Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
マイベスト
教育・学習参考書おすすめ商品比較サービス
  • 古語辞典のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 古語辞典のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 古語辞典のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 古語辞典のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 古語辞典のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

古語辞典のおすすめ人気ランキング【2025年】

古典・古文を読み解く際に欠かせない、古語辞典。辞書アプリのように通信環境に左右されずに使えるので、中学生や大学入試を控える高校生、俳句作りが趣味の社会人にもおすすめです。とはいえ、訳し方の違いや収録語数・用例・付属品はさまざまで、選び方に迷ってしまいますよね。


そこで今回は、古語辞典のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせて古語辞典の必要性や引き方のポイントも解説。旺文社・三省堂・ベネッセの定番シリーズから、研究者向けの専門性の高い辞典までランクインしているので、自分にぴったりの1冊を見つけてくださいね。

2025年04月09日更新
西村創
監修者
教育・受験指導専門家
西村創

教育・受験指導専門家。早稲田アカデミー、駿台、河合塾Wingsなどで指導歴25年以上、3,000人以上の生徒を指導。10年以上連続で、授業満足度1位を獲得。All About教育・受験ガイド、講演、書籍執筆、YouTube配信(チャンネル登録者7万人以上)なども行っている。書籍出版10冊(KADOKAWA、PHP研究所他)はすべて重版更新中で、累計15万部を突破。テレビ・新聞・雑誌メディア出演、掲載多数。

西村創のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

授業の補助教材・生涯学習にも。古語辞典はなぜ必要?

授業の補助教材・生涯学習にも。古語辞典はなぜ必要?

古典・古文は現代文とは異なる単語や文法を使うため、中学生や高校生の学習には古語辞典が必要です。古典は未知の言葉が多く、辞典がないと読めないときがあります。意味を取り違えると解釈が変わってしまうので、事典を用いて1つずつかみ砕いて読み進めましょう。


学校によって購入の判断はわかれるものの、自分の古語辞典を持てばすぐに疑問を解消でき、古典の世界に親しめるでしょう。日頃の成績アップはもちろん、大学の文系学部を目指す場合は入試にも欠かせません


古語の知識は和歌・俳句・書の勉強にも役立つため、趣味や教養を広げたい社会人にもおすすめです。古文表現が多い泉鏡花・森鴎外の作品を読む際も重宝するので、文学好きもぜひ手に取ってください。

古語辞典の選び方

古語辞典を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

自分のレベルや学習スタイルにあうか確認しよう

古語辞典に収録されている言葉や解説方法はさまざまです。辞典の内容をしっかりチェックして、ニーズにあうものを選んでください。

中学・高校生が授業で使う場合は、解説が充実した「全訳古語辞典」を選ぼう

中学・高校生が授業で使う場合は、解説が充実した「全訳古語辞典」を選ぼう
出典:amazon.co.jp

中学生・高校生の学習用には、解説が充実した全訳古語辞典がおすすめです。古語の意味・用例を現代語でわかりやすく解説しているのが特徴で、初学者にぴったり。よく使われる古典からの用例を豊富に掲載していて、授業の予習・復習に役立ちます。


なかでもコンパクトにまとまった携帯性のよい辞典なら、自宅と学校の両方で使えて便利です。カバンにスリムに入る新書サイズの辞書もありますよ。旺文社の「図解全訳古語辞典」ならPDFデータつきなので、スマホで古語を検索するのも簡単です。

大学受験には知識量重視で「非全訳」をチョイス。過去問分析・文法解説つきも

大学受験には知識量重視で「非全訳」をチョイス。過去問分析・文法解説つきも
出典:amazon.co.jp

受験勉強に自宅で使う辞書は、非全訳や知識量重視で選ぶといいですね。非全訳は全訳古語辞典より収録語数や用例数が多いものが一般的で、難関大・文学部受験に役立ちます。現代語訳がなくても古語を理解できる、古典上級者にもぴったりです。


より古文に強くなりたい人には、文法・品詞分解・訳し方を詳しく解説している辞典がおすすめ。解答を書くのが楽になりますよ。旺文社の「全訳古語辞典 第五版」は文法解説に入試問題の分析つきなので、テキストとしても活用できる1冊です。

