英語のリスニング力アップはもちろん、単語力や文法知識、スピーキング能力の向上にも役立つディクテーション教材。大学受験対策のほか、TOEICやTOEFLといった資格試験でも役立ちます。しかし、教材によって穴埋め式や全文書き取り式などがあり、難易度もそれぞれ違うためどれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、ディクテーション教材の選び方と、おすすめのテキストをランキング形式でご紹介します。効率的に英語学習ができるよう、ぜひ自分に合った教材を見つけてください。
短期間で学習の本質を伝え「やる気」を引き出す指導法で、大学生から小学生に至るまでこれまでに指導した生徒は3000人を超える。進学情報webメディアでの掲載多数。著書として『英検指導専門家が語る英検合格の秘儀』『朝倉浩之の中学英語がまるごとスッキリわかる本ー2019パーフェクト版』『海外旅行で「移動力」を高めてアクティブに活動する方法』。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ディクテーションとは、聞こえてくる英語の音声を一語ずつ書き取る学習方法のことです。ただ英語を聞くだけだと、わからない部分を聞き流してしまうことが多いですが、ディクテーションは英語を聞き逃さずに書き取らなければならないため、集中力を保った状態でリスニング学習ができますよ。
英語を聞き取る能力はもちろん、それまでは知らなかった単語や熟語、正しいスペルの習得にも役立ちます。また、答え合わせで書き取りできなかった部分が明らかになるので、自分の弱点を把握するのにもうってつけ。
ディクテーションをする際にシャドーイングやオーバーラッピングなどの練習を組み込めば、スピーキング力の強化にもつながりますよ。従来のリスニング練習ではあまり英語力が上がらなかった人も、ぜひ一度ディクテーションに挑戦してみてはいかがでしょうか。
ディクテーション教材を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ディクテーション教材を選ぶ際にまず大事なのは、自分の英語レベルよりも少しやさしい難易度のものを選ぶこと。具体的には、9割程度の文章や単語は聞き取れて、わからない部分も推測しながら理解できる教材がおすすめです。
聞いた英文すべてを書き取るディクテーションは、ただ英語を聞き流すだけのトレーニングよりも高い負荷がかかります。そのため、英文の半分以上が聞き取れないなど難易度が高い教材を選ぶと、英語の音声についていけず学習効率が落ちてしまいがちです。
学習がなかなか進まないとモチベーションも下がってしまうので、場合によっては挫折してしまうこともあります。いきなり上級者向けの教材を選ぶのではなく、中学レベルの英語を中心にしているものや、簡単なニュース形式の教材など、無理なく英語が聞き取れるものから始めてみるとよいでしょう。
ディクテーション教材の問題形式は大きく分けて、穴埋め式と全文聞き取り式の2パターンがあります。自分のレベルを考慮しつつ、適した形式を選びましょう。
英語学習の初心者や、はじめてディクテーションに挑戦する人には穴埋め式がぴったり。テキストに掲載されている英文の一部だけが空欄になっており、英語を聞きながらその空欄を埋めて学習します。すべての英語を書き取る必要がないため、初心者でも無理なく取り組めるのがメリットです。
ただし、書き取る英語の数が限られているため、ディクテーションに慣れてくると物足りなく感じることがあります。穴埋め部分に集中しすぎて、英文全体の聞き取りや構成の理解力が思うように伸びない可能性もあるので、ある程度英語に慣れている人にはあまり向いていません。
穴埋め式が物足りなく感じる人やディクテーションに慣れている人は、全文聞き取り取り式の教材をチェックしてみるとよいでしょう。全文を書き取ることで、文章全体の構成を捉える力を養えるほか、穴埋め式ではカバーしづらい前置詞や冠詞といった細かい文法の違いも把握できます。
ディクテーション用の教材は穴埋め式のものが多いですが、ディクテーション専用でなくてもCDやダウンロード音声がついている教材なら、全文書き取りのトレーニングが可能。ただし、わからない部分は音声を止めながら練習する必要があり、時間もかかるため、初心者には難易度が高すぎることがあります。
英語音声がどの国のアクセントやイントネーションなのかも要確認です。英語を第一言語にしている国は多数ありますが、国によって発音や使う単語、方言などには違いがあります。
いろいろな国の英語音声をディクテーションすると、聞き取る英語が統一されず混乱してしまうため、自分が学びたい英語の音声が聞ける教材を選ぶのがおすすめです。
代表的なのはアメリカ英語とイギリス英語なので、基本的にはこのどちらかで選ぶとよいでしょう。ディクテーション専用の教材にこだわらなければ、カナダやオーストラリアなどほかの英語圏の音声が聞けるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ディクテーション教材は、スクリプト(音声を文字として起こしたもの)のあるものを選ぶのがおすすめ。実際にディクテーションをする際は、書き取った英文が合っているかどうかを確認するためのスクリプトが必要です。ないと答え合わせができないので、学習効率が落ちてしまいます。
ディクテーション専用のものを含めて、英語音声がついている教材はスクリプトもついていることがほとんどですが、念のため確認しておくとよいでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対象学年 | 発行年 | 科目 | ページ数 | 目的 | サイズ | 形式 | 出版社 | 付録メディア | タイプ | 著者 | |||||
1 | アルク 究極の英語ディクテーション Vol.1 | ![]() | 発音・文法の両面でリスニングの弱点を克服。早口やなまりも収録 | 不明 | 2015年7月13日 | 英語 | 151ページ | 不明 | A5 | 単行本 | アルク | CD、DL音声 | 不明 | 横本勝也 | |
