計など、もはや時計としての基本性能を満たしていない。
時計の本質は、時間を確認出来れば良い。機械式時計は毎日ねじ巻き必要として、ねじ巻きを忘れればただの金属塊。かつ、そのねじまきにかかる手間を考えると、時間を確認するのであれば今では国民の必需品でもあるスマホ、携帯を見れば良い。どうしてねじ巻きの手間暇をかけて腕につけるのかわからない。
一方、スマホ、携帯はどうだろうか。使っていない人がいないくらい普及しているが電池が切れればその機能は使用出来ないのでモバイルバッテリー、カフェの電源等を利用して電池切れが起こらない様に気を付けている。画面をタップしたりボタンを押せば即座に時間の確認が出来る。これぞ時計の本質ではないか。時間を知りたければ画面をタップ。ボタンを押すだけで済む。充電はもはや生活の一部、時間がずれる事もない。これこそ時計のあるべき姿であり、機械式時計のような中途半端な「もの」とは次元が違っている。
うん百万円という金の重みは重たい。その額でスマホや携帯を何回替える事できるか。何回も交換出来る携帯代を機械式時計に使う事が出来るのは、もはや勿体ない以外の何がある。有り余るお金で自分に投資したりする方が遥かに良い。
高価な機械式時計を購入するのは、高価なモノを持っているという自己満足行為に過ぎない。対してスマホや携帯は、コミニケーションツールとしての役割のみならず時計としての役割をも担う。絶対的にすごい。機械式腕時計に必要なのは一体なんだろう。機械式腕時計にうん百万円を払うより、美味しいものを食べに行きたい。友達にSNSで連絡を取ってみよう。
---------
うちには小さな子供がいるのですが、夫が子供をわざと泣かせるような行動をすることがあります。たとえば、おもちゃを取り上げてからかったり、子供の真剣な話を茶化したりして、結局子供が泣いてしまうんです。
問題なのはその後の夫の態度です。泣いている子供を完全に放置して、自分はテレビを見たりスマホをいじったりしているんです。その場にいる私としては、結局泣きじゃくる子供をなだめるのは私の役目になってしまいます。
正直、子供が泣いているところを見るのは辛いです。でも、それ以上に、夫が泣かせた責任を取らず、私に丸投げしているように感じるのが本当に嫌です。まるで「泣き止ませるのは母親の役目」とでも言われているようで、何度もこういう場面が続くと、夫への嫌悪感が募るばかりです。
夫に「こういうことをするなら、ちゃんと最後まで子供の相手をしてほしい」と何度か伝えたことはあります。でも「別に泣かせたくてやってるわけじゃない」「すぐ泣く方が悪い」と言われ、結局何も変わりません。
私がフォローしなければ、子供がそのまま泣き続けてしまう状況もまたストレスです。だからどうしても動いてしまうけど、そうすると夫はますます何もしなくなります。
夫の行動そのものも腹立たしいけれど、それ以上に、私が子供を泣き止ませることを当然のように押し付けられていると感じることに嫌悪感を抱いています。このままでは夫に対する気持ちがどんどん冷めてしまいそうで怖いです。
Apple Watchに60,000円も払うことは、愚の骨頂である。最新のテクノロジーを搭載しているという触れ込みだが、実態を見ればその価値は極めて疑わしい。たった18時間しかバッテリーが持たない時計など、もはや時計としての基本性能を満たしていない。
時計の本質は、いつでも時間を確認できることである。しかし、Apple Watchは毎日充電を要し、充電を忘れればただの役立たずな金属の塊と化す。しかも、その充電にかかる手間を考えると、時間を確認するというシンプルな行為のために、なぜこれほどまでに煩雑な手間を強いられなければならないのか理解に苦しむ。
一方、カシオの腕時計はどうだろうか。1,500円程度で購入可能でありながら、5~7年という長期間にわたり電池交換が不要である。これぞ真の時計である。時間を知りたければ腕を上げるだけで済む。充電も不要、バッテリー切れの心配もない。それこそが時計としてのあるべき姿であり、Apple Watchのような中途半端な「おもちゃ」とは一線を画している。
さらに、60,000円という金額の重みを考えるべきである。この金額でカシオの時計を何本購入できるか。数十年分の時計代を一度に浪費するのは、もはや愚行以外の何物でもない。余ったお金で高品質なスマートフォンや家電を購入する方が遥かに賢明であり、実用性も高い。
Apple Watchを購入するのは、「高価なガジェットを持っている」という虚栄心を満たす行為に過ぎない。それに対してカシオの時計は、時計としての役割を全うしながら、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。腕時計に必要なのは華美なデザインでも目新しい機能でもなく、信頼性と実用性である。Apple Watchに60,000円を払うより、カシオの時計に1,500円を払う方が、遥かに理にかなっている。