趣味で古典をたしなむ大人には「逐語訳」や逆引きできる辞典がおすすめ

趣味で古典をたしなむ大人には「逐語訳」や逆引きできる辞典がおすすめ
出典:amazon.co.jp

趣味で古文を読む大人は、原文をそのまま書き下した逐語訳の古語辞典に挑戦しましょう。文中の言葉を正確に捉えられて、正しい訳し方がわかるのが魅力です。研究者を目指す大学生も、ぜひチェックしてください。


現代語から古語を逆引きできる辞典なら、和歌や俳句を自分で作るときにも役立つでしょう。古文に不慣れでも、イメージにあう言葉を見つけやすいですよ。三省堂の「現代語から古語を引く辞典」なら、同義語・類語・関連語も引けて重宝します。

2

収録語数は学ぶ用途にあわせて選ぶことが大切

収録語数は学ぶ用途にあわせて選ぶことが大切
出典:amazon.co.jp

収録する古語の数は辞典ごとに異なるため、学ぶ用途にあわせて選ぶ必要があります。古語辞典の標準は2万語が目安です。収録語数が多いとそのぶん解説が減るため、数が多ければよいとは限りません。


授業の難易度が低い中学生は、2万語以下の初学者向けでも十分です。本格的な古典を学びはじめる高校生以降は、2〜3万5千語程度が必要。現代文に近い文語体を読み解くのにも重宝しますよ。


旺文社の「古語辞典 第10版 増補版」のような4万語以上の辞典は、東大・難関校の文学部受験を目指す人にうってつけです。とはいえ、4万語を超えると携帯しにくいので、2種類の辞典を選んで自宅用・携帯用で使い分けるのもアリですよ。

3

付録や巻末コラムつきなら読み物としても楽しめる

付録や巻末コラムつきなら読み物としても楽しめる
出典:amazon.co.jp

楽しく古典を学びたい人は、付録や巻末にも注目してください。古典に関するコラムや百人一首の全訳つきの辞典なら、読み物としても活用できるのでおすすめです。文化や時代背景を理解して、古典文学への理解を深めましょう。


便覧並みの図解・イラスト資料がついた辞典もあるので、歴史好きな人はぜひチェックしてください。「全訳古語辞典 第五版」は平安時代の衣装・武具・行事をフルカラーで解説していて、古典を読むときにイメージが広がります。

選び方は参考になりましたか?

古語辞典全34商品
おすすめ人気ランキング

人気の古語辞典をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
対象学年
発行年
科目
ページ数
目的
サイズ
形式
出版社
付録メディア
タイプ
著者
1

三省堂

三省堂 全訳読解古語辞典 第五版

三省堂 三省堂 全訳読解古語辞典 第五版 1

初学者も簡単に辞書が引ける逆引き活用形索引を新設

高校生向け、大学生向け、一般

2017年

国語(古文)

1488ページ

一般入試対策

B6

単行本

三省堂

不明

辞典

鈴木一雄、小池清治(編者代表)/倉田実、石埜敬子、森野崇、髙山善行 編

2

旺文社

古語辞典 第10版 増補版

旺文社 古語辞典 第10版 増補版 1

43500語を収録した入試に強い古語辞典のトップセラー

高校生向け、大学生向け、一般

2015年

国語

本冊:1600ページ、別冊:112ページ

一般入試対策、苦手分野克服

B6

単行本

旺文社

不明

辞典

松村明、山口明穂、和田利政

3

大修館書店

新全訳古語辞典

大修館書店 新全訳古語辞典 1

アイコンや図解を使い、視覚的なわかりやすさを実現

高校生向け

2016年

国語

1232ページ

一般入試対策

B6

単行本

大修館書店

不明

辞典

林巨樹、安藤千鶴子

4

旺文社

全訳古語辞典 第五版

旺文社 全訳古語辞典 第五版 1

丁寧な現代語訳で文法事項を詳しく解説

高校生向け、大学生向け、一般

2018年

国語

1440ページ

一般入試対策

B6

単行本

旺文社

不明

辞典

宮腰賢、石井正己、小田勝

5

旺文社

図解全訳古語辞典

旺文社 図解全訳古語辞典 1

オールカラーで見やすい1冊

中学生向け、高校生向け、大学生向け、一般

2021年

国語

1104ページ

一般入試対策、基礎理解

B6

単行本

旺文社

不明

辞典

宮腰賢 (編集)、 石井正己 (編集)、 小田勝 (編集)