2 | アルク 究極の英語ディクテーション Vol.2 | ![]() | 伸び悩むリスニング力をレベルアップ。多彩なダウンロード特典 | 不明 | 2015年7月13日 | 英語 | 151ページ | 不明 | A5 | 単行本 | アルク | CD、DL音声 | 不明 | 横本勝也 | |
3 | アルク 英語は書いて身につける | ![]() | 日常会話などの基礎が身に付く。無理のないステップアップ式 | 不明 | 2019年7月30日 | 英語 | 151ページ | 不明 | A5 | 単行本、Kindle版 | アルク | アプリ | 不明 | 岩村 圭南、ブレーブン・スマイリー | |
4 | Jリサーチ出版 ゼロからスタート英語を聞きとるトレーニングBOOK | ![]() | 1日10分程度で計画的にレベルアップ。さまざまな素材で学習 | 不明 | 2017年 | 英語 | 194ページ | リスニング、英検対策、TOEIC対策、発音 | A5 | 単行本、電子書籍、Kindle版 | Jリサーチ出版 | CD、音声ダウンロード | 参考書、解説書、問題集 | 宮野智靖 | |
5 | コスモピア 英語の数字と単位に強くなる | ![]() | 数字の基本・日常生活の中の数字・学校で習う数字などが記載 | 不明 | 2023年 | 英語 | 178ページ | 不明 | A5 | 単行本 | コスモピア | CD | 参考書 | 佐藤洋一、山本良、スティーブン・スモーリー | |
6 | ジェイ・リサーチ出版 ゼロからスタートディクテーション | ![]() | 1日10分の書き取り学習プログラムで、発音学習もこの1冊で可能 | 不明 | 2007年 | 英語 | 192ページ | 不明 | A5 | 単行本 | ジェイリサーチ出版 | CD | 参考書 | 宮野智靖 | |
7 | iCOM 英語の音が劇的に聞こえてくる28のリスニングルール | ![]() | 洋画がストレスなく理解できるレベルを目指す | 不明 | 2022年 | 英語 | 306ページ | リスニング | A5 | 単行本 | iCOM | 不明 | 不明 | iCOM | |
8 | アルク 「英語の壁」はディクテーションで乗り越える | ![]() | 英語リスニングの4つの壁をターゲットごとに紹介 | 不明 | 2011年 | 英語 | 141ページ | 不明 | 不明 | 単行本 | アルク出版 | CD | ドリル | 松岡昇 | |
9 | 鷹書房弓プレス 切り取り式ドリル | ![]() | 各課10〜15分程度でこなせる問題数に設定 | 不明 | 2002年 | 英語 | 52ページ | 会話のキャッチボール能力を養う | B5 | 単行本 | 鷹書房弓プレス | カセット・CD(別売り) | 問題集 | 船田秀佳 | |
10 | 主婦の友社 マイケル・リーヴァスのディクテーションドリル3週間プログラム 入門 | ![]() | CDを聞いて書き取るディクテーションドリル | 不明 | 2011年 | 英語 | 84ページ | 不明 | B5 | 単行本 | 主婦の友社 | CD | ドリル | マイケル・リーヴァス |
短時間で弱点の発見と克服が同時にできるトレーニングで、何となくわかるからレベルアップが可能な30日完成プログラムです。2000語レベルの基本単語+中学英文法で、聞くことに集中できます。速度などの異なる数パターンのナレーションや、イギリス英語・オーストラリア英語など、多彩な音声が聞けるダウンロード特典付きです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2015年7月13日 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 151ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | アルク |
付録メディア | CD、DL音声 |
タイプ | 不明 |
著者 | 横本勝也 |
弱点発見と克服に効果的なディクテーション&スピーキング力アップに欠かせない音読で日常会話表現をマスター。いきなり聞いて書き取るのではなく、英文の内容と表現を学んでから、ステップアップ式で無理なく学習できるのが魅力です。基本編と実践編・文法編に分かれており、英語の基礎力がきっちり身に付きます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2019年7月30日 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 151ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版 |
出版社 | アルク |
付録メディア | アプリ |
タイプ | 不明 |
著者 | 岩村 圭南、ブレーブン・スマイリー |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 194ページ |
目的 | リスニング、英検対策、TOEIC対策、発音 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、電子書籍、Kindle版 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
付録メディア | CD、音声ダウンロード |
タイプ | 参考書、解説書、問題集 |
著者 | 宮野智靖 |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 178ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | コスモピア |
付録メディア | CD |
タイプ | 参考書 |
著者 | 佐藤洋一、山本良、スティーブン・スモーリー |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2011年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 141ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 不明 |
