http://anond.hatelabo.jp/20130825164553
http://anond.hatelabo.jp/20110824143747
コレ読んで書きたくなったので。
・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実に経験してるので
学歴に関しては経験則として「能力とおおよそ比例する」という感覚を強固に持ってることが多いです。
あと、ベンチャー経営者は大抵「学生ノリ」を強烈に引きずっているので、母校の学生を好むことが多い。
低学歴の場合、突出した何かを持ってない限り面接もしない。してるヒマがないから。
ある意味、成功しているベンチャーの間口は大手より狭い。これは儲かってる中小企業にも言えることだと思う。
学生が入りたいと思うようなベンチャーは、意外に入社難度高め。っつーか、正直こんなとこ新卒で受けなくていい
とりあえず大手行っとけと、僕はベンチャーの中の人として本気で思います。
[失点の無い人なんかどうせこない。一芸あるキチガイ求む]
・ベンチャー勤務なんて、どうせどっかしらおかしい人しか勤まりません。
つーか、マジでやばい経理関係や金繰り系の事務ワークは大体創業メンバーの誰かがやるので、
新人に求めるのはリアルな意味で即戦力。戦場で言うと「おら、そこにAKあるから敵兵撃って来い」って感じでリリースするのが基本。
大企業のように大規模戦列を組んで号令で撃ったりとかしない。自分のやり方で勝手にやれスタイル。
そういうわけで、新人は大体「一芸あるキチガイ」しか入りません。尚、一芸のないキチガイはすぐ撃たれて死ぬ。
ただし、この場合の「コネ」とは利益に直結するものを指します。
[単身世帯かどうかそもそも興味がない]
・そんなとこ見てる余裕ないのでどうでもいいです。ムリなら辞めてください。
え、仕事が合わない?キツ過ぎる?ああ、辞職届のフォーマット今から作るわ。前の担当者が作ったのどっかにあるかもしれないから
ちょっと探しといて。
[意外と顔とかどうでもいい]
・利益出せれば人外でもいいです。
利益の出し方も別に問いません。顔とか気にする余裕はないです。
・育児とか結婚とかそういうものって会社と何か関係あるんでしょうか?
・ベンチャー企業は大体「コレやりたいけどこの技能の不足がボトルネックだよなー…」
ってのを一個か二個抱えてます。それを解消する技能を持つ人間が来た時、
採用担当者は冗談抜きであなたを捕獲にかかります。採用じゃないです、捕獲です。
・というのも、ベンチャーは「利益が出るかそもそも全くわからない」プロジェクトに
カラ手で挑まなきゃいけない局面が多く、外注はたとえ安くても使えないことが割とあります。
試行錯誤する段階で外注使ってると幾らカネがあっても足りないので。
尚、当社では売買不動産系の技能持ちとフラマン語に堪能な新社員を超激しく募集してます。
採用の暁には、速攻肩書きつけて新プロジェクトのリーダーとしてぶちこみますので、興味のある方は是非。
・ベンチャー企業における「人事」とは、プロジェクトをたくらんでるけど人材が不足してる部署の長、という意味です。
採用は大体各部署の長が「こんなん入れたいんだけどどーよ?」って感じで決まります。
人事の専門家とか置く余裕ねーよ。つーか、人事って専門職域なのかそれってレベル。
[社交性はやっぱそれなりに重要]
というのも、ベンチャーにおける給与と裁量というのはおおよそのところ、「オラ、クビに出来るもんならクビにしてみろ、俺がいなくて仕事出来るのかアアン?」と
「クビにしてやんぞオラ、黙って働けクソカスが」の間の綱引きで決まります。
この資本主義社会を具現化したような交渉が出来ない人はそもそもベンチャーに向きません。
・技能と能力を持ってても、これが出来ないと使い潰されます。というか、使い潰します。
それを悪いことだと思う感性は、遥か昔に捨てました。
・我が社は割と教養主義なところがあります。メンバーほぼ院卒ですし。
ベンチャーって割とイデオロギーで回ってるところがあるので、主義主張や思想的背景が一致すると、
割と愉快に仕事が出来ることが多いです。というか、大手企業と違ってコミュニケーションにかけるコストがそもそもないので、
意思疎通をテンポ良く進めるためには、ある程度の教養が求められてしまう気がしています。