6

ベネッセコーポレーション

ベネッセ全訳古語辞典 改訂版

ベネッセコーポレーション ベネッセ全訳古語辞典 改訂版 1

索引に不慣れな人でもスムーズに調べられる工夫が満載

高校生向け

2007年

国語

1408ページ

一般入試対策

B6変型

単行本

ベネッセコーポレーション

不明

辞典

中村幸弘

7

小学館

小学館全文全訳古語辞典

小学館 小学館全文全訳古語辞典 1

品詞分解付きでわかりやすい全訳タイプ

不明

2003年

国語

1418ページ

不明

B6

単行本

小学館

不明

辞典

北原 保雄(編集)

8

三省堂

詳説古語辞典

三省堂 詳説古語辞典 1

約41,000語収録の大ボリューム

高校生向け、大学生向け、一般

2017年

国語

1514ページ

一般入試対策

B6

単行本

三省堂

不明

辞典

秋山虔、渡辺実

9

小学館

全訳古語例解辞典〔第3版〕

小学館 全訳古語例解辞典〔第3版〕 1

古語辞典では初めて図版として写真を使用

高校生向け

1997年

国語(古文)

1346ページ

不明

B6

単行本

小学館

不明

辞典

不明

10

大修館書店

古語林

大修館書店 古語林 1

丁寧な解説と大型の図で、頭に入りやすい

不明

1998年

国語

1638ページ

不明

B6

ペーパーバック

大修館書店

不明

辞典

林巨樹、安藤千鶴子 編

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

三省堂
三省堂 全訳読解古語辞典 第五版

三省堂 全訳読解古語辞典 第五版 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
3,080円
最安価格
3,080円

初学者も簡単に辞書が引ける逆引き活用形索引を新設

古典文学と現代社会とのつながりが学べるコラム、現代とのつながりおよび、初学者も簡単に辞書が引ける逆引き活用形索引を新設。古典を読み解くために必要な2万1千項目を厳選し、全用例に現代語訳付き。平安時代の生活や事物の使われ方をワイドな絵巻図版と絵解きでリアルに学べます。
対象学年高校生向け、大学生向け、一般
発行年2017年
科目国語(古文)
ページ数1488ページ
目的一般入試対策
サイズ B6
形式単行本
出版社三省堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者鈴木一雄、小池清治(編者代表)/倉田実、石埜敬子、森野崇、髙山善行 編
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

旺文社
古語辞典 第10版 増補版

最安価格
3,190円

43500語を収録した入試に強い古語辞典のトップセラー

高校生の苦手分野を重点的に解説した、入試に強い古語辞典のトップセラーです。収録語数はトップクラスの43500語となっており、見出し語を3段階の重要度別に表示しています。用例も豊富に採録しており、語の使われ方がよくわかるようになっていますよ。

対象学年高校生向け、大学生向け、一般
発行年2015年
科目国語
ページ数本冊:1600ページ、別冊:112ページ
目的一般入試対策、苦手分野克服
サイズB6
形式単行本
出版社旺文社
付録メディア不明
タイプ辞典
著者松村明、山口明穂、和田利政
全部見る
3位

大修館書店
新全訳古語辞典

最安価格
1,890円

アイコンや図解を使い、視覚的なわかりやすさを実現

用例すべてに現代語訳がついており、大学入試にも対応可能な17,600語を収録しています。重要な語句に分類がひと目でわかるアイコンがついているほか、わかりにくい敬語などには図解を使用。古典における重要人物たちをマップにまとめたページがあり、全体像を把握できますよ。
対象学年高校生向け
発行年2016年
科目国語
ページ数1232ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社大修館書店
付録メディア不明
タイプ辞典
著者林巨樹、安藤千鶴子
全部見る
4位

旺文社
全訳古語辞典 第五版

最安価格
3,080円

丁寧な現代語訳で文法事項を詳しく解説

教科書・最新入試問題5年分を徹底分析し、精選22,500語を収録。用例には丁寧な現代語訳がついており、文法事項を詳しく解説しています。古典の学び始めから入試に向けての学習まで、幅広く活躍するでしょう。

対象学年高校生向け、大学生向け、一般
発行年2018年
科目国語
ページ数1440ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社旺文社
付録メディア不明
タイプ辞典
著者 宮腰賢、石井正己、小田勝
全部見る
5位