形式 | 単行本 |
出版社 | アルク出版 |
付録メディア | CD |
タイプ | ドリル |
著者 | 松岡昇 |
プロ通訳者もやっている練習方法を、やさしく解説しています。CNNの短いニュース30本が練習素材で、ゆっくり音声や区切った音声も収録。スラッシュリーディングとスラッシュリスニング・シャドーイング・ディクテーションなどの、学習方法でトレーニングします。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2020/7/6 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 聞き取り、「CNN英語検定」の対策 |
サイズ | A5判並製 |
形式 | 電子書籍 |
出版社 | 朝日出版社 |
付録メディア | 音声&電子書籍版ダウンロード |
タイプ | 不明 |
著者 | 田中深雪(学習法解説・執筆者)、「CNN English Express」編集部(編) |
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2015年5月30日 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 248ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 三修社 |
付録メディア | CD |
タイプ | 不明 |
著者 | 長尾 和夫 (著)、トーマス マーティン |
高校卒業後に英語を本格的に勉強し始め、同時通訳になった著者が、大人の日本人にとって効果的な英語勉強のノウハウを紹介します。あなたの脳を英語脳にし、勉強効果を何倍もアップする秘訣が満載。英語学習中の人や、一度は諦めた人におすすめです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2015年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 86ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | |
形式 | 電子書籍、Kindle版、ペーパーバック |
出版社 | インプレス |
付録メディア | |
タイプ | 不明 |
著者 | 宮本大平 |
母音の発音ひとつから、ニュースや英語落語が聞き取れるようになるまで、段階的にリスニングのトレーニングができる1冊です。まずは英語が聞き取れるようになるための耳作りで、母音・子音の発音一つひとつ、数字の読みなどを学習。最後には落語で笑えるところまで力をつけていきます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2009年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 160ページ |
目的 | 苦手分野克服 |
サイズ | A5並 |
形式 | 単行本 |
出版社 | ベレ出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 藤沼千晴 |
基礎学習から練習問題、そして仕上げの模試まで、TOEFLリスニングで高得点を狙うための実力を身につける1冊です。4つのCHAPTERで、TOEFLリスニングを攻略できます。3時間にわたって受験するTOEFLで実力を発揮するために、Webで模試体験ができるのも魅力です。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 272ページ |
目的 | 苦手分野克服 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | 旺文社 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 喜田慶文 |
基礎レベル~私大最難関・国公立大レベルまでの、長文対策に必要なことをすべて収録した1冊です。様々なタイプの設問が解ける幅広いテーマの10英文で、基礎固めを促進。音声を使ったディクテーションで、リスニング力の向上を目指せるのもポイントです。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 120ページ(別冊:40ページ) |
目的 | 一般入試対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 旺文社 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 三浦淳一 |
ディクテーションの入門書にぴったりの1冊です。初めて挑戦する人でも気軽に取り組めるように、目で見るとわかる簡単な単語ばかりなのに、耳で聞くとわからないレベルの英文を厳選。絶対音感を持つ音楽博士が、日本人が聞き取れないポイントをやさしく解説します。
対象学年 | 高3、大学生、20歳代、30歳代 |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 192ページ |
目的 | 苦手分野克服 |
サイズ | 46版 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | Gakken |
付録メディア | Gakken音声アプリ、ダウンロード対応 |
タイプ | 問題集 |
著者 | 藤澤 慶已 |
日本人が特に苦手とする5つのパターンについて、基礎編で丁寧に解説。エクササイズ編では徐々にレベルアップしながら、CDから流れる英文を聞いて書き取るディクテーション問題を解いていきます。初心者でも、着実にリスニング力を鍛えられるでしょう。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2017年4月10日 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 192ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | 四六変型判 |