尖った思想を持ってる人は結構歓迎されます。我が社自体も尖ったイデオロギーで前進している組織なので、
それに共感するかはどうでもいいですが、理解はして欲しいと思います。
なにより、大手と違って教育のテンプレートが存在しないので、自己教育が出来る人でないと厳しいかと。
そういう意味で、本を読まない人ってのは多分ムリな気がします。ぶっ飛んだ一芸があれば別かもしれませんが。
・情報のインプットが早く、脳の体力があるって意味で野良博士はわりと採用したい人です。
フラマン語出来る人いませんかね?しつこいようですが。
・激しくどうでもいいです。
でも、自分の専門分野と大好きな領域を他人に楽しく話すスキルはあるととても素敵です。
オタクな専門知識を利益に換えるスキルって、そういうところから始まる気がしています。
[尊敬する人=親、でも問題ない]
・問題ないです。そもそも聞かないですけど、こんなこと。
あ、でも今もしこれを尋ねられたとしたら「流行モノ」は避けた方がいい気がします。
今だと「ジョブズ」はやめた方がいい。もちろん、ジョブズは尊敬すべき人だと思いますし、スゲーと思いますが。
それ言っちゃうとやっぱり「あー…この子夢観ちゃってんなぁ…」って思われます。
つーか、この答えで喜んで採用するベンチャーは若者の夢を喰って太るタイプの外道ですので、内定辞退しとけ。
ふわふわした夢を見てるタイプの人は、理想と現実のギャップでサドンデスする可能性が高いので、割と採用を躊躇います。
まぁ、必要な技能を持ってる場合は気にせず入れますけど。「育成枠」みたいな感じで採用するなら極力避けます。
もし、ベンチャーに特殊技能をウリにする以外で入社するなら、「現実の厳しさには強い方です」アピールが効果的。
でも、そんなことしてまで入る必要はないです。大手行ってください。
--
以上。今、「ベンチャーに行きたい」と考えている学生さんにとって何かの足しになれば幸いです。
正直なところ僕は、ベンチャーは新卒の学生が行く価値のあるものだとは思ってません。
しかし、世の中には新卒の学生を使い潰そうと手ぐすね引いているベンチャーが多々あることも事実です。
もちろん、あなたがスタンドアローンで利益を出せる存在であり、かつ給与交渉、要するに自分の存在価値を企業に見せつけ、
経営者と利害関係の綱引きを出来るほどのツワモノであるなら新卒で入っても問題ありません。
しかし、そうでないなら「とにかく大手!」は新卒の思考として限りなく最適解に近いと僕は思っています。
大手からベンチャーに渡るのはカンタンです。しかし、その逆は限りなく不可能に近い。
あなたがベンチャーで一旗あげたいと思っているのであれば、大手の持っている教育システムを食い逃げして
ベンチャーに飛び移るのがお得だと思います。つーか、ベンチャーで勝ち残るのって大体そういう人です。
基本的に、大手に入社する能力のない人は大体(余程尖った一芸が無い限り)ベンチャーでも生き残れません。
大手さんの育成システムは皆かなりのレベルで、そこで落ちこぼれた人も多分ベンチャーは無理です。
つまり、仕事は出来るけどなんかもうアレがアレで大組織の中で生きるのは不可能に近い、そんな人が
最後の駆け込み寺としてベンチャーに来るべきだと僕は思ってます。
一応、最後に「ベンチャー」ってものをちょっと擁護しておくと、大きな組織には全く合わないけど、
ベンチャーの水は最高に合った!って人も結構います。僕もそのパターンです。
そういう人は、大企業の中で緩慢に死んでいくよりベンチャーに飛び移った方がいいと思ってます。
そして、そんな人を僕は今日も探してます。組織の中での自分の未来に見切りがつき、どうせダメでもせいぜい死ぬだけだと思い切れたらその日が転職時。
---------
ツイッターでwww11bigorjpkkkさんが反応してて若干感動しながらワロタ。
僕、大学生の時あなたのHP読んでアウシュビッツ社で笑ってましたよ。
未だに僕が書く文章と労働への感覚にはあなたの影響がものすごく強いです。
今はアウシュビッツ社で働いてます。いや、ITじゃないっすけど。
さーて、仕事がんばろう。
[基本的にはまず学歴は大卒であればどうでもいい] ・留年浪人どうでもいい。Fランはほとんど営業に回されるが、そこでエース級の活躍する奴もままいる。早慶でも早々にメンタルでリ...