旺文社
図解全訳古語辞典

最安価格
Amazonで売れています!
2,640円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,640円
在庫わずか

オールカラーで見やすい1冊

大事なことが見てわかるオールカラー古語辞典で、古典の世界を実感できる図表・イラストが満載。教科書・入試問題を徹底分析し、精選15,000語を収録。用例には丁寧な現代語訳付きで、古文学習の要をこの一冊でおさえられます。

対象学年中学生向け、高校生向け、大学生向け、一般
発行年2021年
科目国語
ページ数1104ページ
目的一般入試対策、基礎理解
サイズB6
形式単行本
出版社旺文社
付録メディア不明
タイプ辞典
著者宮腰賢 (編集)、 石井正己 (編集)、 小田勝 (編集)
全部見る
6位

ベネッセコーポレーション
ベネッセ全訳古語辞典 改訂版

最安価格
Amazonで売れています!
2,933円
在庫わずか

索引に不慣れな人でもスムーズに調べられる工夫が満載

古文入門から大学入試にまで対応した1冊で、最重要語364語・重要語508語のすべてに要点語義欄が設けられています。基本義・語義派生図・識別ポイント・活用表など、古語を根本から知るための要素が満載。ヘルプ見出しがついているため、索引に慣れていない人でもスムーズに調べられるでしょう。

対象学年高校生向け
発行年2007年
科目国語
ページ数1408ページ
目的一般入試対策
サイズB6変型
形式単行本
出版社ベネッセコーポレーション
付録メディア不明
タイプ辞典
著者中村幸弘
全部見る
7位

小学館
小学館全文全訳古語辞典

最安価格
Amazonで売れています!
2,860円
在庫わずか

品詞分解付きでわかりやすい全訳タイプ

古典の主要場面を収録した全文用例に、現代語訳だけでなく品詞分解を施しているのが特徴。古典の学習を始めたばかりで読み方がわからないという方でも読解の糸口をつかめるでしょう。また、古文読解に重要な助動詞のワンポイント講座や、朗読で味わう日本の古典など豊富な付録も盛り込まれています。

対象学年不明
発行年2003年
科目国語
ページ数1418ページ
目的不明
サイズB6
形式単行本
出版社小学館
付録メディア不明
タイプ辞典
著者北原 保雄(編集)
全部見る

約41,000語収録の大ボリューム

教科書収録作品や主要古典から約41,000語を収録した古語辞典。上代から近世までの、学習に必要な一般古語・助詞・助動詞、複合語・連語、慣用語・成句および固有名詞、さらに、教科書・入試によく出る和歌・歌謡・俳句・狂歌・川柳を加えました。付録として、国語・国文法用語事典や主要文法事項表覧、古典文学史年表なども用意されています。

対象学年高校生向け、大学生向け、一般
発行年2017年
科目国語
ページ数1514ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社 三省堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者秋山虔、渡辺実
全部見る
9位

小学館
全訳古語例解辞典〔第3版〕

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

古語辞典では初めて図版として写真を使用

第2版の語数20,000語から5,000語追加して、25,000語収録した最新古語辞典です。要点・参考欄で確かな理解へと導き、同音語の判別欄の新設によりまぎらわしさを解消。古語辞典では初めて本文中に図版として写真を使用しており、風景・祭・儀式など600点の詳細なさし絵や写真が古語の理解を深めます。

対象学年高校生向け
発行年1997年
科目国語(古文)
ページ数1346ページ
目的不明
サイズB6
形式単行本
出版社小学館
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
10位

大修館書店
古語林

最安価格
Amazonで売れています!
2,970円
在庫わずか

丁寧な解説と大型の図で、頭に入りやすい

源氏物語や枕草子などでよく使われる、複合語を多く収録。また、基本語・敬語・文法も重視し、なにを覚えるべきかにまでしっかりアプローチしているので、苦手の克服も役立つでしょう。解釈の難しい敬語は、具体的な人名や役職を用例にわかりやすく解説しています。

対象学年不明
発行年1998年
科目国語
ページ数1638ページ
目的不明
サイズB6
形式ペーパーバック
出版社大修館書店
付録メディア不明
タイプ辞典
著者林巨樹、安藤千鶴子 編
全部見る