形式 | 不明 |
出版社 | ディーエイチシー |
付録メディア | CD、書き取り問題用紙ダウンロード特典 |
タイプ | 不明 |
著者 | 藤澤慶已 |
英検2級・TOEIC550点を目指すレベルや、英語のリスニングをもう一度学びたいという人のためのトレーニング本です。海外旅行を疑似体験しながら、英語リスニングの基礎力をつけることができますよ。実際の場面に近い臨場感のある音声で練習できるのもポイントです。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2013年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 192ページ |
目的 | リスニング |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | アスク |
付録メディア | CD、動画・音声ダウンロード |
タイプ | 不明 |
著者 | 高橋 教雄、Chris Cataldo |
大学入試の英語リスニングに頻出の対話文問題を攻略するための力を、効率的に身に付けるトレーニング本です。14日間でリスニング力を飛躍的・効率的に向上。入試に頻出の対話文問題の対策を効率よく進められるように、問題形式・対話の往復数・語数に基づいて、パターンごとに攻略法を伝授します。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 180ページ |
目的 | 大学入試対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 木村達哉 |
TOEFL iBTテストのリスニングセクションで高得点を目指す受験者のために、豊富なノウハウと素材を提供する1冊です。単語や文の聞き取りなど、リスニングの基本からはじめ、設問パターンごとに解き方のノウハウを詳しく解説。別冊には、すべての問題文の正解・解説・スクリプト・翻訳を収録しています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 462ページ |
目的 | TOEFL iBTテスト対策 |
サイズ | B5 |
形式 | 大型本 |
出版社 | ジェイ・リサーチ出版 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集、参考書 |
著者 | パク・チンソン |
共通テストのリスニング対策に必要な学習を、1冊で完成することを目的としています。インプットとアウトプットができる2部構成で、実際の出題に即して大問ごとに解説されており、問題形式への理解が深まるでしょう。各章末の「高得点獲得への道」には、得点力アップに役立つコラムをテーマごとに掲載しています。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 240ページ |
目的 | リスニング、共通テスト対策、基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本(ソフトカバー) |
出版社 | 旺文社 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 参考書 |
著者 | 渡辺 淳志 |
英文法・語法問題はもちろん、作文問題や英文読解問題も含めて、大学入試で合格点を取るために前提となる知識を収録した1冊です。文法・語法・イディオム・会話表現など、大学入試頻出項目を効率的に身につけたい人にぴったり。音声データを問題英文の暗唱やディクテーションに活用し、学習効果を高められます。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2014年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 512ページ |
目的 | 一般入試対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 桐原書店 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 瓜生 豊、篠田重晃 |
英語で自然に会話できるようになりたい人のためのトレーニングブックです。アルクの標準語彙水準12000の初級レベルの易しい単語(レベル1~3)だけで構成された会話例やクイズを通して、ビジネスシーンに頻出するフレーズをマスター。難しい単語に惑わされることなく、フレーズの聞き取り・読解に集中できます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2021年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 268ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | B6変判 |
形式 | 単行本 |
出版社 | アルク |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | トレーニングブック |
著者 | アルク出版編集部 |
入試頻出項目が205のKEY POINTにまとまっており、効率的に学習を進められる1冊です。解説のボリュームを増加させたことにより、よりよい理解・定着に結びつきやすいのが特徴。共通テスト・私大入試・国公立大二次に必要十分な情報が精選された問題集です。
対象学年 | 高校生向け、大学生向け |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 656ページ |