http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 コレ読んで書きたくなったので。 [基本的に学歴は重要] ・ベンチャーは大抵、創業初期~中期に「安い人材を育てよう」⇒「無理だコレ!」の流れを確実...
http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20130826033127 ホント学歴って重要。いい大学を出てるというだけで、当人の情報処理能力、勉強をしつづける...
言ってることは大概同意するけど 勉強をしつづける環境を維持するだけの経済力のある環境で育てられたかどうか これが嫌。(ごめん、個人的な感想) むしろ、そんな環境で作られた人...
地方で全く塾等無い様なところから来てる人も居るし。そっちのがよっぽどその後伸びる可能性が高いと思うけどね。 それはそうだろうけど、自分が言いたかったのはもう少し基本的...
まあホームレスが学歴必要ないとか言ってもだれも聞かないだろうし。 学歴関係無いと必要無いは微妙に違うけどな つーか「だれも聞かない」って言ってるあたり 「学歴が関係あ...
学歴は大事、を経験論で書いてみる。一般論は専門家に任せた。 誰もが知っている大手IT系企業で働いていたけれど、みんな「学歴なんか関係ないよね!」と言いつつ、マネージャーや...
「ああ、辞職届のフォーマット今から作るわ。」←これやったことあるわww
めがっさてナツイなww 久しぶりに聞いたわw
結局学歴が指標として有用だっていう事実は最近よくわかってきたけど、教育費高いしなあ。なんか金かからないで迂回する手段と指標があればいいとは思う。100年後には大体通信教育...
いや順序関係が逆で、なんで学歴をシグナルとして使うシステムになってるかというと、お育ちの良さがダイレクトに効くから。 つまり上流階級が自分たちの立場を盤石にするためのシ...
じゃあ、地方底流階級から、塾など何もお金かけられない状況で、公立のみで大学から高学歴になってしまった人は、 世の中に求められてないのですね(涙)
いや、高学歴で物事がどうにかなるなら、東電の想定外問題なんか起きてないし、大企業のリストラ問題なんか起きてないし そもそも、バブルが起きてないし、デフレも起きてない。 ...
その議論はおかしいんだよ。まるで低学歴の方が優秀な人がいるみたいな。 勿論、分野によっては学歴必要ないものもあるし、そっちで活躍する学歴がない人も居るけど、その人はその...
横だけど、日本に限って言えば経営の専門知識の有無は評価されてないよね。 MBA持ってる経営者は少数派だし、学部卒でも商学部・経営学部卒が多数を占めてるわけでもない。 商学部・...
評価されない、ってか、そういうのが中心だからそれでもなんとなかってきちゃってる、って話なだけじゃない? まあ、経済とかはよくわからないけど、どういう対策を取るか、という...
何を行っているのかしら無いけど、松下幸之助さんの入社時の学歴は 小学校中退。 最終学歴も大卒じゃない。 本田宗一郎さんもたしか 小学校卒だった気がする。 対する東京通信工...
だからね、そういった特殊事象を持ち出してきて、学歴なくてもいいんだーっていうのはもういい加減意味ないのは分かるでしょ? 勿論、学校いかなくても自分で優秀になれる人は居る...
横だが、この辺は「大卒の中の偏差値」の話と「大卒と高卒」の話を分けるべきだと思うな。 自分が大学無償化反対なのは、大学無償化して高卒が大卒になっても底辺が賢くなるわけで...
世の中から求められていないかどうかは知らんが、少なくとも上流社会から求められてないのは確かだな。
上流社会ってどのようなレベル?