教科書に密着した、わかりやすい古語辞典

教科書に密着した、わかりやすい古語辞典です。収録語数は古文学習に必要十分な12,000語で、人名・地名・作品名・和歌(百人一首含む)・俳諧・枕詞もしっかり収録しています。教科書を徹底的に調査・分析しており、用例をなるべく多く収録し、すべて現代語訳付きです。

対象学年中学生向け、高校生向け
発行年2007年
科目国語
ページ数1160ページ
目的基礎理解
サイズ四六判
形式単行本
出版社三省堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者鈴木一雄(編集)
全部見る
12位

ベネッセコーポレーション
ベネッセ 全訳古語辞典 改訂版

最安価格
Amazonで売れています!
2,828円
在庫わずか

最重要語・重要語の学習事項を憶えやすい

古文学習の入り口から入試までを完全サポート。大学入試に直結する最重要語・重要語を的確におさえることが、安定した古文学力につながります。最重要語・重要語の学習事項をスピーディにインプットできるよう、紙面に工夫をこらしました。

対象学年高校生向け
発行年1997年
科目国語
ページ数1408ページ
目的一般入試対策
サイズB6変
形式単行本
出版社ベネッセコーポレーション
付録メディア不明
タイプ辞典
著者中村 幸弘(編集)
全部見る
13位

Gakken
学研全訳古語辞典 改訂第二版

最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか

最重要基本語を豊富な用例で詳しく解説した全訳古語辞典

類書中最多の26,000語を収録、高校の新教科書と最近の大学入試問題から用例を大幅に追加し、全文訳をつけました。最重要基本語を豊富な用例で詳しく解説し、漢文の言い回しを追補。語の派生がわかる語義の扉を新設したうえ、口絵は充実の40頁です。
対象学年高校生向け
発行年2014年
科目国語(古文)
ページ数1384ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社Gakken
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
14位

KADOKAWA
角川最新古語辞典

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

中学生・高校生の古文学習入門期にぴったり

中学生・高校生の古文学習に必要な基礎語11,000語を収録した古語辞典です。入門期の古文学習に配慮して、現代仮名づかいでも引ける補助見出しを立項。助詞・助動詞は特に力を入れ、重要語は反復して学習できるように編集しました。

対象学年中学年向け、高校生向け
発行年1980年
科目国語(古文)
ページ数768ページ
目的基礎理解
サイズ小B6
形式文庫
出版社KADOKAWA
付録メディア不明
タイプ辞典
著者山田 俊雄
全部見る
15位

岩波書店
古語辞典 補訂版

最安価格
Amazonで売れています!
3,300円
在庫わずか

古典理解に欠かせない43000語を収録した古語辞典

日本語を根源からとらえ、語義・用法とその変遷を詳しく記述した本格的な古語辞典です。古典理解に欠かせない43000語を収録。古典学習者はもちろん、広く日本文化に関心を寄せる人にとって必備の辞典となっています。

対象学年不明
発行年1990年
科目国語
ページ数1552ページ
目的不明
サイズB6
形式単行本
出版社岩波書店
付録メディア不明
タイプ辞典
著者大野晋、佐竹昭広、 前田金五郎
全部見る

幅広い範囲から古語やコラムを収録

教科書や入試でよく出る作品から用例を選出しているほか、重要な地名・人名・和歌・浄瑠璃なども収録しています。多義語の意味がひと目でわかる代表語義欄を設けており、1つのワードからさまざまな情報を得られるのが特徴。豊富なコラムや詳細なイラスト・写真が満載なのもポイントです。

対象学年高校生向け
発行年2005年
科目国語
ページ数1536ページ
目的一般入試対策
サイズB6変形
形式単行本
出版社東京書籍
付録メディア不明
タイプ辞典
著者三角 洋一 (編集)、 小町谷 照彦 (編集)
全部見る

古語辞典に、固有名詞や文芸用語・文法用語をプラス

古文学習に必要不可欠な約16,000語を収録した古語辞典です。今までの古語辞典に、固有名詞や文芸用語・文法用語をプラス。重要語は大きな見出しで、その用例には精確な全訳を付け、古典を正しく理解できるようにしました。

対象学年高校生向け
発行年1997年
科目国語(古文)
ページ数1248ページ
目的一般入試対策、基礎理解
サイズB6
形式単行本
出版社KADOKAWA
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
18位

