当たり前だけど、虚偽予約などは輸送約款で禁止されている。それが確認されたら乗車拒否できる対象になっているから、制度上は許されてはいない。
しかし、客を減らしてまでそれ以上の対策をするメリットは少ないと判断されているわけだな。
解説しよう。
「相席ブロックやめて」高速バス隣り合う2席を予約して、出発直前に1席キャンセル コロナ禍後、高速バスの需要が高まり問題顕在化か
沿岸バス、“相席ブロック”行為に「絶対におやめください」と警告。「キャンセル料200%でよくない?」
鉄道の特急予約などは何気なく使っているが非常に良く出来ていて、スケジュールが流動的な場合でも利用しやすい。
なので、旅慣れたリーマンがよくやるのは、「何があってもこの時間より遅くは並んだろ」という便(場合によっては終電)を先に予約しておいて、早く終わったらさくさくっとスマホで便を変更すると言った使い方である。
これに対して、多くの高速バスは以下の様な困難さがある。
多少不便でも安いし直行便で乗り換えいらないし、ってことで利用されている高速バスだが、その「多少不便」が「かなり不便」になってしまうと競争力を失って客が減るのだ。
高速バス、特に路線バスとして昔から運営されているところを中心に、今でも電話予約システムが残っているところがかなりある。
鉄道は多く存在する鉄道駅で面的に予約受付をやっているので、例えば東京で青森の特急を予約することも出来る。しかしバスはそのような営業網はないので、電話予約が今でも有効だ。
しかしこの場合本人認証をする仕組みがないので、自由にキャンセル出来る予約ができてしまう。
もちろん、ネット予約システムを入れているところでは対策がされている場合がある。例えば決済期限を決めてあってその期限までに入金しないと自動キャンセルになる、と言った仕組みだ。
しかし、電話で予約する場合はその規約が適用されない場合が普通なのだ。それもあるので今でも電話予約を愛用する人が多くいて、そしてその人は意識的に電話予約を活用している年配のヘビーユーザでもあったりするのでなかなか無くすのが難しい様なのだった。
彼らは、乗車するときに社内で支払うか、大きなバス停に付属している発券所で直前に発券して乗車するというスタイルである。そしてその際に「ごめんね、ひとりキャンセルで」も出来てしまうことも。。。まぁ確実にマークされるけど。
直前に高額なキャンセル料を設定すると、安定的な顧客になりうる、仕事で利用する人を中心に使われにくくなってしまう。
業務都合ならキャンセル料会社が払うのでいいのでは?と思える人はたぶん幸せな人で、多くの場合キャンセル料は無駄な金として扱われて、支出してもらえたとしても経理や上司のお小言を頂戴することになる。
さらに、ワイの元々HEY!社などがそうなのだが、出張費は定額で設定されているので、キャンセル料もその中で賄え一切出んぞと言うケースも結構ある。
また、公務員の場合は確実に別稟議を上げて出資の許可を得ることになるのだが、監査で引っかかる事があるので上司は嫌がる。かなり嫌がるので自腹で払う事になるケースが多い。その状況で自腹ではらうにはちと辛く、暗黙的に自腹で払えビームを照射するには辛い金額までキャンセル料が高くなると、手続きを行っての請求が増える。
すると、実際の金の多寡よりも監査対応などに気を遣う公務員は庁内のルールで高速バスを禁止しかねない。
そんなこんなで、高額のキャンセル料を設定すると、多少高かろうが多少乗り換えが多かろうが最初から鉄道を選んだ方がいいやという事になって、バスの客が減る。
レアケースだと思うのでコストをかけて対策するのはあんま意味ないし、ほっとけばいいよ。
が本質だと思われる。特定個人の嫌がらせや犯罪なら警察に告発すればいいし、システムで対応したところで別の嫌がらせしてくるだろうし。
ただ、それだけではなんなので、すでにやられているものを含めて考えると
ちなみに対策は既に多く行われていて、オンライン予約だと座席指定ができるのは20年ぐらい前から行われてきた。
始発バス停の出発時間30分前とかまでなら柔軟に変更できるのはかなりできる所が増えている。さらに改札システムをタブレット端末などにする、予約変更があったら電話で乗務員に伝える、などの運用で予約変更時感をそのバス停に到着する10分前とかまで短縮できるところも増えている。
さらにできるだけ隣が同性になるように自動的に配慮される仕組みや、専用席もあるので、みんなも怖がらずに高速バスを活用してほしい。
多少時間は延びるけどちょっとだけ安いし、長距離便は途中の休憩も楽しいし、何より必ず座れて乗り換え無しと言うのは結構快適ですよ。
へー良い事聞いた、俺もやろう。 ホテルの延長→キャンセルで違約金無しの時も思い出したけどシステムで対策しない時点で文句言う権利無いと思うわ。システムが通るならアリなんだ...