境界線がどの辺なのかは難しいけど、例えば外資金融とかコンサル(笑)とかの世界では実際に全然求められてないね。 官僚や日銀とかも厳しいだろうし、メガバンとかでも、よっぽどじ...
怖い世界だね(涙) アメリカなんかは大学入っちゃえばまだマシだと思うけど、イギリスはマジすごいらしいね。上の大学にいるのが皆超のつくボンボンばかりで。 (アメリカでも、そもそ...
東大とかも普通にボンボンだらけだけどな。裕福じゃないよ~とか言ってる奴が「親は研究者であまり給料は高くない」という意味だったり。あっそう、みたいな。
ボンボン率が高いのは確かだけど、地方底辺からでも勉強さえ出来れば出て来れるよ。都内の家賃がちょっときついけど、寮入って、学費免除あればなんとかなるし。 3年からはバイトと...
お前何度目だよ・・・・
便乗お許しください。 http://anond.hatelabo.jp/20130825164553 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 http://anond.hatelabo.jp/20130826033127 [基本的にはまず学歴で落とす] 5年前は考えられなかったけど、うちの...
観葉植物です。古典とか顔とかAKBとか学歴とかどうでもいいんで、水のやり過ぎだけは本当にやめてください。本当に http://anond.hatelabo.jp/20130826163155
「10年間、大企業で人事の仕事していました」 http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 そもそも大企業における人事部の仕事とは何か。それは「人事ポートフォリオの管理」です。 企業が大きく...
そもそも、どうして減点主義がいけないという前提になるのか? 会社の社風も方向性も千差万別なのに、採用方法について一律に「こうしなければならない」となっている理由は何なの...
実際はぜんぜん「千差万別」じゃないからだろ。
http://anond.hatelabo.jp/20110824143747 http://anond.hatelabo.jp/20130826223408 これ読んで思ったこと。 新卒採用担当者の成果ってどうやって測るんだろうね? ①応募の数?(アピール頑張って何万通の...
飲み会の出席率だろ。 新卒採用する目的は視野の狭い社蓄を養成して東京電力のような一体感のある組織を作り上げることなんだから。
http://anond.hatelabo.jp/20130826033127 むしろ学歴には比例しなかったという経験をした どちらかというと判断基準を学歴に頼って採用した場合ほどできない ただ地方でFラン以下における話だ...
http://anond.hatelabo.jp/20130826033127 年に1回くらいこういうバカな企業を相手にするのがおもしろい。 個人対企業の給与交渉が対等にできるとか寝言言ってるアホなんて今どきベンチャーの経...
[コネは案外きく] ・きく。特に社内より他社(資本関係や取引関係のある会社)からのコネはきく。「コネもひとつの能力だ」という理屈から。ただし、コネで入社した人間がコネを...
関係ないけど大阪労働協会の面接で政治的な話質問されたな アソウヒューマニーが共催だから、麻生太郎の大ファンです位リップサービスした方が良かったのだろうか
前回のもこれも、割と控えめではあるがAKBのステマだと見た
元ネタ(釣りだが)http://anond.hatelabo.jp/20110824143747もそうだけど、 ぶっちゃけ、こういう人事の変な価値観におもねらないといけない会社には入らない方がいい。 もっと言うと、人事が偉そ...
だれかIT企業の場合でやってくんねえかな。
盲目は障害者枠だから、選考が全然違うだろ。 吃音者の吃音は、時期による波が結構あるから、面接のときは調子よく話せることがある。 でも入社してからメンタル面でやられやすいか...
増田を書く理由は人それぞれだと思うが、最近はいかにはてブを獲得するかを意識するような記事が増えてきた。 読まれる記事は一体どんな傾向があるのか知りたい人も多いと思う。 ...
増田を書く理由は人それぞれだと思うが、最近はいかにはてブを獲得するかを意識するような記事が増えてきた。 読まれる記事は一体どんな傾向があるのか知りたい人も多いと思う。 ...
noteより ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 キャリアチェンジしてフロントエンドエンジニアとして採用され... 335 2018/01/31 19:23 テクノロジー 2 200名以上...