三省堂
三省堂詳説古語辞典 小型版

最安価格
Amazonで売れています!
2,640円
在庫わずか

4万1千語を収録。手のひらサイズの本格派古語辞典

4万1千語を収録した、手のひらサイズの本格派古語辞典です。最重要語の用例はすべて現代語訳つきで、用例ごとに文法事項をワンポイント解説。助詞・助動詞の重要語は表にまとめすっきりさせ、絵巻に基づく大型図版を多数掲載しています。

対象学年高校生向け、大学生向け、一般向け
発行年2017年
科目古典(古文)
ページ数1514ページ
目的不明
サイズA6変
形式単行本
出版社三省堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
19位

ベネッセコーポレーション
ベネッセ全訳コンパクト古語辞典

最安価格
Amazonで売れています!
1,991円
在庫わずか

古典の世界がグッと身近に感じられる古語辞典

古文の理解に欠かせない重要語853語すべてに、見晴らし台方式を採用。ことばの意味を一望でき、効率的に訳が見つかります。古文のエピソードを現代感覚で紹介するエピソードコラムにより、古典の世界がグッと身近に感じられます。

対象学年高校生向け
発行年1999年
科目国語
ページ数991ページ
目的不明
サイズB6変型
形式単行本
出版社ベネッセコーポレーション
付録メディア不明
タイプ辞典
著者中村幸弘
全部見る
20位

三省堂
現代語から古語を引く辞典

最安価格
Amazonで売れています!
3,520円
在庫わずか

現代語からも古語が引ける、誰でも使いやすい1品

現代語での索引が行える仕様で、約51,100の古語を収録しています。同義語・類語・関連語も豊富に掲載されており、古語の表現の豊かさを実感できるでしょう。巻末には古語から類語や関連語が引ける古語総索引がついており、2通りの使い方が可能です。

対象学年高校生向け、大学生向け、一般
発行年2007年
科目国語
ページ数896ページ
目的不明
サイズB6変形
形式単行本
出版社三省堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者芹生 公男 (編集)、 金田一 春彦
全部見る
21位

Gakken
ことば選び辞典古典ことば選び辞典

最安価格
Amazonで売れています!
880円
在庫わずか

古典の雰囲気を出すのに使えることばを厳選

古典の雰囲気をうまく表現したい創作者はもちろん、日本語の美しさを堪能したい人のための辞典です。古典の雰囲気を出すのに使えることばを厳選して収録。冒頭にキーワード一覧を掲載しており、なんとなく眺めて気になったキーワードからも探せます。

対象学年高校生向け、大学生向け、20〜30代向け
発行年2023年
科目古典(古文)
ページ数160ページ
目的不明
サイズ8.8×1.1×15.8cm
形式文庫
出版社Gakken
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る

高校で必要な2万語を収録

百人一首や助動詞の一覧表(別冊)がついた学習にぴったりな辞典で、軽くて持ち運びに便利です。高校で必要な2万語を収録しており、重要語600は赤刷り、同形異種語の識別票は青刷りで見やすいのが特徴。「引き方がよくわかるテスト形式マニュアル」つきで、問題を解くことで辞典の引き方が覚えられます。

対象学年高校生向け
発行年1991年
科目古典(古文)
ページ数727ページ
目的不明
サイズB6変
形式単行本
出版社明治書院
付録メディア不明
タイプ辞典
著者佐藤 定義(編)
全部見る

初句からひける名歌名句全釈欄が便利

45,000語に古典から選んだ用例を配置しているためボリュームも満点です。用例は代表的な古典作品を中心に4万7千を精選し、学校文法に準拠した丁寧な文法解説がされていますよ。初句からひける名歌名句全釈欄を新設しています。

対象学年高校生向け、大学生向け、一般
発行年1995年
科目国語
ページ数1440ページ
目的基礎理解
サイズB6変形
形式単行本
出版社三省堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者金田一春彦
全部見る
24位

Gakken
刀剣乱舞ONLINE ことば選び辞典古典ことば選び辞典 三日月宗近の巻

最安価格
Amazonで売れています!
1,057円
在庫わずか

「刀剣乱舞ONLINE」三日月宗近が表紙を飾る

「刀剣乱舞ONLINE」三日月宗近が表紙を飾る夢のコラボが実現。古典の雰囲気を出すのに使えることばを厳選して収録し、ニュアンスの違う重要語はコラムで解説。このことばの言い換え語がほしいとピンポイントで探したいときのための索引もついています。