目的 | 共通テスト対策、一般入試(私大入試、国公立大二次)対策 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 桐原書店 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 問題集 |
著者 | 瓜生 豊 |
学生の身近な話題を題材に、リスニング・スピーキング力を高める教材です。より自然な英語を話すための発音のポイントや、各章のトピックに関連したコミュニケーションで役立つフレーズの使い方を解説。ディクテーションなどのさまざまなリスニング問題に加え、ペアによる会話練習で、表現力と語彙力の向上を目指せます。
対象学年 | 大学生など |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 120ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | B5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 成美堂 |
付録メディア | |
タイプ | 問題集、テキスト(授業用) |
著者 | James Bury、Anthony Sellick、堀内 香織 |
入試英文解釈の基本ノウハウがつまった入門書です。第1部では既学習の文法項目をいかに解釈に運用するのかを70の例題で確認し、第2部では書き込み式の解釈問題70題を掲載しています。中学校~高校1年生レベルを中心に構成しており、高校1年生からでも無理なく学習を進められる1冊です。
対象学年 | 高校生向け |
---|---|
発行年 | 2024年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 216ページ(解説・回答:64ページ) |
目的 | 一般入試対策、基礎理解 |
サイズ | A5 |
形式 | 単行本 |
出版社 | 桐原書店 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 解説書、問題集 |
著者 | 桑原 信淑 |
TOEIC TEST総合対策テキストの、中級(500~600点レベル)の人におすすめのシリーズ第2弾です。各Unitは、ディクテーションのWarm Upから始まり、Part1~7まで網羅的に学習が可能。試験に役立つ出現頻度の高い文法の解説や、練習問題も用意されています。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 120ページ |
目的 | 不明 |
サイズ | B5 |
形式 | TOEIC TEST総合対策テキスト |
出版社 | 成美堂 |
付録メディア | |
タイプ | 参考書 |
著者 | 吉塚 弘、Graham Skerritt、Michael Schauerte |
マンガを通じてシチュエーションと一緒にフレーズを学べるReal Talkingメソッドで、どんどん覚えられる1冊です。難しい問題や解説は一切なく、登場するセリフは英語のみで構成されているのが特徴。14日間完成の学習スケジュールや付属音声つきで、1人でも、どんなレベルの人でも達成できます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2020年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 264ページ |
目的 | 基礎理解 |
サイズ | B6 |
形式 | 単行本、Kindle版、電子書籍 |
出版社 | 文響社 |
付録メディア | 音声ダウンロード |
タイプ | 不明 |
著者 | エリー・オー |
海外旅行の35の場面で使われる厳選200フレーズを、2段階でマスターできる教材です。海外旅行に必要な英語発信フレーズを、短期間で確実に習得したい人におすすめ。自宅学習用のテキストと音声に加え、スマートフォンやタブレット用の音声認識アプリで発話の練習もできます。
対象学年 | 不明 |
---|---|
発行年 | 2018年 |
科目 | 英語 |
ページ数 | 不明 |
目的 | |
サイズ | 不明 |
形式 | テキスト |
出版社 | 公益財団法人 日本英語検定協会 |
付録メディア | 音声アプリ、MP3ダウンロード |
タイプ | テキスト、復習テスト |
著者 | 公益財団法人 日本英語検定協会 |
ディクテーションの基本的なやり方は、以下の流れを参考にしてみてください。
いきなり英語の音声を流して書き取ろうとしても難しいので、最初に何度が英文を聞いて、ある程度の内容を把握したあと、実際に書き取りを始めるのがおすすめです。短い英文でも一気に書き取るのは難易度が高いため、一部分ずつ音声を止めて区切りながら、少しずつ書き取っていくとよいでしょう。
ディクテーションの答え合わせは、似ている英文の聞き間違いや単語の境目など、細かいミスもチェックすることが大切です。そうすることで、単に音を聞くだけのリスニング学習よりも、自分の弱みやミスしやすい点をしっかりと確認できます。
答え合わせのあとは、文法や音の変化などを意識しながら完全に聞き取れるようになるまで復習しましょう。なお、復習後にオーバーラッピングやシャドーイングなどの実際に声に出す練習をすると、スピーキング力のアップにもつながりますよ。
ディクテーションをする際は、英語の文法や単語などの知識も必要ですよね。以下の記事では、おすすめの英文法テキストや単語帳、分からない英単語があったときに役立つ英和辞典などをご紹介していますので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
1位: アルク|究極の英語ディクテーション Vol.1
2位: アルク|究極の英語ディクテーション Vol.2
3位: アルク|英語は書いて身につける
4位: Jリサーチ出版|ゼロからスタート英語を聞きとるトレーニングBOOK
5位: コスモピア|英語の数字と単位に強くなる
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他