簡単に言うとこの3つ 鉄道の柔軟な便・座席変更や、便を逃した場合のリカバリ措置に対抗する必要がある。 特急券だけ買い直せるとか、鈍行でたどり着けるとか、後続便の自由席...
流し読みだけで返信してすまんけど、 ホテル宿泊なんかでも同じだけど、キャンセル料の基本は「バス会社が損したくない」という考えに基づくよね? 人気の路線で、「キャンセルさ...
今回の話もそうだけど、そもそもバス会社は人気路線で損してるからやめさせたいとか言ってないです。
違う 全員ばーーかだからそんなめんどくさいことになるだけ 東大卒ならそうならない お前もお前の言う公務員もだれもかれもみんなばーーーかなの オラたちがバカなんだべってオチ か...
これ本質的には、中途半端に空いているバスで隣に人が座ったときと隣に人がいないときの疲労度が天と地ほどに異なるっていうのが問題なんだよ。 運要素で快適度が大きく変わるのが...
そうやろ? そう思うやろ? だけど有料で広いシートにしたやつってのは、販促にはよいらしいが実際には採算がきついらしいよ。東京大阪間とか需要がめちゃめちゃあるところじゃない...
読んだけどキャンセル料金が取れない理由がよくわからんかった
最初に書いてあるとおり「客が減るから」に尽きる。 不正は減ったが客も減ったじゃ何の意味も無い。 よく使うがキャンセル多い客よりも、キャンセル料とれと騒ぐが乗らない人なら前...
説明が下手すぎて読めん。 お前の話はいきなり具体性が高すぎるんだよ。 最初はもっと抽象的に説明しろ。 そのあとで具体的な説明をオプションとしてつけろ。 要するにお前は抽象...
要するに単なる知識不足じゃねーか。 LLMでもなんでも使って補えよ
おおきに、んな細かい解説を丁寧にしてくれはって。ほんまにあんた、知識の塊やろね。でも、そんだけ頭ええのになんで高速バスのキャンセル料に悩んでるん?それくらい、お小遣い...
このbot対応よく見るんだけど、大阪弁となんJ語の区別がついてないからスベってるんだよな。 独特のAI臭も消せてないし。プロンプトが偏ってるせいで意見もろくでもないし、もうちょ...
ちな、プロンプトには「京都弁で」ってお願いしとるで。
だからどうした? お得のAIに言い訳作ってもらえよ ほらほら やらねーの?
あえて誤字ることで人間っぽくするってのはいいアイデアだよなと思った。ちょっと研究進めてみるわ。
そんなことに人生の貴重な時間を使って悲しくならないの? 夜中にふと涙が止まらなくなったりしない?
人それぞれ、何に価値を感じるかや、どう時間を使うかは違うものですよね。たとえ他の人から見ると無駄に見えることでも、本人にとっては大切なことだってあります。 夜中に涙が止...
正面から向き合えないからAIを使うんだな。 人生に向き合うときが来てるんじゃないの
子曰く、「知己知彼、百战不殆。」増田、その言葉は、自分を知り、相手を知れば、百回戦っても危うからずという意味である。 AIを使うことは、自己認識の一環としても活用できる手...
基本着た順に奥から詰めればいいんじゃないか?グループは並びになるようにして 予約時点での乗車率が半分以下なら一つ飛ばしも許可して
バス会社の目的は目的は不正を解消する事じゃなくて、乗客数の増加と利益の最大化なので。 そんな健康の為には死ぬべきみたいな話をされても。
このままだと女性予約っていうだけで2席確保出来なくなるかもな 金銭問題より、簡単に解決できるしな
女性専用席は当たり前にありますのでその心配は無いです
座席指定できなくするんじゃだめなの?
それやると客の満足度が減って電車のほうがいいやとか、人気路線だと平行して走ってるバス会社に勝てなくなるんで。バス会社は売上を減らしてまで対策する気は無いかなと。 ちなみ...
中国みたいに国民総背番号制にした方が、正直者が報われる世界になるってことだよな マイナンバーで政府に管理される!とかいうけど、管理された方がマシじゃん
公共交通機関が信用度スコアが低い人は拒否するっての、中国でもやってないと思うなあ。
自民党を民主主義で支持してる国の国民の民度が高いわけがないんだよなあ こんなこともわかり通るわ