対象学年高校生向け、大学生向け、20〜30代向け
発行年2023年
科目古典(古文)
ページ数160ページ
目的不明
サイズ10×1.5×18.1cm
形式新書
出版社Gakken
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
25位

小学館
全訳古語例解辞典 コンパクト版

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

高等学校で学習する古典の理解に役立つ古語例解辞典

古文学習が楽しくなったと好評の、全訳古語例解辞典のコンパクト版です。収録語数は、高等学校で学習する古典の理解に役立つ、必要にして十分な15,000語を厳選。手頃なサイズは携帯に便利で、学習や受験に十分対応できます。
対象学年高校生向け
発行年2000年
科目国語(古文)
ページ数1058ページ
目的一般入試対策
サイズB6変
形式単行本
出版社小学館
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る

高校の授業から大学入試にまで対応

30,000語を収録した、高校の授業から大学入試にまで対応する古語辞典。重要語約950・次位重要語約1300を選定し、大切な語義を太字にする、また用例に全訳をつけるなど、より理解が深まるよう工夫されています。一語一語から古典の深みを味わえるように、語の文化的背景などの解説を充実させているのも強みです。

対象学年高校生向け
発行年2004年
科目国語
ページ数1480ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社文英堂
付録メディア不明
タイプ辞典
著者山口 堯二 (編集)、 鈴木 日出男 (編集)
全部見る
27位

KADOKAWA
角川全訳古語辞典

最安価格
Amazonで売れています!
3,080円
在庫わずか

約31,000語を収録。参考書の要素を兼ねる懇切な解説

主要古典の有名場面から特講用例として思いきった分量の例文を採用し、参考書の要素を兼ねる懇切な解説をしました。約31,000語を収録。主要古典の作中人物、和歌・俳句も豊富に立項しています。

対象学年不明
発行年2002年
科目国語
ページ数1604ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社KADOKAWA
付録メディア不明
タイプ辞典
著者室伏 信助、久保田 淳(編集)
全部見る
28位

小学館
ポケットプログレッシブ全訳古語例解辞典

最安価格
Amazonで売れています!
779円
在庫わずか

高校古典の教科書を中心に用例文約2万を採録

高校古典の教科書を中心に用例文約2万を採録しており、古語辞典初の現代語訳を付け、例・訳・注の三段構成で理解に導きます。最重要語にはコラムを新たに設置し、語源・古語としての意味から現代語との関わりまでを詳しく解説。古語辞典初、理解を助ける豊富な写真や図版を採用しています。

対象学年高校生向け
発行年1999年
科目国語(古文)
ページ数1024ページ
目的不明
サイズB7変
形式新書
出版社小学館
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る

上代から近世にいたる古典から1万5800語を収録

上代から近世にいたる古典から1万5800語を収録した、高校生向けの古典学習辞典。固有名詞・文芸用語1100語・和歌470首・歌謡15首・俳句192首を含みます。用例は教科書・大学入試問題から採用し、出典が明示されているのが特徴です。

対象学年高校生向け
発行年1996年
科目古典(古文)
ページ数927ページ
目的不明
サイズ不明
形式単行本
出版社旺文社
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
30位

学研プラス
学研学習用例古語辞典

最安価格
Amazonで売れています!
2,200円
在庫わずか

イラストや資料画が豊富なのがうれしい

高校生の古文学習に必要充分の15000語を収録し、高校の教科書などから用例を採録し全文訳をつけています。最重要基本語600には意味ウインドーを設けているのも魅力。資料画・語義の解説の助けとなるイラストも多数掲載されています。

対象学年高校生向け
発行年2014年
科目国語
ページ数1152ページ
目的基礎理解
サイズB6
形式単行本
出版社Gakken
付録メディア不明
タイプ辞典
著者不明
全部見る
31位

Gakken
学研学習用例古語辞典 改訂第三版コンパクト版

最安価格
Amazonで売れています!
1,980円
在庫わずか

メモ欄・チェックボックス付き。書き込みで自分だけの1冊に

調べた内容をどんどん書き込んで、自分専用の1冊に仕上げられる古語辞典。自由に書き込めるメモ欄がついており、知識を自分の言葉でまとめて理解を深めることができます。チェックボックスがついているのもポイントで、用例は教科書に載っている作品から引用しているので、授業の予習・復習にも活用できるでしょう。

対象学年中学生向け、高校生向け、一般
発行年2014年
科目国語
ページ数1152ページ
目的不明
サイズB6変型判
形式単行本
出版社Gakken
付録メディア不明
タイプ辞典
著者金田一 春彦(監修)
全部見る

高校の新教科書と大学入試問題から用例を追加

類書中最多の26,000語を収録。高校の新教科書と最近の大学入試問題から用例を大幅に追加し、全文訳をつけています。最重要基本語を豊富な用例で詳しく解説しているほか、漢文の言い回しを追補し、語の派生がわかる語義の扉も新設しています。

対象学年高校生向け
発行年2014年
科目国語
ページ数1384ページ
目的一般入試対策
サイズB6
形式単行本
出版社Gakken
付録メディア不明
タイプ辞典
著者小久保 崇明
全部見る
33位

大修館書店
基本古語辞典 新装版

最安価格
Amazonで売れています!
1,559円
在庫わずか

古代語・中古語・中世語・近世語を収録

古文研究法・古文の読解の小西甚一が全精力を注いだ辞典がここに復活。高等学校課程の国語科古典に現れる教材を理解するのに必要な、古代語・中古語・中世語・近世語を収録しています。解釈も用例もすべてオリジナル、類書とは一線を画す筆者ならではの解説で古語の精髄に迫る名著です。

対象学年高校生向け
発行年2011年
科目国語(古文)
ページ数690ページ
目的基礎理解
サイズB6変
形式単行本
出版社大修館書店
付録メディア不明
タイプ辞典
著者小西 甚一
全部見る

心がゆれる日本語表現を収集した古語辞典

胸がうずく、心がゆれる日本語表現を、1,654語厳選して詰め込みました。現代の文章でも使える伝統的でみやびやかな雅語まで、まんべんなく収集しています。中身には古文や近代文学からの引用をできるだけ入れ、海島千本さんによる美しいイラストを付し、パラパラと読むだけでも楽しいものになっています。

対象学年不明
発行年2022年
科目国語(古文)
ページ数184ページ
目的不明
サイズ13.1×1.5×18.8cm
形式単行本、電子書籍、Kindle版
出版社朝日出版社
付録メディア不明
タイプ辞典
著者堀越 英美
全部見る

現代語との違いに注目!古語辞典の引き方は?

現代語との違いに注目!古語辞典の引き方は?
出典:amazon.co.jp

古語辞典は現代語ではなく、歴史的仮名づかいで引くことが大切です。現代の「ちょう(蝶)」が古語で「てふてふ」になる連母音の長音化をはじめに、次の独特な仮名づかいに注意しましょう。


<歴史的かなづかいの一例>


  •  現代語「ワ・イ・ウ・エ・オ」→古語「は・ひ・ふ・へ・ほ」 ex. コイ(恋)→こひ
  • 「イ・エ・オ」→「ゐ・ゑ・を」 ex. オトコ(男)→をとこ
  • 「カ・ガ」→「くわ・ぐわ」 ex. カシ(菓子)→くわし
  • 「ジ・ズ」「ぢ・づ」 ex. モミジ(紅葉)→もみぢ


活用で変化する動詞・形容詞・形容動詞は、終止形で引くのが原則です。動詞は「〇〇く」、形容詞は「〇〇し」で引きましょう。形容動詞の場合は、変化しない語幹だけで辞典で調べてくださいね。


古語と現代語は似ているようで異なるため、言葉を辞典で引くときは意味・読み・使い方の3つの確認が必要です。歴史や文化を調べておくと古典の世界を理解しやすいので、幅広く学びましょう。

おすすめの古語辞典ランキングTOP5

1位: 三省堂三省堂 全訳読解古語辞典 第五版

2位: 旺文社古語辞典 第10版 増補版

3位: 大修館書店新全訳古語辞典

4位: 旺文社全訳古語辞典 第五版

5位: 旺文社図解全訳古語辞典

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

パソコンデスク

143商品

新着
教育・学習参考書関連のおすすめ人気ランキング

人気
本・音楽・動画関連のfavlist

カテゴリから探す